• ベストアンサー

AQUOSテレビとDVDレコーダー

実家ではAQUOSのテレビとDVDレコーダーを使っています。 父からDVDを途中で停止してテレビを切ると、DVDが最初から始まってしまうが続きから見ることはできないかと相談されました。 おそらくテレビの電源をOFFにするとレコーダーの電源までOFFになってしまうせいだと思うのですが、どうやったら別々に電源をOFFにできるのか説明書を読んでもわかりません。 DVDを続きから見るにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>DVDを続きから見るにはどうしたらよいでしょうか?  我が家のTV(東芝:REGZA)とDVDレコーダー(SONY:‎BDZ-EW500)ですが、 同じような操作しても中断したところから再生します。  試しに ・DVDを途中で停止 ↓ ・DVDレコーダーの電源OFF ↓ ・TVの電源OFF  この操作ではどうですか?

sincoro
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません! 先日実家に帰った際に試してみましたが、やはり最初から再生になりました。 姉からは「一時停止にするしかないんじゃないの」と言われ、そうなのかなと…諦めモードです。 早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AQUOSのテレビとレコーダーの接続

    先日、SHARPのAQUOS「BD-HDW25」とAQUOSの「LC-26D30」を購入したのですが レコーダーの説明書に従って、アンテナをレコーダーに接続してテレビとはHDMI端子で接続したところレコーダーの電源を入れ、入力切り替えをしないとテレビが映らない、という状態になりました。 なので、テレビの方にアンテナを差して、そのテレビとレコーダーをHDMI端子で繋ごうかとも思ったのですが、それだとテレビの電源を入れていないと、録画が出来ない・・・という状態に陥ったりはしないでしょうか? どちらの説明書を読んでもそれらしきことが書いていなかったので困っています。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお

  • アクオスとDIGAのDVDレコーダーについて

    今まで使っていたDVDレコーダーが壊れてしまったので新しく買い替えようと思っているんですが、いろいろあって迷っています。口コミなども調べてみたのですがよく分からなかったので、質問させて下さい。 今、購入を考えているのは ・アクオスのDV-ACV52 ・DIGAのDMR-XP25V-K のふたつです。 機能的にはアクオスを買いたいのですが、テレビがパナソニックのビエラ(TH-15LD60)なのでDVDレコーダーも合わせた方がいいのでしょうか? 今まで使っていたDVDレコーダーはシャープ(DV-RW65)で使いやすかったので、アクオスを買おうと思ったのですが、今までのは地デジ対応ではなかったので、地デジの画質がよく分かりません。 ビエラのテレビとアクオスのレコーダーをつないだ場合、やはり画質は悪くなるでしょうか? HDMIケーブルで繋ごうとも思ったのですが、テレビにHDMI端子がついていないのでできませんでした。 アクオス、DIGAのレコーダーでは、どちらがよりいいのでしょうか? 分かりにくく、質問ばかりなのですが、分かる方、詳しい方がいれば是非、教えて下さい。

  • アクオスのテレビとDVDレコーダを買ったのですが、

    アクオスのテレビとDVDレコーダを買ったのですが、 繋ぎ方が全く分かりません。 今までみたいにテレビとビデオデッキを繋いで、 ビデオデッキからアンテナに繋いで、 という単純な形ではダメなのでしょうか? 何か市販品で分配器やケーブルが必要と書いてあるのですが。。 色々繋げないと電子番組表やらBSデジタル放送が観られないのですか? 110度CSには無料放送ってあるんですか?

  • AQUOSのDVDレコーダー DV-AC72

    今、DVDレコーダーを買おうかと考えています。 テレビは数年前に買ったパナソニックの液晶タイプで、 それにつなぐものを探しています。 最初はパナソニック同士の方が良いのかと思い ビックカメラに相談しに行ったのですが ひたすら東芝製を薦められました。 東芝製は機能性が高いというのは理解できたのですが なにぶん、機械に弱いので(説明聞いても何がなんだかさっぱり程度) 操作が簡単なもので、さほど高くないものを検討中です。 そこで、候補に挙がっているのが AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC72 と DIGA DMR-XP11 です ですが、まだ新しいのかAQUOSの口コミ等があまりなく 操作性や問題点等がわかりません。 おわかりになる方、お使いになられている方 実際の所どうなのか教えて頂けないでしょうか。 また、オススメのものとかありませんか? 前置きが長く申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。

  • テレビがアクオスでDVDレコーダーがVARDIAの場合の予約録画の仕方

    テレビがアクオスでDVDレコーダーがVARDIAの場合の予約録画の仕方 テレビがアクオスでDVDレコーダーが東芝のHDD内臓のVARDIA(RD-E304K)です。 まずVARDIAの説明書を見たのですが、番組表1つ表示させるだけでもこちらはアクオスなので操作方法も画面も異なり予約ができません。 次にアクオスの説明書を見ました。番組表を表示させ録画の一つ手前まで行けたのですが、「ファミリンク」か「VHSテープの予約」と2択になります。 自分が録りたい番組は特番で長時間なのでHDDに録画して後からDVDにダビングしようと思うのですが、どうすればHDDに予約録画できるかわかりません。 テレビとレコーダーのメーカーが違うと予約録画はできないのでしょうか?

  • AQUOSレコーダー…DVDが故障の原因?

    初めて質問します。わかりづらかったら申し訳ありません。 AQUOSのDVDレコーダー[DV-AC72]なんですが…。 地デジが映らなくなってしまいました(汗) 実はレンタルショップで借りてきたDVDを再生したのですが、そのディスクがキズでもあるのか途中でフリーズしてしまって…。 まるでファミコンがバグったような画面(モザイクみたいな)がしばらく表示されたままになったんです。 しばらくリモコンの操作は受け付けてくれなかったのですが、少ししたら自動的に停止(■)になって、画面の映像は消えました。 でも映像は消えたのに画面は真っ暗。普通なら地デジが映るはずなのに…(; ;) 今までもレンタルの不良DVDのせいでバグ画面やフリーズすることはよくあり、そのたび地デジが映らなくなりました。 でも電源コードを抜き差ししたり、電源を切ってしばらく放置すると映るようになってたんです。 でも今回はどうやっても映りません…。 どうしたらいいのでしょうか? 原因はなんでしょう? 修理にまわすしかないのでしょうか? それから…これはカテ違いかもしれませんが、レンタルショップにクレームつけても大丈夫でしょうか?(レコーダーが壊れたこと) 今まで何度も見られないDVDを貸し出されています。 その度にレコーダーがおかしくなって…。 あちらの管理にも問題はあるのでは…と思っています。 それともお門違いなのでしょうか(汗) 地デジが映らないので、録画したかった番組も撮れなかったし…。 子供の好きな番組が録画できないのが一番困ります(泣) 素人なのでわからないことばかりです。 できるだけ簡単な言葉でお願いしますm(_ _)m

  • AQUOSのDVDレコーダーなのですが・・・

    こんにちは。いつもお世話になっています。 私はAQUOSさんの「DV-AC32/DV-AC34」というレコーダーを使っているのですが、 アナログ放送を予約録画しているとき、録画の途中で録画作業が止まってしまうときが何度かありました。 説明書を見たのですが、「温度の低い場所で使うと準備状態になる」と書いてありました。 これ以外に他に思い当たる理由がないので、やはりこれが原因なのでしょうか? みなさんも、こういうことが起こったことはありますか? また、普段から電源は「入」にしておくべきですか?

  • AQUOSのテレビとレコーダーの接続について

    AQUOSのテレビとレコーダーの接続についての質問です。 シャープの相談係に電話を何度も入れているのですが なかなか繋がらない上に、電力の関係で受付時間が変更になっているそうで 伺うことが出来ないのでこちらに書き込みをさせていただきました。 同じ機種を繋いでいる方や詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。 使用している機種 ○テレビ:SHARP AQUOS LC22K5 ○レコーダー:SHARP BD-H30 環境 ○地上デジタルのみ見ていて、BS/CSなどは利用していません。 ○壁にテレビ用のアンテナ端子が2つあります。 現在 ○テレビのみ繋いで見ています。 ○テレビの背面にある「アンテナ入力 地上デジタル」端子と壁の端子をアンテナケーブルで繋いでいます。 試みたこと ○購入したお店に聞いたところ 1.現在テレビに接続されているケーブルをすべて抜き 2.レコーダーの「アンテナから入力」の端子と壁の端子をアンテナケーブルで繋ぐ 3.レコーダーの「テレビへ出力」端子とテレビの背面の「アンテナ入力 地上デジタル」をケーブルで繋ぐ 4.レコーダーとテレビの「HDMI」端子をHDMIケーブルで繋ぐ 5.テレビの取扱説明書をみて「ファミリンク設定」を行う と説明されたので、その通りやって見たところ レコーダーもテレビも動き、ファミリンクを利用して試し撮りしたところ、きちんと録画も出来ていました。 ですが、気になる点が2点あります。 1つ目は、レコーダーの電源を入れないとテレビを見ることが出来ないのですが レコーダーを利用しないときはレコーダーの電源は入らないように出来ないのでしょうか? 利用していないのに電源が入るのはもったいない気がします。 2つ目は、録画をしているときに、録画を止めないと他の番組を見れないのですが 他の番組を見れるように出来ないのでしょうか? 裏番組をとれないと困ります。 以上の2点を購入したお店の方に電話で伝えたのですが 「何でしょうかね?担当が手が空いていないので私では何とも…」との事でした。 取りあえず今はすべてのケーブルを外してまた元のテレビと壁の端子を繋ぎ テレビだけ見ているのですが、来週から録画をしたいものがあるので困っています。 来週またSHARPに問い合わせを試みようと思ったのですが、また繋がらないと困りますので こちらでどなたかに教えていただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーがテレビにつながらないのですが・・・

    DVDレコーダをテレビに接続したいのですが・・・。 知り合いから、DVDレコーダーを譲ってもらいましたがテレビにつながりません。映像が写らないのです。 譲ってもらったのは、電源コードとデッキとテレビをつなぐ一本の黒いコードだけです。説明書もなかったので、どのようにしたら写るのかわかりません。 私は赤、白、黄の三色のコードが絶対必要だと思うのですが・・・。 譲っていただいた方に聞いたところ、使ってなかったと言うのですが・・。 何が必要かどなたか、教えてください。 そして、もし三色コードが原因の場合、それだけを電気屋で買えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVDレコーダー

    DVDレコーダーの購入を考えています。 テレビがアクオスなのでアクオスを候補にあげていますが 友人から、レコーダーからDVDに移す時 ガード?がかかっていて移せない場合がある。 それができる物とできないものがあると聞きました。 それはどうゆうことでしょうか? またアクオスはどうでしょうか? 初歩的な質問ですみません。