• ベストアンサー

外字エディタ の 参照文字サイズの変更

Windows Xp を使用中です。丸囲い文字を作成しようとしています。先ず○を作り、その中に 得 という字を入れたいと思い、参照で得を右の画面に出しました。これを左の○の画面にドラグしようとしましたが、得の字が大きくて ○の中に入りそうにありません。得の字を 小さくする方法をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>150Pt これは、250×250で外字を作る場合。 手入力で指定します。 これを CTRL+Cでコピー。 CTRL+Vでペイントにコピー。 >ペイントにコピペ 外字エディタにいきなりコピーすると余白等の調節が必要。 その手間を省くためにペイントで整形する一手間を介します。 写真のペイントでは320×320で出来上がりを確認しています。 >外字エディタにコピー。 ペイントで作った320×320をコピーし250×250に貼り付けると。 適当に縮小されます。 ですから、外字エディタでの微調節は不要。 そういうことです。 祈、成功!

masabow
質問者

お礼

有難うございました。ご親切に何度もフォロウしていただき○得の外字を作成することが出来ました。 大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

○得作成手順 1、Wordで○得(150P)作成。 2、ペイントにコピペ。 3、真四角にし空きを適正化。 4、全てをもう一度コピー。 5、外字エディタにコピー。 添付図は、3,4,5を示すものです。なお、外字は256×256で作成しています。小さい液晶だと128×128でないと無理があるかも知れません。 頑張って下さい。 PS、この要領ですとコピペ後の大きさの調節は不要です。それは、3で行っていますから。

masabow
質問者

補足

早速フォロウしていただき有難うございます。教えいただいた手順で今やっておりますが、理解力不足で戸惑っております。 1項 ○得(150p)とありますが、WORD2003でフォントサイズを150ptにしようとしたところ72ptまでしかありいません。150pとは15opt(ポイント)とはちがうのでしょうか。 2.項 ペイントにコピペとありますが、WORDに作成した○得の文書を PrtScキーを押してペイントを立上げ、編集~貼付けをクリックすることでしょうか。 3項の真四角にし空きを適正化というのはペイントに貼り付けた○得の図を文字の空きを均等にして切り抜くということなのでしょうか? 4項のすべてをもう一度コピーがよくわかりません。WORDの○得の文字をCtrlキーを押しながらCキーを押して、そのあとどこに右クリック貼付けするのdしょうか。 5項で外字エディターに貼付けとあるので、4項でもう一度コピーに従って外字エディターを立ち上げて、編集~文字のコピーで形欄に貼り付けたら、○得は貼り付けられず得だけはりつけられました。 どうもうまくいきません。 お手数掛けて申し訳あいません。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

補足:最終的には、コピペした時に表示される□のコーナーをホールドして動かして調節。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon-123
  • ベストアンサー率31% (106/332)
回答No.2

自動で小さくする機能は無いと思いますが・・・ 先ず、文字を貼り付けて、手動で1ドットずつ小さくして、最後にツールにある丸で囲むしか思いつきません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Word かExcel で目的の○囲い文字を作成してコピペ。その場合、どの大きさで作成すると都合が良いかは試行錯誤。

masabow
質問者

補足

WORDで○囲い文字を作りましたが、コピペのやり方がわかりません。お手数ですが コピペのやり方をお教えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外字作成時に参照する文字の見つけ方

    Win98SEとXPの両方を使っています 外字を作成するときに参照する文字を見つけるのに、私はWIN98SEでは、あらかじめ、infoseekマルチ辞書から、その参照する文字のシフトJISコードを調べておいて、ウィンドウ→参照の画面で、コード欄にそのシフトJIS番号を入力して、参照文字を表示させていました。 ところが、XPでは、このシフトJISコードを入れると、全く違う漢字を表示してしまうのです。「一覧表の中から目的のものを探して・・・」なんて簡単に書いてありますが、一覧表を繰って探して行くのは容易なことではありません。 1)どうしてXPではコードが違ってしまうのでしょうか? 2)簡単に目的の漢字を(探して)表示させるのに、なにか良い方法はありませんか?

  • 外字エディタってどこにあるの?

    アルファベットやひらがなを○で囲んだ文字を書きたいのです。 WORDなら囲い文字で対応できるのですが、EXCELでは利用できないんですよね。 仕方なく外字で登録しようと思い、HELPを見ると外字エディタを使って作成するようありました。でも外字エディタがどこにあるのか分りません。 環境はMS-IME97で、OFFICE97を利用しています。

  • ワードの囲い文字がうまく表示されません。

    いつもお世話になっています。○のなかに中という字を入れたいのですが、上手にできません。 ワードのツールバーから、「(○)の中に(字)と書いてあるマーク」をクリックして、囲い文字の作成画面を開き、「OK」をクリックした後がうまくいきません。 「文字のサイズをあわせる」→「文字は(中)」→「囲い文字は(○)」でOKすると、網掛け文字で {eq¥o¥ac(○,中)} と表示され、印刷プレビューでもそのまま、印刷してもそのままです。 何か設定をまちがっているのでしょうか。ツールのオプションメニューから適当にいくつか変更してみましたが、結局わかりませんでした。どうぞよろしくお願いします。

  • 外字エディタで登録した文字が文字化けする

    Vistaのエクセルやワード2007で文書作成しています。 外字エディタで作成した文字を IMEパッド文字一覧から選んで入力しようとすると、 変換候補の中にはちゃんと登録した字体 (環境依存文字と書いてある)で表示されるのに、 文字化けしたものが入力されます。 外字を作ったときにウィンドウメニューの参照で MSP明朝の書体の中から選んで作り、 ファイルメニューで「すべてのフォントにリンクする」にしたのが いけなかったのでしょうか? ちなみに、作った外字はIMEパッド文字一覧の文字カテゴリの中の「下位サロゲート U+E000の0」とかいうところに入っているみたいです

  • 外字エディタで作った文字が文字化けする

    外字エディタで作った文字が、ワードにうちこむと中国語の簡体字のような文字に変換されます。 作成した文字は、勉強の「勉」の力を「日」に置き換えた文字です。 「ばん」と読ませたいと考えています。 IMEパッドの「シフトJIS-外字」の0×F040、0のところに この文字を表示させることはできました。 使用しているワードは2007です。 よろしくお願いいたします。 この文字をワードで使うにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 外字エディタ

    こんにちは。 windowsの外字エディタで作った文字を WORDなどで使用すると、 他の文字に比べて太く見えてしまいます。 文字の作成段階の設定等で もっと違和感の無い文字に仕上げることが できるのでしょうか? 外字職人の方、 どうかアドバイスをお願いいたします!!

  • 外字作成

    windows 98での外字作成の場合他の文字を参照するにはシフトJISコード でOKでしたがwindows xpではNGのようですが何かXPの場合は特別の操作が必要でしょうか悩んで居ます。 98SEで作成した外字をXPで使用するうまい方法がないものでしょうか 別PCです。

  • 文字入力が変なんです

    windows xp使用しています。 漢字で「私」と変換する前、ひらがなで「わたし」と打つのですが、今までは「わ」を打ったらカーソルは「わ」の字の右に来ていましたが、突然左に来るようになってしまいました。 「わたし」と3文字続けて入力しても、カーソルの点滅は左端(「わ」の左)のままなんです。変換して初めて「私」という字の右にいきます。 今までこんなことなかったのに、入力しづらくてとても困っています。どこを触ってしまったのでしょうか? キー設定はMS-IMEです。

  • 外字エディタが使えない

    Windows98の外字エディタの画面で見ると確かに 登録保存されているのですが、IMEパッド(P)か ら「文字一覧」を開いて外字の登録番地には何も 表示されていません。 従って作成した外字をWord等へ入力することがで ないのです。 解決方法を教えて下さい。

  • 外字エディターで作成した文字のPDF化

    Windows XP WORDですが 名簿を作成時、外字エディターで作成した文字をPDF化 したいのですが、 持っている下記ソフトで試してみましたが、 空白になってしまします。 文字の埋め込みは全てのファントにしていますが 1)まとめて瞬間PDF 2)pdfFACTORY 良い手段があったら教えてください。 宜しくお願い致します。

画質が落ちてしまいます
このQ&Aのポイント
  • 筆まめ29バージョンを使ってますが、取り込んだ画像の画質が悪くなってしまいます。
  • ハガキで写真を載せたいと思っていますが、綺麗なまま取り込むにはどうしたらいいでしょうか?
  • JPEG2.7MBの写真です。
回答を見る