• 締切済み

Linuxコマンドでグループのパーミッション設定

初心者の質問です。よろしくお願いします。 これまでWebデザイナーとして3年働いてきましたが、突然上司からインフラをやってくれ、と言われました。Linuxの知識が全くなくて困っています。 自力でできた事は、ユーザを作成してパスワードの設定をしグループに追加した、という所までです。 これからそのグループを、特定の1つのディレクトリのみ読み書き可能にしなければなりません。 期日は今日中と言われています。 色々調べてもいまいち理解できないので、どなたかに教えていただきたくて投稿しました。 Tera Term,FFFTPを使用しています。Webサイト制作は3年やっているので、FFFTPは使い慣れています。 伝わりにくい文章かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ralf124c
  • ベストアンサー率52% (232/446)
回答No.2

この説明でわかりますでしょうか? コマンドラインでの操作(グループ変更の操作のため) -------------------------------------------------------- ディレクトリをグループ指定します # chgrp グループ名 ディレクトリ名 または(Linuxではこちらの方が一般的 → chownコマンドの仕様がOSによって異なります) # chown オーナー名.グループ名 ディレクトリ名 グループを許可するパーミッションを設定します # chmod g+r+w ディレクトリ名 -------------------------------------------------------- ただこの要求には難点がひとつ 「ディレクトリの読み書き」は問題ありませんが 各ユーザがその中に作成する「ファイル」については そのユーザが使用する「サーバアプリケーションの設定」や「クライアントツールの操作」によって グループ内の人が読み書きが「できなかったり」する場合があります 具体例として ディレクトリはうまくできたとします アカウントAがFTPからそこにTEST01.txtというファイルをアップしたとします FTPサーバの設定では、アップロード生成されたファイルのパーミッションはデフォルトで644(rw-r--r--)になっていた場合 アカウントBがそのファイルをダウンロード(グループ権限で読み込みは可能)して、再編集後、同じファイル名でアップしようとすると「上書きする権限がない」のでエラーとなります アカウントAがファイルをアップした段階で、故意にパーミッションを664(rw-rw-r--)または660とかに変えないとグループ所属のユーザはそのファイルに上書きができないのです わかりにくかったら捕捉ででも質問してください 追伸: lupin-333333さんの前半の意見、同感です けど、一般的(HP制作会社)には最低限の基礎についてすら学習しようとしないデザさんたちが多いのも現実です できないわけじゃないと思うんですが何年たってもその気が無いというか関心が無いんですかね ファイル名とかファイルパス、パーミッションやらIPアドレスなんてのを「専門用語」のくくりにして「かんけーねーし」ってスタンス いまだにファイル名に「2013/11/08.html」とか付けて圧縮してメールに添付する邪悪なマカーさん、勘弁してください 蛍光灯の電球変えるのも専門業者を呼んでやらしてらっしゃるんでしょうか? 説明してもウルサイ感全開のお顔で馬耳東風、お仕事でかかわると残念感で目の前がクラクラします 脱線しました、スンマセン そんな人にならないように頑張ってください

回答No.1

>Webデザイナーとして3年働いてきま・・・Linuxの知識が全くなく まず、そこに問題があるのではないですか? IT関連の仕事を一生の仕事として決めたのではないですか? 3年もあれば、Webサーバーとして、どのプラットフォームでの仕事が多いか、傾向は把握しているはずです。もし、把握していないのなら、遊び程度にしていたとしか思えません。 まじめに、取り組みませんか? 3年もあれば、Windows サーバー OS、 Linux サーバーOSでの操作は必須とわかり、すでに取得していないと、いけない必須の知識です。10年も前だとLinuxではなく、UNIX OS、それにMACですね。 デザイナーだからといって、それぞれのぷラットフォームでの特性を把握しなのは、今時の人であるマー君(楽天の)が、俺はピッチャーだから、打者の考える事や、やり方、打ち方をしらなくてもいい。と言う事になる。ただ、ストライクだけ取れる事を考えればいい。玉の投げ方だけ取得すればいい。 それだけで、29連勝だっけ、するわけがない。 特にIT関連の仕事は、一生勉強です。やめた時点で、すでに過去の人で、事務職しか仕事がありません。あっ、そうか。それで、上司は「突然上司からインフラ」と言う事ですね。事務職に転向してくれと、無言のプレッシャーをかけたわけですね。 まあ、違うと否定するでしょうが、他人からみれば、そうなんだって。人手が無いから、とか、いろいろ理由はつけますよね。開発にいる人は、みんなそうですよ。特にデザイナーなんて、開発よりも回転が速く、顧客に支持されているかどうか、評判がいいかどうかで、一人すごいのがいれば、他はいらない。 本題です。 >これからそのグループを、特定の1つのディレ 普通、GUIのツールを使います。グループを作り、そこにメンバーを設定する。そのグループを、フォルダーのプロパティーを開き設定する、単純な物です。Winodwsと同じです。それをネットで検索してもわからないと、言うのは、デザイナーとしても、どうなのか? と言うところです。 CUIでも同じです。グループを作成したら、特定のフォルダーをターゲットに実行するだけ。 https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Linux+%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89+%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E8%A8%AD%E5%AE%9A&lr=lang_ja と検索すれば、Linux としてのコマンドがでます。シェルから次のようにすれば使い方がでます。 >[コマンド名] -h >[コマンド名] -help >man [コマンド名] それ見て、できなのなら、デザイナーどころか、IT関連の仕事は、あきらめてください。向いていません。 サーバーだと通常リモートから設定できるので、telnet , rlogin 等を使います。これらはリモートのシェルをローカルから呼び出せるので、便利です。つまり、コマンドシェルを使用することになります。 TeraTermでもその機能はあったかと思います。相手(リモート)のシェルを使えるようにコネクトする。通常rootでのコネクトは許可されていましたっけ? >いまいち理解できないので その辺の話をしないと、何がわからないのか、どこを説明すればいいのかわかりません。何が理解できないんだ。 上記から http://www.obenri.com/_command/chmod01.html なんかだと素人用に説明があるようですね。GUIでやれば、何でも無い事です。ちなみにグループ作成は https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&sclient=psy-ab&q=Linux+%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89+%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E4%BD%9C%E6%88%90&btnG= ですね。あとLinuxのディストリビューションによっては、いろんなやり方があります。単にLinux だけだはなく何のOSなのか記載しましょう。バージョンも。

mfcmfc
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 勉強し直して出直します。

関連するQ&A

  • NASのパーミッション設定

    市販のIOのHDL-XVやバッファローのテラステーションのような簡単なネットワークファイルサーバー装置で、unixのようにothersに対してパーミッションをr--(リードオンリー)にし、指定したユーザーやグループだけrwx(読み書き可能)にできる製品は無いでしょうか? この設定は、ルートにあるディレクトリ単位でも構いません。 ローカルネットに接続できる全てのユーザーに閲覧可能にしたいのですが、変更をされては困る特定のディレクトリ(サブディレクトリも含む)作成する必要があります。 (HDL-XVでは、ルートのディレクトリ単位でアクセス制限が掛けられるのですが、othersのような概念が無いようです。OSはLINUXだと聞いた記憶がありますが、LINUX自体のパーミッションはunixと同じだと思っていました)

  • パーミッションの Owner、Group、Other とは?

    パーミッションの Owner、Group、Other について「ファイル・ディレクトリの所有者」とか「そのグループ」「その他の第三者」と説明されていますが、具体的にどういう者のことか分かりません。 使用環境は以下の通りです。 ・共有レンタルサーバ(ロリポップ)利用 ・Apache2.x ・PHP5(CGI版) ・suEXECが動作している Q.1 「 Owner・Group・Other 」の違いは、ファイルやフォルダにアクセスする経路の違いのことですか? Q.2 「ファイル・ディレクトリの所有者(Owner)」とは具体的に誰を指すのでしょうか?どこからアクセスする者のことですか? Q.3 設定や環境によってApacheがOwnerになる場合があるようですが、上記環境では自分のみがOwnerと考えて問題ありませんか? Q.4 上記環境において「ファイル・ディレクトリの所有者が属しているグループ(Group)」とは、同一サーバを利用している人たちのことですか?また、ルートディレクトリが同じという意味ですか? そうだとすると共有レンタルサーバではGroupは赤の他人同士ですよね?Groupはすべて0に設定してもいいと思うのですが、上記環境ではデフォルトでフォルダは755でファイルは644になっています。なぜですか? Q.5 「その他の第三者(Other)」とは、ウェブ経由でファイルやフォルダにアクセスしてくる人のことですか? Q.6 ディレクトリに置かれたPHPファイルがファイルAに読み書き等した場合、PHPファイルは何権限でファイルAにアクセスしているのでしょうか? 尚、勘違いしている部分があれば訂正をお願いします。

  • SSHとTera Term Proの使い方について

    Vine Linux2.6r4の入ったPCとWindowsの入ったPCでLANを組んでいます。Vine機はファイルサーバー用途です。 SSHを使用するため、Tera Term ProとTTSSHをWin XP機にインストールしました。 Vine Linux機で公開鍵と秘密鍵を作成しました。 #ls ではis_rsaとid_rsa.pubの存在を確認しました。 $mcopy id_rsa a:    でフロッピーに落とし、Win XP機のTera Termのディレクトリに置きました。 Tera Term の設定をしてLinux機にログインするためにSSH認証ダイアログボックスにパスフレーズを入れたのですがログインできませんでした。(鍵のパスワードを入れました) ログイン不可能の表示は TTSSH !   The specified key file does not contain an SSH private key と 出ています。 [RSA鍵を使う]では[個人鍵]はTera Termディレクトリに入れたid_rsaを指定しました。 いろいろ試行してみたのですがだめでした。 原因と対策がわかる方がいましたらよろしくお願いします。

  • Tera Termマクロでファイル送信

    お世話になっています。 windowsマシンからUNIXマシンへファイルを送信したいのです。FFFTP等を用いれば簡単に送信できることは存じていますが、起動するだけで、目的のファイルを自動送信してくれるTera Termマクロを作りたいと思っています。 しかし、私はTera Termマクロに関して素人のためいまいち見当がつきません。そこでご存知の方がいましたら、マクロの組み方を教えていただけないでしょうか? 条件は以下のようになっています。 送りたいファイル・・C:\Temp\aaa.txt UNIXマシン・・192.168.X.X(できればマクロに引数として与えたい) 送り先ディレクトリ・・/work

  • パーミッションの考え方。

    サーバー(リモート): XREAのレンタルサーバー(Linux系) テストサーバー(ローカル): Windows版XAMPP (Version: 1.8.1) FTPソフト: FFFTP DB: SQLite3 ----- 使用するディレクトリ、ファイルのパーミッションの設定のしかたがよく分からず、 困っています。 使用するファイル、ディレクトリは以下の通りです。 phpスクリプトファイル(3種類) (1)全ての人からウェブブラウザ経由でアクセスされて動く --- a1 (2)phpスクリプトから呼ばれた時にのみ使われる --- a2 (3)管理者のみがアクセス --- a3 DBファイル(.sqlite3) --- b1 画像ファイル --- c1 <位置関係(Document Root を基準に書かせてもらいます。)> Document Root --- a1.php Document Root --- sub --- a2.php Document Root --- admin --- a3.php Document Root --- db --- b1.sqlite3 Document Root --- img --- c1.jpg 上記のような場合、 (ディレクトリ) sub admin db img (ファイル) a1.php a2.php a3.php b1.sqlite3 c1.jpg これら、4つのディレクトリと、5つのファイルは、 それぞれ、具体的には、どのようにパーミッションの設定をしたらよろしいでしょうか。 (考え方も含め、ご教示頂けますと助かります。) それと、 パーミッションの話で出てきます、 「自分」、「グループ」、「他人」 とは、一般的に、 レンタルサーバー(特に知りたいのはXREAの場合。)においては、 それぞれ具体的には誰を指しますでしょうか? (「グループ」に属すユーザというのは誰のことなのでしょうか?  もし存在しないという場合には、「グループ」のユーザの権限は、  すべて「0」でも大丈夫でしょうか。) また、細かい話にはなりますが、 あるユーザに、DBファイルへの書き込み権限を与え、その一方で、 そのDBファイルへの書き込みを実際に実行するPHPスクリプトファイルの 実行権限を与えない、なんていう場合には事実上、 そのユーザは、「そのDBファイルへの書き込みはできない」 ということになりますでしょうか。 また、phpファイルを「読む」 と、「実行する」では、 動作上、どのような違いがあるのでしょうか。 phpファイルを「読むだけ」というのが、 どのような動作なのか、よく分からなかったもので。。。 どうぞ、よろしくお願い致します。 (レスポンスは確実に致します。)

    • ベストアンサー
    • PHP
  • centos6.5でproftpdの設定

    はじめまして。 サーバー構築初心者で解らないことばかりですが、centos6.5で構築しています。 自分のサーバーにFTP転送でデータを受け取りたいのでが、ProFTPD(proftpd-1.3.4d)の設定をどなたか教えていただけたらと思い書き込ませていただきました。 現在RAN内でFFFTPで動作確認できています。(centosのユーザーとパスワードにて) 外部からはディレクトリが無いとでて繋がりません。(centosのユーザーとパスワードです) 外部から繋がる設定をおしてください。 また、データ 受け取りディレクトリーの作り方、 ユーザーの作り方(パスワードの作り方)、 グループの作り方、 作ったユーザーが特定のデレクトリー以外にアクセスできないようなリミットのかけ方など 教えてください。 またそれ以外にも必要な設定もお願いいたします。 皆様お忙しいと思いますが宜しくお願いいたします。

  • Raspberry Piでネットに繋がらない

    Raspberry Pi B+を始めました。 苦労して無線LANでワイヤレスでWindows 7のTera TermやVNC-ViewerでCUIやGUIで操作できるようにしました。 その後、 参考にしているムック(ラズパイマガジン2015年春号)で、apt-getコマンドでライブラリのようなものをインストールしようとしたら失敗しました。 いろいろやっていると、単にRaspberry PiとWindows 7の間が無線でやり取りできるだけで、外(=ネット)には繋がらないことが分かりました。 Tera Termでapt-getしようとしても失敗。 GUIの画面でWebブラウザでサイトを表示しようとしても失敗。 Linuxがこんなに難しいとは・・・。 アドバイスお願いいたします。

  • カレントディレクトリの確認

    仕事の現場でLinuxサーバのログ取得を行っています。 流れとしてWindowsサーバにログインし、 Tera TermでLinuxサーバに入って ftpコマンドでWindowsサーバに接続し、 mputしています。 ※Linuxサーバ → Windowsサーバ ftp IPアドレスでWindowsサーバへ接続後、 カレントディレクトリを確認するためにpwdコマンドを実行したところ、 結果が表示されませんでした。 他に確認する手段として、どういったコマンドがありますでしょうか。

  • ウェブ会社にデザインだけお願いすると嫌がられますか

    現在ECサイトを自力で作っています。プログラム部分などは自力で解決できるのですが、デザイン能力がなくどうしようか悩んでいます。htmlで<div>で全て分けているのであとはcssでデザインをして、グラフィックなども適当に作っていけば完成です。このcssを使ったデザインと少しのグラフィック(重くしたくないのであまりグラフィックを載せたくないです)をウェブ制作会社とかデザイナーに依頼したいと思うんですが、このような依頼って嫌がられますか? というのもウェブページ制作を請け負ってくれる所はありますが、デザインのみやってくれって依頼するとウェブ制作と比べると安い仕事なので嫌がらないかどうか不安です。一度見積もってもらえばいい話なんですが、ご意見お聞かせください。

  • 玄人志向の「玄箱」のパスワードを初期化する方法を探しています。

    数ヶ月前にオークションで玄箱を購入しました。NASとして使う分には全く問題はなかったのですが、最近 内部のLINUXを少しいじり ネットワークメディアプレーヤーとリンクさせようと考えました。 本の内容に従い「telnet」を使用してLINUXにログインしようとしましたが、初期に設定してあるハズのパスワードでログイン出来ませんでした。前の使用者がパスワードを変えたのだと思います。 今までにやった事は ○出品者に連絡をしたが、返答来ず。(従って上は私の予想です。) ○本体後ろの初期化ボタンを押しながら起動→変わらず。 の二つです。telnetはWindows標準と『Tera Term』を使用しました。 私はあまりLINUXの知識がありません。一朝一夕でLINUXの調整が出来るとは思いませんが、もしパスワードを初期化する方法があるのであれば なんとかやってみたいと思っています。 宜しくお願いします。