• ベストアンサー

1歳9ヶ月 保育園

 こんにちは。1歳9ヶ月になる娘が今月から保育園に入園しました。私が仕事をしているためです。  娘は社交的で人見知りをほとんどせず、公園でも児童センターでも私のそばを離れて好きな所で遊ぶような子です。体調が悪い時以外はぐずることもほとんどありません。  しかし、入園してからはどこに行っても私のそばから離れようとしません。私がどこかへ行ってしまうと警戒しているのでしょう。ぐずりも毎日あります。体を反り返らせて泣いて怒ったり、今までしなかったことをします。  慣れない環境でのストレスが原因だとは思うのですが、娘は前のように元気で活発な子に戻るのでしょうか。私が娘に悪いことをしているようで、心配になっています。経験をされた方にアドバイスを頂ければと思います。お願いします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymyms
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

子ども2人を保育園に通わせている(一人は今春卒園)立場からお話させてもらいましょう。  まだまだ入園して何週間ですから、きっと環境になじんでいないだけでしょう。もともと社交的なお子さんなら、きっとそのうち慣れてくることでしょう。 今の月齢がいちばん朝の別れがつらくてぐずる時期でもありますね。お母さんも後ろ髪をひかれる思いでしょうね、お気持ちお察しします。 お友達といっても、まだ大人を介して遊ぶ時期でもありますが、お子さんに仲よしのお友達をつくることや、まずはお母さんが保育園の先生と仲良くなることでしょうか。お母さんと先生が仲良く話していると、お子さんが先生に対して信頼の気持ちもでてきて、すんなり?お別れができる時がくるかもしれません。 あと、私がお世話になっているところだけでしょうか、抱っこしているお母さんから♪○○ちゃんはおりこうさん、△△先生のところに飛んでいけ~♪とぴょ~~んとお子さんをわたしたりすると喜んで行ったりします。 お迎えのときは「○○ちゃん、たくさん遊んだ?お母さんもたくさんお仕事してきたよ。」とか、子どもさんが保育園にいる間自分が何をしてきたのか、知らせてあげるのもいいかもしれません。 お母さんも仕事と保育園、家庭の往復でお疲れと思いますが、体を壊さないように頑張ってくださいね。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  あたたかいお言葉ありがとうございます。娘の状況は一時的なものとして、こちらもで~んとしていたいと思います。  保育士さんとも仲良く(かつ積極的に意見を言って)前向きに過ごしていきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • Hisagon
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.5

こんにちは。3人の子供を0歳から保育園に預けて仕事をしています。保育園に入って、初めての洗礼を受けたという感じでしょうか。脅かすわけではありませんが、きっと、これから、もっと色々悩まされることが出てくると思います。でも、大丈夫。 親が不安な気持ちになっていると、子供も不安になるといいます。なので、前お世話になっていた保育園の園長先生は夕方7時ギリギリに迎えにきて、残っていた子供が我が子1人になっていても「ごめんねぇ」と言わないで…とおっしゃっていました。悪いことをしているのではなく、お母さんは立派にお仕事している訳で、子供は遅くまで楽しく保育園ですごせるように保母が心をつくしています…といわれていました。「ごめんねぇ」と言っちゃうと、子供はみじめな気持ちになって、ぐずぐずにつながるそうです。 もちろん、それでも待っているのだから、超特急でお迎えに行くんですけどね。 だから、朝、別れる時も、子供が泣いても、親は笑顔で「ばいばーい」とあっさり手を振るほうが、立ち直りが早いようです。 まだ、子供がいないとき、子供を産んでも働くべきか…と会社に来ているパートの方に聞いたら、「仕事をしているほうが生き生きしていられるなら、絶対働いて。仕事をしているかどうかは問題じゃなくて、ママが生き生きしているかどうかが子供にとっては大切だから」といわれたことも、園長先生の言葉に通じるものがあるなと思いましたし、実践してみて、「本当にそう!」と自信をもっていえます。 お子様は、あっという間に元気になること間違いなし。もともと元気印のお子様なら、「○○ちゃんが来た!」「○○ちゃんあそぼ!」と同級生からも異年齢の子からも、声がかかって、ちょっとママがさびしくなるくらいに、お友達とパーと走っていっちゃう日が、すぐそこまで来ていると思います。ガンバレ!

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。元気がでます。  「笑顔でばいばーいとあっさり手を振る」、これって大事な気がします。  別れる時にお子さんと何か話しをされますか?特に入園したてのこの時期は、娘に今からお母さんは何をするのかとか諭すようなことが必要でしょうか。どう思われますか?

noname#13376
noname#13376
回答No.4

『慣れない環境でのストレスが原因だとは思うのですが、』 はい、その通りです。心配要りません。 『娘は前のように元気で活発な子に戻るのでしょうか。』 はい、戻ります。心配要りません。 『私が娘に悪いことをしているようで、心配になっています。』 ご心配はよくわかります。だれにでもある気持ちです。 でも、罪悪感などをもつのは「まあ、お母さん働いて、かわいそうねぇ」などという自分の価値観を押し付けるやからのたわごとに支配されてしまっていることです。 そんなのは気にする必要がありません。 子どもは社会全体で育てるものです。 むしろ「母親だけで育てる」方がよほど弊害が多いということもできます。 『経験をされた方にアドバイスを頂ければと思います。お願いします。』 経験しました。 よく、保育士さんや園長さんとお話してください。 特に、園長さんと話す機会があれば、そこの園の方針ややり方がわかって、親として安心できます。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。娘の今の状況は一時的なものと思って、私自身も明るく保育園に連れて行きたいと思います。

  • crv2003
  • ベストアンサー率21% (24/112)
回答No.3

私も同じ位の娘を1歳1ヶ月から保育所に預けて 働いています。6月末で2歳になります。 1歳児クラスで同じだと思います。1歳を越えると 状況がよくわかっているんですよね。母親との結びつき が強いとなおさらだと思います。 うちの子供もクラスが変わり、担当の先生、教室 お友達も半分も知らない子。で3日間は 朝 泣いていました。行きなれていたはずの保育所でもそういうことあるん です。 朝 ぐずっていてその後お子さんがどのような様子だった かは 保育士に聞きましたか?他の子供さんの様子は どうですか?他の子供さんが いきいきした様子であれば しだいに 慣れていくと思います。他の子も くらい感じ で表情がないようであれば 担当保育士や園に問題が あるかもしれないですね。 様子をみていると 去年から進級した子は 楽しそうに やっていますが、今年入所した子は 朝行くと 泣いてます。 朝泣いていた子も帰り見てみると 楽しそうに遊んでいました。お迎えに行った時の様子はどうですか? 先生やお友達にバイバイしていますか? 朝のお別れは 淋しいものです。もうちょっと様子みて ください。うちの子も 朝はちょっと泣いていました。 先生が”待っていてみてください、すぐ泣き止んで 戻ってきますよ”と言われ、 隠れて様子をみていると 泣いて 外に 抱っこされて 出ていったと思ったら 1分くらいで 戻った時は 泣き止んでいました。 保育士さんは 初めいっぱい泣いた方が 早く慣れると 言っていました。みんな 通る道だとも言っていました。 泣かれない方が 親として淋しいと思いませんか?

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  保育士さんの感じはよくって、こちらの不安を取り除くようにいろいろ教えてくださいます。同じ部屋の子どもたちも慣れてきた子はのびのびとした様子です。うちの娘も慣れるまでの辛抱だと思って、明るく保育園に連れて行きたいと思います。  子どもと別れる時に何かお話をされていますか?私が早く姿を消した方がいいのかしらと思って、さっと逃げるようにいなくなる日が多いのですが。これってダメなのでは、と考えています。泣いている子を相手でも、「今からお母さんは仕事なの。迎えにくるまで先生やお友達と仲良く遊んでいてね。」などと言い聞かせた方がいいのではと思ったりしています。  

  • ss41sk11
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.2

我が子は2歳半まで私と共に過ごしてきた環境から保育園に入園しました。 慣れるまで、1ヶ月程ありましたよ。 保育園に着いて30分程泣いていたそうです。教室へは室内の階段で移動するのですが、 教室に入らずその階段で(男の子ですが)ハンカチで涙をふきながら泣いていたそうです。 先生は無理じいせずに、子供をせかすことなく対応してくれていたそうです。 本人もひとしきり泣いたら教室へ入っていたようですね。 自宅では、朝「いやだ~。お家がいい」と自転車の後ろで私にお願い攻撃したり、 休日の朝には「おじいちゃんのところ(県外)行こうよ~」と玄関で泣きながら訴えていたりしてました。 我が子は言葉が出るのが遅かったですが、自分なりの表現がそれだったですね。 お子さんも言葉が十分でない年だから体で表現してるんですね。 これからの長い集団生活の第1歩だと思って考えてみるといいですよ。 親と子って、以心伝心的な部分もあるようです。 お母さんが不安定だと子供も不安定になりがち。ド~ンと構えて過ごしてみてください。 今の段階のべったりやかんしゃくも「私がいないところで頑張っているんだし」と考えたらいいかも。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  一時的なことと思って明るく保育園に連れて行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 2歳からの保育園迷っています

    娘が3月末に2歳になります。 毎日のように同じくらいのお友達 4、5人と家や公園で 遊んだり、小さい頃から児童館など 出かけていましたが 周りの子に比べ、人見知りがすごくひどくて、私の両親にも 月1ほど 会いますが 泣くか、私の足にしがみついてはなれず。。。2泊して ようやく遊べても抱っこしようとすると ママ、ママと泣き出す感じです。 ボールプールとかあるようなプレイルームなんて 他の親もいますから 入って行く事などできません。 でも知ってる友達、親といると 元気いっぱい遊べます。 知らない人の前では 萎縮してしまって話したり、笑ったりが 出来ず、とても損をしてしまっている気がします。 4月から保育園に入園が決まっていて、そこで少しでもママがいなくても 楽しんだり、積極的に変われたら本人にもいいなと思っていましたが 私が ギリギリで妊娠してしまい、入園を迷っています。 私は働けなくなるので 収入はないですが 子供のためには 投資と思って あずけてみようかと悩んでいます。 来年の4月~でもいいのですが 娘の性格や3月生まれと いう事を考えると 少しでも早くから集団生活など 経験できた方がいいでしょうか??? それか急がず 1年私とまた同じように過ごし、リトミックなどの 数を増やしてみようかな~と。。。 保育園も無認可なので\5.2000と高額なので 痛いです。。 保育園に通わせて 良かった、どちらでも。。など 保育園によるのは 承知していますが 経験談を聞かせてください。 ちなみに決まっている保育園はとても評判もよく見学して楽しそうでした。

  • 保育園に預けはじめたのですが・・・

    4月から、1才5ヶ月の息子を保育園に預けはじめたのですが、それまで ぜんぜん人見知りもせず、だれにでも愛想をふりまいていたので 安心していたのですが、通ってみると、ずーと泣いているらしいのです。 そのご、ちょっとでも親や祖父母がそばにいないと、すぐ泣いてしますように なっていしまいました。保育園になれてくれれば安心なのですが、一緒に 入園した子はそんなに泣いていないみたいです。 経験のある方、どのくらいで慣れるものか、教えて下さい。

  • 2年保育にする場合の過ごし方

    4歳になる子どもがいます。転居してきたばかりでお友達がいません。 2年保育にしようと思い幼稚園には入園しませんでした。 しかし近所に同い年で入園していない子はいないので遊び相手がいません。 公園や児童館に行っても小さい子ばかり・・・ 習い事には幼稚園が終わってからくる教育熱心な人ばかりです。 今からでも途中入園する方が良いのでしょうか?それとも小さな子達と公園であそんでいる方が良いのでしょうか?(でも疎外感を感じてしまいます。) 良い方法があれば教えてください。

  • 人見知りの子ども・1年保育か3年保育か悩んでいます

    今年3歳になる娘を幼稚園に入れるつもりなのですが 1年保育(公立)か3年保育(私立)か悩んでいます。 2年保育は公立は抽選になり(倍率が4倍なので外れる可能性高い) 確実に入れるのは1年保育のみです。 私立は3年保育入園が基本(2年、1年保育は転入など若干名の募集)の地域に住んでおります。 すごく人見知りをする娘で 特に男の子は近づいただけで警戒して近寄ってくると大泣きします。 公園では同じくらいの子どもがおらず、同じくらいの子がいる公園は 下の子(6ヶ月)を連れては大変なのでなかなか連れていってあげられません。 車で行ける児童施設など週に2回くらい参加していますが、大人数で毎回人が変わるところなので いつも私(母親)から離れず、ちょっとしたことで大泣きなので、ずっと抱っこしているはめになります。 デパートの子どもが遊べるスペースなどでは、他に子どもがいると「行かない」と言って近寄りません。 仲のよいお友達が2人いて、 その子たちと個人的に家に行き来したりすると楽しそうに遊ぶのですが その子たちと一緒に大人数のスペースに行って、他の子どもが近づいてくると、 お友達がいるにも関わらず、遊べずに泣いて私の元に駆け寄ってきて、その後は遊べずにいます。 そのお友達たちは保育園に通い始めたので滅多に会うことも出来なくなるので 同じ年齢の子と遊ぶ機会も減りそうです。 家系的な問題で、出来れば公立がいいのですが そういう環境と性格なので、私立の3年保育に早く入れて集団生活に慣れた方がいいのかと悩んでいます。 1年だと幼稚園に慣れないまま卒園という風になるのではないかなと。 どうしたらいいのか夫婦で悩んでいますので ご意見参考にさせていただきたく思い、投稿させてもらいました。 ご意見よろしくお願いします。

  • 保育園、一時保育か入園か

    10ヶ月になる女の子の母親です。 現在育児休暇をいただいており、3月から復職の予定です。 なので、子供を保育園に預けることになるのですが、今悩んでいるのは一時保育で預けるか、保育園に入園させて預けるかどうかです。 旦那は日勤・夜勤のある仕事で休みは不定休ですが、週休二日・祝祭日の分もお休みがもらえ、残業もほとんどありません。 私も病院勤務ですが、週休二日・祝祭日のお休みはもらえると思います。 一時保育にした場合、二人ともの休みを考えると、保育園にまるまる預けるのは多い時で10日前後になると思います。 保育料を考えると、一時保育の場合と入園させて預けるのとでは倍近くかかってしまうんです。 なので、一時保育でいこうと考えていましたが、今は園児が多いらしくて1歳児未満の一時保育を行っていないみたいなんです。 3月過ぎれば娘も1歳になるのですが、その前に慣らし保育すらできない状態で預けられるのでしょうか? 娘の負担が大き過ぎる気がします。 そして、何よりも人見知りのすごい娘が一時保育で保育園に慣れてくれるかが心配なんです。 児童センターなどに出かけても、私の姿が見えなくなると泣き続ける娘が、たまにしか行かない保育園に慣れてくれるのでしょうか? それなら保育園に入園させて、きちんと慣れさせることが先決のような気もします。 しかし、一番近くの保育園では4月まで入園はできないようです。 (まだ職場には話していませんが、そうなれば仕事復帰も数日伸びるだけなので4月からにしてもらえると思います) 4月から入園するとなると、慣らし保育もせずに入園になるのでしょうか? 金銭的なことを考えると、できれば一時保育にしたいのですが、やはり一番に考えるのは娘の気持ちです。 市役所や保育園に相談するのが1番だとは思いますが、その前に何が一番得策か、いい考えがあったら教えていただきたく思っています。 よろしくお願いします。

  • 6ヶ月で保育園…今のうちに出来ること

    今5ヶ月の娘のママです。 経済的に苦しいため、4月から保育園に入れようと考えてます。 まだ申請中で、入れるかどうかは3月中旬まで分からないのですが、もし入れたら入園時にはまだ生後六ヶ月とちょっとです。 そこで、入園までに何か慣らしておいた方が良いというようなことがあれば、是非教えてもらいたいです。 今は完全母乳で、夜中の授乳はないのですが、日中は3~4時間おきに授乳しています。 哺乳瓶でミルクも飲んでくれるので、哺乳瓶を嫌がる心配はないのですが、いきなり日中の授乳をストップすることって可能なんでしょうか? 6時間ほど離れているだけで、おっぱいがパンパンに張ってしまいますので、いきなり日中の授乳をストップしたりしたらどんなことになるんだろう…とちょっと心配です。やっぱり出先で搾乳ですかね。 それから、夜は現在、添い乳で寝かしつけています。というかこの方法でしか眠ってくれません。お昼寝の時は何故だか添い寝でも寝てくれます。 保育園に入れてからも、夜の添い乳はスキンシップなので出来ればやめたくないのですが、母乳ってそんなに都合良く出来ているものじゃないですよね…。(夜だけ出てくれるとか) 人見知りが激しい子で、ちょっと知らない場所に連れて行くだけでとっても不安そうな顔をするので、いきなり保育園に入れられてどんなストレスを受けるだろうと想像するととても可哀想です。 なので今のうちに出来る事があればやっておいてあげたいです。 まぁ、待機してる人がかなり多いらしく、入園できるかどうかは分からないのですが。。。   6ヶ月くらいから保育園に預けられた方など、これをしておいたらいい!というようなのがありましたら、是非アドバイス下さい! よろしくお願いします。

  • 保育園 いつから入園するか

    現在、1歳9ヶ月の娘がいます。第二子妊娠中です。 出産後はフルタイムで働くつもりです。復職のタイミングで迷っています。2つの候補で検討しています。 ①娘→2歳10ヶ月 息子→11ヶ月 ②娘→3歳10ヶ月 息子→1歳11ヶ月 皆様ならどちらを選びますか? 保育園は希望園が5つ程ありまして、このうちどこかには入園できそうな自治体です。きょうだいバラバラの園になる可能性もありますが、夫婦で手分けして送迎する予定です。 迷っている理由として、 ①なら二人とも小さいので早く馴染めるかなぁと思っています。でももう少し一緒に居たいなとも思います。 ②なら娘がそろそろお友達と遊びたくて遅いのではと感じてしまいます。 そのために幼稚園の満3歳児クラスに入園して3歳10ヶ月になったら保育園入園する。または公園、児童館、園庭開放などに行って同年代と交流する。など考えるのですが… ①ならその理由 ②なら入園までの過ごし方のポイントなどなど、いろいろな方のご意見をお聞かせ下さい!よろしくお願いします。

  • 保育園に入園後1ヵ月の体調

    4月から現在1歳3ヶ月の娘を保育園に入園させます。私はパートか正社員として4月から働こうと思っているのですが、よく保育園入園後1ヵ月はすぐ病気をもらってきて特に初めの半月くらいは休んでばかりと聞きます。実際どうなのでしょうか?お子さんを保育園に入園させたことのあるお母さん、教えて下さい。それと、そのような場合、働いているお母さんはどう対処していますか?会社も簡単には休めないと思うのですが・・・。すっごく悩んでいるので宜しくお願いします。

  • 旦那が早くに保育園に入れたがる・・・どう思いますか?

    1歳7ヶ月の娘がおります。 一応、3歳くらいまでは専業主婦として手元で育てていこうと考えています。 うちは私も主人の実家も他県で、周りに親や親戚等 何かあったときに見てもらえる人はいません。 主人の仕事も自営業なので、たまにですが、私は家で書類を作成したりするので外に出て毎日フルタイムで働くのは難しいんです。 確かに娘との日常の生活、息詰まることも多々あります。でも私なりに公園に行ったり、児童館に行ったり買い物したりと いろいろ考えながら育児と主婦業に励んでいるつもりです。 そんな中、旦那がある日急に「うちの子も保育園に入れた方がいいよ!」と言い出しました。 どうやら主人側の友人は1歳くらいで保育園に入園させて働き出すご家庭が多いらしく、保育園のいい所を沢山聞かされてるみたいです。 これもできるようになった!とか 沢山歌を覚えてくる!とか。 主人はもちろん娘が可愛いので 他の子に遅れを取りたくないというのが本音だと思います。 私が主人の意見に反対すると「保育園に入れるのが嫌なんじゃなくて、お前が働きに出るのが面倒なんじゃない?」 と言われ、猛烈に頭にきました!!! 主人が言うには娘を保育園に入れれば、娘だって友達が沢山できるし、いろいろな事を覚えてくる。 私も息詰まることもないんじゃない? とのことです。 保育園反対とも思いません、でも私自身が小さい頃保育園でしたが、保育園が嫌なんじゃなくてママと別れるのがすごく辛くて毎朝泣いてる子でした。。。 そんなんでなんとなく わが子は3歳まで手元でと思ってしまいます。 それは私の思い込みなんでしょうか? それぞれのご家庭の事情で共働きだったり専業主婦だったりと いろいろあると思います。 でも働かなくちゃいけないから保育園に入園!というのはいいと思うのですが、 保育園に入れるために働きに出る!というのには疑問を感じてしまいます。 主人は納得してるようなしてないような・・・です。 みなさんはどう思いますか?

  • 幼稚園と保育園

    今年3歳になる娘がいます。 最近同い年の子のママたちが未就園児保育の事を話していたのでふと思ったので質問させていただきたく投稿しました。 うちは収入もあまり高くなく旦那と私と娘の3人でギリギリの生活です。 そのため私もパートに出て働きたく保育園入園を希望していますが、2年連続人数に空きが無いためと断られてしまっています。 来年度も保育園希望の書類を出すつもりではいますが、娘と同じ年の子達はほとんど年少さんとして幼稚園に入園してしまいます。 もし、娘がまた保育園入園を断られてしまったとすると遊ぶお友達がいなくなってしまいます。 近くの幼稚園の入園希望は毎年11月頃締め切られてしまいます。 保育園へ入園出来るかどうかわかるのは2月末から3月のはじめです。 このような状況から、保育園をあきらめ幼稚園に入れるか、保育園に外れたらまた1年家で面倒みるか、どうしたらいいのかと悩んでいます。 主人はほとんど私にお任せ状態なのですができれば保育園にと思っているようです。 もし、同じような状況になったことのある方、その他でもなにかいい考えがある方など、もしよければ知恵をお貸し下さればと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう