• 締切済み

助けて下さい!事故歴二回でも入れる自動車保険

今年二回事故を起こし、契約していた保険会社から切られてしまいました。車は十年程、走行距離は買ってから五万キロです。ほとんど乗りません。 色々探していますが、事故二回の壁は厳しいです。 ですが、保険がなければ車は使えなくなります。 大変困ってます。 どうか、事故歴二回でも入れる保険を教えて下さい。

みんなの回答

  • go3776
  • ベストアンサー率35% (229/643)
回答No.9

自賠責保険は必ず車検のたびに付けますから、無保険車ではありませんよね。 任意保険かけてあれば事故起こしても大丈夫なわけではなくて、事故は起こしてはいけないのですよ。ですから、安全運転で問題なく車は動かせると思いますし、いざという時は自腹切って賠償すればいい話です。 だいたいなんで2回も事故起こしているのでしょうか。 いろいろと矛盾していると思います。 ほとんど乗りません、と書いてありますから、乗らないのなら車手放せばいいではありませんか。年間5000キロではスクーターで近所の買い物レベルですよ。必要ないと思います。しかもほとんど乗らなくて2回の事故ということが理解に苦しみます。 保険会社から切られたということは質問者さんの過失による事故ということで、被害者ではないということですよね。ということはなおさらたまにしか運転しなくて事故多発、サンデードライバーの典型例です。車も10年ということは、質問者さんも若い方ではないと思います。 被害者が増える前に運転をやめていただくのが社会貢献と考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223899
noname#223899
回答No.8

親と同居していませんか。 親名義で貴方の車に任意保険をかけれると思います。 車の所有者と保険を掛ける人が違っても大丈夫のはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.7

問題は「事故暦二回」じゃなく、「事故で等級が下がりすぎた」事ですよね。 ディーラー辺りに相談すれば何とかしてくれるでしょう。 通販保険はまずアウトです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

事故2回で切られてしまうなんて初めて知りました。 しかし、10年間何も無くても1年の間に2回事故起こす可能性だって誰でも十分あるのに酷い仕打ちですね。それに、何のために等級があるのかって話ですよ。 これは、保険会社がただ金払いたくないだけの悪徳商法ですね。 http://www.bldg-mania.com/ ↑大丈夫な保険会社はあるみたいなこと書いてありましたので参考になれは幸いです。 最後に質問者さんがお気の毒に感じます。頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.5

通販系なら、一部入れるところがあります。 ただし、車両保険、人身障害は入れません。 つまり、相手への保証に対する保険だけて、自分の車や、自分、同乗者への保証は入れません。 従来の保険会社でも、同じ条件なら入れるところは有ります。 あとは、車を買ったお店ですね。 お客さんですから、他よりは入りやすくなります。 でも、付き合いがなくなっていたら、ダメですけど、それは、自業自得になりますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196301
noname#196301
回答No.4

いやいや、この際、車の運手を止めてください。 このままだと死人が出ますよ。 質問者の人生はどうでもいいですが、被害者が悲惨です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

20社ぐらいあります。 すべてで確認してください。 小さい所のほうが受けてくれる可能性が大きいと思います。 ネット販売の保険は事故率を少なくする為に危険な人は契約しません。 対人販売の保険のほうが良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.2

まぁ2回事故起こした人に、「任意未加入」で運転を勧めるのもどうかと思いますが。 通販一括請求で資料取って下さい。また、代理店に相談するべきでしょうね。こういう場合に備えて日頃から実力のある「代理店」さんを捕まえておくべきでしたが、今更どうしようもありません。 2回で全部アウト、ということは無いですよ。引き受けてくれる条件を逆に相談するべきです。車両無し、対物対人だけにするとか「相手への補償」に絞り加入できるところを探しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

どうして >保険がなければ車は使えなくなります。 こう思うのですか? 任意保険の話なので「車は使える」ですけど・・・ 自賠責保険は「事故2回で使えなくなる」はありません。 >事故二回の壁は厳しいです。 任意保険無しで「安全運転」に勤めれば良いと思いますが・・・ それか「車が必要な時はレンタカーを使う」でも良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2回の事故?おかしい。

    4月に保険の切り替えがありました。 契約者は私です。S○Iです。 昨年その車を運転していた母が駐車場で物損事故をおこしました。軽微なものです。 そして3月、駐車場でひかれました。軽傷です。 念のためこちらの保険会社にもひかれた旨を報告しました。 そしたらその後、1年間に2回事故があったのでもし今年1回事故をおこしたら 来年からは契約できませんと言われました。 おかしくないですか? 1度目はまだしも、2度めは保険も使ってないし、そもそも完全な被害者です。 ということは年に2回ひかれたらアウトってことですか? おかしな話ですよね。 当然のことながら保険は使用していません。 そもそもおりるお金はないと思います。 ただ、もしおりるものがあった場合は拒否したほうがよろしいということですかね。 詳しい方教えてください。

  • 自動車保険で1回の事故と2回の事故の違いは?

    自損事故をしました。 自宅駐車場でエンジンをつけたまま、サイドブレーキはしましたが、ギアをパーキングに入れ忘れてドライブのまま、車を降りました。 車が自走を始めて、まず自宅のブロック塀に衝突しました。 慌てて自走を続ける車のドアを開けてハンドルを切ったところ、道向かいの家のブロック塀に衝突して止まりました。 質問は、保険会社がこの事故状況について1度の事故か2度の事故かを問題にしているということです。 何の違いがあるのでしょうか? 保険の保障金額に差が出るのでしょうか? それとも今後の保険掛金の等級が2回分下がるのでしょうか? ちなみに保険会社はニッセイドウワです。 この会社について何か評判等ありましたら、あわせて教えてください。

  • リスク細分型の自動車保険

    リスク細分型の自動車保険に入っています。 年間走行距離によって保険料が決まります。 契約年度途中で越えていても事故になった場合でも保険金は下ります。 ただし、その時点で予定走行距離を申請し直し、差額の保険料を支払わなければなりません。 ということは、ずっと保険金を受けるような事故等が無ければ、申告より走行距離を越えていても大丈夫ということですね。 車を乗り換えるまで保険金請求が無ければさらにベストですね。 同様のことがゴールド免許割引でもありえると思います。 こんな安易な発想が通用するとは思わないのですが、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • どうしたらいい自動車保険

    現在フルカバータイプの自動車保険に加入しています。 昨日車をぶつけてしまい保険を使用したいと思っていますが、契約内容の年間走行距離がオーバーしてしまっています。 このままで適用してくれるでしょうか? 変更してから事故依頼をかけた方が良いのでしょうか? 良いアドバイスありましたら宜しくお願いいたします。

  • 自動車保険の乗り換えについて

    自動車保険の乗り換えについて 所有者がクレジット会社、使用者が私の名義の車を、保険契約者、記名被保険者を彼の名前で自動車保険に加入していました。 その車で、加害者として、彼が一回、私も一回、保険を使い、今年の4月から3等級に下がってしまいました。 保険料が高くなる為、今年から、車両保険は対物のみの加入となりました。 でも、もし事故を起こしたら…という不安が募り、怖くて運転できなくなりました。 自分の車にも保険をかけるとなると月々15000円ほどになると、昨年事故を起こした時に言われました。今年からは、自車の保険無しで9千円程です。 他の保険会社に乗り換える場合、保険契約者、記名被保険者を私の名前で加入したとしても、やはり等級は引き継ぐ事になるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 自動車保険について教えて下さい。

    自動車保険について教えて下さい。 私の父の話なんですが、契約期間内(1年)に単独事故を2回起こしてしまいました。2回とも車両保険と対物保険を使った為、次回保険契約の際に対人に関しては無制限ですが、対物・車両については契約出来ない(無保証)と保険会社さんから言われました。 通勤に使って居る為にどうしても車は必要なのですが、無保険状態の車に乗る訳もいかずどうしようかと考えております。 保険契約が可能な方法などご存知な方がいれば是非教えて下さい。

  • ■自動車保険の契約距離について■

    こんばんは! 昨年の9月中旬に富士海上火災で対物、対人無制限の保険に加入し、距離5000キロで契約しました。 ところが、思いの他、車を走らせることが多く、1年契約の9月を前にしてもう5000キロを超える寸前です。 この場合、加入保険の契約距離を越えている状態で万が一事故を起こした場合、保険はおりないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動車保険について

    この度、とある事情でこれまで母親名義だった車を私の名義に変更しました。 その車は去年の10月頃から保険に入っておらず、今回新しく入ろうと思っております。 私はもちろん、母親もたまに乗ります。 年間の走行距離は大体5000キロ程度です。 そこで詳しい方々へお尋ねしたいのですが、保険料が安くて内容の良い保険会社を教えていただけませんでしょうか?

  • 一回の事故なのに保険会社から、二事故にするといわれ、納得できません。

    困っています。お力をお貸し下さい。 自損で、物損事故を起こしてしまいました。100%私の過失です。 駐車場から出ようとしたとき、バーにぶつけてしまい、上り坂になっているのですが、そのまま前に進んで、壁にぶつかり、はずみで、後ろに下がって、駐車スペースの車に後ろがぶつかって止まりした。 二回ぶつかったのです。エアバックもかなり早く開いて、ブレーキを踏むこともできませんでした。 警察にも届けまして、物損事故で処理されました。 ところが、保険会社は、坂道は、バックギアに入っていなければ下がることは無い。あわてていて、バックに入れたのだろう。車の動きが二つあった。だから、二事故になる。と言ってきたのです。免責金額も二回分。6等級ダウン。 写真で見ただけなのに、強気でいわれ、泣きたいです。証拠をだすのは私のほうだとも言われました。 保険会社も確かな証拠はないのではと思うのですが、 どうしたらいいのでしょうか。 ギアはドライブに入っていたと証言してくれた方はいますが、保険会社から、現場で実験してみせろ、と言われています。

  • 自動車保険で走行距離を越した場合

    全く気付かずに走行距離を約900キロも越えていました。以前、走行距離を追加したので、もう越えないだろうと油断していました。 あと数日で1年の保険期間が終わります。(実際越えた時点で保険の対象にはならないのですが・・・) また同じ保険会社に継続の予定ですが、大幅に越した今の距離からの継続というのはできないものなのでしょうか? 今の所知らずに走っていた時には事故も起こしていませんので、その部分を払うっていうのも・・・終わった事ですし・・・ しかし、継続するからには越した部分も払わないといけないのでしょうか?