• 締切済み

こんな私に適したポータブルオーディオプレイヤー

Higurashi777の回答

回答No.2

単三(or単4)の電池が使えてSDカード、というと、いわゆるオーディオプレーヤーよりはICレコーダーの方が製品がありますね。 残念ながら、いわゆるオーディオプレーヤーで質問者様の条件を満たすものは現行製品では皆無といって良いでしょう。 一例ですが、ICレコーダーであれば、オリンパスのDS-850が条件を満たしています。 製品情報 http://olympus-imaging.jp/product/audio/ds850/index.html 単4電池x2で駆動し、マイクロSDカードに対応しています。 但しいわゆるオーディプレーヤーにある「ジャケット写真の表示」等はできませんが・・・。 ジャケット写真等も表示させたいのであれば、同じオリンパスのDM-4がありますが、これは専用のリチウムイオン充電池になりますね・・・。 製品情報 http://olympus-imaging.jp/product/audio/dm4/index.html >バッテリーと記憶装置は消耗品ですよね。 そういう意味では、「バッテリと記憶装置」と同じ位置、すなわちポータブルオーディオプレーヤーは消耗品、というところまで来てしまったのかもしれません。 良いか悪いかは別にして、ですが・・・ 以上、ご参考まで。

pastorius
質問者

お礼

ジャケ写が表示されないだけなら別に問題無いからICレコーダーからさがそうかなー。 > ポータブルオーディオプレーヤーは消耗品 そうそう。それが不条理だと思うんです。 ジョブズの功罪じゃあないと思うけど。パソコンが消耗品だから消費者が慣れちゃってるのかな? パソコンはCPU性能とソフト機能がどんどん向上してるからまだ許せるけどウォークマンは音楽鳴らすだけですからね。小型化は限界だし。部品交換しながら10年使える製品を作るのがメーカーの正道だと思うんです。

関連するQ&A

  • ポータブル デジタルオーディオで、AM付きの製品はないでしょうか

    小型のデジタルオーディオで、FM付きなら製品が見つかるのですが、AMも付いているものはないでしょうか。 初期のソニーのウォークマンの復刻版のように、カセットテープの製品ならば両方付いているのですが…

  • ポータブルプレーヤーは・・・

    今までMDウォークマンなどばかりを使っていて、この手の方面には全くといっていいほど初心者なのですが、ipodや今CMで宣伝中のVAIO POCKETなどのいわゆるパソコンから音楽を取り出したりして聴くタイプのポータブルプレーヤーというのは、普通の電化製品店では販売していないのでしょうか? ためしに2ヶ所の店を見て回ったところなかったように感じたのですが・・・。

  • ポータブルプレーヤーで通勤中に英語の勉強をしたいのだけど

    最近電車通勤を始めて、その間に英語(英会話)を聞いて勉強したいと思っています。 英会話って無料でダウンロードできるのでしょうか? もしできた場合、それをi podとかメモリータイプのウォークマンとかに入れて聞くことはできるのでしょうか?(7年ほど前まではカセットテープをウォークマンで聞いましたが、最近のポータブルプレーヤーと呼ばれる製品には非常に疎くなってしまい、どれを選んでいいのか悩んでいます。) 実際にそのようなことをされている方がいらっしゃったら、英会話サイトや適切なポータブルプレーヤーに関するアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 携帯音楽プレーヤー

    音楽を聴きながら家事をしたいと思い、いろいろ探してみたのですが なにせ携帯音楽プレーヤーと言えば、カセットテープ式のウォークマン世代なので、最近のはまったくと言っていいほどわかりません。パソコンに音楽を取り込んで転送するまではわかったのですが、 音楽ファイルが何種類もあってよくわかりません。 WAV形式の音楽ファイルを再生できる音楽プレーヤーは何があるのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 60代からのデジタルオーディオプレーヤー

    私の母は60代前半です。カラオケ教室に通っていて、 カセットテープをウォークマンでたまに聴いて、曲を覚えてます。 カセットは高く、新曲を買うことはほとんどありません。ケチなのもあります。 でも教室に通ている仲間はどんどん新曲を覚えていて、自分もできればそうしたいと言ってます。 あと、ウォークマンは壊れたり重かったりします。稼働部分が多いからですね。 そこで最新の曲が小分けで買えるデジタルオーディオプレイヤーを買ってあげたいのですが、 私自信がこういったものがわかりません。 私の環境は ibook G3 600mhz osx 10.2.8 です。 カセットのリモコンは使えてるので、たぶん使えないことはないと思いますが、 極力つかいやすく、(ドコモのらくらくホンみたいな・・・)リーズナブルで、 これが大事なのですが、カラオケの練習用にボイスカットできる機能がついていればいいです。 そんな理想的なデジタルオーディオプレイヤーはあるんでしょうか。 機種も無数にあって気が遠くなりそうです。

  • オーディオについて

    先日パソコンが壊れ、今後買う予定はありません。 質問なんですが、パソコンが無い場合、皆さんどのように音楽を聴いていらっしゃいますか?ちなみにイヤホンでは聴きません。 僕はいまだにMDを使用しています。生産終了なのでカセットテープに逆戻りになるんでしょうか。 あともうひとつ、MDは圧縮されているので音質が悪いと言われますが(僕はCDと聴き比べても遜色ないと思いますが)、ソニーのMDコンポを使っているのでウォークマンに取り込んでコンポで聴く事もできます。ウォークマンの音質も少し悪いとの評判ですが、このあたりはどうですか?電池寿命や壊れやすさなどで、あまり使いたくないですが…。 パソコンの無い方々はどのようになさっているのか、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • なんていう機械ですか?

    昔知り合いが持っていた機械なんですが、うちの車は未だカセットテープでしか音楽が聴けません。しかし、MDウォークマンに特殊?のカセットを繋いで入れるとカセットテープだけどMDウォークマンの中身の曲が聴けていました。この特殊?のカセットはなんという名前なのでしょうか?また値段はいくらぐらいですか?あと、MDウォークマンではなくMP3プレーヤーでも可能でしょうか?(説明がわかりにくくてすいません)

  • MDウォークマンをカーオーディオ(CDプレーヤーのみ)で聞く方法は?

    MDウォークマンをカーオーディオ(CDプレーヤーのみ)で聞く方法は? 車を買うのですが、CDプレーヤーしか付いてません。カセットデッキは付いていません。 その車でMDウォークマンを使ってMDを聞きたい場合、方法はないでしょうか? カセットデッキに装置をつけて、MDウォークマンを再生させる方法があることは知っています。

  • オーディオプレーヤーの統一を目指せ!!

    最近MP3プレーヤーとかネット配信とか、皆さんいろいろな媒体で音楽を聴いています。私はそんな時代について行けず、データでの人とのやりとりや、昔のテープを聞きたいとか非常に面倒臭い状態に陥っています。そこで皆さんの知恵をお借りして、プレーヤーの統一とまではいきませんが、音楽媒体の管理方法を考えたいのですが。。。 僕の考えの方向性としては ・媒体は劣化・省スペース化を考慮し、データ化する。(データの圧縮による音質低下は我慢?) ・お気に入りはCDを購入、コレクションする。 実際に聞く時の方法は 家:データ、CDともPC→スピーカー   CD、CD-R化したものはコンポからも聞ける 車:全てCD-R化し、CDプレーヤーにて   mp3プレーヤーを接続する方法もあり 外:全てmp3化し、mp3プレーヤーにて 問題点は (1)テープ(録り直せって?(笑))、MD、CD-Rなどのコピー済メディアをどうデータ化、保存するか? (2)データ形式の統一。i-tuneやリアルプレーヤーなどで保存してしまったもの、CDからの録音を、mp3などの形式にしたい。(どの形式が高音質・省データとなっているか知りたい、相互変換ソフトはあるか) 以上、上記の解決法や、他の問題点、皆さんの現在の音楽ライフスタイル等をお聞かせ下さい。

  • オーディオ機器等 機内持ち込み&利用

    携帯電話やMDプレーヤーなどは、飛行機内利用禁止ですよね。 カセットテープ聴く用の、ウォークマン(!)も、だめでしたっけ? どなたかお教えくださいませ…