• 締切済み

数列{an}

数列{an} 1, 1/2, 2/1, 1/3, 2/2, 3/1, 1/4, 2/3, 3/2, 4/1, •••••• を次のような群に分け, 第m群にはm個の数が入るようにする。 第1群→1 第2群→1/2, 2/1 第3群→1/3, 2/2, 3/1 第4群→1/4, 2/3, 3/2, 4/1 第m群→1/m, 2/m-1, ••••, (m-1)/2, m/1 このとき、数列{an}において、q/pは第何項か。ただし、q/pは、例えば2/4=1/2のように約分しないものとする。また、第100項a100を求めなさい。 この問題を教えてください。

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.2

下のような表で考えるとわかりやすいでしょう。横の並びを行、縦の並びを列とします。左上隅(1行1列)に第1群の第1項(1=1/1)を入れ、以下第2群は1行2列の第2項(1/2)から始めて左下に第3項(2/1)を入れます、第3群は1行3列の第4項(1/3)から始めて左下へ第5項(2/2)、第6項(3/1)を入れ、以下同様です。m群は1行m列から始まって、左下に斜めにm 個続きm行1列で終わります。 そうすると、n行目の分数の分子はすべてn,m列目の分数の分母はすべてmであることがわかるので、q/pという項はq行p列にあることが分かります。この項までの項の数の合計を考えればq/pという項が第何項かわかります。 また第100項が第x群にあるとすれば、(x-1)群までの項の数の和が100未満であり、かつx群までの項の数の和が100以上という関係から、xの整数値が求められます。あとは考えて見てください。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

どこがどうわからないんでしょうか?

関連するQ&A

  • 数列の問題

    こんばんは。タイトルのとおり数列の問題です。 (1)初項1、公比2の等比数列がある。この数列の第5項までの和をa1、第6項から第10項までの和をa2、第11項から第15項までの和をa3とし、以下同様にして数列a1、a2、a3、・・・、an、・・・をつくる。 問1、一般項を求めよ。 問2、anが10の6乗をはじめてこえるときのnの値 (2)1から始まる奇数列を、次のように第n群が2n個の数を含むように区分する。 |1,3|5,7,9,11|13,15,17,19,21,23|25・・ 問1、第n群の最初の数を求めよ。 問2、第n群に属するすべての数の和を求めよ。 (3)次の漸化式を解き、一般項anを求めよ。    a1=1、an+1=2an+3 考えても全然わからないんで助けてください。よろしくおねがいします。

  • 数列

    数列{an}について、a(1)~a(n)までの項数はいくつか といわれたらn個と答えるんですが 数列 { P(2k+1)-3/4 } を考えたときに, 初項 P(1)-3/4 から P(2k+1)-3/4 までで項の数はいくつか と聞かれたら分からなくなります。 同じように2k+1と答えそうなんですが、そうすると答えが一致しない問題が出てきます。 数列の項の数について、たぶんどこかで勘違いしているか、しっかり理解できていない部分があると思うので説明お願いします。

  • 群数列の解き方、教えてください!

    公務員試験の対策に問題集を解いています。 つぎの問題の解法を教えてください。 第n項がAn(「A」は大きい「a」の文字です)=2n-1(n=1,2,3,4)である数列{An}を、 下のようにA1、A2を1群、A3、A4、A5、A6を第2群、A7、A8、A9…A14を第3群……とし、 第m群が2m乗の項を含むように区分する。 1,3,|5,7,9,11,|13,15,17,19,21,23,25,27,|29,……… このとき、第m群の最初の項はいくつか。 またこの問題の他にも、 群数列の典型的な問題 (ex.) 第n群の項の和を求めよ。 〇〇は第何群の第1項から数えて何番目の項か。 )など、 公務員試験レベルで押さえておいた方がいい問題、その解法、公式など教えて頂ければ幸いです。

  • 群数列の応用問題

    群数列の応用問題の解き方を教えてください。 「n を自然数とし,次のように正の奇数を小さい順に並べ,第 n 群に n 個の項 が含まれるような群に分ける。      1 | 3,5 | 7,9,11 | 13,15,17,19 | 21,… この数列の各群における 1 番目の項と末尾の項を除いた数列      9 | 15,17 | 23,25,27 | 33,… についても第 n 群に n 個の項が含まれるような群に分けるとき,第 n 群に含まれ る項の和を求めなさい。」

  • 数列

    まずはじめに、私がこの問題を自分で十分に考えてからの質問という事を了承ください。 私は次に挙げる二つの数列の問題に悩んでいます。解答に至るまでの過程のヒントを回答してもらいたいと考えています。 (1)   1+2/2+3/2^2+4/2^3+・・・・+n/2^(n-1)=□ (2) 数列{an}は、an=3n-2の等差数列である。   数列{an}の初項から第n項までのn個の項のうち、   異なる2項の積の総和をSnとする。   例えば、   S3=a1a2+a1a3+a2a3である。   このときS10=□である       回答よろしくお願いします。

  • 高2の数学で数列がわかりません

    数学の問題です。 数列2/3,2/5.4/5,2/7,4/7,6/7,2/9,4/9,6/9,8/9,2/11・・・・・において (1)4/15はこの数列の第何項か。 (2)この数列の第100項の数は何か。 a1=4,an+1=3an+2^3(n=1,2,3,・・・・)で定めらた数列 {an}の一般項を求めよ。 次の数列の和を求めよ。 (1)1・n+2・(n-1)+3・(n-2)+・・・・・+n・1 (2)7+77+777+7777+・・・・・・+777・・・77 777+77はn個とする 次の和を求めよ。 (1)n Σ1/(2k-1)(2k+1) k=1 (2)n Σ1/k(k+1)(k+2) k=1 a1=5,an+1=2an-3n+4(n-1,2,3,・・・・・・)で定められた数列{an}の一般項を求めよ。 a1=1,a2=1,an+2-an+1-2an=0(n=1,2,3,・・・・・)で定められた数列{an}の一般項を求めよ。 数列{an}の初項から第n項までの和Snが3Sn=4an-3N-1(n=1,2,3,・・・・・)を満たすとき (1)初項a1を求めよ。 (2)一般項anおよび和Snを求めよ。 数列11,1001,100001,10000001,・・・・・について (1)この数列の一般項anを求めよ。 (2)この数列の項はすべて11の倍数であることを証明せよ。 宿題ですが数列が全くわかりません。どうかお願いいたします。

  • 等差数列の共通項

    等差数列{An}と{Bn}があります。この2つの等差数列の共通項を並べてできる新しい数列の一般項を求める問題です。 {An},{Bn},それぞれ一般項が, An=8n-2, Bn=6n+2 です。 また,それぞれの項を少し書き出すと, {An}:6,14,… {Bn}:8,14,… と,共通項の最小値が14であることが分かります。 ここで,{An}の第p項と{Bn}の第q項が等しいとすると, Ap=Bq であるので, 8p-2=6q+2 となります。 よって, 4p=3q+2 となり,変形して, 4(p-2)=3(q-2) と表されます。 ここまではよいのですが,次のkの置き方について,問題集の回答を見たのですが,いまいちよく分かりません。以下はその解答です。 「4と3は互いに素であるので,kを自然数として,  p-2=3(k-1), q-2=4(k-1)」 何故ここで(k-1)なのでしょうか?kではいけない理由は何でしょうか? どなたか分かる方,教えてください。

  • 数列の問題について質問です

    p,qを素数、rを1と異なる正の数とする。数列{An}は初項A1=-p、公差qの通差数列であり。 {An}の初項からn項までの和をSnとするとき、S12=0を満たす。 また、数列{Bn}について、B7+B8=10が成り立ち、logr(Bn)=An(n=1,2,3,…)を満たす pとqの値を求めよという問題なのですが、どのように求めていいかわかりません。 詳しいやり方を教えてもらえると嬉しいです

  • 数列

    数列でわからない問題があります。   一般項が次の数列で表される数列{an}の第3項a3と第10項a10を求めなさい。 (1) an=n^2-n+5 (2)an=(-2)^n/2n+4 なのですが、問題をといてもあまりわからなくて・・・誰かおしえてください^^ とくに、(2)をおしえてほしいです

  • 数列 教えて!

    途中式も教えてほしいです。 p,qを素数、rを1と異なる生の数とする。 数列{an}は初項a1=-p、公差qの等差数列で、{an}の初項からn項までの和をSnとする時、S12=0を満たす。 p=ア q=イ Snはn=ウの時最小値エをとる。 アイウエを教えてください(^_^;)