• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クロネコヤマト(ヤマト運輸本社)苦情 改善 回答無)

クロネコヤマト(ヤマト運輸本社)苦情 改善 回答無

このQ&Aのポイント
  • クロネコヤマトの宅急便に苦情を出しても改善や回答がない場合、どこに相談すれば良いのでしょうか?
  • 運送会社に指導できる立場の公的機関はありますか?
  • クロネコヤマト(ヤマト運輸本社)への苦情が解決しない場合、対応策や経験談をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myftp
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

私も同じような経験をした事があります 勝手に中身を空けるって酷い様ですが、私の取引先でも実際ありました、 使ってないテープで勝手に補修されたり結構あります。 クレーム対応ができない会社は社員の質が落ちていくでしょうから 使わないのが一番得策かもしれません。 最近私の取引先でもヤマトの事故が増えてきたので違う会社を使う様にしています まともな企業ならこういった市民の集いも見ていて謝罪対応するでしょうから。 大金をかけたCMでイメージばかりを良くする前に中身を良くして欲しいものです。

kuronekojiko
質問者

お礼

おっしゃる通りですね 結局何ヶ月経過してもヤマト運輸本社から きちんとした回答はありませんでした 監督者のレベルが低いのだと諦める事にしました。 各所事実を伝えたので今後改善されれば良いです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

消費者センターが一番だと思います。本社に、指導してくれる場合もあるみたいです。

kuronekojiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます 結局何ヶ月経過してもヤマト運輸本社から きちんとした回答はありませんでした 末端の配達員が悪い訳ではなく監督者のレベルが低いのだと諦める事にしました。 各所事実を伝えたので今後改善されれば良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 89312000
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.9

昔兵庫県姫路市に滋賀県から荷物送らせたが届かず宣伝文句とわ真逆です、荷物の中にその日使う物が有りましたが、仕方が無いので新しく購入し滋賀営業所に電話したが頭下げただけです。話に成りません

kuronekojiko
質問者

お礼

おっしゃる通りですね 監督者のレベルが低いのだと諦める事にしました。 各所事実を伝えたので今後改善されれば良いです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.8

>取引先が教えてくれて発覚しましたが・・・ ですので、法人の方ですよね 荷物を受け取って、破損していた場合の対応ですが、 着払い、御社が集荷依頼した以外では クレームを出すのは発送元(その取引先)が原則です。 運送代金を払っているのは、発送元です。 それに対するサービスが悪かったということです。 無事、商品を届ける迄が取引先の責任です。 運送品質が悪いことを知っていてもコストが安い理由で 取引先が利用している事も考えられます。 貨物受け取りの手順ですが。 1、受け取り時に、梱包の箱などにくぼみなど   ぶつけた後などの有無を確認します。   運送業者側で、気が付いた場合は、先に   「ここにくぼみがあるので、中身に問題ないか確認してください」   とか言われますので、立会いのもと開封します。 2、受け取り後に、くぼみなどに気が付いたとき   すぐに、配達業者に連絡して立会いの下に開封します。 3、破損などがあった場合   発送元へ(或いは、配達業者から発送元へ)連絡いれて、   その後の対応は、発送元と配達業者で決めてもらいます。   大概、配達業者が箱のきず、くぼみを確認して写真を撮ったり   箱、貨物を回収して、発送元へ届けたりします。   発送元は、至急、代替えの商品をすぐに手配します。   破損した貨物を配達業者が発送元へ弁償します。 4、箱等に傷、くぼみもないのに、中身が破損していた場合   これは当然、発送元へ苦情の連絡をします。   この場合も運送業者が悪いか、発送元の梱包が悪いのか   判断は、発送元に任せます。 これが、あなたにとっても手間がかからず、楽なはずです。 >数ヶ月だけで既に10件以上破損が有りなんとか使える物はと大目に見ていましたが、 何とか使える場合でも、一応発送元へ連絡しておく、 箱などの写真を撮ってメールで送れば十分でしょう。 使えない場合も、発送元へ連絡、対応するのは発送元の仕事です。 >最近は勝手に中身を空けて破損や事故を隠蔽する様になったので・・ これも、貨物の破損、紛失の有無に限らず、開封の跡があれば、発送元へ連絡します。 きちんと説明できるように、上司の方など、複数の方と一緒に 中身を空けて、再度、梱包した痕跡を写真に撮っておきます。 >質問、2 又、この様な運送会社に指導できる立場の公的機関はありますか? 消費者生活センターでも受け付けてはくれますが、 あなたが、発送元へ連絡していなければ、消費者生活センターも苦しい状況になります。 >ゆうぱっくや佐川でもちゃんと謝罪に来て・・・ これは、配達業者が謝罪にて終わりになって、配達業者にとっては 発送元に連絡がいかなくて、助かったです。こちらのやり方をやめましょう。 会社であるのであれば、上司に相談しましょう。 上司が取引先と交渉するはずです。 繰り返しますが、あなたが運送業者にクレームをつける義理ではありません。 あなたの会社が、発送元の取引先へ苦情を申し出るのが筋です。

kuronekojiko
質問者

補足

なんだかhallo-2007さんの想像がふくらみ 趣旨がずれてますねので割愛しますが 1点だけ補足、当方法人とは一言も書いてませんよね? 教えてくれた人に迷惑がかかるので書きませんが事実です。 当方個人で受け取った荷物の破損事故の件で質問しております。 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

No.4です >しかし疑問なのは >>その場で開封、開梱しチェックするのが普通でしょ。 >これ普通ですか? >ゆうぱっくや佐川でもちゃんと謝罪に来て勝手に空けられた事は一度もありませんよ >zipang_style さんは荷物を勝手に空けられても普通なんですか? 勘違いされたようですね。 「宅配業者が勝手に開封するのが普通」とは書いていません。 中身が壊れているかも知れないとの疑いがあったら 配達時=届け先に訪問した時に 「受け取り人が配達人の立ち会いのもと開封し中身を確認する」のが普通では、ってことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

No.1のものです。 >消費者センターは運送会社にも指導力ありますか? もちろん。 商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せなど、 消費者からの相談を専門の相談員が受付け、 公正な立場で処理にあたっています。

kuronekojiko
質問者

お礼

現在各所調査中です。 たびたび回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>最近は勝手に中身を空けて破損や事故を隠蔽する様になったので  仮に、宅配業者が勝手に開封して中を確認したら「破損していた」として  どうやったら、その破損を隠匿/誤魔化せるのでしょう。  配達時に如何にも「中身が壊れている」ような音がしたら  その場で開封、開梱しチェックするのが普通でしょ。  で、落下や押しつぶされたことが破損の原因と考えられれば  宅配業者が弁償します。  後日、「中身が破損していた」と連絡をしても、  集荷~配達間の破損とは限定出来なければ、  弁償を要求しても対応してもらえない可能性があります。  使用上の破損も考えられる場合は特に。  中身が破損している疑いがある時は、  開封、開梱の状態をビデオで撮影しておけば、破損していた時の説得材料になります。 1.発送者がクレームを入れるのがポイント。 2.国土交通省

kuronekojiko
質問者

お礼

>どうやったら、その破損を隠匿/誤魔化せるのでしょう。 書いた通りです。 取引先が教えてくれて発覚しましたが、教えてくれなければ こちらも気が付かなく誤魔化されてたままです。 しかし疑問なのは >その場で開封、開梱しチェックするのが普通でしょ。 これ普通ですか? ゆうぱっくや佐川でもちゃんと謝罪に来て勝手に空けられた事は一度もありませんよ zipang_style さんは荷物を勝手に空けられても普通なんですか? 現在、半月以上経過しても ヤマト運輸本社、から回答がないのはおかしいと思いませんか? これは事実です。 引き続き皆様の経験談や解決策のご回答お待ちしております みなさま宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5202)
回答No.3

ホームページにありますよ。 以前、下記のお問い合わせ窓口のフォームに記入して苦情を申し立てたら、丁寧に対応してもらえましたよ。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/contact/index.html

kuronekojiko
質問者

お礼

現在、半月以上経過しても ヤマト運輸本社、から回答がないです これは事実です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

全国にサービスセンターがありますから、苦情・要望などはこちらがいいでしょう。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/service/service_index.html

kuronekojiko
質問者

お礼

●その支店がいいかげんなのですが・・・ 現在、半月以上経過しても ヤマト運輸本社、から回答がないのは企業としておかしいと思いませんか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

消費者センターに相談しましょう。

kuronekojiko
質問者

お礼

現在、半月以上経過しても ヤマト運輸本社、から回答がないので検討させて頂きます。 消費者センターは運送会社にも指導力ありますか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クロネコヤマト 荷物破損 遅配 荷物を勝手に空ける

    クロネコヤマト 荷物破損 遅配 荷物を勝手に空ける アマゾン遅配 クロネコヤマトのヤマト運輸株式会社についてですが 荷物が遅れるならまだしも、●数日遅配し予定通り届かない ●勝手に荷物が空けられる●壊れたのを隠し箱を入れ替えられる 数ヶ月ですでに十件以上事故があります、●過去に高額な商品を落とされて商品が壊れていた事があり,その時は嫌々謝罪に来たのですが、最近は謝罪するのも面倒みたいで勝手に調査中が1日~2日続き配達後データーが改ざんされてしまいます。 (ちなみに クロネコヤマト 神奈川県 の 厚木~ がほとんどです ) 仕事で間に合わないと困るので 別の地域ではアマゾンにお金を払いamazon お急ぎ便でなんとか間に合わせてたのですが このトラブルの多い地域ではamazon お急ぎ便でも結局遅れて届くので困っております。 (勿論遅れた保障もありません) 営業所の責任者に苦情を出しても、いいかげんな感じで、!「2度としません」~ 良くなるどころか既に十件以上事故があり約束も守られず企業として疑問もあります。 ヤマト運輸本社はまともな苦情処理やこの様なトラブルの多い支店を監督する部署はないのでしょうか? ●長期間質問を受け付けますので、皆さんの経験談や解決策のご回答お待ちしております みなさま宜しくお願い致します。

  • ヤマト運輸のクロネコメール便って利益は出ているのでしょうか?

    いつも お世話になっております。 初めて このカテゴリーに質問をさせていただきましたが本当は運輸などのカテゴリーがあれば そこで質問したかったのですが カテゴリー違い お許しくださいm(_ _)m 以前から不思議に思っていたのですが なんでヤマト運輸などでクロネコメール便に力を入れているのでしょうか? とても不思議です。 素人考えで利益率を見てもクロネコメール便ってヤマト運輸の人が配達しているのではなくて委託業者が配達していますよね? 私の良く利用しているヤマト運輸では ある程度の重さでしたら 80円で受け付けてくれます。 ホームページを見ますと 細かく重さよって料金設定されていますが実際は 300g弱だと 80円では日本全国配達をしてくれますし 2cmを大幅にオーバーしてある厚さでも「あっ いいですよ。メール便でOKです」と受付の人が言ってくれますから定形外郵便なんかよりも はるかに安いし・・・ たしかに郵送事故など起きた場合の手続きなど考えれば佐川急便の対応は素晴らしいと思いますが企業など契約していない個人では そんなに配送もないので料金格差も考えなくて済みますのでヤマト運輸の価格で十分だと思うのです。扱いも丁寧だし・・・ 以前は有料だったレターケース(20円)も無償になったのでヤマト運輸の取り分っていくらくらいなんでしょう? 80円-20円=60円が基本だとしたら そこから委託業者に運賃を払ったらヤマト自体の取り分って それほどないですよね? あそこまでの大手が宣伝のために価格を下げているとは思えないので・・・ なぜ こんな価格でやっているのでしょうか? よろしくお願いします

  • ヤマト運輸のクロネコメール便でトラブルがありました

    ヤマト運輸のクロネコメール便でトラブルがありました ヤマト運輸と会社契約してます、DMをクロネコメール便で利用していたのですが 書類をメール便の速達でお願いしたところ、不配達があり、損害を受けています (書類が届かず、取引先からの入金が遅れた) 不配達もこちらからの指摘で発覚し配達記録もでたらめで、どういうことなのか ヤマト運輸の地域マネージャーに配達記録郵便で、誤・不配達は情報公開してるのか 監督官庁に届けてるのか他、質問しましたが情報公開していないとのこと 誤・不配達は全メール便中2パーセント~3パーセントということですが 今回の件も入力ミスと言ってるくらいであてにはできません (その後、メール便のトラブルが多いことをしりました) 今までお願いしていたDMも配達してるのか疑問です ヤマト運輸を信頼していた分、がっかりしています こういった問題は情報公開するのが一番の解決策で必要だと思います 質問です 監督官庁、国土交通省にこの誤・不配達の質問状(若しくはそれに準じる)を 正式に送りたいのですが、詳しい方はおられませんか? あと 郵政大臣と言うのはメール便は管轄ではないのでしょうか?

  • クロネコヤマト社員の不倫ナンパの苦情はどこ?

    クロネコヤマト社員ドライバーが結婚しているにも関わらずデートの誘いをしています。 その社員は普段からパチンコ店でバイトしたり、配達先の女性を誘い関係を持ったりとしています。 そもそもヤマト運輸の社員はバイトしたり、結婚しているにもかかわらず、配達先の女性をデートに誘ったりしても良いのでしょうか? 今回は私の彼女がターゲットとなりました。 この件に関して問いあわせ先、苦情はどこにしたら良いのでしょうか? もし分かる方が居られるなら教えて頂きたいと思います。 地域は山陰地方になります。

  • ヤマト運輸の怠慢。

    12月20日過ぎに数個荷物が来ていたのにも関わらす一つだけ配送忘れ。 1月10日過ぎにヤマト運輸の受付らしい女性から電話が来て、荷物を何時引き取りに来ますかと言う突然の話。 何が何だかわからす、何時、この件の連絡をよこしていたのかと聞いたら、何回も連絡していたとの事・・・電話の向こうで鼻で笑っているのが聞こえた。 こちらは連絡をされていた覚えがない。 当方の留守電やら着信記録にも痕跡なく、不在通知も入っていない。 どうなっているのか。 意味が解らず厳しく言ったら地区担当の運転者さんがその荷物を持って届けに来た。 が、担当女性の言っている意味も解らなくそのまま引き取っていただいて、その女性にも来ていただいて注意はしたが、それで終わりにするという事ではなく、ヤマト運輸全体として改善策にしてほしい。 12月20日前後にも近頃までも荷物が来ているのに、届ければ良いのにと思います。 送ってくれた相手にも申し訳なく。 荷物が悪くなるものであればどうするつもりなのか。 ヤマト運輸・・・しっかしりてほしい。 改善をしていただくの苦情は何処どこに出せば良いですか。

  • クロネコヤマトからの嫌がらせに困ってます。

    私の住んでる地域ですが、宅急便のドライバーさんでスゴく 態度の悪いドライバーさんが居て、 インターホンを鳴らして「はい」と出たら「早く出て来いよ」 とか、その他、書けばキリが無いほど悪態をつかれるので クロネコヤマトの本社へドライバーの名前を書かずメールしました。 それからというもの、毎朝私の家の前でクロネコヤマトのトラックが 必要以上にアクセルを小刻みに鳴らして走って行きます。 私の家の前だけワザとです。 これ以上、仕返しを受けないように注意を促すにはどうすればいいでしょうか?

  • クロネコヤマト

    クロネコヤマトの宅急便のサイズについて質問します。 営業所に電話すればよいのですが、時間外なので急遽書き込みました。 「60サイズ」と「コンパクト(60サイズ未満)」という設定があります。 【サイズ区分】  ・60サイズ=縦x横x高さの合計が60cm以下  ・コンパクト=縦x横x高さの合計が60cm未満 「以下」と「未満」の違いということは、60サイズは正確に60の場合に限られる・・・。 どうして60サイズが必要なのかわかりません。 どなたか教えてください。 後になって60サイズ未満という設定のサービスを作ったからなのでしょうか。 ヤマト運輸のホームページを読んでも解決できませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • ヤマト運輸の送り状印字サービスについて

    ヤマト運輸のHPを見ると 送り先と差出人を印字した送り状を自宅まで配達してもらえるようですが、 本日印字を依頼した場合、明日届くのでしょうか? またクロネコメンバーズカードが届いていなくてもメンバーズ特典(受け取り指定など)は利用できるのでしょうか? ヤマト運輸に直接問い合わせるのが確実なのですが、この時間だと回答が明日以降になってしまいそうなので、こちらで質問させていただきました。ご存知の方はご回答お願いします。

  • クロネコヤマトの対応の苦情です

    初心者です。 クロネコヤマトの対応の苦情について、教えてください。 私は発送元です。 先日、受取人さまから荷物が届かないと連絡がきたので メール便ですので追跡したところ、2週間ほど前に投函完了になってました。 ダメもとで受取人さまの営業所に電話をして、 担当者から連絡するとのことで連絡を待ちました。 数分後、少し年配らしき男性の方の声で連絡が来て、 確かに投函したと、返事を頂きました。 この返事が来るのは分かっていたのですが、 あまりにも適当な対応をしてくるので 私「配達したか覚えてないんです?」「はい」←相槌程度で話を聞いていなかったかと思います。 私「無くしたのですか?」ヤマト「はい」←こちらも同じく相槌程度で話聞いてなかったと思います。 他にも少し話をして、一方的に電話を切ろうとしてきたので 「無くしたとのこでいいんですね?」 と、私が言ったら ヤマト「私そんなこと一言でも言いましたか!?」 と、怒鳴られ 私「さきほど【はい】ってお返事されましたけど・・」 ヤマト「貴方録音でもしてるのですか!?」 私「してませんけど」 ヤマト「そうゆうことは録音でもして証拠揃えてから言って下さい!!!」 と、怒鳴られました。 荷物は追跡しても投函完了になっているので、受取人さまに謝罪し、返金しようと思いますが このヤマトの対応に腹が立って仕方がありません。 他にも 「毎日何通もの配達してるんでねぇ」 「メール便はそうゆうもんです」 「ポスト投函なんて郵便局もそうでしょ!」 「私が配達したわけではないんでねぇ」 など言われました。 メール便はポスト投函とのことも理解してますし、 信頼するしかないとは思います。 私の言い方も悪かったと、反省しておりますが この営業所の担当者の対応に納得がいきません。 本社のメールに問い合わせしてみれば何か対応してくれるのでしょうか。 どのような対応をしていただけるのでしょうか。 乱文申し訳ございません。 何かご存知の方、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ヤマト運輸 クロネコメンバー ポイント割引不正

    ヤマト運輸のクロネコメンバーズでは、たまったポイントを運賃割引に使用することができます。(ほとんど宣伝していない) 営業所にある端末で伝票を作成する際、「運賃割引」を指定すると所定ポイントが引かれるようになっています。 問題はここからです。運賃計算は伝票にある行先や荷物の重さ等で社員がハンディ端末を使って計算しているのですが、この割引計算も端末操作で行う仕組みのようで、割引計算漏れが多発しています。 私は過去3年くらいで少なくとも3回やられました。(というより、正しく計算してもらったことがありません!) 自宅に帰って確認したときにわかるので、そのたびに連絡して、返金してもらっています。 腹が立つのは、この仕組みを改善せずに同じ間違いを繰り返していること、毎回発生するたびに文句言っても周知徹底するとしか回答しないこと、現場担当者の謝罪で済ませていること、です。 システム改善すれば問題発生しづらくなるのに、何年も対応されていません。 本社はこの問題を軽く見ているのか、または気が付いていないのではないか、と思われます。 (詐欺ではないか!とも言いました) 今度から自衛策として、正規運賃表を持参しようと思っています。 ここで質問です。 全国に間違ったまま気が付いていない利用者がいるのではないかと思うのです(私の友人に1人いました)が、同じような被害に遭われた方はいらっしゃいますか? その時の対応もお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • Windows10の場合はドライバーがwindows更新で適用されますが、Windows7の場合は、SMバスコントローラーが適用されません。
  • 富士通 FMVA54HRのWindows7-64bit用のSMバスコントローラのドライバーを探しています。
  • DriverPack以外で安全なサイトでドライバーを探していますが、ウイルスやアドウェアなどの問題があります。ドライバー探しに詳しい方、ご教授お願いします。
回答を見る