• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年度退職する場合の扶養控除申告書について)

年度退職する場合の扶養控除申告書とは?

hironaの回答

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

1. だいたい、この時期になると、前年の今頃(1月以降に就職した場合は、その時)に提出した「平成25年分の扶養控除申告書」の記載事項に変更が無いかを確認するのと、来年の給与支給のときの源泉徴収のために「平成26年の扶養控除申告書」を提出するように言われ始めます。 社員(パートを含む)全員に、一律に伝える会社もあるので、「伝える日に在籍していれば、その月の月末に退職予定であろうが、年末で退職予定であろうが、一律に伝えてしまう』こともあり得ます。 パート社員の人事担当者と、給与計算の担当者との間で、連絡がまだ行ってないか、もしくは質問者さんに伝えた人が、仕組みがよく分かってなくて、「とにかく給与担当者から言われたから」というだけで、そのまま「提出してください」って言ってしまったのでしょう。 結論としては、年内に退職するなら、平成26年分は提出不要です。 もし、万が一、何らかの事情で、今月末に退職したのに、来年1月からまたパート勤務することになったら、その時に出せばいいです。 2. 源泉徴収票は、平成25年分のパート代に対するものが発行されるので、平成26年分の提出は無関係です。 3. 年末調整は、12月の給与(パート代も、給与収入の種類になります)の支給時におこなわれるので、少なくとも現在のパート先を退職したままなら、現在のパート先では、やってもらえません。 次に働く場所が決まっていないとのことですが、勤務先が決まって、そこに現在のパート先の源泉徴収票を提出すれば、新しい勤務先で年末調整をしてもらえます。 ただ、年末調整の処理をするのに、必要な書類(前の勤務先の源泉徴収票、各種控除ネタ証明書)の提出期限があります。会社によって期限はさまざまですが、再就職先が決まっても、年末調整してもらえない可能性もあります。 再就職先が決まらなかった場合、または決まったけど年末調整をしてもらえなかった場合は、年があけてから確定申告をすればOKです。

noname#186371
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 事務所の方に提出するか聞いた時に、「一応書いて提出してください」と言われたので回答者様のご回答のように連絡がきちんといってなかったのかもしれません。

関連するQ&A

  • 扶養控除(異動)申告書

    新しく入社した会社に「平成20年度扶養控除(異動)申告書」を提出する時に、源泉徴収票を添付するように言われました。源泉徴収票がなければ“甲”として申告できないのでしょうか?異動届けは提出しているのですが、源泉徴収票が間に合わなかった為か、“乙”として所得税が計算されていました。今回退職することが決まっていて今手取りが多い方が助かるので。 急いでおりまして、よろしくお願い致します。

  • 扶養控除申告書の提出

    こんにちわ。 扶養控除申告書の提出のことで質問です。 よろしくお願いします。 まずは、状況を説明します。 平成21年1月に退職したのですが、 1月分の給料は、3月のはじめに入ります。 (平成20年11月分、12月分の給料は1月はじめ、2月はじめ) 平成21年2月から、新しい職場にいます。 (平成21年2月分の給料はまだもらっていません。) 退職後、 平成21年2月下旬に退職した会社(すでに退職してから)から、 扶養控除申告書が送られてきて、提出するように言われたのですが、 現在の会社で提出するつもりで、 退職した会社には提出していませんでした。 (現在は、3月に入り、最後の給料が支払われて、給料は確定しています。) この場合は、 扶養控除申告書は提出しなくてもいいものなのでしょうか。 扶養控除申告書は、その年の給料の支払いの前となっていますが、 1月分の給料の支払いのことでしょうか。 1月の給料の支払いのことでしょうか。 もしも、 平成21年1月分の給料の支払いということであれば、 3月に支払われた給料の前に提出しなければいけないので、 提出しなければいけなかったのだと思いますが、 退職後に提出したことがないのでどうなのでしょうか。 おそらくは、現在の会社で提出することになると思うのですが、 それで十分ということでしょうか。 加えて、 源泉徴収票を退職した会社に出してもらおうとしたのですが、 扶養控除申告書を提出しないと、 発行できないといわれました。 それは非常におかしな話だと思うのですが、 いかかでしょうか。 結果としては、 2月中に扶養控除申告書は、 出さなければいけなかったのでしょうか。 現在となっては、 出す必要のないもののような気がします。 それと、 源泉徴収票に関しては、 別の話だと思っています。 よろしくお願いします。

  • 中途退職の扶養控除還付申告と確定申告について

    平成23年5月から平成24年5月末まで正社員として勤務しておりました。 中途退職してから再就職をしていない為、確定申告を行う必要があることは理解しておりますが、不明点があるのでよろしくお願いします。 23年度は会社で年末調整を行いましたが、退職後年末調整の際に扶養控除の申請をしていなかったことに気付き、退職した会社へその旨を説明し源泉徴収票を発行してもらいました。 その後すぐ(7月頃)に源泉徴収票を税務署へ提出し、扶養控除還付申告は済ませております。 この時期に還付申告できるのは24年度分ではなく、23年度以前という認識で間違っていないでしょうか? また、その際に退職した会社から発行してもらった源泉徴収票が24年度分という可能性はありますか?だとしたら税務署で指摘されますよね? その源泉徴収票が23年度分で間違いなければ、退職してから現在までに24年度分の源泉徴収票が届いてないので、交付依頼をする必要がありますよね? きちんとコピーで保管や手続きの内容を覚えていなかった私が悪いのですが(T_T) どなたか上記の不明点を教えて頂けないでしょうか??

  • 源泉徴収票&扶養控除等申告書について教えてください。

    こんにちは、ちょうどいい質問が見当たらなかったので皆さん、ぜひ教えてください。 以前会社員でしたが、扶養控除内で働きだしたことと複数のアルバイトを掛け持ちしており、いい加減なアルバイト先もありわからないことでいっぱいです。 宜しくお願いします。 ・源泉徴収票はアルバイト先が複数ある場合、全部のアルバイト先に発行してもらうことは可能ですか? ・源泉徴収票は扶養控除等申告書を出さないと発行してもらえないのでしょうか?逆に扶養控除等申告書を出したところ以外からは発行できないのでしょうか? ・源泉徴収票はアルバイト先に請求すれば、アルバイト先は発行しなきゃいけないという義務はあるのでしょうか?もしあるとすればどんな法律で規定されているのでしょうか。 ・所得税がひかれていないアルバイト先に源泉徴収票を発行してもらう必要はあるのでしょうか? ・源泉徴収票の発行を請求する時期はあるのでしょうか? 世間知らずで恥ずかしい質問ですが、教えてください。 所得税のひかれていない会社から、いきなり扶養控除等申告書の提出を源泉徴収票を発行するために出してくれといわれました。おそらく別のアルバイト先に以前に扶養控除等申告書を出したような気もしており一箇所しか提出できないはずなのにどうしたことかと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 扶養控除申告書について、教えて下さい。

    こんにちは。 扶養控除申告書について困っていることがあるので教えて下さい。 この3月まで学生でアルバイトをしていたため、そのバイト先から扶養控除申告書を提出しています。 そして、4月から新しい職場で働いていますが、そこからも提出を求められています。2箇所から提出はできませんが、今年はこれから新しい方の職場でしか働きません。なのでどうすれば良いのか困っています。前のバイト先からは源泉徴収表がいただけるそうですが、これは何か関係ありますか?? どちらかを取り下げするしかないのでしょうか? 初めて社会に出て、正直なところ扶養控除申告書や確定申告など全く分かりません。。教えていただけるとありがたいです(>_<)

  • 扶養控除等申告書と源泉徴収票について

    はじめまして。 扶養控除等申告書と源泉徴収票について質問させて下さい。 現在登録している派遣会社が3ヶ所あり、今年1年の勤務状況としては、 A社→今年は一度も仕事をしていない。 B社→一ヶ月程勤務 C社→去年12月~今年3月まで勤務。違う派遣先にて9月~11月まで勤務。2か所とも短期レギュラーという形。 そして現在、派遣会社とは関係なく、直接雇用で、三週間程度のアルバイトが決まり書類の提出を求められているのですが、面接の際にA社に在籍中&短期のアルバイトをしていましたと答えていますが、履歴書には、B社、C社での勤務は短期だった為省略し、書いてありません。三社とも退職届を出していないので在籍してる事にはなっているとは思います。実際はA社では今年は働いていません。 C社からは、扶養控除等申告書の記入のお知らせが来ていますがまだ記入しに行っていません。 しかし、新しく決まったアルバイト先からは扶養控除等申告書と源泉徴収票の提出を求められています。この場合は、C社にて扶養控除等申告をし、源泉徴収票をもらい、アルバイト先でC社の源泉徴収票の提出をすれば、アルバイト先の会社で扶養控除等申告書の用紙をもらい自分で乙欄に記入することになるのでしょうか? 早めに書類の提出を求められているのですが、どうすれば良いのか分からず困っています 説明が分かりづらいとは思いますが、解答よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除等申告書の提出について

    会社で経理を担当しています。 従業員全員に、扶養控除等申告書は提出してもらっています。 そこで質問なのですが・・・ うちは従業員の出入りが多く、ひどいときは3日で辞めたりという現状です。 そういう場合も、扶養控除等申告書は提出してもらって甲欄を適用すべきなのでしょうか? そして3日分の給与でも、退職時に源泉徴収票を発行すべきなのでしょうか? 心情としては、頻繁に繰り返される従業員の出入りにうんざりしています。 他社で経理をしたことがないので、一般的にはこういう場合 どのように処理されているのか知りたいです。 お恥ずかしい話ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 2箇所の扶養控除申告書

    はじめまして! 現在までに2カ所でアルバイトをしていまして、扶養控除申告書を両方に提出しています。申告書の本文を見てみると、1カ所にしか申告書は提出できないとかかれていますが、私は2箇所に提出してしまっています。この場合、どちらか一方の会社に源泉徴収票を頼んで発行してもらい、自分で確定申告しなければならないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 年末調整と扶養控除等申告書について

    こんにちは。 私は現在、大学院1年生なのですが、年末調整と扶養控除等申告書の書類について質問させてください。 私は今年の4月から今のバイト先でバイトしています。掛け持ちはしていません。 3月までは別のところでバイトしていたため、年末調整には前のバイト先の源泉徴収票が必要だと言われました。 しかし、手もとに見つからなかったため前のバイト先に問い合わせたところ、郵送してくれることになったのですが、少し手違いがあり、年末調整の書類提出日までに源泉徴収票が届きませんでした。結局、今のバイト先で 「前のところの源泉徴収票がないと年末調整できないから、来年になったら確定申告に行ってね。ごめんね。」 と言われました。 そこで質問なのですが... 1.年末調整の書類の中に「平成25年度の扶養控除等申告書」があったと思います。 私は来年も今のバイト先でバイトを続けるので、来年度も扶養控除等申告書を提出しておきたいです。 この書類は、年末調整できなかった場合は提出できないものなのでしょうか? それとも、年末調整とは別に申請できるのでしょうか?(;_;) 2.今年度の扶養控除等申告書は4月の時点で提出してあり、前のバイト先でも今のバイト先でも月収8万円をこえたことはないため、もともと所得税が引かれた月はありません。 もちろん、年収103万円をこえてもいません。 この場合でも、来年になったら確定申告に行くべきなのですか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 退職後、バイトした場合の確定申告

    初めて確定申告をしますが、わからないことがあるので、教えて ください。 平成18年5月末日で退職しました。 (正社員として働いていました) その分の源泉徴収票はあります。 その後、定職には就いていませんが9月と10月にアルバイトをして 計21,000円ほどの収入がありました。 バイト先には「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を書いてく れといわれたので、書いて提出しています。 ここで疑問なのですが、アルバイトしたぶんの収入も含めて 確定申告をしなければならないのでしょうか? そうなるとバイト先からも源泉徴収票をもらわないといけないの ですよね? この点、自分で調べたりもしたのですが、よくわからないので どうかご助言をお願いします。