• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いじめのトラウマで苦しんだ日々を後悔しない為に・・)

いじめのトラウマで苦しんだ日々を後悔しない為に・・

鷹取 飛鳥(@haruka-asuka090)の回答

回答No.3

こんばんは。 いじめって本当に苦しみますよね・・・そして そのトラウマはなかなか消えない でもあなたは前向きに生きたい!と一生懸命になられている それだけでもかなり凄いなと思います。 わたしは人生に無駄なことはないと思っています。 あなたの場合陰湿ないじめによって傷つきましたが その出来事で 学んだこともあったと思います。たとえば弱い人間の気持ちが分かったり 一番あなたのことで素晴らしいと思うのは 復讐などを考えていらっしゃらないことです  過去として忘れようとしても ふとした時に蘇ることがあります でも 今あなたは大人です いじめた相手も大人になっています 相手はもうそのことについて覚えていないでしょう そして自分の人生を 一生懸命生きているでしょう 結婚して幸せになっているかもしれません あなたはあなたの人生を自由に送ればいいと思います 辛くて苦しかった日々のせいですべてが無駄になったと思うかもしれないけれど その苦しんだ分 これからあなたは幸せになれると思います いいえ 絶対に幸せにならなきゃいけないんですよ! そしていじめられたのはあなたが悪いからじゃない  言い返せなかったのは あなたが優しすぎたからです。 本当に弱いのはいじめた相手です いじめることでしか 自分たちの存在を誇示できなかったんですよ すぐ 完全にとは言えないけど 自分が悪いとか絶対に思わなくていいですよ でも 下ばかり向いていては 大切なものも見つけられなくなってしまいます これからは顔を上げて 堂々と胸を張って生きてください。 心から応援しています!! 

関連するQ&A

  • いじめのトラウマ克服を手助けしてくれる機関&方法 

    中学時代のイジメが原因で、今も対人恐怖症、視線恐怖症、脇目恐怖症で苦しんでいます。 昔通った精神科の先生からは社会不安障害とも診断されました。 いじめがあったゆえに、そのトラウマのせいで人生が楽しくありません。ため息ばっかりの人生です。 でも、イジメのトラウマを克服して、人生を楽しめるようになった人もいると思います。 どのような方法でトラウマを克服していけばいいのか、またそれを手助けしてくれる機関があれば教えて下さい。

  • バスケのトラウマ・・・。

    現在22歳(男)の者です。 昔中学時代に初心者でバスケ部に入ったのですが、運悪く一緒に入った同級生の経験者達からかなり酷い陰湿ないじめをされてしまい、思う様にプレーする事が出来ず引退を迎えてしまった辛い過去があります。 ・接触すると「触れるな、キッショ」 ・お前がシュート打つな ・私からのパスを意図的に取ろうとしない ・もうお前なんか辞めてくれ ・下手糞は調子にのるな(全くのっていないのに) ・裏で私にパスを回さない様にしくんでいた。 等々これら以外にもまだ沢山陰湿な行為をされ、そして中1の初めらへんからこの様ないじめが始まったのでもう自分は練習では彼らを恐れて何も出来なくなっていました。 当時はスラムダンク等のバスケの漫画を見て「彼らみたいに楽しくやりたい」という思いから、ほぼ毎日家で個人練習をしていましたが、結局練習ではそのいじめの加害者達を恐れて何も出来なかったので、中学ではほぼ何も上手くなりませんでした。 例えば英語を勉強しに留学に行っても、間違う事を恐れて英語を喋らなかったら英語は上手くならないですし、野球においても、家で何万回と素振りをして練習しても、実際の練習試合で失敗する事を恐れてバッターボックスに立たなかったら野球が上手くなる訳ありません。 それと同じ様な状態が当時起こっていて、「もしここでシュート打ったらまたいじめの行為をされるのではないか・・・」と恐れて本当に悔しいですが物音たてずにやり過ごすしかありませんでした。 そんな時からもう7年以上経つのですが、この7間その中学でスポーツに対してトラウマが出来てしまった自分はバスケと接して来ませんでした。 しかし、最近知り合い達と遊びでとあるスポーツをしてみたら当時みたいな精神的苦痛も無く楽しむ事が出来、そしたら急にバスケがやりたくなってきました。 「今だったら当時の記憶に振り回されずに出来るのではないか・・・」そう思い始めたのだと思います。 そこでバスケ好きの方に質問です。 こんな22歳にもなった自分ですが、今からでもまたバスケをする事って出来るでしょうか? 出来るなら、やりたい。。。 当時出来なかった後悔等忘れて、純粋にバスケをしたいなぁ。。。そう考えています。

  • 楽しくバスケができなかったことを一生後悔?

    23歳、男です。 自分は中学時代に初心者でバスケを始めました。 しかし、入部して2ヶ月ぐらいたった位から、数人のバスケ経験者の同級生達に陰湿ないじめをされ始めてしまったのです。 いじめの内容は、 ・バスケなので体と体がぶつかるのは仕方ないのに当たると「キモイ」「死ね」等の暴言 ・シュートを打つと「お前が打つな」と言って、尋常じゃなくキレる ・「下手クソはシュート打つな」といった様な罵倒 ・僕が出したパスをもの凄く嫌そうに取る ・ミスしたら必要以上に責める ・聞こえるか聞こえないかのところから「キショイ」「死ね」「辞めろ」の悪口 ・僕がいない所で他の部員に僕にパスを回さないようにとの命令 ・遠くからボールを当ててくる といったような、かなり陰湿で精神的に苦痛を感じるものでした。 その数名が僕にいじめをし始めた理由は、なんとなく気に食わなかったからとか、そんなんだったと思います。 彼らは本当に性格が捻くれていて陰湿でした。 実際、僕がいじめられたのはその数名からのみ。 他のクラスの同級生から虐められたりしたこと等一切ありません。 「その輩達だったからこそ」いじめて来たと言っても言えると思います。 とにかく、上記のような嫌がらせを延々と続けられたのです。 こんなことを1回でもされるだけで辛いのに、半年ぐらい延々とされ続けたら、 そりゃ心が折れて、萎縮してしまいます。 消極的な性格になってしまう。 大人でも初めてする仕事で延々とこのような嫌がらせを受けたら、そりゃ萎縮して怯えてしまいます。 そんなことを、13歳の多感な思春期にされるとなると、そのダメージは相当。 トラウマになりますよ。 明らかに自分がシュート打てると思っても、 明らかに自分がドリブルで切り込めると思っても、 その数名の輩達の顔色を気にして、僕は結局パスするなりしてその場をやり過ごしていました。 家ではもう毎日毎日練習していました。 でも、実際の練習で何もできないんですから、上達などできる訳ありません。 一生懸命英語をフレーズ集で覚えて1人で喋る練習はしてるけど、実際にアメリカ人達と話すことは一切しない。 一生懸命毎日毎日素振りの練習はするけど、実際ノックの練習などの実践練習は一切しない。 例えるなら、こんな感じでしょうか。 そりゃ、実際の練習は「やってない」んですから、上達等見込める訳ありません。 結局3年の最後まで続けましたが、実際に僕に残ったものは地獄の様に精神的に辛かった「過去」と、トラウマだけです。 今でも「なんで辞めなかったんだろう・・・」ともの凄く後悔しています。 辞めておけば、余計なトラウマなどできなかったのに・・・。 他に時間を充てることができたのに・・・。 と。 で、月日は流れ高校へ入学。 高校へ入学後も一応バスケ部に入りはしました。 ただ、中学のいじめのことが頭から離れず全然集中できなかったので、結局1年の頃に辞めることに。 今思えば、確実にPTSDを抱えていたので、カウンセリングの処置を受けるべきだったと思います。 それか、中学ではさっさと辞めて、高校からまた1から始めればよかった。 そしたらトラウマ等無い状態で始められましたから。 高校では嫌がらせをして来る人等皆無だったので、純粋にバスケを楽しめたでしょう。 そんなことを経て、今に至る訳ですが、やっぱりバスケを楽しめなかった過去をもの凄く後悔してしまいます。 もうこれから生きている間二度と、中学や高校の様に部活に入ってバスケに没頭できる日は来ません。 仕事もありますし、仮にまた始めたとしても週に1回程度です。 何よりも、中学生高校生みたいにバスケに浸ることは二度とできないのが、本当に辛いです。 真剣にバスケのことだけを考えて熱中できる日は来ません。 現実的に無理です。 テレビでスポーツ番組を見る度に、 誰かがスポーツに関する話をしてくる度に、 僕は中学の部活を思い出して、1人精神的に辛い思いをしています。 ただ単に、純粋に楽しみたかった。。。 楽しむ中で、上手くなって経験を積みたかった。。。 トラウマに苦しめられなければ、高校も辞めずに済んだでしょう。 少し前置きが長くなり、申し訳ありません。 質問です。 僕は一生こんなことを感じながら苦しまないといけないでしょうか? もう僕は一生 「あの時いじめられなければ、楽しくできていただろう・・・」 「あの時あんな輩達と出会わなければ、今スポーツ見ても普通に純粋に楽しめただろう・・・」        と考えて、後悔し続けないといけない人生を歩まないといけないでしょうか?   後悔しないようにするには、もう自殺するしか無いでしょうか? だって、もう過去には戻らないんですから。 この苦しみから解放されるには、もう死ぬ以外ありませんか? 僕はどうすればいいか分からないんです。 確かに、今から週1位でバスケを始めることは不可能ではありません。 でも、中学生高校生の様に没頭することなど現実的に不可能です。 部活で青春することなど不可能です。 だからと言って「自殺」するのは、馬鹿な考えだとは思いますが、 でも一生後悔するぐらいなら死んでもいいかなって思ってます。 スポーツは生活に隣り合わせですから、後悔する機会なんてそれこそ無限にあります。 過去の「捉え方」さえ変えることができたら、死ぬ必要等内容な気もしていますが。。。 皆様の回答をお待ちしております。

  • いじめによるトラウマ克服

    質問させていただきます。 15年以上経過しているのに落ち込んだ時などにフラッシュバックのように当時のことを思い出してしまいます。心の傷として残っているようです。当時は無視をするしかなかった。今はいじめられた奴らを打っ飛ばしてやりたい!! いじめによるトラウマを克服された方、アドバイスよろしくお願いします。

  • いじめのトラウマ

    中学校時代にあったいじめのトラウマに悩んでいて、20代になった今でも克服できていません。 内容は、学校で会う度失言や暴言を繰り返してきたり、無視をされたかと思えばからかわれたり馬鹿にされたりの繰り返しでした。他にも、通りすがりにすごい血相で睨まれました。 いじめを思い出すようになったきっかけは、先日10年ぶりくらいに、そのいじめた本人に出会ってしまったことが原因です。視線や言葉を交わしませんでしたが、当時された理不尽な仕打ちを思い出し、怒りとともに全くいじめを乗り越えられていない自分に気付きました。乗り越えたのではなく、一時的に忘れているだけで、思い出すと怒りと悔しさでいっぱいになります。 いじめのトラウマを少しでも克服された方、その克服法を教えて下さい。

  • この悩みを解消するには、自殺する以外方法は無い?

    現在21歳の大学生です。 その悩みとは、過去に自分の望んでいた生活を送る事が出来ず、それが今の生活にもの凄い影響を与えているという事です。 今の悩みを解決するには、過去に遡って選択をし直すしか無い。 でも過去に戻るなんて事は誰にも出来ません。 じゃあ今の悩みを解決するには、死を選び考える事が出来なくなるしか方法が無いのです。  その思う様な生活を生きれなくなった原因は、中学時代部活でされたいじめでした。 その部活ではここでは書ききれない程の陰湿な嫌がらせ、いじめまがいな事をされ、結果、 色々な事にトラウマや余計な不安が生まれてしまったのです。 そして、以来ずっとそのいじめの経験を引きずってきてしまい、中学以来今まで日々を楽しいと思って生きてくる事は出来ませんでした。 いじめに遭ってなかったら。。。これを何度も考えて来ました。 時折、人から中学時代や高校時代の楽しそうな話を聞くのですが、聞く度にさらにその気持ちが強まってしまいます。 バイト先で毎日を充実させている奴がいて、そいつを見ると本当に羨ましく思ってしまう。 話を聞くと、過去も自分のやりたい事を追いかけて生きていた様です。 中学の経験のせいで以来毎日を楽しむ事が出来ずに、ずっと過去に囚われて生きてきてしまった自分の人生が可哀想で仕方ありません。 中学は実家から近く、当時いじめてきた奴らと遭うのではないかみたいな事を考え、街へ出るのをためらう事があった事。 バイトも本来は接客をしたかったのですが、運悪く当時の奴らが来たら絶対にいやだから今までずっと裏方のアルバイトをしてきた事。 こんな思いも、当時いじめられなければ、当時の奴らに会わなければする必要は無かった。 当時ちょっとかっこいいものを持っていたら潰そうとしてきた奴がいて、そいつは人がおいしい食べ物を食べていたら平気で取ろうとして来た。 知り合いとご飯を食べていて、そいつがすごく上手そうなものを食べていた時、それを見ていた私は「もし今が中学で当時の奴がいたら、こいつの飯を無理矢理でも食おうとしたのだろうか」こんな事をも考えてしまう事がある。 こんな事を考えてしまうのも、本来必要の無い事。 そんな当時の人間がいる事を想定する必要など皆無。 色々挙げた様に、いじめが無かったら抱える事などなかったであろう不安やトラウマ、後悔がありすぎて、そしてそれを引きずって生きて来てしまった自分は、もう最近生きたいと思う気持ちが無くなってきてしまいました。 本当に色々な人と話してると、過去に関係する話題が出来ます。  その度に私は傷つかなくてはならない。 もうこんな人生嫌なんです。 死にたくは無い。 でも、この悩みを解決するには記憶をなくす事、つまり死んで何も考えられなくなるしか方法はないと思うのです。 皆さんもそう思いますか? 回答お待ちしております。

  • この努力できる性格は自分の実力ですよね?

    22歳の者です。 中学時代にかなり陰湿ないじめを部活で受けた事があります。 その過去の話を今の友達に言ったら「俺だったらそんな部活すぐ辞めてる」と言ったぐらい 劣悪な環境の中、私はその部活を辞めずに最後までやりました。 理由は簡単で、そのスポーツを楽しく出来る日を期待していたからです。 ただ、実際は最後まで続けてもその日は来なかったですし、逆に心に様々な傷、トラウマを抱える事になりました。 正直何度も辞めなかった事を後悔したことがあるのですが、 今は「そんな所でも頑張ろうと出来た自分なんだからもう後悔せず、これから何でも努力出来る自分に自信を持って生きていけば良い」 そう思えるようになりました。 そこで質問なのですが、この今どんな所、どんな事に対しても頑張れるという能力はそのいじめてきた奴らのおかげではなく、当時の劣悪な環境の中でも いじめてくる奴らを認めさせようと頑張った「自分の」努力の結果生じた能力ですよね? 当時諦める事も出来たが自分は頑張った。 その結果今も頑張れる事が出来る。 ただそれだけの話ですよね? だから、例えば今自分が何かに対して頑張っている時「あ・・・今頑張れているのは中学時代イジメられたおかげだ。イジメてきた奴らのおかげだ」見たいな事等一切考える必要ないですよね? このような質問をしてしまって申し訳ありません。 ただ、どうしても今頑張れる事を「当時いじめられたおかげ」「当時いじめてきた人間のおかげ」などと考えたくないので、質問させて頂きました。 回答お待ちしております。

  • もう経験できないことを後悔して、自殺?

    23歳、男です。 自分は中学時代に初心者でバスケを始めました。 しかし、入部して2ヶ月ぐらいたった位から、数人のバスケ経験者の同級生達に陰湿ないじめをされ始めてしまったのです。 いじめの内容は、 ・バスケなので体と体がぶつかるのは仕方ないのに当たると「キモイ」「死ね」等の暴言 ・シュートを打つと「お前が打つな」と言って、尋常じゃなくキレる ・「下手クソはシュート打つな」といった様な罵倒 ・僕が出したパスをもの凄く嫌そうに取る ・ミスしたら必要以上に責める ・聞こえるか聞こえないかのところから「キショイ」「死ね」「辞めろ」の悪口 ・僕がいない所で他の部員に僕にパスを回さないようにとの命令 ・遠くからボールを当ててくる といったような、かなり陰湿で精神的に苦痛を感じるものでした。 その数名が僕にいじめをし始めた理由は、なんとなく気に食わなかったからとか、そんなんだったと思います。 彼らは本当に性格が捻くれていて陰湿でした。 実際、僕がいじめられたのはその数名からのみ。 他のクラスの同級生から虐められたりしたこと等一切ありません。 「その輩達だったからこそ」いじめて来たと言っても言えると思います。 とにかく、上記のような嫌がらせを延々と続けられたのです。 こんなことを1回でもされるだけで辛いのに、半年ぐらい延々とされ続けたら、 そりゃ心が折れて、萎縮してしまいます。 消極的な性格になってしまう。 大人でも初めてする仕事で延々とこのような嫌がらせを受けたら、そりゃ萎縮して怯えてしまいます。 そんなことを、13歳の多感な思春期にされるとなると、そのダメージは相当。 トラウマになりますよ。 明らかに自分がシュート打てると思っても、 明らかに自分がドリブルで切り込めると思っても、 その数名の輩達の顔色を気にして、僕は結局パスするなりしてその場をやり過ごしていました。 家ではもう毎日毎日練習していました。 でも、実際の練習で何もできないんですから、上達などできる訳ありません。 一生懸命英語をフレーズ集で覚えて1人で喋る練習はしてるけど、実際にアメリカ人達と話すことは一切しない。 一生懸命毎日毎日素振りの練習はするけど、実際ノックの練習などの実践練習は一切しない。 例えるなら、こんな感じでしょうか。 そりゃ、実際の練習は「やってない」んですから、上達等見込める訳ありません。 結局3年の最後まで続けましたが、実際に僕に残ったものは地獄の様に精神的に辛かった「過去」と、トラウマだけです。 今でも「なんで辞めなかったんだろう・・・」ともの凄く後悔しています。 辞めておけば、余計なトラウマなどできなかったのに・・・。 他に時間を充てることができたのに・・・。 と。 で、月日は流れ高校へ入学。 高校へ入学後も一応バスケ部に入りはしました。 ただ、中学のいじめのことが頭から離れず全然集中できなかったので、結局1年の頃に辞めることに。 今思えば、確実にPTSDを抱えていたので、カウンセリングの処置を受けるべきだったと思います。 それか、中学ではさっさと辞めて、高校からまた1から始めればよかった。 そしたらトラウマ等無い状態で始められましたから。 高校では嫌がらせをして来る人等皆無だったので、純粋にバスケを楽しめたでしょう。 そんなことを経て、今に至る訳ですが、やっぱりバスケを楽しめなかった過去をもの凄く後悔してしまいます。 もうこれから生きている間二度と、中学や高校の様に部活に入ってバスケに没頭できる日は来ません。 仕事もありますし、仮にまた始めたとしても週に1回程度です。 何よりも、中学生高校生みたいにバスケに浸ることは二度とできないのが、本当に辛いです。 真剣にバスケのことだけを考えて熱中できる日は来ません。 現実的に無理です。 テレビでスポーツ番組を見る度に、 誰かがスポーツに関する話をしてくる度に、 僕は中学の部活を思い出して、1人精神的に辛い思いをしています。 ただ単に、純粋に楽しみたかった。。。 楽しむ中で、上手くなって経験を積みたかった。。。 トラウマに苦しめられなければ、高校も辞めずに済んだでしょう。 少し前置きが長くなり、申し訳ありません。 質問です。 僕は一生こんなことを感じながら苦しまないといけないでしょうか? もう僕は一生 「あの時いじめられなければ、楽しくできていただろう・・・」 「あの時あんな輩達と出会わなければ、今スポーツ見ても普通に純粋に楽しめただろう・・・」        と考えて、後悔し続けないといけない人生を歩まないといけないでしょうか?   後悔しないようにするには、もう自殺するしか無いでしょうか? だって、もう過去には戻らないんですから。 この苦しみから解放されるには、もう死ぬ以外ありませんか? 僕はどうすればいいか分からないんです。 確かに、今から週1位でバスケを始めることは不可能ではありません。 でも、中学生高校生の様に没頭することなど現実的に不可能です。 部活で青春することなど不可能です。 だからと言って「自殺」するのは、馬鹿な考えだとは思いますが、 でも一生後悔するぐらいなら死んでもいいかなって思ってます。 スポーツは生活に隣り合わせですから、後悔する機会なんてそれこそ無限にあります。 過去の「捉え方」さえ変えることができたら、死ぬ必要等無いような気もしていますが、自分では一体どのような考え方をすればいいのか分かりません。 そこで、皆様に何か建設的なアドバイスを頂いて、この負の考えを払拭できたらなと考えてます。 では、回答お待ちしております。

  • 自分が努力出来るのはいじめの加害者のおかげ?

    昔、中学時代部活で陰湿ないじめを数人の部員にされていました。 辞めずに引退まで続けたのですが、当時は本当に酷く今思い返してもなんで辞めなかったんだろうと思える様な劣悪な状況でした。 その当時はなんとかいじめの加害者達の自分に対するいじめをやめてもらいたいという思いから、必死に頑張って努力している姿を見せ、そんな劣悪な環境でも一生懸命振る舞っていましたが、結局当時の加害者達はそうやって努力している事を知っているにも関わらずその努力を笑って馬鹿にしたり、認めつつもいじめの行為をし続けて来るというような最低な人間達でした。 今当時からもう何年も経つのですが、今は自分は自分でもそう思いますし周りからも「努力家だね」と言われます。 何故自分が今努力できるのかなと考えた時に、その中学時代にそんな劣悪な環境でも1人コツコツ頑張れたのが今に生きているのかなと思うのですが、これっていじめてきた加害者のおかげなのでしょうか? 確かに自分は部活に入るまでは何かを一生懸命頑張った事は無く、それまで自分が頑張れる人間だとも知りませんでした。 それを知れたのは中学の部活だったかもしれません。 ただ、決していじめの加害者が私をいじめたから頑張れたのでは無く、当時の自分がたまたまその加害者達に頑張っている所を見せて認めさせていじめられていた状況を打開したいと思ったから頑張ろうとしたのであって、当時いくらでも逃げたり辞めたりする事が出来たのに、それをせず頑張る事を選んだもともと自分のコツコツ出来る性格により努力出来る人間になれたのだと思うのです。 きっかけはいじめだったかもしれませんが、いじめがなかっても努力出来るようになっていて、もしかするともっともっと努力していたかもしれません。 よって、自分は決して当時のいじめの加害者がいたから頑張れる様になったのではなく、「もともと備わっていた能力が現れた」に過ぎないので、絶対に今頑張れるのを当時いじめて来た人間のおかげだと思いたくありません。 そこで皆様に質問ですが、上述の質問を読んで私は今努力出来るのを「加害者のおかげ」と思いますか? それともきっかけはなんであれ「そもそもあって自分の性格が現れただけなので、決して加害者のおかげではない」この様に思われますか? どうしても当時精神的苦しめて来た加害者のおかげなどと思いたくありません。。。。 なので他の人はどう思うのか気になったので今回質問させて頂きました。 回答お待ちしております。

  • 過去のいじめのトラウマと向き合うには

    過去のいじめのトラウマと向き合うには 現在20歳の女子学生です。 小学3年生から中学卒業までいじめを受けていました。どんないじめを受けていたかというと、馬鹿にされて笑いものにされたり、事実無根の噂を流されたり、無視されたり、仲間はずれにされたり、学校の机に誹謗中傷の手紙が入っていたり、体育の時間などには見学していても頭にボールをぶつけられるといったことを受けました。 そんな状況を抜け出したくて、高校受験の時に自分の中学からは誰も行かない高校を選んで入学しました。 中学の時のいじめられたことがトラウマになっていて、友達ができても、なるべく深くかかわらないようにして過ごしてきました。もちろん今の昔の高校の友達のは自分がいじめられていたことはふせています。 大学に入ってからは、やっといじめられる前の自分を取り戻してきて幸せな日々を過ごしていました。気の許せる友人もできました。ただ、大学の友達にもいじめられてた事実は伏せています。 仲のいいバイト仲間で、自分とは違う高校に通っていた年下の男の子の高校時代の先輩が、私の中学時代の同級生の男の子だったことが最近わかりました。そのバイトの年下クンと私の同級生の男の子は仲がいいみたいです。 私の中学時代の同級生の男の子は、私をいじめていた人ではありませんが、私がいじめられていたことは知っていると思います。私はクラスメイトの女子の集団にいじめらていたので。結構、目立ついじめを受けていました。  何かの拍子に、バイト仲間に昔、私がいじめられていた事実を知られるのが怖いんです。  バイト仲間や友達に、中学時代の話を振られると笑いながら適当なことを言って流すんですが、震えが止まらないんです。  最近、その事実を知ってから、昔の音を思い出して泣きたくなるんです。怖くて、布団で震えて泣いている自分がいるんです。誰にも言えないし、「中学」という言葉を聞くだけで、動揺している自分がいるんです。  バイトに行くたびに、憂鬱なんです。 皆さんは、突然、つらい過去を思い出した時どうやってやり過ごしていますか? また、せっかく仲良くなった友人・知り合いが、自分をいじめていた人と知り合いだったら、どういう対応をしますか?今の関係以上に仲良くするのは、やめようとしますか?