• ベストアンサー

釣った魚をその場で焼いて食べる方法

管理釣り場に渓流釣りに行きます。 そこで釣れた魚(ニジマス、アマゴ、ヤマメなど)を、バーベキューをするときに焼いて食べてみようかと考えています。簡単でおいしく食べられる焼き方、調理法がありましたら教えてください。

  • 釣り
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikoh
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.5

私も塩焼きに1票! 美味しいですよー釣ったばかりのお魚は本当に美味しいです。好き嫌いもちろんあると思いますが、私は川魚の香りが好きですね~。 魚をクネクネと曲げて串をさして、シッポと背びれに焦げないように化粧塩をたっぷりとして、焚き火の傍に刺しておいてじっくりと待つんです。 たまに火の当たる面を変えながら待ちます。お魚がだんだん色が変わってきて、辺りに香ばしい匂いが漂いはじめます。 ここで焦っちゃいけません。家庭でのコンロで焼く感覚でいると必ず生焼けです。思ったより時間がかかるなーぐらいで丁度良いと思います。 焼きすぎは当然、身がパサパサになります。 網焼きの場合は、特に生焼けになりやすいのでご注意ください。火で焼くというより、火の熱で魚の温度を上げていく、といった感覚が良いかと思います。 化粧塩はくれぐれもお忘れなく。シッポのないかっちょ悪い姿になっちゃいます。 お魚釣りながら、片手間で焼くぐらいで丁度いいかもしれませんね。

tshibow
質問者

お礼

具体的な焼き方や、焼くときに気をつけることが書かれていてとてもわかりやすく参考になりました。 塩を忘れずに持っていきますね! ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • cat_cat
  • ベストアンサー率22% (132/596)
回答No.4

他の方の追記みたいな形になりますが・・・ 私も川岸で炭で塩焼きですね~♪ 思いっきり大きな虹鱒が釣れたらムニエルにする場合もありますが、管理釣り場ではそこまでのサイズは釣れないでしょうね・・・私も北海道の天然物でしか経験ありません。 40Cm各くらいの折りたためる炭火用のコンロ?みたいな物も売っていますよ。 ハラワタだけでなく、ハラワタを取った後に奥のほうにある血合いも取って下さいね~。直ぐに取ると川魚の臭みも出にくいです。 管理釣り場へ行かれるそうですが、場所によっては釣った魚をさばいて炭で塩焼きにその場でしてくれる所もありますよ。

tshibow
質問者

お礼

北海道の天然ものでしか経験がないとはすごいッス。 一度行ってみたいものです。 調理法は炭火で塩焼きでほぼ決まりですね。 アドバイス参考にします。ありがとうございました。

回答No.3

 いずれにしても、塩焼きがいちばん美味しいですね。余計な料理はしないほうがよろしい。  それで、どうやって焼くか、ですが、直火は禁止されているところがほとんどだし、ガスだと美味しくありません。お勧めは炭火です。ガスと違って、風の影響を受けません。  よく売られているのはブリキのコンロですが、炭がたくさん要るし、火が回るのに時間がかかります。火を熾すのに時間がかかると、ゆっくり釣りをしていられません。  それで、お勧めは珪藻土のコンロです。これだと保温がいいので、火の周りが速く、少ない炭で済みます。 http://www.d4.dion.ne.jp/~tomiko_y/photo14.htm

参考URL:
http://www.d4.dion.ne.jp/~tomiko_y/photo14.htm
tshibow
質問者

お礼

炭火で塩焼き!うまそ。 珪藻土のコンロとははじめて知りました。一度試してみたいですね。参考HPの載ってる串焼き七輪も捨てがたいッス。 大変参考になりました。ありがとうございます。

noname#8602
noname#8602
回答No.2

はらわたを抜き、串に刺して炭火で焼く。炎が直接あたらないようにするのがこつです。 アマゴ・ヤマメなら、この方法で頭から丸かじりしました。

tshibow
質問者

お礼

はらわたは取ったほうがいいんですね。 ちょっとはらわたを抜く作業がめんどうくさそうですが、挑戦してみますね。 回答ありがとうございました。

  • farnorth
  • ベストアンサー率16% (70/420)
回答No.1

 一番カンタンなのは「アルミホイル焼き」です。ほっこりとおいしいし、なんといっても生焼けの心配がないです。ハーブ系の草を持っていって、ワタをとったところに詰めると川魚くささが消えますよ。

tshibow
質問者

お礼

なるほど。いいアイデアですね! 網に直接置いて焼こうかと考えていたんですが、それだと網が魚くさくなりそうですけど、ホイル焼きにするとその心配もないですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 岐阜県の管理釣り場のおすすめ

    こんにちは。岐阜県の管理釣り場でおススメの場所をさがしています。 ゴールデンウィークに友達と車で行こうと考えているのですが、どこか良い距離のところで無いでしょうか?アマゴとかニジマスなど渓流釣りがしたいです。ちなみに私は岐阜市内に住んでいます。 よろしくおねがいします。

  • 管理釣り場・渓流釣りについて教えて下さい。

    管理釣り場・渓流釣りについて教えて下さい。 はじめまして。釣り初心者です。 今度管理釣り場の渓流釣り(ニジマス)を一区画(どのくらいの広さか不明です)を借り10名程でする事になったのですが、放流する魚が一匹300円との事で何匹ぐらい放流してもらえば良いか迷ってます。 一万ぐらい(約30匹)を予定してるのですが、少ないでしょうか? 一人1~2匹ぐらい釣れたら良いなと考えています。(もちろん釣れない人もいるかと思いますが…) 普通は一区画に何匹ぐらいいるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • アマゴ。イワナ。

    管理釣り場ではなく、渓流釣りでアマゴ、イワナ釣りに行きたいです。大阪からなるべく近くて電車、バス、徒歩で行けるような渓流釣りのポイントを教えて下さい。

  • ルアーで釣れる管理釣場を教えてください

    ニジマス、イワナ、ヤマメ等のルアー釣りが出来る和歌山市から行ける範囲の管理釣り場を探しています。どこかご存じの方、教えて下さい よろしくお願いします。

  • テンカラにするか?フライフィッシングにするか?

    渓流でルアーの釣りをしている者です。対象魚はイワナ、ヤマメ、ニジマスです。ルアー以外に、渓流でテンカラかフライを始めたいと思っていますが、どちらにすべきかで迷っています。 自分は、自然の渓流のみで管理釣り場には行きません。 ショップの店員さんの話しでは、「フライは、労力が多い割には報われない釣り。大物を狙うなら、ルアーのほうが有利」だそうで、自分でもそう思うし、この点に関しての反論は聞きたくありません。 フライの人は、たいてい、ドライでの釣りを好み、ドライしかやらない人が多いと聞きます。やはり、魚が水面を割って、その瞬間に合わせる醍醐味があるからなのですが、そんな釣りが出来るところは限られていますし、大物が水面を割って出てくることなんてめったにありません。 テンカラはどうなのでしょうか?テンカラはフライとどう違うのでしょうか?フライとテンカラ、両方の経験がお有りの方に御助言をいただきたいです。

  • 管理釣り場のルアー選び

    最近、山梨県の『fish-on!鹿留』の管理釣り場に行き始めました。 ミノーを使いフライ・ルアー専用エリアの渓流でニジマスは何とか・・釣れるようになったのですが、ネイティブエリアの岩魚・ヤマメが全くと言って良いほど釣れません。 ミノーは取りあえず3.5~7.0cmの様々な色と形、深さの物を15種類ほど持ってはいるのですが、使い分けがよく分からず特に!ネイティブエリアでのお魚達には興味を示してもらえません。 その他にもキャスティングの仕方やポイントの選び方、立ち位置など問題は山積みとは思いますが、管理釣り場で基本となるルアー(スプーン以外の、、)の選び方を教えて下さい。 出来ましたら、ヤマメ・岩魚・ニジマス・天候・時間・気温別に詳しく 教えてくれたら有難いです。

  • ルアーでニジマス&ヤマメ・・・・自分は釣れない!

    はじめまして。  私は神奈川に住んでいるのでニジマスやヤマメを釣りに芦ノ湖や丹沢(管理釣り場)によく行きます。  ルアーで挑戦しているのですが、そのとき思うのは「あの人は釣れてるのに!」ということです。 管理釣り場では大抵なんとか2~3匹は釣れるのですがお隣を見ると次々と釣り上げている!なんてことがよくあります。 芦ノ湖にいたっては釣果0なんてこともよくあります。  当然私のようにほとんど釣れない方も見かけるんですが、一方バンバン釣ってる方もいて・・・  釣りをする方であればこういった経験はあるんじゃないでしょうか? そこで、ズバリ! ルアーでマス、ヤマメを釣るときにはどういったことに気をつければ沢山釣れるんでしょうか?コツやお勧めルアーなど是非教えてください。 よろしくお願いします

  • 埼玉での渓流釣り

    友達を渓流釣りに行こうと考えてます! 最初は山奥で自然の川で釣ろうと考えていたんですけど、やっぱ厳しいので、管理釣り場に行こうと思います! そこで場所を探しています。 条件は  埼玉(東京寄りのさほど遠くないトコで)  自然が多い管理釣り場(釣堀みたいになってるとこはNGです)  料金3000円以内  ニジマス、アユ、ヤマメなどがいるとこ でお願いします! 埼玉(鴻巣)と茨城(古河)と千葉(松戸)の人間が集まって行くので、なるべく東京よりでお願いします。 もちろん東京寄りでなくても教えていただければOKです。 よろしくお願いします。

  • 渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう

    渓流や菅釣りで釣った渓魚(アマゴ、ヤマメ、イワナ、ニジマス)の持ち帰り方について教えて下さい。 いつも釣れるとデコピンをして痙攣させ、そのまま保冷剤の入ったビクに入れています。そして帰り際に纏めて腹を出しているのですが、最初の頃に釣った魚は既に黒ずんでいます。 また、家に着く頃には全部黒くなってしまいます・・・。 氷に直接触れないよう、新聞紙を間に挟んでみましたが目立った効果はありませんでした。 【質問】 ・黒くなってしまう原因は何なのでしょうか?氷や他の魚と触れている部分が黒くなってしまうのでしょうか? ・綺麗なまま持ち帰るコツを教えて下さい。 今はシーズンオフですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 鹿児島県内もしくは周辺での川魚の釣り場所を教えてください。

    鹿児島県内、もしくは周辺の川魚の釣り場所を教えてください。 魚の種類はヤマメ、ニジマスなど、なんでもいいです。 なるべく詳しくお願いします。