• 締切済み

地球が丸いことと、天動説の関係について

gif317の回答

  • gif317
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.1

地球は日本語、英語はearth訳すと大地になりますから…。日本人は江戸時代の坂本龍馬の話などで見ても地球が丸いことに驚いているわけですし、語源は明治あたりにあると思いますよ。(あんがい、まるいだいちで地球と名付けたのかもしれませんね)。人間の宇宙観と言ってもたいていの古代人は神話(誰がつくったのかは知りませんが)を信じていて、その中で天動説(神話自体が古いから)を行っているので既に神話のある世界で地動説を唱えても誰も耳を貸しません。生きてるヒトにとってまるであろうが平らであろうがどちらでもイイですし。ただ、コロンブスのように地動説が信じられている時に天動説に似た考えを持っていたヒトもいたようですね。コロンブスは水平線に消えていく船を見て気づいたそうですが、たしかにギリシャやイタリアのなどの海沿いで基本的にこれらの話がでてきているように思いますので、そういった一部のヒト意外は。  「地球=平ら、天動説」から「地球=球、天動説」+「地球=平ら、天動説」(大多数の人間はこちら) から「地球=球、地動説」 になったと考えればいいのでは、基本的に宗教、哲学、イスラム世界このあたりの世界史を勉強して見てください。

関連するQ&A

  • 天動説と地球球体説

    天動説と地球球体説 来年度受験予定の高校2年生です。 世界史でどうしてもわからないところを質問させてください。 天動説と地球球体説の関連で困っています。 中世のキリスト教に大きな影響を与えたのはプトレマイオスの概念だと習いました。 資料集の説明を見ると、プトレマイオスの説は[天動説+地球球体説]ですよね? 中世のキリスト教世界は、天動説をとり大地はお盆のような形をしていると考えられた、と習いました。 ということは[天動説+お盆(≠地球球体説)]になりますよね? では、大昔に球体と考えられていた地球がいつからお盆の形をしていると考えられるようになったのでしょうか? ルネサンス期に論争になったのは「地動説か天動説」かばかりがとりあげられます。 「地球が球かお盆か」の方が大きな考え方の違いのように思えるんですが、こちらはあまり学校では教えてもらっていません。 どうしてでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。

  • 天動説と地動説は分かりますが両動説が分かりません

    天動説は、宇宙の中心に地球があってその他の天体が動いている。 地動説は、宇宙の中心に太陽があってその他の天体が動いている。 両動説はどのようなことを言うのですか? 何が中心になるのですか。

  • 天動説と地動説

    カシオペア座をつくる星の中で1番近い星でも地球から54光年離れていることを例にして天動説よりも地動説が正しいことって説明できますかね?

  • 地球がリンゴの上に落ちてくる?

    本で読んだのか人に聞いたのか記憶は定かではありませんが、だいぶ前にこんな話を聞いたことがあります。 リンゴは万有引力の法則によって地面に落ちるが、見方を変えれば、世の中に絶対的なものはなくすべて相対的なものであるから、地球がリンゴに落ちてきたとも言える。 これって、学問的に正しい見方なのですか? たしかになるほどと思う部分もあるのですが、そんなことを言いはじめたら、たとえば天動説も地動説もどちらも正しいということになりませんか? 太陽から見たら地球が周りを回っているし、地球から見たら太陽が周りを回っていることは確かなのですから。

  • 地動説

    地動説というのは、どこから見て 地球が動いていると言っているのでしょうか。 天動説が誤りというなら、地球以外の天体は 止まっているというのでしょうか。 常識的に考えて、「天動説は誤りで 地動説が正しい」ではなく 「天動説も地動説も両方正しい」 と言ったほうが良いように思いますが。

  • 天動説

    永井 隆博士の「長崎の鐘」に書いてありましたが、絶対座標系は存在しないので、座標系を地球の中心に固定し遠心力とコリオリの力を考慮すれば、天動説も間違いではないのでしょうか。宗教関係者で、キリスト教は、地動説を否定したので異端であると言うひとがいました。

  • 天動説=公転の証拠

     新聞記事で小学生の4割が地動説を信じているというのを見て不安に襲われました。  小学生ぐらいにも判る「天動説の目で見て分かる証拠」ってなんでしょうか。  例えば、地球が丸いのは海っぺりに連れていって、船が下から見えなくなるのを見せれば分かります。自転はフーコーの振り子を見せて、5円玉で実演すれば分かる気がします。  こういったもので(特別な観測機器を使わないで)納得できるものは何でしょうか。御教示下さい。  

  • 地動説は天動説に勝ったのでしょうか?

    地球が太陽の周りを回っていると解釈してもいいし 太陽が地球の周りを回っていると解釈してもいいのではないでしょうか? 例えば自転車をこいでいて電信柱にぶつかったとき、 「動いている自転車」が「止まっている電信柱」にぶつかっていったと解釈してもいいし、 「動いている電信柱」が「止まっている自転車」にぶつかっていったと解釈してもいいはずです。 すべての物質は「自分が静止している」と主張する権利があるはずです。 つまり地動説も天動説も両方正しいはずです。 しかし、世の中では地動説が勝った事になっているようです。 これはどうしてなんでしょうか? 僕の言っている事にどこか間違いはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ガリレオが「地動説」に執着した根拠

     ガリレオは天動説が有力な説だった頃に地動説を唱えましたよね。  「それでも地球は回っています」という言葉がありますが、その言葉からすると相当な論争があって反対意見に真っ向から自分の意見を押し通しし続けたんだと思うんですが、彼はどうしてそこまで地道説に自信を持てたのでしょうか?。

  • 日本人はいつ頃から地球という漢字を使ったのですか?

    日本でも以前は天文学では、天動説が天体の動きの主流だったのでしょうから、地面は丸くないということだったと思います。その後地動説が証明されて、地面はまるくなっている、つまり地球という言葉が、出てきたと思います。 【質問】いつ頃から日本人は地球が丸いことを知り、自分たちが住んでいる星を「地球」と呼び、地球が丸いことを受け入れるようになったのでしょうか?その考え方があったからこそ、地の球=地球という呼び方になったと思います。 ちょっとオーバーですが、生涯53年間の疑問です。よろしくお願い致します。