• 締切済み

詩吟のタイトル教えてください。

父が詩吟を50年以上しています。 今は、上の人となり、まだ活躍しています。 父の母親の葬儀の時、祖母の願いでお葬式のとき詩吟をとの言葉で 母を思う・・・ような内容のものを吟じていました。 私は父になんの親孝行もしていません。 父は70代、母ももうすぐ70になります。 今からこんなことを考えるのはおかしいかも知れませんが 父の葬儀の時、私が吟じることが出来ればと思っています。(小さいころにかじっただけですが・・・) 父に聞く訳にもいかず、父親を(親を)思う気持ちの詩吟があれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#196757
noname#196757
回答No.1

こんにちは。 私も若い頃、と言ってももう40年以上昔の話ですが、 詩吟に魅かれて学校の吟友会なるものに、 入ったことがあります・・・長続きしませんでしたけど。 プロフィールを拝見いたしました。 女性でいらっしゃる。 タイトルをと言うことでしたら難しいのかな?そう思います。 「漢詩」即、詩吟と誤解されている方も少なくないようです。 和歌などにも親を想う子の歌が沢山あります。 むしろ、女性が葬儀の場で吟じるにはふさわしいような気もします。 「万葉集」なり「和歌集」から、探されてはいかがでしょう? きっと気持ちにそう歌が見つかると思うのですが・・・。 私はもう随分前に両親を亡くしております。 満足な親孝行も出来なかった自分を悔やむばかりです。 親孝行をしてさしあげてください。 どうも回答にもならない回答で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • この人は常識人でしょうか?判断よろしくお願い致します。

    この人は常識人でしょうか?判断よろしくお願い致します。 私の祖母(母の母親)の話です。 私の祖母(父の母親)、父の兄、父が他界した時、いずれも一切葬儀や葬式や連絡など一切なしでした。 母はその事でもかなり親戚に冷たい目を少しはされたと思うし、面子もつぶされたと思います。 この人は常識人でしょうか?

  • お香典を出す範囲について

    以前、自分の父が亡くなった時に、妻の兄弟の配偶者の親が葬儀にいらして香典を出してくれました。 今回、その父親が亡くなり葬儀があります。 もちろん私自身は妻と共に葬儀に行き香典を出すつもりなのですが、妻は私の父親の葬儀で香典を出してもらっているのだから、まだ健在な私の母親も香典を出す必要があるのではないかと言っています。 私は、私自身が家の代表として香典を出すのだから、母親まで出す必要はないと思っているのですが、この場合でも母親として香典を出す必要があるのでしょうか。 ちなみに父の葬儀の時の喪主は母でした。

  • 「父親」「母親」という言い方

    今の若い人たちは、自分の親のことをいうのに、「父」とは言わず「父親」、「母」とは言わず「母親」というのですが、本来「父親」「母親」というのは、第三者から見たとき、「××の父親は…」というのであり、自分の親を言うときは、単に「父」「母」というのだと思います。つまり、日本語として間違っているのではないのでしょうか?また、日々言葉が縮小される傾向になっているにかかわらず、逆に長くなる「父親」「母親」と言うのはなぜなんでしょう?自分の親のことをそう話すのを聞くたびに違和感を覚えます。

  • 母子家庭

    こんにちは。 母親の事で質問です。 両親は私が小学生低学年の時、離婚をしました。 もともと、両親は暴力的でよく叩く殴られる環境でした。 母に引き取られてからも毎日のように殴られて、時には前髪を掴まれ引きずり回されたり、殺す前に出ていけと言われたり、酷い時は肋骨が折れてしまったことさえありました。(その時も大袈裟なんだと怒られ、罵倒されながら病院に行きました。) 暴力暴言はあげたらキリがありませんが、 すごくひっかかる事があります。 よく、母は、 母子家庭は今は普通なんだから。なにを特別ぶっているんだ。 母子家庭の子供は、進学したいなんて言わない。 母子家庭の子供は、親の手伝いをするものだ。 父親がいないっていうのが、引け目みたいに思っているみたいだけど父親にれいぷされる奴だっているんだからな。 などと、事あるたびに言ってきます。 そして、幼い頃のアルバムも父が写っている物はすべて、抜き取られていました。 そんな事があるたびに母を敬うですとか、大切にしなければ、などと思うと辛いのです。 祖父祖母は、親孝行が一番大事なんだから。もっと親を大事にしなさい。と、言ってきます。 辛いです。本当に辛いです。 私は、親を大事に出来ないだめな奴なのでしょうか。 父が欲しいなど、そんなこと言った事もないのに。なぜ罵倒されるのでしょうか。 母を受け入れるためにはどうすれば良いでしょうか、

  • 離婚後の親、祖母の関係

    中高生の子供のいる両親が離婚し、 籍は母親の籍に入っています。 親権も母親がもっています。 子供はたまに父親や父方の祖母に会いにいったりしています。 たぶん誕生日という事でだと思うのですが、 父方の祖母にお金をもらったそうです。 その場合、母親は父方の祖母に電話をして御礼を言わなければいけないものでしょうか? 親なので普通ならお礼を言うとも思いますが、 ひどい別れ方をしましたし、 父親と祖母は一緒に暮らしており、 父親も子の親なのですから、 父親が祖母に言っておけば、母親が言わなくてもいいのでは… と思うのですが、どうでしょうか? また、これはまた別の話ですが思い出したのでお聞きします。 私は大学を奨学金をもらって卒業したのですが、 卒業前に返済の契約書の連帯保証人を母、保証人を父に書いてもらいました。 私は父と母に出来る限り接触してほしくないと思っているので 私から母と父、それぞれに頼み書いてもらう事にし、 母は父に特に連絡をとっていませんでした。 すると父が母にかなりの怒りモードで 親のくせに、子供の奨学金の保証人欄を書いてもらうのに お願いしますと連絡しないとは、どういうことだ! 人間としてどうなのか。と電話をしたらしいのです。 保証人を、他の親戚などに書いてもらうなら 連絡してお願いするのが当然と思いますが、 保証人は父なわけですし、 籍が違うといっても父も私の親なわけで、私はその必要はないと思うのですが、どうなんでしょうか? 私が大学生の時に離婚話がでるまで気付かなかったのですが、 他にもいろいろありまして、 父の人間性を疑っています。 高校を卒業してから実家を離れていますが、 今年帰省した時も一応お土産を渡しに行きましたが、 父のいない時間を狙って行き、父には会いませんでした。 私自身、父とは出来る限り関わりたくないと思ってしまっています。 なので結婚する時など、どうしようかと思ってしまいます。 まとまりがない上に、話がかなりそれてしまいましたが、 よろしくお願いします。

  • 借金まみれの父親

    借金まみれの父親 長文です、ごめんなさい。 私の父親は借金まみれです。家が二軒たつほどの借金をしていたらしく、借金を返し始めてから20年以上たちますが、未だに借金が残っています。父親 は48歳です。毎月、父親の給料だけでは足りず、父の母親(71歳)が残りを負担しています。父親は単身赴任で、父の給料は、借金を返すための費用と、自分の生活費に全て遣っています。私は祖母(父の母親)と母と弟二人の四人で一緒に住んでいます。今は母親の給料で暮らしている状態です。やはり嫁と姑とゆうこともあり、母はかなり辛い思いをしています。(私は祖母のことは好きですが、やはり嫁と姑では上手くいかないようです。。)ですが、私達兄弟のために一生懸命働いてくれています。たまに父親が帰ってくると、すごく偉そうにものを言うし、外食に行きたがったり、身の丈に合わないことをしたがります。父親はお金を出しません。祖母が基本的に負担します。 私は、借金をしてこんなに家族に迷惑をかけて、家にお金を一銭もいれないで、よくそんなことできるな、と思います。そして単身赴任先に帰る時は、家にある食料や洗剤など大量に持って帰ります。いい歳して、まるで一人暮らしをしている大学生みたいです。 私は離婚してもいいと思っているのですが、今住んでいる家が祖母の持ち家のため、母はなかなか踏み切れないようです。私も祖母を一人にするのは少し複雑です。 こんなダメな父親がまともになることはこれからあるのでしょうか。言葉が悪いですが、今のままではただの金食い虫です。母も父のことでかなり辛い思いをしてきたと思うので、母には幸せになってほしいです。祖母も見捨てたくはありません。父親が死ぬまで我慢するしかないのでしょうか。

  • 親孝行したい

    今まで、どんなに苦しい時も、あなたは私の娘だからと言って私のことを支えてくれた母親に親孝行したいです。(もちろん父もそうでしたが) 一応それなりの学校に入ったり、健康でいることで私なりに恩は返してきたつもりではあります。 「親孝行したい」と言っても、「ただ、隣で笑ってるだけでいいのよ」と母は言ってくれましたが、私は何か形にしたいのです。 私は21歳で、まだ母になったことがないので、お子さんのいらっしゃる方、どういったことが娘や息子にしてもらって嬉しいですか。 教えてください。

  • お葬式の費用は誰が払うのか教えてください

    先日、祖母のお葬式がありました。喪主は父です。 弟から、ある質問をされました。 「葬儀にかかった費用とお香典を、おばさん二人(父の兄弟)にも、見せないと行けない」と父が言っていたのですが、それを聞いた私は、参考のために見てもらうのだと思っていたのですが、弟はちがうように解釈をしたようなのです。 「祖母は、貯金が全然なかったので、お葬式でマイナスがでたら、三等分して払ってもらうために見せるんだと思う」と。 弟がそんなことを言いだした理由は、叔母たちが、お通夜の時に、祖母が亡くなったことを悲しむどころか、葬儀の時に飾る、灯籠や、花などのお金を、自分の子供(祖母からしたら孫に当たります)は出せないから、私たち兄弟三人で払ってほしいと言って、結局出さなかった上に、お香典も叔母の子供たちは誰一人出さなかったようです。 (ちなみに、叔母たちは、祖母の生前に家の建設資金の援助などを受けていますが、父は受けてません。そのことについては、祖母の意志で贈与しているため、全然かまわないのですが、それだけ、世話になっている自分たちの親の葬儀で、出し惜しみされたと思って、すごく腹が立っているようです) 上記をふまえた上でも、三人で葬儀の費用を分割すると言うことは聞いたことがなく、喪主である父が、お葬式の費用は出して当たり前だと思うのですが、ちがうのでしょうか? 私は「普通は、亡くなった人の貯金から、葬儀を出して、残ったお金は、相続人が分けるんだと思うんだけど」といいましたが、葬儀の費用を、遺族の子供が、三等分して払うなんてことがあるのでしょうか? (ちなみに、父は生活に困ってるわけではないので、叔母たちに葬儀の費用を請求するようなことはしないと思います。) お金が絡む内容で、気を悪くなされた方もいるかもしれないですが、教えてくださると助かります。

  • 父親の葬儀の時の服装についての質問です。実は、ずっと闘病中の父の状態が

    父親の葬儀の時の服装についての質問です。実は、ずっと闘病中の父の状態が最近思わしくなく、母とともに万が一のときのことを相談したり・・・ということが最近増えました。 そこで、話に出るのが、父親の葬儀に和装の喪服を着るかどうか?ということです。 もちろん母親は着ますが、娘である私は和装をするべきなのか、洋服でいいのか迷っています。 父の実家は千葉の田舎、うちは埼玉南部に住んでいます。 母曰く、まだ未婚(一人娘、23歳です)のうちは洋服でいいんじゃない?と言っていますが、母方の祖母は親の時は和装をしたほうがいいのでは?と言っています。 和服は持っていないので、着るとしたらレンタルする予定ですが、レンタルしてまで着るべきなのか、迷っています。 ちなみに母は父と結婚した際、父方の祖母に着物は買っておくべきといわれ、買ったようですので、そうゆう風習には厳しい家だと思い、和装のほうがいいのかな?とも思いますし。 昨年末に母方の祖父を無くしていますが、その時は長男(母の弟)が喪主、母が和装した以外の親族はみな洋服でした。 あまり葬儀というものに出席した経験がないので、地方によりけりだとは思いますが、体験談やアドバイスをいただけたらと思い、質問させて頂きました。 ささいなことでも結構ですので、アドバイスいただけたらと思います。

  • 葬式で、虐待してきた父親とその父親に共依存の母と会わなければいけない

    葬式で、虐待してきた父親とその父親に共依存の母と会わなければいけない 5年ほど前、一度こちらで親のことを相談させていただきました。(ずいぶん前なのでIDのパスワードが思い出せず、新しく登録しましたのでHNは違います) http://okwave.jp/qa/q1210670.html あれから日本に戻り(その間に離婚もしました) 去年の6月、私はうつ病と診断され現在通院中です。カウンセリングの中で問題とされたのは幼少期から続く家庭環境の影響でした。 そのこともあって、親との接触を絶とうと努力してきました。生まれて初めて父親に手紙を書き、私が受けてきたのは虐待。あなたがしようとしてきたことは殺人。刃物を向けられた人の気持がわかるか?など綴りました。母に対しても「昔の母には同情したが今のあなたには同情の気持ちは持てない」と。父のDVの影響だと思いますが私にとっては迷惑なのです。 私は両親とかかわらないことで精神的安定を保ってきましたが、先日、母方の祖母が危篤となり、今日、息をひきとりました。母とは確実に顔をあわすとわかっていたのですが、大好きな祖母の顔をみたかったのでいきました。そして明日、あさって通夜と葬儀が続きます。 絶対に父親がきます。それを思うだけで心臓がバクバクします。 さらに悪いことに、、、 久しぶりにあった叔母(母の妹)と今日話をしていて、父の話になり「昔はもっときつかったよ。どんなにひどかったか、、」といろいろ話してくれました。その話はもう想像を絶するものでした。父は母1人子ひとりで、母は結婚当初から父方の祖母と同居していたのですが、、、 たとえば *つきあっているときから(両親は見合いです)ひどかった。 父親が母親とならんであるいているときに滑ってこけた。そのとき父は「おまえがちゃんとみてなかったからだ」とののしり、母の両親を謝りにこさせた。 *母の実家に父と父の母が顔を出すと、特上のサーロインでもてなしをさせた。当時独身だった母の兄弟(5人)はほとんど台所のような床の下座で野菜だけ食べていた。 *熱いお茶を母の実家で母に向かってかけた。 *私にはやさしそうに見えた父の母だが、叔母たちいわく、「あのババアっていいたいぐらいひどかった」。王様か天皇かのようなふるまいだったそう。 *母をかくまったことがあったが、父が形相をかえて探しにきた。 そんな話を聞いて、今吐き気がするほど気分が悪いです。 距離を置いたことで、軽快していたうつがぶり返しそうです。 でも祖母のお別れには行きたいのです。 通夜には息子をつれて、身内とはいえ、長居はせずお焼香だけしたら帰りたいと思ってます。葬儀は私だけ参加して早いうちに切り上げたいと思っています。 それでも不安や吐き気、今日の叔母の話をきいてよけいふくれあがった嫌悪感、そしてそんな人間の血が私の中に流れているという気持ち悪さでしんどくて仕方ありません。 とはいうものの叔母は「まあそれでもお父さんだしね」といいます。 私にちゃんとしてあげたほうがいいと、、。 私は今、苦しくて仕方ありません。 そんなひどい男とわかっていながらどうして結婚したのか、 母の実家の人たちもどうして止めなかったのか。 そうすれば私は産まれてこずにすんだのに、、、、。 明日、あさって、壊れそうな自分の心をどうすればいいのでしょう。