• ベストアンサー

井端はいく球団ありますか?

足も遅くなり、守備もふつう。 バットも本塁打1、2本。 これでは、年俸3000万でも高いくらいでしょうか。 かつて、20本打てるとゲキをとばされ、冗談と思ってあっさりあきらめてしまった井端は、本当に20本打てるようにすべきでした。 もし、井端が20本打てる中距離ショートセカンドならどこの球団もほしいでしょう。 いまの、井端はいく場所ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.3

昨日1日の動きだけに限定すると、どうも東の大球団Gが息を潜めて動向を伺っている感じ。 FA市場に出ると思われていた鳥谷と今江が出てこなかったことで、内野手の市場は西武・片岡1本に集中しているようで。当然のように元々資金力のあるソフトバンクだけでなく、他の回答者様のいう楽天、何より昨日1日で一気に変化したのは、イ・デホを失ったオリックスが余剰金10~16億円(イ・デホへの新規の複数年年俸+今季年俸)をFA戦線にそのまま投入するとしたこと。こうなると、完全にマネーゲームの様相。 ただ、それにも関わらず巨人(面倒なので名前出し)はFAの動きは週明けの事務所が動き出してからと、マネーゲームをするなら一番警戒すべき球団が動きが鈍い。最悪片岡はフェイクで、当初から井端1本だった?という結末になるかも。 ※どうも投手についても思ったほど大物が出てこなかったので、投手・野手含めて表向き”何でも取って補強する!”と豪語している親会社主筆と対照的に、今季はFA戦線参加せず、になりそうな予感もある。何より巨人に来たがってるFA選手がいない。当初は在京球団希望だった広島・大竹も、案外マネーの評価で他に行きそうな雰囲気もあるし。 他の回答者様にあった「守るだけの井端はいらない」とありましたが、巨人にとってはむしろ「守りだけの井端が是非欲しい」事情があります。今の打線を考えた場合、もう最多安打を争うだけのヒットメーカーも、ホームラン・打点王を争うスラッガーも必要ない。打つことに関してだけはこれからも年に何枚か若手が出てくる、そのくらい打力に限っては育成は順調。 しかし、もう10年単位でしょうか。いや、もっと長いかも知れない。それこそ現1軍ヘッドコーチの川相昌弘が遊撃、二塁に緒方耕一がいた時代以来(外野のイメージがあるかも知れませんが、外野を守ったのは後年。さらにいうなら広島の緒方孝市と時期も同じだっただけに印象が被っているかも知れない。外野も内野も守備走塁コーチを務めたことがあるので、緒方耕一コーチってのはどちらも教えられる貴重な人材ですが)、巨人に固定された二塁手は1人もいませんでした。20年は経過したかも知れません。途中、若手やベテランがその空きを埋めては来ましたが、センターラインを固定出来ないのは守備としては致命的。ただ、これまでFAや戦力外で出てくる選手で、安心して二塁で固定出来るだけの守備力を持つ選手がまったく現れなかった。 ※そういえばFAで出てくる内野手はたいてい海を渡って、守備力のなさを暴露された上で、ボロぞうきんのようになって都落ちで日本復帰、の流れでしたね。 そこへ井端がカネでごねたとはいえオフシーズンに市場に出てきた。FAが確定するまではほぼ井端で決定だったのでしょうが、続いて片岡・今江・鳥谷と出てくる可能性のある内野手の名前が出てきた。ただ、井端と違ってFAの選手は自分で選ぶ立場。となれば井端はある程度待たせても問題ない。今の巨人に限れば、井端自体の評価が「老いた・衰えた」だと言われてもまだ現状の守備力は巨人の内野陣の中では特筆すべきレベル。井端がショートをやりたいと言えば、坂本をポイして二塁に追いやっても守備力低下はないでしょうね(レギュラー獲得以来、坂本の守備力が上がった兆候がまるでない)。そのくらい、実は巨人の内野はそれほど能力は高くない。あくまでも”内野守備”全員でカバーし合っているからこそ成立しているのが、長年の巨人の内野守備。 それに、そもそも現役に限らず”コーチ人材”も内野手、特にセカンド・ショートをみっちりと教え込める人材は近年不足が続いているので(せっかく有能な人材として確保したと思ったキムタクコーチが急逝、正直巨人の現在まで続く内野手の質の低下は、あれ以来まったく良化の気配さえ見せない)、1回巨人のユニフォーム着させてコーチとして人材確保、このくらい考えている球団です。そもそも、あの球団は引退後コーチ業を希望すれば球団の費用でMLBにまでコーチ留学させます。メディアをバックにしているので野球解説者として外部から見識をと言われても受け入れ先も用意出来る(直系の新聞・スポーツ紙・テレビ局を持っているのは大きい)。守るだけで年俸3000万、今の巨人のレギュラー格からすれば格安にも程がある。井端のプライドを考えて今季年俸の半減程度くらいまで上乗せは十分可能。何しろ、今季小笠原&谷と前年大減俸食らったもののそれなりにコストがかかっていた選手がいなくなりましたから。むしろ井端への契約提示は楽なもの。 他11球団にとっては現役選手としての価値しか見てないでしょうが、そもそも他球団から2軍だけで1球団作れると揶揄される巨人の場合、現役+その後のことも考えられる余裕がある。だから、わざわざ片岡のマネーゲームに付き合う必要はない。もちろん、最初に1回だけ金額提示はするでしょう。それもおそらく出そろった他球団の契約を越えるものを。ただ、それでおしまい。ダメならカット、来てくれれば御の字。過去のFA選手獲得でも、契約内容のつり上げをやったのは清原と杉内だけですから。 セカンドをそつなく守ってさえくれればいい、打つのは他に任せてもいいと…考えてみれば捕手が4番務めてる時点で他より打者が1枚多くいる計算ですからね。井端の打力は他球団の捕手程度打ってくれれば大儲け、と見ているでしょう。 長文失礼しました。

cleanenergy
質問者

お礼

井端一本だったみたいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

非常に微妙ですよね 井端本人が見返してやろうとか思って契約内容に条件をつけなければ それなりにオファーはあってもおかしくない選手だと思います。 ただ守備にしても守備範囲が衰えているのも否めません。 打撃も毎度の視力矯正のくりかえしで戻るか不明です。 レギュラー・2000本安打等でなく 若手の手本・将来の指導者・安い年棒等であれば、 欲しい球団はあるかと思いますが、ただそういう人物なら 中日の契約を蹴るとは思えないのが私の気持ちです。

cleanenergy
質問者

お礼

ththanks

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.4

巨人にセカンドが手薄だからな 後々はコーチに

cleanenergy
質問者

お礼

ぴったりのようですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyon2jp
  • ベストアンサー率55% (75/135)
回答No.2

私は何十年と中日ファンですが、今回の井端に関して申し上げるならば、 ボロボロに成る前に潔く中日で退団して欲しいと思います。 手術を行ったことで、打撃が以前のように復活は出来ないと思います。 守備だけの井端を見たくないと思います。 色々と各球団が調査をしているとの情報は聞いていますが、 男の美学で散り際を大事にして欲しいと願います。 中日で一途なら、今後中日で指導者として復帰出来るのではと思っています。

cleanenergy
質問者

お礼

thankyou

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.1

こんばんは。 楽天に行くのではないでしょうか。 宿敵落合監督が放り出して、育てた星野監督が拾う。 楽天から放り出された高須は落合監督が拾う?

cleanenergy
質問者

お礼

thanks

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中日の井端サード構想はもうないのか?

    アライバ二遊間は、鉄壁と言われましたが、 ショートに肩のいいメジャースラッガーがくるとセカンド荒木ショート助っ人でもっと精度の高い二遊間が完成するのではないでしょうか? 荒木は、セカンドではメジャー級ではないかと。 打つ方は、たまに打ってくれれば良いとして守備の華麗さでメジャーはないかな? 井端サード構想を復活させようと落合が動きませんかね? 井端引き留め。 ルナがいたら、サードはルナのがうまいか。 ショートにも守備がうまくシュアなバッティングをする助っ人がきたら、中日かなり守備も魅せるチームにならないでしょうか?

  • 井端が巨人はどんな影響を与えるでしょうか?

    井端が巨人になりましたが、中日ファンとしても応援するのではないでしょうか? どこを守るのでしょう? セカンド井端ショート坂本なのか ショート井端セカンド坂本か。 坂本もエラー多いんでね。 坂本は背が高いし、荒木を彷彿とするので、セカンドで開花しないでしょうか? そうすれば サカイバコンビができます。 井端は小さいですからセカンドがいいというのがあると思いますが、セカンド井端って ちょっと魅力が足りないというか足もそう早くなくなったので、ファインプレーができないのではないかと思うのです。 なので、ショート井端セカンド坂本の方が、エラーが少なくて済むのではないかと。 ナゴヤドームで巨人戦に、井端がヒーローインタビューになったときはどうなっちゃうんでしょうね? みんな注目するのではないでしょうか? 井端の応援歌のオーオオオーオオーオオオーーーーが 巨人でもやるのではないでしょうか? 名物ですからね。 あと、ジャイアンツの井端のグッズはかなり売れるのではないでしょうか? ナゴヤドーム巨人戦になるとグッズ売り場は巨人のグッズに行列ができます。 これに井端が加われば大変なことになります。 背番号は何番になるのでしょうか? おそらく小笠原のあいた2番ではないかと思うのですがどうでしょうか?

  • 荒木と井端の守備位置について

    野球ファンで特に中日が好きです. 来シーズン(2009年)から 荒木がショート,井端がセカンドを守ることになるようですが, このコンバートの理由は何ですか? もともとそれぞれの守備位置になれていて, 2008年もゴールデングラブを獲得したのに, あえてコンバートするにはなにか理由があったのでしょうか. 教えてください.

  • 中日のセカンドとショート

    セカンドを守ってた荒木とショートを守ってた井端ですが、 なぜ、守備位置を入れ替えて、正遊撃手を荒木で正二塁手を井端にしたんでしょうか? 「今頃!」ってつっこまれそうな遅い質問ですが、回答お願いします・・・

  • スタメンinクラスマッチ

    スタメンinクラスマッチ クラスマッチが、来る2月21日に開催されます。私はソフトボールに出場します。 スタメン決めがなかなか思うようにいかず、なかなかしっくりくるオーダーが作れません。 そこで、皆さんの力をお借りしたいのですが、よろしいでしょうか。 ちなみに、スローピッチソフトボールで、盗塁や捕逸無しとして考えます。 12人で打順を回し、守備は9人です。 1 僕です。唯一の現役野球人です。ポジションはファースト、セカンド、外野です。やろうと思えばショート、サードもできます。肩は強いほうですが、足は普通です。打撃は打つっちゃ打つけど打率は高くないです。小技は自信あります。 2 未経験者です。守備はうまくありませんが肩は強いです。打撃は一発屋です。当たればすごいです。 3 経験者です。背が高いです。外野守備はうまいです。打撃はまあまあです。足、肩は普通です。 6 経験者です。背が高いです。ショートバウンドも難なくとるのでファーストがいいかと思います。打撃に関しては、パワーがあります。 9 未経験者です。全体的にうまくありませんが足が速いです。 10 経験者です。足が速く、守備もうまいです。セカンド、ショートを守ってました。パワーはないですがスイングが速いので、結構飛ばします。 12 未経験者です。内野(セカンド、サード)、外野をこなしますが、下投げのコントロールが素晴らしいです。打撃はそこそこです。 14 経験者です。ショート、センターをこなし、足も速く、肩も強いです。打撃もたぶん1番うまいです。 16 未経験者です。そこまでうまくありませんが、打撃は未経験者と思えばいいほうです。 20 未経験者です。守備はなかなか良いですし、打撃は未経験者と思えないほどよいバッティングをします。 23 経験者です。小柄ですが少しぽっちゃりしています。サードやファーストの守備も打撃もきっちりこなします。 25 経験者です。足が早いです。肩は普通です。外野がうまいです。打撃もよいです。

  • 不調な坂本は外すべきでは?

    きのう井端がまたやってくれましたWBCですが、 坂本、長野は外して奮起を促すべきではなかろうか? 外しても打順、守備は組めます。 1(遊)鳥谷 2(二)井端 3(DH)内川 4(捕)阿部 5(中)糸井 6(左)中田 7(一)稲葉 8(右)角中 9(三)松田 井端ショートの鳥谷セカンドもできますが、わざわざそこまですることないですね。 あとは松井ですが、松井もショートできるなら井端、松井の二遊間でもよいですね。 マエケン、田中、能見、内海、杉内でまわし、 涌井、牧田、沢村、山口、摂津で抑えると。 それにしても、山本監督の采配は勢いを削いだりまずくないですか? かろうじて、梨田日ハム優勝監督がいるので、さすがに糸井に二回目のバントを拒否させ打たせて四球を選びましたね。 東尾もいかがなものでしょう? 立浪はまだ、経験ないし仕方ない部分もあるでしょうが、梨田がいなければもう、むちゃくちゃになってしまうのではないでしょうか? みていてわかりそうなものですが、 山本監督、梨田、東尾、立浪、緒方? 全然かみ合わなさそうですよね。 どうしたらよいのでしょうか?今後。

  • メジャー落ちこぼれ中島、田中をどうするのか?

    すっかり落ちぶれてしまった、中島と田中賢。 再び、日本球界に帰ってくるとなれば、俄然欲しい球団はあるでしょう。 たとえば、 巨人なんかでいうと、 中島を取れば、セカンド坂本ショート中島という爆弾コンビを組ませることができるし、 中日でいうと、 ショートはどの上と落ちる選手なので、中島が入れば、嬉しいところ。 中島はどこの球団もほしいというでしょう。 田中賢はどうでしょう? どこもいらないのではないでしょうか? 巨人でいうと、寺内がいますし、ほかにもいますから田中は必要としません。 中日でいうと、荒木のが守備はうまいですし、そんなに打てるわけでもないので要りません。 ほかの球団も特にいらないでしょう。 和田毅は、日本球界に帰ってくれば、これもどこかはほしいでしょう。 中日でいうと、左腕が一人増えるわけなので、これ以上の喜びといったらありません。 この中島と田中賢介はいったいどうしたらいいのでしょうか?

  • 自責点について

    自責点のについてですが、 ノーアウトランナー1塁→次打者の打球はセカンド(ショート)ゴロ・ほとんどゲッツーコース、しかしエラーでノーアウトランナー1(2)、3塁→次打者はセンター犠牲フライで1点が入る。 この場合ピッチャーに自責点は入るのでしょうか?? ゴロを打ったバッターの足の速さ・セカンド(ショート)の守備力などが関係するならば様々な場合を考えて教えてください。やはり記録員の判断が全てなのでしょうか??

  • 過去の交流戦

    俺の記憶なので本当かは知りません・・・ 覚えていること ・「巨人VS楽天 Kスタ宮城」 ・「試合終盤に楽天がショートとセカンドの間に1人入れて守備人数を10人にした。   しかし、小笠原がセンターへヒット(タイムリーだったような気がする)を打った。」 ていう記憶が底に残っていました。 言いたいのは、守備の人数を途中で1人増やしていいんでしょうか?

  • 野球の打順のイメージは???

    野球の打順のイメージはありますか? 自由に教えてください。 私の場合は・・・ 1番 足が速い。打率もそこそこ。センターかショート。 2番 バントがうまい。守備うまい。ホームラン少ない。セカンド。 3番 俊足巧打。打率320、ホームラン20本くらい。打点多い。 4番 鈍足強打。HR40本くらい。打率は280くらい。一塁手。 5番 4番の劣化版。でもHR30本近く。打点多い。 6番 中距離バッター。チャンスに強い。 7番 守備がうまい人。チャンスメーカー。 8番 キャッチャー、打率200くらい。 9番 ピッチャー、バントくらいはやってね。

専門家に質問してみよう