教師のウツが増えてる?ナメンなよ!

このQ&Aのポイント
  • 教師のウツが増えているという報道をよく見聞きしますが、一部の教師がこの仕事を甘く考えていることが原因と考えられます。
  • 教師の選択理由や仕事の特徴を考えると、給与や休暇が安定していることや尊敬の対象となることなど、多くの魅力があると言えます。
  • しかし、教師の仕事には大きな責任や精神的なプレッシャーも伴い、一部の教師がそれに対処できずにうつ病になるケースもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

教師のウツが増えてる? ナメンなよ!

教師のウツが増えているという報道をよく見聞きしますが、 私的につきあいのある教師という連中と話していると、そもそもこの連中がこの仕事(教育)を選択した主たる本音の理由が、 ・大学出たばかりの未熟な連中がいきなり周囲から「先生」と呼ばれ、お互いを呼びあう甘っちょろい世界であること、 ・所詮厳しいサラリーマンの競争社会を回避して「ガキ相手に密室でやる仕事だから、楽ちんだぜ」 と考えていること、 ・公務員として収入、休暇等々が非常に安定していること、 ・世の中、そして父兄から、教師というだけで尊敬の対象になれること、 ・密室での仕事であり、人からの直接査定・批判が実質ない仕事であること、 ・「教師は仕事量が膨大だ」とか言っているが、それこそ世の勤労者の忙しさ・精神的プレッシャーを知らない、教師連中の無知・世間知らずを晒していること、 からであり、ちょっと校長から言われたら「パワハラだ!」、ちょっと親から言われた「ペアレントモンスターだ!」、ちょっと事務仕事があったら「労働過重だ!」、ちょっとガキから噛みつかれたら「体の大きい生徒から暴力を受けて・・・」(それが怖かったら最初から教師になるな!)・・・で、ウツになりました~(休職中も我々の税金からこいつらに引続き賃金は支給されている)、 って、何を甘えてるんだ、今の教師なんて世の中の癌だ、同情の余地なんてゼロ!(勿論世の中にはごくごく少数の真摯な教師も例外的にいるのでしょうが、所詮世の中の条理として、何にでも例外はつきものという程度ですわね)と思うのですが・・・、 教師という職業がやっと少しは普通程度の厳しさに晒されてきただけ(それでも十分甘いですわね)であり、何を甘いこと言ってるんだ、と感じています。 これっておかしいですか? 特に教師の方の反論が聞きたいんですけど・・・。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187463
noname#187463
回答No.9

質問者様の言うとおりだと、私は思います。私は教師じゃなくて、一生徒の親として、何名かの先生がたを見てきましたが、時代の流れについていけていない先生が、いたのは本当です。 教師になってまだ浅い先生のほうが、「今時」を教わっているのか、覚悟して教師になったと見えるところがありました。体験から思ったことは、30歳代ぐらいでしょうか?の先生に、世間知らずっぽい軟弱さが見えました。 6・3・3の12年ですから、私の年齢も推移していますが、私と同年代の先生は、逆に偉そうで、親に対してタメ口の人もいました。「先生、先生」と崇められた、教師にとって良き時代の人なんでしょうか。。。 今だけじゃなくて、昔から、教師は問題があったと思うところだけ、質問者様と意見が違います。>「今の教師なんて世の中の癌だ」この部分で思ったことです。

kobocchi
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本的には回答者様と全く同感です。 最後2行についても基本的には同感です。 ただ、昔の教師の中には、同じ「偉そう」でも、もう少し気骨のある、ある意味開き直ったスゴミのある教師が、今よりもう少しだけ多くいたような気がしている次第です。不良にでも胸ぐらつかんで説教したり、勉強できるやつにでも「てめえ、頭でっかちのエエ子ちゃん面しやがって・・・」なんて言っちゃう教師が数名居たもんで・・・。

その他の回答 (10)

回答No.11

大前提として、サラリーマンも変わらないってこと。 先日発表された大卒の3年以内の離職率3割、宿泊・飲食業に至っては5割。 企業の問題も少なからずあると思うけど、若い世代に職を辞するという考え方が割と軽いということ。 決して教員だけ特別というわけではない。 あなたがのべつ幕なしに論った辞める理由は、言葉を変えればサラリーマンにも当てはまる事だし。

kobocchi
質問者

お礼

そういうことでっしゃろな。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.10

 親の立場で先生達と話す事もあります。先生が親の場合だと同じ立場で話せますから。  ベテランの先生は上手に立ち振る舞いが可能なので、結構上手にこなしていますが、新人の先生は力が働きすぎ、また子どもを持っていないために親の気持ちや子どもの気持ちに鈍感な所も多い。理想で仕事していることも多いです。それに、文科省からの通達とか、教育委員会からとかの指導もあるし、事務処理も形式に合わせないと行けないので、レポートも書き直しが必要だそうです。事務処理も多いので子供達とのふれあいの時間。話を聞ける時間が減ってきているので、子どもとの関係が作りにくい。それが元に成りトラブルが多くなり、保護者からの苦情も多い。保護者側も出来る子どもなら良いのですが、そうでない場合、結構文句を言って居ますよ。母親は。父親はあまり文句は言わない。というか、参加していないような感覚。  小学生の先生の方が結構大変だそうで、中学校の先生からみて、なんでそんな苦労を?って思う程だそうですよ。  経験不足も多いから。休めるときに休めれば良いですが、学校内にいる限り休みって無いと思いますね。  それと、昔なら力業もありだったから、厳しい先生も居たけど、今は難しいから、先生側から強い態度になれない。成れば苦情が多方面から来ますから。親が「悪い事をしたのなら、叩いても良いです」っていう親も少ないからね。子どもが野放し状態。口だけで指導の限界もあります。  先生の裁量で上手に出来れば良いのですが、それも難しいですからね。やりにくいって感じですよ。    でも、いつでも遅くまで職員室の電気がついているね。サービス残業も多いのだろうな。

kobocchi
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。 そういう難しい職務を、社会経験未熟で、人格形成もされていない、そして(教師全員がとは言いませんが、所詮ガキ相手だから・・・みたいな理由で教師という道を選んだ)若い教師に託すことに無理があるんでしょうね。 極論且つ非現実的な話しでしょうが、教師って仕事は、例えば社会経験10年以上・年齢30歳以上、等々に限定すべきという発想がどうして出てこないのか不思議です。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.8

(Q)言い換えれば、なんだか教師という職業が一般企業よりも厳しいと誤解を招くような報道に違和感を感じるという趣旨です。 (A)一般企業の2.5倍もうつ病患者の数が多いとなれば、 これは、異常としか言いようがないでしょう。 前回にも述べましたが、単に時間が長いとか、 厳しいとか、そんなことでは説明できない数字ですよ。 これも、前回にも述べましたが、 教師には、チームという考え方が乏しく、 孤独なのですよ。 やり方が間違っていても、それを指摘する人がいない。 やり方がわからなくても、それを指導してくれる人がいない。 つまり、孤独な仕事なのですよ。 そして、うつ病を起こす原因の一つは、この孤独感、 疎外感なのです。

kobocchi
質問者

お礼

そして、その一因が、若い社会経験も人格形成もされていない若い連中が教師になってしまう結果、教師という組織集団が、職務遂行上の連係意識や、上司・先輩の部下・後輩への指導管理に係る責任感がない連中のただの群れになったことによるものだと感じるのです。 そのあたりを踏まえると、他のご回答者様へのお礼として記述させていただいた通り、非現実的なことは承知の上ですが、教師資格は例えば「教師以外の社会経験10年以上・年齢30歳以上」等々に限定することが一案と思うのです。

  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.7

そうですか~、一般企業ってそんなに過酷なんですか。 それだったら先生の職場の方が楽だ!と怒るよりも一般企業の環境に対して怒るべきじゃないでしょうか。 教師の知り合いはウツになっていませんが、他の職業でウツになってしまった方を2人知っています。 どちらがより劣悪な環境か比べるよりも劣悪な環境を改善して欲しいと思いました。

  • berntakii
  • ベストアンサー率12% (117/957)
回答No.6

あなたは教師はどうあるべきだと思いますか。 あなたの仰る通り楽な仕事なのだとしたら、たくさんの改善点が出てきそうな気がします。

kobocchi
質問者

お礼

~という意味ではありません。 教師も普通にたいへんなんですよ。 それを(本音では)楽だと勘違いして教師になった人間が、現実に直面して、ウツが多発しているという話しです。

  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.5

え?教師って大変だと思いますよ。私は教師じゃないですけど。 幼稚園児らしき子が電車内で少しうるさかったんです。母親が「静かにしようね」ってとっても優しい言い方でした。 ですが、幼稚園児は叱られた事に対して腹が立ったらしく、目線を同じにしてしゃがんでいた母親の胸あたりを両手でバシバシ叩きながら「うるさい!うるさい!」とずっと言っていました。 母親は自分が叩かれてるのに何も言いませんでした。 こんなのをしょっちゅう見かけます。 レストランでは家族で食事中に子供はずっと携帯ゲームをしてる。親は何も言いません。 逆に親がずっとスマホしてて子供を見てない場合もあります。 そんな感じで、叱られた事がない又は大人に叱られても全然平気という子供たちを相手にするんですよね。 絶対にいやだな~。絶対に言う事きかないだろうな~。 親も昔とは違いすぎです。 小学校の防災訓練の日で、親が迎えにきて子供も校庭に集まって、先生方がお話しているのに、親がずっとおしゃべりしていたそうです。友人は周りのおしゃべりがうるさくて先生の話が聞こえなかったそうです。 で、せんせいは親に「静かにしてください!」と言ったのですと。子供にじゃなく。 休暇ってそんなに無いです。 運動部の顧問になったりしたら夏休みも土日もないです。 先生の友人がいるのですが、柄の悪い学校に勤めてた時も大変そうでした。 平日の深夜、土日関係なく警察から電話がかかってくるのですよ。なぜか親に連絡がつかなくて、先生が警察へ行って生徒を引き取ってくるのです。 それから休暇で旅行するにしても宿泊先の電話番号とか提出しなきゃダメだって言ってました。 今は携帯、スマホがあるからそれは無くなったみたいですが。 仕事内容はわかりませんので、書きません。 それから「ウツ」って教師だけでなく他の職業でも増えてるのではと思います。

kobocchi
質問者

お礼

いやあ、それでウツが激増するって・・・・ 一般企業だったら全員ウツになりますね。

noname#187751
noname#187751
回答No.4

あなたが実際に先生になったことがあるなら批判するのも自由だと思います あなたは先生って仕事の何を知ってるんですか? 実際に勤めた? よく知りもしないで批判するのは間違いでは? 外野からなら何とでも批判出来るんですよ テレビのコメンテーターと一緒で よく公務員を給料泥棒だの何だの叩く人が居ますが、そんなに楽な仕事だと思うならあなたがなったら良いのでは?と思います 公務員にもなれないくせに公務員をバッシングして嫉妬してるようにしか見えません ただ大津のいじめ自殺の事件を見て、教師って何のために居るんだろうと思いました

kobocchi
質問者

お礼

ん~、なったことがなければ批判できないなら、世の中に批判自体がほとんどなくなっちゃいませんか? ただの噂や雑誌の記事での印象に基づいたものではなく、記述させていただいた通り、何十人の教職の友人・知人・親戚の生の本音の声を基にしての批判なんですが、それでは不十分でっか?

noname#215107
noname#215107
回答No.3

私自身は民間企業に勤めてますが、身内に教員がいます。 そのせいかもしれませんが、絶対に教員の仕事だけははやりたくないと思いますね。

kobocchi
質問者

お礼

私も、ある意味では(違った意味のような気がしますが)あの仕事だけは絶対やりたくないですね。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

教師ではありませんが、友人に教師がいて、 PTAの役員もした経験から一言。 (Q)大学出たばかりの未熟な連中がいきなり周囲から「先生」と呼ばれ、お互いを呼びあう甘っちょろい世界であること、 (A)これは、全面的に正しいとは言えないが、 そういう一面があることは事実。 そして、これが、問題の本質の一つ。 つまり、上下関係が希薄だから、問題が起きたときに、 叱責する上司も、援助してくれる上司もいない。 大学で教えてくれない問題に直面すると、途端に、 解決方法がわからなくなり、迷路に入るのです。 (Q)所詮厳しいサラリーマンの競争社会を回避して「ガキ相手に密室でやる仕事だから、楽ちんだぜ」と考えていること、 (A)そう考えている教師は少数派だと思いますよ。 教師は、子供だけでなく、親も相手にしなければなりません。 (Q)公務員として収入、休暇等々が非常に安定していること、 (A)その通りですが、それと、「うつ」とどういう関係が あるのでしょうか? (Q)世の中、そして父兄から、教師というだけで尊敬の対象になれること、 (A)これは、過去の話です。 教師と言うだけで、尊敬する人の方が少数派でしょう。 「モンスターペアレント」で検索してみましょう。 (Q)密室での仕事であり、人からの直接査定・批判が実質ない仕事であること、 (A)先に述べたように、これが問題の本質の一つ。 先輩教師の経験が、後輩教師に活かされない。 (Q)教師は仕事量が膨大だ」とか言っているが、それこそ世の勤労者の忙しさ・精神的プレッシャーを知らない、教師連中の無知・世間知らずを晒していること、 (A)http://www.asahi.com/edu/articles/TKY201310170358.html 教師にうつ病が多いというのは、それなりの理由があるからです。 多いと言うこと自体、異常なのですよ。 それを教師が悪いというのは、ちょっと違うと思います。

kobocchi
質問者

お礼

ありがとうございます。

kobocchi
質問者

補足

おっしゃる通りで、私が申し上げたいのは、 「教師は楽だろう」とか、昔のよき時代(教師というだけで一目おかれ、夏休みもたっぷりあったような時代)に教師をやっていた親を持つ子供とかが、勘違いして、現代の「普通になかなか難しい」教師という職についたばっかりに、やってみたら思ったよりキツイ(一般企業では普通程度のキツさ)から、ウツが増えたとか大騒ぎしてるんだ、という趣旨です。 言い換えれば、なんだか教師という職業が一般企業よりも厳しいと誤解を招くような報道に違和感を感じるという趣旨です。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>これっておかしいですか? いや、まあ、その通りなんだけど、 それが、なにか?って感じですね。

kobocchi
質問者

お礼

別に~。

関連するQ&A

  • モンスターペアレントと日教組の関係性

     1:モンスターペアレントは日教組が無責任な教育(主に週休2日制、総合的学習など)や過剰なジェンダーフリーや自虐史教育、反日教育をしたり、自分たちの(勤労の)義務を果たさず(自分たちの)権利ばかり主張してるから現れたのではないのですか? 2:大事な子供を預けているわけですから、税金に見合う教育と正当な教育を公立の教師は行うべきですよね? 3:生徒へのいじめやまっとうな仕事をしない教師が多いから保護者が不安になりモンスターペアレントになったのではないでしょうか? 逆に、4:日教組を解体し、品性方向で仕事をしっかりする人間が増えればモンスターペアレントは減るのではないでしょうか?  5:今、モラルや常識が問われているのは、保護者でなく(公立の)教師ではないでしょうか? 6:確かに、今クレーマーが増えてますが、特に教育現場に著しく増えたのには上記のような理由があるのではないでしょうか?

  • 教師の障害児への体罰はどこまで許されるのか?(長文です)

    先に、私が体罰を完全否定する気持ちがないことを記しておきます。 私の息子は普通小学校の情緒障害学級に在籍しています。知的障害のある自閉症で、会話はカタコト程度です。 以前、一日2時間を体育に当て(それも問題ですが)毎日ランニングをしていました。担任教師は15周走る、などノルマを厳守していました。息子は太っていますから。(投薬の副作用もあります) ある日、息子の足の親指の付け根がパックリ割れて血が出て、歩くのも痛い状態になりました。当然走れそうもないので連絡帳に「怪我をしたのでランニングは控えて欲しい」と書きました。 しかし、当日もランニングは行われ、息子が泣いたりしてなかなか進まなかったようです。連絡帳には「走らないのは怠け癖が出たのだと思います、怪我が原因とは思えません。」と信じられないような返事がありました。 翌日、そっと覗きに行くとやはり走っていて、担任教師は泣き叫ぶ息子を怒鳴り、背中をドン、と叩きながら一緒に走っていました。普段は優しい先生なのにすごい剣幕で私は声をかけることすらできませんでした。 また、翌日見に行くとやっぱりその通りで、話しづらくて「やはり怪我が治るまでランニングは止めて欲しい」旨、手紙を書きました。担任も限界を感じて疲れていたらしく、その時は受け入れてくださいました。 夢中になると子供の状態も見えなくなる人なのだなぁ、と思っていました。 その後、その担任との間に他の問題が起こり、学校に相談に行きました。その時ランニング時のトラブルも話しました。 すると、教頭先生はその事実を知っていたのです。 息子は教室に帰ってからも泣き続けたので、隣のクラスの教師が「○○君は痛くて走れなくても、痛いって言えないだろ!なんで泣くまで走らせるんだ!!」と担任教師を怒鳴ったそうです。その声が職員室まで聞こえていたそうです。 「それでは、どうしてその時点で止めて下さらなかったのですか?」とは言いました。その都度父兄が抗議しないとやめてもらうことすらできないのか、と腹が立ちました。 その話を障害児のお母さんたちとする機会がありました。 「それは虐待じゃないの?なぜ、その時点ですぐ学校に抗議に行かないの?担任を外してもらうこともできたでしょ?」と私が責められました。 話を聞くと、みなそれぞれ体罰の経験があるようなのです。キチンと話のできない子ばかりですが、頬などは叩かれた跡が残るので母親は当然気づきます。 学校に抗議しておさまった人もいましたが、「これが自分の教育方針だから」と抗議を受け入れなかった教師もいたそうです。その子は頬に3本の指の跡をつけたまま帰宅する状態で、そのうち子供が登校を拒むようになり、途中で養護学校に転学したそうです。学校とケンカしても勝てないことが多いのですね。 「障害児のお母さんは難しい」とハッキリいう教師もいて、ちょっとしたことでモンスターペアレンツ扱いされることも多く、そういう父兄を実際見てきたので、学校への抗議は難しいなと思います。 養護学校の教師が「私は体罰にはどういう理由があっても反対」と話していて、養護学校でも実際はあるのかな?と感じました。 息子は以前頬に爪あとをつけて帰宅したことがあります。血が出ていました。その時の担任教師のほうから連絡があり、「自分がやった。とても後悔している」と涙ぐんで謝罪したので「あまりお気になさらずに」と話しました。その時は怒るより先生に申し訳ない気持ちになりました。 息子は障害の特性上、パニックを起こすと手がつけられないことがあります。親の私すらそうだし、1年の担任は体調を崩して激やせしてしまいました。大変手の掛かる子供で何とか担任教師がストレスを感じないで済むように気を遣ってはいます。1対1では逃げ場もないですから。 そして、何より担任教師との関係が良好でないと障害児の教育は難しいと思っています。普通小学校では全く経験のない教師が特学を持つことも多く、普通学級よりずっと父兄は気を遣うのです。 体罰などは大きな問題だと思うのですが、聞いただけでも「多いな」という感じで、水面下ではもっとあるのかもしれません。しかし、私の子供などもそうですが、それを親に言葉に伝えることが出来ない子供がいます。 これからこういうことが起きた時、どのあたりで学校と折り合いをつけるべきなのでしょうか。ただ怒るだけでは学校との関係が悪くなるだけで、それは自分の子供のためにもならないような気がします。

  • 社会にはびこる不労所得者

    不労所得者。それも自分の実力で勝ち取ったものでなく、相続、農地成金、逆玉の輿等、本人は何の努力もせずに悠々自適に暮らしている連中は社会から抹殺されるべきでは無いでしょうか。勤労は国民の義務ですよね。 このような連中を社会にはびこらせない方法は無いでしょうか? うちの大家(アパートを親から相続した若造)のアパート管理が手抜きなので文句を言ったら、「不満ならもっと良いアパートを探して転居しては?」と言われました。 仕事もしてない無能な若造が、このような偉そうな態度を取れる世の中はおかしいと思います。

  • 家庭教師や塾講師のバイトって稼げないことはないですか?

    教師が東大生や医大生の特別進学塾・プラチナ家庭教師派遣などはバイトでも破格の給料だろうと思いますが、 そういうごく特殊な塾などを除いて、一般的な補習・進学塾や家庭教師のバイトだと時給に換算すればせいぜい1000~1200円くらいではないでしょうかね? 塾は夕方からはじまるので一日のコマ数はたいてい1、2回だから1日に3000円くらいにしかならないんじゃないでしょうか。 週に2、3回やったとしても月に2~3万くらいしかもうからないですよね? 自分も塾講師バイトをやったことあるんですが、頭脳労働のバイトのくせして居酒屋やレストランの肉体労働のバイトのほうが長時間働けるからもうかるような気がするんですが。 もちろん一般的な塾などでもバイトでかなり稼いでいる方たちはある程度、主力選手的な存在として会社から任されている方というやや例外的な方で、一方で任される程度がふつうの仕事量のいわゆるヒラ的なバイトの人ではあまり稼げないと思いますがいかがでしょうか? もちろん後者のヒラ的な人のほうが多数派だろうと思います。ある程度自分も指導のため予習などをしてくる必要もときにはありますしその時間も考慮したりするとあまり割りに合わないことはないでしょうか?

  • ★★★小学校教師です。休職したら給料はどれくらいいただけるのでしょうか。

    30代男 小学校教師です。 昨年の8月から病院で薬をいただいています。病院では中程度の鬱と いわれました。4月から転勤になりそこの病院に行けなくなり、 しばらく4~8月まで薬を飲まずにがんばってきましたが、 もう限界です。仕事のことを考えると胃が痛くなってなにもかもがいやになります。 今は別の学校で勤めていますが、考えられないぐらい忙しい上に、 人間関係や仕事上の問題によりどうしても仕事にいけなくなりました。 仕事にいこうとすると吐き気やめまいがしてどうしようもありません。 病院の先生もしばらく休んだ方がいいとおっしゃいました。 先日、別の先生もやはり同じような状態で病休から休職となり うちの学校を去っていきました。 また別の先生は去年休職し、今年の4月から時々休みながらも 無事、復帰しています。 私も、そこで病休をとっていろいろ引継をしたあと、休職しようと思います。それくらいの期間休めば具合が良くなるのか、復職はできるのか とても不安ですが・・・ いろいろ心配なことはありますので少しずつ質問していこうと思いますが、たとえば給料はどうなるのでしょうか。 数年間(2年?)は「全額」いただけると聞いていたのですが、 休職中は 「休職者の給料100%保障は、額面だけですよ。いわゆるボーナスや手当てなしの本俸ですから実際は半分ぐらい」 ということも聞きました。 もし詳しいことを知っていらっしゃる方は教えていただけないでしょうか。よろしくお願いしたします。

  • この先どうしたら? 軽いうつ状態です。 長文すみません。

    年齢:51歳男性  職業:県立高校教師(やや困難校) うつについて:この20年で4度の病気休職あり  いつも3~4か月程度で跡形もなく治る  服薬期間は20年中で通算10年位  明らかな過剰適応とストレス過多が原因と思われる  仕事ぶりはいつも評価されてきた  気持ちの落ち込みよりおっくうさがいつも目立つ  食欲問題なし  動きが鈍るのでやや太る 現在の状況:通院中で軽いうつ状態と診断されている(一日服用量 アモキサン50mg  トレドミン15mg  副作用が強く出る体質) 朝と夜の気持ちの差が大きく、朝は夜の自分の状態について、そしてまた夜は朝の自分の状態が信じられない。仕事はやればしっかりできるが、とっかかるまでがやや辛い。有休をとって帰ると、午前中でも一瞬で気分は楽になる。 今朝の状況 → 朝は非常にゆううつだった。「やっぱり長期療養したら楽かなあ。」などと考えながら、いったん出勤したがどうしても気持ちが言うことをきかず、始業前に有休を使って帰宅した瞬間、気分が楽になった。家に戻る途中でも、なぜ帰ってきてしまったかわからないと思ったようなすっきりした状態。でも帰宅を決断した時はやむをえなかったのかもしれない。 多少我慢し、気合いを入れれば仕事はしっかりできる状態にある。勇気が出ない。気合いが入らない。大切なことも後回しでいいやと思って帰ってきた。しかしいつまでもこのままでは、生徒や同僚の信頼を失ってしまう。(今はまだそこまで行っていないという感触。しかしそれもそろそろ限界に近いか。) 甘えか病気かは未だに自分では分からず。たぶん両方だと思う。 これを投稿している時点ではうつ状態はありません。 2つの自分がいるみたいで(多重人格という意味ではありませんが)、うつ状態の時の自分のことがあまり信じられません。まあこれがうつの特徴ですが…。職場にはうつのことは完全に伏せてあり、頭痛があるとしています。色々と不利になるのでカミングアウトはしたくありません。 人からは全くうつには見えない程度の状態です。 通院はしていますが、こんな状態を今後どのようにしたらよいかわかりません。医師は希望なら診断書を書きますから、長期療養してもいいですよ、と言っています。ただ職場を離れての長期療養はデメリットも多く、客観的にみたらそういうところまでは落ちていないと思います。ちょくちょく休むのが一番良くないことなのは十分承知です。ただ逃げたいだけなのかも知れません。逃げ場はありませんが…。 数度のうつ経験が生きていません。結局辛いです。自殺願望などは 全くありません。アドバイスを頂けたらと思います。      

  • 職場内の男女関係について

    閲覧、ありがとうございます。 大学を卒業し、教師として働いていましたが、体調を崩し(鬱もありました)退職しました。 その後、アルバイトをしながら福祉系の資格を取り、現在、とある施設で働いています。 今の悩みは、タイトルの通りです。 教師時代もアルバイト時代も、「○○さんが××さんを好き」とかって話は普通にありました。人間が集まって働いているので、当たり前かな?とは思いますし、気にもなりませんでした。 けれども、今の職場は…一線超えた男女関係があちこちであるのです。 お互いに結婚しているのに体の関係があったり、あるいは先輩が後輩に性的な関係を求めたり…。 そういう話が耳に入ってくると、他人のことでも嫌な気分になります。 仕事は好きなのに、そんな職場が嫌で辞めたくもなります。 そこで質問です。 一線を超えた男女関係の話って、どんな職場にもつきものなんでしょうか? また、そういう話に振り回されないためにはどうしたらいいのでしょうか? 真面目すぎるのが私の欠点だということもあるのですが…。 ご回答いただけたら、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭教師バイト 紹介先 学歴で決まる?

    大学1年の男です。最近小遣い稼ぎに家庭教師のバイトをしようと思っており、さっそく家庭教師派遣センターから生徒の紹介メールが届きました。で、受け持つ生徒なんですが、学年は小学3年生。時給、勤務条件などは申し分ないのですが、小3を受け持つというところにちょっとひっかかるものを感じました。 ぼくは某中堅国立大に通っています。この大学はちょっと自慢させていただきますが就職実績は申し分なく(OBにドコモやシャープ、トヨタ車体、KDDI,帝人の社長や名だたる大企業の重役もけっこういるらしい)、歴史も国立大中トップクラスの古さ(専門学校時代も含めれば)で、特許もたくさん持つ理系単科大学なんですが、知名度の低さが難点なんです(ひょっとしたら、どこの大学かお気づきの方もいるかも…)。決して難関大ではないし、入試もそんなに難しくはないです。でも、ぼくはこの大学に誇りをもっています。 でも、ひょっとしたら、そのセンターの人も、まあ小学生相手なら非難関大でも悪印象は少ないし、こいつ自体もちゃんと教えられるだろうとか思って僕をこの生徒に回したのでは…という、半ば被害妄想じみた感情が渦巻いてます。世の中、学歴で職業に差がつくのは悔しいけど認めざるをえない現実だし、、それを悪いことだとはもう思いませんが、もし家庭教師のバイトで学歴による振り分けがあるのなら、大学1年のうちから早くもそれを思い知らされた気分で、ちょっとがっくり…。 小学生の勉強をみることを別になめてるわけではないし、むしろ魅力的なんですが、そこんところがきになってしょうがないです。家庭教師のバイト経験、もしくは雇った経験のある方、家庭教師の仕事の振り分けや処遇にどの程度学歴が関係するのか、教えてください。(ここでいう学歴は、文脈で十分おわかりだと思いますが、大学のネームバリューのことです)学歴低いと小学生とかにまわされるんですか?

  • 働くことについて

    皆さんの意見を聞かせてください。 今に始まったことではないですが 働く人の 過重労働や大きすぎるノルマ パワハラ・・・などの問題で がんばって仕事をしている人が 心身を病んで 働けなくなったり 悪いときは自殺に追い込まれたりすることって 多いですよね。 一方 家にこもり 最初から仕事もせずに 家族に養われたり 家族が年をとってからは その年金をあてにして生活したりする 若い人も多くいます。 働くことが 心身にある程度の負担を与えるのは仕方がないですが 働く人が もっと気持ちよく働ける職場であり ある程度の幸福感を味わえる仕事内容であれば 仕事の大変さも乗り越えられるのかなあ・・・と 思います。 もちろん そういう職場もたくさんありますし 生甲斐と幸福感を感じながら 働いている人もたくさんいます。 でも、上記に述べたように 全く働かない人とか 逆に過酷な労働に心身を病む人とかが 多いのは 大きな問題かなあと思っています。 ここで質問して世の中が変わるとは思えないのですが みなさんのご意見を聞かせてください。 どうすれば 働けなくなっている若者が 働いてくれるでしょうか。 どうすれば 苛酷な労働環境の企業が 変わるでしょうか?

  • うつ?ただの不安感?

    自分はうつ病と言えるほどまでなのか、それともただ気分がふさぐ一過性のものなのか判断がつかないのでここで聞かせてください。 私は基本的に不安感や、自分に自信がないといった性格が当てはまると思います。 しかし、人前や日常生活で私はそれを知られたくないため、傍から見れば元気でよく笑い、社交的な方だとも思っています。 見捨てられたくない、自分はいい人間だと思われたいのかもしれません。 人前と一人の時の気分の差が激しい、という感じです。 仕事でも明るいほうだと思われているでしょう。 そう振舞っているつもりですし、実際悩みなんてなさそうだとよく言われます。 けれど、自分が望んで隠してると言え、その反動からか家に帰ったときなどがいわゆる「鬱思考」になってしまい、機嫌も悪くなり親にもきつく当たりがちなってしまうのです。 早めに帰宅して家族に「今日は早いね」などと、自分についてコメントされる事すらイライラの種になってしまい、 意味もなく当たられる家族に申し訳なくて、ここ数ヶ月はわざと寄り道や会社で時間を調整して一定の時間に帰るようにしています。 ネガティブな要素や悩み、不安が人に言えないという事は自覚しています。 こうしてネットで誰かわからない人に言うことはできるのですが、友人や家族、たとえ他人であろうとカウンセリングなどの専門分野の人にも、 面と向かってだととても言える気はしないのです。 言ってしまったら後悔するからです。 昔、実際に少しだけ友人に言ったこともありましたが、言ったことへのスッキリ感よりも、 友人に気分を害させてしまった後悔のほうがやはり大きかった記憶があります。 カウンセリングに行こうかと思ったこともあるのですが、 何をどう伝えたらいいのか正直分かりません。 それに、言ってしまえば日常生活に何の支障もない。 眠れないこともなく、食べれないこともない。 会話もできるし、笑います。楽しいと思うこともあります。 それにやはり人前、明るく振舞うのだと思います。 さらけ出せるとは思えない。 けれどいつも、「弱い自分」に情けなくなります。 きっと世の中では、辛いことがあっても、落ち込んでも、皆乗り越えておられるのだと思います。 それなのに自分は跳ね返せずに悩んで打ちのめされてしまう。 支障が出てしまうほどに苦しんでおられる人はたくさんいます。 支障など出ない程度のことで落ち込んでいる私は、きっと意志が弱いだけなのだと思うのです。 もっと精神的に強くなりたい、なればこんなことは考えないのだろうというのが持論です。 マイナス思考を知られたくない→明るく振舞う→反動で落ち込む→苦しい、言ってしまいたい→でも知られたくない というループ状態です。 うつや精神の病気は、境界線が難しいと思います。 ネットで調べてみても、うつかもしれない、でもただの思い込みで、うつだと思うことで楽になりたいだけなのかなとも思うのです。 客観的に見て、こういう状態はどう思われますか? ご意見をよろしくお願いします。