• ベストアンサー

javascript初心者です

javascript超初心者です 配列を作る方法を教えてください new Array()で作らなくても下記のような記述だけでも配列をつくることができるんでしょうか? ["文字1", "文字2", "文字3"];

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ogre7077
  • ベストアンサー率65% (170/258)
回答No.2

配列リテラルですね。正確には配列初期化子といいます。 http://ecma-international.org/ecma-262/5.1/#sec-11.1.4 要は new Array() して push() を繰り返してくれる処理の簡略記述です。 JSONでも使われるほどに一般的です。 個人的には以下も良く使います。 '文字1,文字2,文字3'.split(',') // ["文字1","文字2","文字3"] 'abcdefg'.split('') // ["a","b","c","d","e","f","g"]

flash0
質問者

お礼

回答ありがとうございます そんな使い方もあるんですね。勉強になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • b0a0a
  • ベストアンサー率49% (156/313)
回答No.1

はい。 むしろそっちがメインです。

flash0
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうだったんですか。簡潔で使いやすいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JavaからJavascriptの配列を出力したい

    JavaからJavascriptの配列を出力したいのですが、 appendした要素を区切り文字で区切って返す方法が わかりません。 <% StringBuffer js = new StringBuffer(); js.append("1"); js.append("2"); %> Javaで↑のように格納した後に、 下記のようにJavascriptの配列を出力したいです。 if(a = 1){ val=new Array("1,"2"); }

  • javascriptの配列をPHPで読み込みたいのですが・・・

    javascriptの配列を記述してあるファイル info.js があるとします data = new array(); data[0] = new array("data1","data2","data3"); data[1] = new array("data1","data2","data3"); data[2] = new array("data1","data2","data3"); ・ ・ ・ 上記の文で書かれた配列データを、PHP上で読み込み、新着一覧のような形でhtmlで表示したいのですが、方法が分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • javascript 配列内の条件抽出方法

    以下のような配列を記述したのですが、 ちょっと分からなくなったので教えてください。 mozi = new Array(); mozi[0]= new Array("off","1番目"); mozi[1]= new Array("on","2番目"); mozi[2]= new Array("on","3番目"); mozi[3]= new Array("on","4番目"); document.write("<p>"+mozi[i][1]+"</p>"); ←この命令文はダミーです。 【実現したいこと】 ・上からチェックして、配列内に「on」がある場合、「○番目」という文字を表示する。 ・3秒後に次の配列の「○番目」という文字を表示する。 ・最後までいったら、また頭に戻って表示する。 上記の例の場合、 mozi[1]の「2番目」を表示→3秒経過→mozi[2]の「3番目」を表示→3秒経過→mozi[3]の「4番目」を表示→mozi[1]の「2番目」を表示に戻る 配列内の条件チェックと、順番に表示する記述方法が分からないので、 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • PHPの配列をjavascriptへ渡したい

    PHPの配列をjavascriptの配列に渡したいのですがやり方がわかりません。 変数の渡し方ならわかるのですが配列はどう渡せばいいのでしょうか? for文を使って渡せばいいと思うんですがどうやればいいか分かりません。 <?php $filedata=file("data.txt");//javascriptに渡したい配列 ?> <script language="javascript"> var a=new Array();//PHPの配列をこの配列に入れたい </script> 何方か教えてください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • JavaScriptで2次元配列を扱う方法

    C言語を少しだけやっていました。 JavaScriptで2次元配列作りたいのですが、上手くいきません。 var array[5][5]; array[0][0] = 21; document.write(array[0][0]); ↑を実行しても「21」と表示されません。 new array()とか色々試しましたが上手くいかないので質問させていただきました。 教えてください!

  • 連想配列(PHP 対 JavaScript)

    こんにちは。質問をさせてください。 PHPでOracleのデータを取得してそのデータを連想配列に格納するとします。 /------- PHP内でのソース -----------------/ (例) $Count:検索データ数  for($cnt=0;$cnt<$Count;$cnt++){ $data[$cnt] = "取得したデータ";  Fech(次のレコードを取得する); } 上記で取得した連想配列の値をJavaScriptでしようしたいのですが うまくいきません。 JavaScriptではArrayに取得したデータを格納したいのです。 (例) /-- JavaScript内のソース Afor2=new Array("取得data1","取得data2",・・・"最後の取得data"); としてHTMLの何かのイベント時にしようしたいと考えています。 今僕は以下のような動きをしたいです。 /----以下、JavaScriptでの記述-----------------/ var New_Array=new Array(5); for(i=0;i<<?=$Count?>;i++){ document.form.cmb_box.options[i] = new Option(<?=$data[i]?>, i); } のようなことをしたいのですが。 (もちろん上記はだめですが・・・) 質問がわかりにくくて大変もうしわけありませんが、 アドバイス、質問などよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • JavaScriptの連想配列について

    myArray = new Array();  myArray["A001"] = new Array();   myArray["A001"]["B001"] = "B001";   myArray["A001"]["B002"] = new Array();    myArray["A001"]["B002"]["C001"] = "C001";    myArray["A001"]["B002"]["C002"] = "C002";  myArray["A002"] = "A002"; JavaScriptの連想配列について質問させて頂きます。 例えば上記のような配列があったとして、値とキーはそのままで "C001" と "C002" の"B002"配列への格納順序だけ入れ替えたい場合、 どのように実装すればよろしいでしょうか? ちなみにキーや値はサンプルで実際にはsort出来るルールはありません。。。 ※入れ替え後のイメージ --------------------------------------------------------------------- myArray = new Array();  myArray["A001"] = new Array();   myArray["A001"]["B001"] = "B001";   myArray["A001"]["B002"] = new Array();    myArray["A001"]["B002"]["C002"] = "C002"; ←格納順序が    myArray["A001"]["B002"]["C001"] = "C001";  入れ替わった  myArray["A002"] = "A002"; ---------------------------------------------------------------------

  • 配列の簡易な記載法ついて

    JavaScript初心者です。 20の要素を持つ配列があるとします。 そのうちの複数個に同一の値を入れるには下記のような冗長な書き方以外にどのようなものがあるのでしょうか? 例: 配列arrayの1,5,9,13,17番目にabcという値を格納する (※値を入れて宣言する以外の方法で) array[0] = array[4] = array[8] = array[12] = array[16] = "abc";   検索の仕方が悪いのか簡易な書き方が見つからなかったので、教えていただけると助かります!  

  • JavaScript で配列の終わりまでループ

    JavaScript で配列の終わりまでループを回すには どうしたらいいのでしょう? perl であれば foreach (@test) {  処理 } ですよね。。。test.length; で要素数を取得する以外で 方法はないでしょうか。 new Array を使って、2次元配列(のようなもの) を 作って格納してしまったので、test[0][*], test[1][*] それぞれの要素数を調べたいのです。 現状だと test[0][*], test[1][*] 2つの合計値が 返ってしまいます。

  • JavaScriptまったくの初心者です。

    JavaScriptまったくの初心者です。 文法も何も分からない状態です。。。 ホームページの ・テキストエリア1 ・テキストエリア2 ・テキストエリア3 があったとして、そこに入力された文字列をホームページ上に表示させることってできますか? 表示方法としては 「僕は「テキストエリア1に入力された文字列」「テキストエリア2に入力された文字列」です。」 という感じです。 テキストエリアに入力が無い場合は 「僕はです。」 といった感じで表示したいのです。。。 しかも、テキストエリアに入力があった場合、テキストエリアの文字の頭に「!」を付けたいです。 (例)テキストエリア1に「テスト」テキストエリア3に「サンプル」と入力があった場合   僕は!テスト!サンプルです。 JavaScriptでできるのかどうか、できる場合の記述を教えてください。 完全にまる投げとなってしまい本当に申し訳ございませんが、とても困っています。。。 宜しくお願い致します。