• ベストアンサー

中古マンション 借地権 土地の持分を買う 値段

借地権の中古マンションの一室を買うところです(値段も決まり)。後は、地主から土地の持分を買う段取りなっています。借地権のみではいやなんで、必ずその土地も買いたいです。 3年前に同じマンションの別の一室を買った人から、その土地の其の時の値段を聞きました。今回はその1.6倍です。 そこで、その土地の持分のお値段は、 1. 年々変わる?評価と関連? 2. 地主が決まり?しかも同じ面積の別々の室は違う値段を付くことができる? このような状況は、値引きを要求することができないですね?この金額(土地持分値段+手数料)出さないと売らないと言われるので。 お教えください。

  • kjwl
  • お礼率18% (57/302)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

NO.1です。 NO.2の回答者さんの方がわかりやすく書かれていると思いますが、あくまで借地権が附帯したままの底地の持分を買うということですから、建物持分に応じた完全な土地の所有権を所有するわけではありません。 平成34年の期限が到来したときに、その土地の持分を有していることによるメリットは、借地権者からの更新料の収入が土地の持分に応じてある。ぐらいのものですよ。 わかりますか? 借地権と言うのは、土地全体に及んでいる建物が存在する権利で、旧借地権なら原則建物が滅失するまで続きます。この土地の一部の持分を取得したからとって、その部分だけ借地権がなくなるわけではありません。 ですから、それを取得して毎月の地代が無くなるとか?安くなるとか?更新料が不要になるとか?更新時に幾ら収入となるなど、具体的な収支でのメリットが無い限りは、不要なものです。 すべての土地の持分を建物所有者で買わない限り、借地権は無くなりません。

その他の回答 (2)

  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.2

どのようなマンションなのかが解りませんので、通常のマンションの場合の建物と土地の関係を記載しますね。 通常、一棟のマンションに対して敷地になっている土地が有ります。 その土地には敷地権と云うものが設定されていてその敷地権が所有権と借地権のどちらかであるかが登記されています。 敷地権は一棟の建物に対しての権利なので、それぞれの区分所有建物にはその広さに応じて土地の持分割合が設定されています。 敷地権が借地権である場合には、借地権割合が登記されているはずです。 借地権は敷地全体に及ぶものですから、一部を所有権にする事は考えられません。 マンションの敷地に対して区分所有者が取得できるのは持分なので、どこからどこまでと区切っている訳ではありません。 貴方が借地権は嫌だから所有権を買いたいと言っても、地主が持っている持ち分の譲渡に他なりません。 管理組合全体で敷地を購入するのなら意味は有りますが、貴方が所有権を買った所で変わるのは借地料の支払いと云う所でしょうか。 一棟のマンション全体からみれば、借地の所有者が複雑になるのは決して良い事ではありません。 貴方は単に地主の一人と云う立場になるだけで、借地権のマンションで有るという事実は変わらないのです。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

借地権つきのマンションとありますが、テラスハウスのように土地の区分がハッキリしているなら、購入する意味はありますが、建物全体の借地で土地が持分の売買ならば、すべての土地の持分を建物持分に応じて各自が購入するなどでなければ借地の状態で持分を購入しても、建物持分に応じた一般的なマンションの土地の所有権を取得するわけではありませんから、そこの認識は大丈夫ですか? 取得する土地持ち分にも借地権が付帯しているということです。あくまで底地の持分を買うという事。 ですから、持分の有無によりそのマンションの資産価額が上がることは考えにくく、借地権の持分などは不用ではありませんか? 持分に応じた賃料などの収益や支払い地代の削減など、別に目的があれば良いでしょうが・・・・・ 基本的に土地の時価と借地権割合で価額は決めますが、売買ですから地主の自由です。買主との合意があれば幾らでも構いません。 ですから(1)も(2)も自由です。 当方業者ですが、取得するメリットを良く把握され、検討されたほうが良いかと思います。

kjwl
質問者

補足

誠にありがとうございます。何回読みました。 この物件は、備考欄に、以下のように書いています: 土地権利 旧法賃借権 借地期間 平成34年9月xx日迄  更新可 但し更新料の負担があります  底地部分の売買も可能です 将来(平成34年9月以降)のトラブルを避ける為にも、土地持分も買ったほうが良いですね。土地持分も買ったら、別の所有権のマンションと基本的な同じですね? お教えください。

関連するQ&A

  • 中古マンション 建物 土地の評価

    先日、投資用中古マンションの一室(借地権)を買いました。同時に地主からその土地の持分も買いました(170万円位)。法務局出張所で登記する時に、建物の評価(350万円位)と土地の評価(580万円位)はそれぞれあります。土地の持分について、何故買う値段より、評価のほうが3.5倍位の差が有るのでしょうか?建物の評価は年々減りますが(寿命は20年と計算?)、土地の評価は年々には大差はあまりないですね?

  • 土地の持分を贈与する時の土地の評価額

    土地の持分を贈与する時の土地の評価額 土地の持分を贈与する時に土地の評価額を知る必要があります。調べたところhttp://www.rosenka.nta.go.jp/ でわかるというようなことで、これを見たら、その土地は一路線に面する土地で、360Dと書いてありました。借地などは関係ないことにします。土地の面積は、300m2とします。すると、その土地の評価額は、36万円×300=10800万円ということになるのでしょうか?

  • 借地権付土地の物納

    借地権の設定されている土地を国税に物納する場合の土地の評価基準が判る方教えてください。 今住んでる家の土地が借地なのですが、今年に入って地主が国税に物納をしました。私は、この土地の購入を考えているのですが、地主と交渉するのに、物納に当っての土地の評価価格がいくらなのか知りたいのです。 また、購入に当り地主との交渉と、国税への物納が確定してから国との交渉とどちらが得なのでしょうか。

  • マンションの土地持ち分について

    中古マンションを探しているものです。 ネット検索や不動産屋さんに現物を見せていただいたりしながら、それなりに建物や立地などから相場感を養ってきたとは思うのですが、最近立て続けに下記のような土地の持ち分が大きい物件が出てきておりどう判断すればいいのかわかりません。 1、総戸数3戸 敷地220坪   2、総戸数15戸 敷地1000坪 (同上) 通常のマンションの場合は土地の持ち分の資産価値をそれほど見込まず、立地及び建物の価値・管理の状態などで値段を判断してきましたが、こうした広い持分がある場合はやはりその土地の資産価値も入ってきているのでしょうか。それとも通常のマンションのような判断をすればよいのでしょうか? どちらも築年数が多少古いこともあって 土地価格を加味してしまえば建物の値段はほとんどないようなものなのですが・・・。 資産の減価償却という面からも含めてご回答いただけばと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 借地よりはみ出て50年家が建っていたらどうなる

    借地に50年ほど前に家がたてられ、15年前に家・借地権を相続しました。また8年前に借地権の更新をしました。このたび地主さんが変わり測量が行われましたが、家と庭との面積が借地の面積より大きい事がわかりました 登記簿をとってみましたが、確かに地主さんが変わり、登記簿の地番の面積は借地よりおおきい事がわかりました。(地番の面積が借地より大きいことについて、借地権の更新のときも話はありませんでした。)この場合今後どのようなことになるでしょうか (1)借地よりはみ出している土地についてあらたに地代を請求されるのでしょうか、更に借地権の購入を要求されるでしょうか (2)また宅建の本で調べて見ましたが、時効取得という項目: 経過年数(10-20年) その他条件を満たすと土地を自分のものに出来る というのがありますが、用件はみたされるでしょうか 測量以後新しい地主さんからまだ連絡はありません。今後の対応について、こころ構え アドバイスいただきたくよろしくお願いいたします

  • 定期借地契約での値段

    私は、この度事業拡大のため定期借地契約で土地を借りて、店舗を作りたいと思っています。 ここで質問です。 土地の評価格は30万円ほどで、大きさは50坪程度です この様な土地を借りる場合値段はどの様になるのでしょうか? 地主の言いなりでしょうか? それとも法で決められた計算があるのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 土地の値段について

    タイトルの通りなのですが土地の値段を簡単に調べるにはどうすれば良いでしょうか? 詳しく書くと祖父の家は家だけ祖父の物で土地は借地です。 そして先日、地主が個人から企業に変わり(前の地主が企業側に売却)後日挨拶に来るとのこと どうやら企業側は祖父に土地を売ろうとしてるようで、祖父が話しがわからないから立ち会って話しを聞いて欲しいと言われています。 私は知識としては建築をかじった程度の知識しか無いのでたいして良くわからないのが現状です。 調べでは借地の場合、土地の3割の値段が相場だと聞いたのですがそうなのでしょうか? 土地の値段の調べ方やこの手の事について詳しい方 助言お願いします。

  • 賃貸借の土地の借地権

    下のような質問はこのカテゴリーでよろしいでしょうか? 土地には,評価額に関連して,路線価には借地権割合というものが付属しています(全国何処でもあるのかは知りません)が, 評価額(路線価)×借地権割合=借地権価額  だと思います。 で,この借地権価額というのは, 1.どんな場合に有用に使われる値なのですか? 2.賃貸人(地主)と賃借人(地借り)とのあいだで,何らかの意味を持つものなのでしょうか? 例えば,地借りがその土地を地主から買い取るときには,いくら地主に払うのが適当なのか? とか・・・ 契約更新料の算定の際に根拠とされるものなのか? とか ※専門用語が間違っていたら,併せてご指導下さい。

  • 借地の購入

    40年間借地をし、家を建てそこを貸家にしています。 地主からもう借地契約を終了したいので土地を買ってもらえないかという話が出て来ました。 購入の場合、その土地の現在の評価額からこれまで支払った借地料の合計を差し引いた 額で購入したいという要求は不動産取引として理に適っているでしょうか?

  • 借地権をどうするか??

    現在、父が一人暮らしをしています。住んでいる家は自分で建てたのですが、土地は借地権がついていて、毎月地主に賃料を支払っています。 父は高齢で、おそらく18年後の更新時には亡くなっている可能性が高いです。 息子である私も別の場所に住んでおりますので、その土地を引き継いで住むつもりはありません。 そこで、父の死後、土地の借地権をどうしようかと考えていますが、、、 もうそこには自分は住まないということをふまえると、 1)借地権を地主へ返却する 2)借地権を地主に売却する 3)父の死後、誰も住んでないが、賃料を払い続ける 4)借地にマンション等をたてて、他人に貸す という選択肢かなと思っています。 個人的には、2)が一番いいなと思ってるのですが、 地主に借地権を売りたいと言った場合、地主がそれを認めなければ、売ることはできないのでしょうか? 1)のように無料で返却してしまうにしても、土地を更地に戻したるする費用がかかりますし、 地主にしても賃料が入らなくなるから拒否するかもしれません。 1)にしても2)にしても、地主が認めてくれないとどうにもならないのでしょうか?