• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喧嘩にならない)

彼氏との喧嘩の解消法と彼の性格について

D-Carnegieの回答

回答No.2

それは嫌ですね…。 気持ちわかる気がします。 いっそのことそれをそのまま彼氏さんに言ってみるというのはどうでしょうか。 「私も完璧じゃないはず。あなたにも何か不満はあるでしょ?毎回こんな感じでモヤモヤする。あなたの言い分をちゃんと聞かせて」 みたいな感じで。 彼の性格はよくわからないですが、もし外の社会でもそういう感じなら良くないですよ…。 「言い訳のひとつも出来ないのか!」と相手をイライラさせ、最後には「あいつはダメだから」みたいな扱いになっちゃうタイプだと思います。

723a
質問者

お礼

不満がない、というより、ただ謝っておけば良い、という風にしか見えなくて、一度、言い訳もないのか!反論もできないの!意気地なし的なことを言ってしまったことがあって…。 もう私たちは破綻しているようです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼氏との喧嘩について

    私は18歳女です。 彼氏は26歳です。 付き合ってもうすぐで5ヶ月になります。 金曜日、小さな事から言い合いになり、私自身彼氏のことを好きなのかどうか分からなくなってしまいました。 私は他人から嫌われることを恐れ、自分の意見を相手に言えず、溜め込み、爆発してしまうことを相手のせいにするような卑怯で嫌味な人間です。 昨日私が彼氏に 「一回距離を置いて考えたい、彼氏の大切さを実感したい」 と伝えたところ、 距離を置く意味は無い。距離を置くことは別れていることと同じだ。 と言われました。 私が彼氏に対して不満なことは、ある程度の年齢差があるにもかかわらず余裕が無いこと、でした。 それを彼氏に伝えるときに、年齢に期待しずぎていた。とひどい言い方をしてしまったんです。 落ち着いたらちゃんと語弊がないように、相手を傷つけない言い方ができたはずなのに。 そういった後に彼氏が、 「そこまで思って言ってるんだったら、別れるしか無いじゃん。 結局は俺と合わなかったのが分かったんじゃん。 期待しすぎてたとか、俺のことだいぶ馬鹿にしてるよね。 俺だって別れたくないし仲直りしたいって思いながらこうやって話してるけど、そこまで言ったら別れるしか無いんじゃない?」 と言われて、別れたくないしどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 最初は私が距離を置きたいと言い出したのに、最後には私が、悪いところを直すから別れたくないし元に戻りたいと言っていることが真逆になっていることにも納得がいかない。と言っていました。 結局別れる別れないの結論を出すことなく話を終えましたが、今もどうするべきだったのかこれからどうするべきなのかも分かりません…。 一部始終を知っている先輩は、相手から何らかのアクションがあるまで何もせず待つべき。と強く言われました。 でもまた私は人の意見に流され、さも自分で悩んで出した考えかのように行動するのか?とも疑問に思います。 彼氏がすごく好きです。別れたくありません。 どうするべきなんでしょうか、別れるしか無いんですかね、不安でたまらず吐き出すような形になってすみません。

  • (長文)彼との大喧嘩、好きの形

    付き合って6年になる彼氏がいます。今一緒に住んでます。とても好きな彼氏なんですが一緒にいると不満ばかりたまっちゃって不満をぶつけて一方的な大喧嘩になりました。仕事でつかれてるってわかるんだけど、ぶつけちゃいました。論点は彼氏の態度です。私のことを好きといいますが、よくわかりません。ただ彼女という存在が欲しいだけのような気がしてなりません。彼は私がそういう風に考えがいやだと言っていました。彼の態度というのは、メールにしてもすっごくそっけないですし、キスするのもいつも私から。みなさんは、彼女や彼氏にどのようにして好きって事をあらわしてますか?すごく不安です。また喧嘩した後にすごい罪悪感が残りました。彼が私といて楽しいことばかりだけど私は不満ばかりで我慢ばっかりしてたんだって、それなら別れた方がいいかなって言っていました。今まで一回も彼からは別れるという言葉は出てきたことがないから少しびっくりしました。喧嘩の後二人で仲直りはしてこれからは仲良く一緒にして行こうということにはなったんですが、私は不満をいったことへの罪悪感、そして言われた彼氏の気持ちが気になって胸がいたいです。また喧嘩が原因で彼の私への気持ちがなくなってないかも心配です。自分自身どうしたらいいかわからないです。長い文を読んで頂ありがとうございました。アドバイスや意見、よろしくお願いします。

  • 喧嘩すると別れると言う彼氏

    こんにちは。 私には、同じ大学の彼氏がいるんですが、その彼氏が喧嘩すると、「別れたほうがいいと思う」と言ってくるので悩んでいます。彼氏にこう言われる度に別れた方がいいのかな?と思ってしまいます、、 喧嘩の内容としては、彼氏が基本受け身姿勢なので、私がそれに怒るといった感じです。 受け身姿勢というのも、私がどこか行きたいと言わない限りどこにも出かけませんし、私がこう言ったからこうした、とか言って、全て「私」に責任が回ってきます。 彼氏が積極的ではなく、自分から何かをしようとするタイプではないとは前からわかっていましたが、ここまでひどいと「自我はないんか!!私任せにするのやめい!」とキレそうなります。というか多分喧嘩のたびに泣きながら訴えています。(ヒステリックで申し訳ありません) 喧嘩するたびに、彼には「人はそんなすぐ変われないよ」「いつかもっと不満が爆発して、俺に耐えられなくなるから今別れた方がいいと思う」と言われます。 私は、カップルとはお互い何かを妥協しつつ、相手に合わせていって付き合っていくものだと思っています。喧嘩しても、それで少しずつお互いが変わっていけばいい、と思うんです。 でも、彼の今までの発言的には、「俺が無理なら今すぐどうぞ別れて」って感じがしてとても悲しいです。私が頭おかしいんでしょうか。 また、彼は滅多に外デートに行かない上に、家に一緒にいても、1人で寝たり、モンストしたり、携帯で試合を見たりします。別にそれが嫌なわけではないんです。でも、せめて「◯◯も一緒にする?」とかの一言だけでいいから欲しいと思ってしまいます。じゃないと、私が空気と化します。「私いる意味ないやん、、」と虚しくなります。構ってちゃんでしょうか。 色々と言いましたが、あくまで喧嘩の時にスーパー険悪ムードになるだけであって、普段は割とラブラブですし、彼のことは好きですし、私は別れたいとは思っていません。 今後どうしていけばもっと上手く付き合えますか? 「こういう考え方をすれば楽だよ」とか、「こういう風に行動すればええんやで」といったアドバイスをください。 長文な上ほぼ愚痴のような質問で申し訳ないですが、どうぞご回答よろしくお願い致します。

  • 掴み合いの喧嘩

    今現在 左目内出血 手足にアザ 髪を引っ張られた頭痛状態です。たぶん彼氏も同じ状態ですが・・・ 喧嘩の原因はいつも些細です。 でも彼氏が物にあたる、罵倒する→私が手を出す。 彼氏が声を荒げる→私がその場を立ち去ろうとする→腕を掴まれる→爪を立てて拒絶する。 そんな繰り返し。今まで付き合った人とは喧嘩すらほとんどしなかったのに。(感情的にならずお互いの不満を話し合えていたから) いつも彼氏が感情的に不満や文句を言う。 なんでそんな怒るのと聞くと、私が怒らすからだと。 その態度で私も感情的になる。 そんな事が度々あり何度か別れを告げましたが、彼氏は別れたくないと言います。 こんな感情のコントロールがへたくそな二人が一緒にいて上手くいくのでしょうか。 改善策はあるのでしょうか。 現在私は一人にしてほしいと、同棲していますが別々の部屋で生活しています。 どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。

  • 初めての喧嘩

    昨日、彼氏と初めてケンカをしました。 というか、私が一方的に彼に文句を言ってしまいました。しかもメールで。 前々から不満に思っていたけど今までは我慢できていたことが、昨晩はなぜか妙に腹が立ってついメールで怒りをぶつけてしまいました。 今冷静な頭で送信したメールを見てみたら、自分がすごく嫌味ったらしい言い方をしていて、 文句を言うにしてももう少し言い方があっただろうと自己嫌悪しています。 彼はすぐに謝ってくれたので、私も「メールなんかで文句言ってごめん」と送ったのですが、それに対しては返事がきませんでした。 私は今までの人生で親とも友達ともケンカしたことがないので、今どうすればいいのか分かりません。 ここでまた「昨日はごめん」とメールするのは重いような気もするし・・・ 謝ったほうがいいですか?そっとしておいた方がいいですか?

  • 彼氏との喧嘩について

    付き合って一年以上の彼氏がいます。 私は今まで付き合ってきて彼氏と喧嘩というものをしたことがありませんでしたが、今の彼氏とはよく喧嘩します。 喧嘩のパターンが毎回同じで喧嘩じゃなくて言い合いをする事もあります。 ほんとに同じような事で喧嘩ばっかりしていて疲れてしまうしめんどくさくなってしまいます。内容は同じじゃないんですが流れが同じです。 彼が私の気に触ることを言う→私が突っかかる→彼がはい。わかったよ。ごめんなさいね。などを言う→私がその反応に対してキレる→彼がキレる。です 彼が私の気に触ることを言う(悪気はない)と私は何それと言ってしまいます。私はなんでも言える性格なので言い方がきつかったり喧嘩腰なのは自分でも反省するべきだと思います。 ですが、彼の何に対してもはい。わかった。ごめんなさいねしか言わないところになんでそれしか言わないの?ってなってしまいます…俺もこうするようにするねとかそうゆう言葉を私は求めてるのに何に対してもわかった。と言ってしまい、私はそれに対してもっとなんかないの?と突っかかってしまいます。 きっと喧嘩するのは自分が何が悪かったのか何が原因なのかがはっきり分かってないから喧嘩になるんだと思いました。 私の自分で思うダメなところはなんでもかんでも突っかかってしまうこと。そして、喧嘩腰だということです。不満があったらキレ気味でなんでも言ってしまいます。あとは、すぐ拗ねるところですかね… 彼のなおして欲しいところはごめんなさいね。わかったよ。もういいよ。など喧嘩を売ってるような言い方をするところです。あと、一回別れた時に別れを告げたのは向こうで復縁を持ちかけたのも向こうです。復縁を持ちかけた人が今回の喧嘩で軽々しく別れようと言ってしまうのもどうかと思いました。(私がもうやっていけないって言ったからかもしれないけど) 喧嘩をゼロにしたいとは思いませんが一年以上付き合って同じことをしてるのはおかしいと思いました。仲直りをすぐできることや、やだって言ったことは繰り返さないことなどいいところもあるので別れるのは違うなと考えてます。 こんな2人が(こんな私が)喧嘩を減らすことはできるのでしょうか。アドバイスください。 せめて同じ事の繰り返しをやめたいです。

  • 同棲中ですが喧嘩が絶えず、距離を置くことになったのですが・・・

    彼氏と同棲して1ヶ月半が経ちました。 様々なことが重なり、同棲に至り、喧嘩もしていますがなんとかやってきました。(お互いこの春社会人です) 彼氏は自分自身でも甘えていると言っていますが、確かに甘えているところが多く、最近はその甘えが目に付きイライラすることが多々ありました。 4日前まで3日間ほど喧嘩をしていて、やっと仲直りしたと思えば、昨日また喧嘩でした。 いつも、すこし自分の意見と食い違えばすぐにふてくされてしまい、怒った?と聞いても、「べつに」などとしか言ってくれません。 今回もそうで、そのあと時間を置いて私が下手に出て大丈夫?と言いに行っても何も言ってくれませんでした。 耐え切れず、私が思っていることを言えば言ったでだまってしまうし・・・ 私が言いすぎたのもあると思いますが、彼氏は 「おまえに何か言うとすぐ泣くから言いたくない」 「あとで逆手にとられて、結局俺が責められる」 と言い、あまり意見も言ってくれず、それでも言って欲しくて追求したら、壁を殴って・・・ 私は物に当たられることや大きい声を出されたりするのがとても怖く、震えも出てきてしまうのですが、以前もそれを言ったのに、 「怖いんなら自分の部屋行けば?泣けば?」 と言われ・・・ 条件反射のように涙と震えも出て、でもこれで終わりはイヤだったのですが、 話してもお互いよくわからなくなっていたしなにより壁を殴ったことによる恐怖で混乱してしまって、 彼氏の「距離置く?」という言葉に、前だったらイヤだと言っていたけれどもう怖くてそばに居るのも無理だったので同意しました。 結局、彼氏のことを怖いと思わなくなるまで距離を置くというかたちになりましたが、今後どうやって接していっていいのかわかりません。 すぐにふてくされる彼も彼ですが、すぐに「怒ってない?」と聞いてしまう私も私だと思います。 ですが、このままだと喧嘩の繰り返しで、お互い思っていることも言えない状態が続いてしまうんではと感じています。 同棲すると、お互いの距離が縮まるようで、見なくていいところまでたくさん見てしまいます。 お互いに別々の部屋もあるのですが、喧嘩をしていないときは一緒の部屋にいて、喧嘩をすると各々の部屋に居ます。 しかし、喧嘩をしていない状態でも、ある程度距離をとり、お互いに干渉しすぎないようにするにはどうしたら良いのでしょうか・・・ とても長くて申し訳ないです。 愚痴まじりですが、読んでくださってありがとうございました。 アドバイスや感じたことなどをお聞かせいただければ嬉しいです。

  • 大喧嘩してから避けられてます

    付き合って1ヶ月ほどの時に彼氏と大喧嘩してしまい、その際彼氏が指摘してきた事に対して私が逆ギレをし殴ってしまいました。そのあと彼氏に「もっと殴れよ、痛くねーよ」と挑発され、もう止まらず殴りっぱなしに… 私自身最悪な事をしてしまったと思い、別れるか別れないかで揉めたのですが結局別れない事になりました。(私がもう別れたいと言った時に「そんなんで引かないし他の男と一緒にしないで」と言ってくれ安心してしまいました。) ですがそれからギクシャクした関係となりそれから2ヶ月会ってません。彼自身私との関係はどうするか分からない状態との事で分かるようになったらまた連絡して欲しいと伝えました。 彼は実際に会って話し合おうとしてくれません。 この関係は修復できるのでしょうか? 彼が自分の気持ちが分かるまで私からは連絡しないつもりではいます。

  • 後からムカついてくる

    たまに彼氏とケンカというか、沈黙が続くなど変な空気になります。 私はケンカをしたくないので一旦不満を押し殺してしまうのですが、でも態度に出てしまって沈黙してしまうのです。 遠距離中で別れたくないっていうのがあり、つい慎重になってしまうのです。 でも不満を押し殺すのも良くないなと思って、最終的には結局口論になってしまいます。 彼氏も「不快に思ったならごめん」とは言ってくれるけど、実際何が悪かったのかはわからないという態度で、すぐに自分の非を認めてくれないし、私はそのケンカをしている状況に耐えきれず、私も悪かったんだという結論になり、とりあえず仲直りをします。 でも一度は許して仲直りをしたのに、一晩たつとまたムカついてきてしまいます。 たぶんそれは、私が何に不満を感じたのかをちゃんと説明できずに、わかってもらえてないからだと思います。 家族などとケンカするときは、とことんお互いが納得しあうまで話し合うのですが、彼氏の場合、「じゃあ別れた方がいい?」という話にまで発展してしまうことが何度もあったので、なんだか不完全燃焼のままケンカが終わってしまいます。 どうしたらスッキリとわかりあえるのでしょうか。

  • 喧嘩のストレス (長文です)

    付き合って1年弱の彼氏がいます 半同棲中です 2日に1回は喧嘩をします 原因は些細なこと、と、昔のことを思い出してどちらかがキレるです もうこんな毎日に嫌気がさして、お互い疲れきっています 2人の悪いところはわかっています。 彼はB型(血液は関係ありませんが・・・)でズバズバと思ったことを口に出します。デリカシーがないです。彼なりに気を使ってるとは思うんですけど そして私はA型で意地悪?!冷たい事をちくちくと言うタイプです。過去の過ちをほじくり返して怒ってしまいます。 本当にうまくやっていこう。笑いの耐えないバカップルでいたいのに(仲のいいときは本当にバカップルです)、喧嘩をやめたいです 喧嘩後にはいつも私があやまり(折れ)ます(彼が悪いと思っても)もう喧嘩前に折れたいのが本心です。 彼の言ってることに反論があっても、そして彼の過去の過ちを思い出して怒ったりするのはもうやめようと思います カッとなった時は皆さんどうしてますか?どうやって怒りをグッとこらえますか?ストレスたまりませんか?私の性格(悪いところ)はもうなおりませんか?優しくなりたいです。 くだらない質問ですが、アドバイスをお願いします