• ベストアンサー

小論文 結論先行型

小論文の書き方についてです。   私は結論先行型で書いています。 300字以内、400字以内で書く事が多いです。 この前、先生に「例示の部分は具体的でいいのだけど、 長いからもっとシンプルに」と言われました。 確かに、400字以内で書く際、200字程度例示です。 だからどのように書けばいいか教えてください。(具体的に) 1、何段落構成がよいのか 2、各段落に何を書けばいいのか あと結論先行型の例文があれば助かります。 テーマが「格差社会の問題点についてどう考えるか」 だともっと助かります。

noname#188592
noname#188592

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

元塾講師です。  まず、先生に見せた文章の内容を推測しそれに対して回答を書き、その後書き方に対して書いていきます。  「例示の部分はいいがもっとシンプルに」というコメントから具体例は細かく書かれているのでしょう。さらに字数の関係から「細かく書かなければどうやって字数を埋めるのか?」という疑問もあるのではないでしょうか?そうした場合の解決策として「具体例を複数挙げる」で解決します。各々の内容をシンプルに書いても単純に挙げた個数分程度の文字数は必要になります。また小論文の出来の基準としての「知識の多少」も複数要素を挙げられる方が加点は多いです。一つのことを細かく書くことも必要ですが、それしか知識がないと判断される場合もあるので出来れば複数挙げましょう。  小論文の入試形態(今回は文章や資料を読んで考えを書かせる場合とします)は、大きく分けて2つに分かれます。  一つ目は「(1)次の文章の要約を200字で書きなさい、(2)文章を読んでのあなたの感想を600字で書きなさい」  2つ目は「次の文章を読んで文章を要約しあなたの考えを800字で書きなさい」 です。  前者であれば自分の意見は(2)の一段落目に書いても構いませんが、後者ではそれは許されません。入試ではこのように文章の要約を独立した問題なのか、それも合わせて考えを書かせるのかで、それだけで意見を書く段落が変わります。そのため「最初の段落に書くべき」等と安易に言えません。  ただ、考えを書く文章において一段落目に意見を書くのは入試として常識であると私は考えます。仮に最後に意見を書くとする場合、普段の会話内容と一緒になり、入試として意見を最初と最後に書く人に差を設けないことは、最初に書く訓練をした人の努力(そう書こうとするトレーニング)をないがしろにし「努力しなくても変わりない=努力する人が損する」ということになりおかしくなるからです。  段落構成に関してですが、これは一概に何段構成にした方がいいかというのは言えません。最低限言えるのは(結論先行型であれば)、「結論、具体例・理由、再度結論」とうい大きな3段構成を意識し、最初の結論と理由・具体例の部分をどうするかを文章の内容に即して考えるべきです。以下は例文になります。数字は段落を把握しやすいように書いています。    1、私は、ハンバーガーが世界で一番人気がある料理だと考えている。(結論)  2、なぜなら、世界で一番売上額が多い飲食店がマクドナルドであり圧倒的な1位であるからだ。また地域ごとにその特性のあるハンバーガーが複数誕生していることも理由である。(理由)  3、マクドナルドは2010年まで店舗数でも世界1位であり、国家間の経済指標に「ビックマック指数」というものがある。ビックマックとはマクドナルドが販売している人気ハンバーガーである。国ごとにビックマックの価格が違うということはその国家間での物価価値を表示しているとして経済活動の参考にされ散る。こうした国家間の指標になるということは、ビックマックが世界中で販売されている証拠であり他にもたばこやコーラの値段など、世界中で普及しているものに限られる。  4、またハンバーガには世界中で多くの種類が誕生している。もともと牛肉や豚肉をひき肉にしたものをパンで挟んだものであるが、フライドチキンを挟んだものや、ハワイ等では肉だけでなくパイナップルなどをはさんだもの、一部宗教家のための肉を使わないハンバーガー等も世界中で販売されている。こうした多くのバリエーションが存在しているのは他の料理では存在せず、それだけハンバーガーが多くの国と地域で受け入れられている証拠である。  5、以上から、私はハンバーガーが世界で一番人気がある料理だと考えている。  2段落は明らかに1段落の理由です。また3・4段落はその2段落の具体例です。5段落は再度の結論となっています。この場合、2段落に理由を2つ書き、理由部分も3,4段落と二つの段落を使いましたが、理由部分を一つの段落で書いても構いません。そうすると「1結論、2理由、3具体例、4結論」と4段構成です。また2段落で理由を2つ書いておりこれを2段で書けば「1結論、2理由、3理由II、4具体例、5具体例II、6結論」と書いても構いません(この場合、3段落の最初に、「さらに」等をつけましょう)。このように、段落の内容をどこまで書くかでも段落構成や段落数が大きく変わってきます。  次回は、ご自身で書いた内容を載せてその添削を受けた方が早いですよ。 ご参考までに。

noname#188592
質問者

お礼

非常にわかりやすいし、すごく参考になりました!! 理想の回答です(*≧∀≦*) 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小論文を書かないと・・。

     800字以内で、「音楽と遊び」というテーマで 小論文を書かなくてはなりません。 2つを結び付ける結論に持ち込むようなネタが全く 浮かびません。 音大に行くための練習のようなものなので、 ムズカしいのです。スミマセン。 宜しくお願いします。

  • 小論文の段落分け

    小論文を1000字以内で書け と言われた場合、普通何段落で書きますか? だいたいの構成も教えて下さい!

  • 小論文

    小論文の設問に「序論・本論・結論の文書構成をとること」とあるのですが、本論は2段落構成をとっても良いのでしょうか?

  • 小論文の段落構成(緊急でお願いします)

    「私が考える(某美容専門学校)での2年間」というテーマで小論文を書かないといけないんですが‥ 段落構成が全く組めません(><) 時事系や環境系のテーマであれば 1、問題提起 2、理由 3、結論 これで良い?と思うんですが‥ 私が与えられたテーマは問題提起も何もないので‥どうやって書いたらいいのかわからなくて困っています(TT) こうゆうテーマの場合段落構成はどのようにして組めばいいのでしょうか???(><)

  • 小論文 三段落構成の書き方についてです。

    高校入試(選抜I)の小論文についてのことです。 高校入試で小論文があるのですが、書き方や文章の構成の仕方がわからず、学校の先生に聞いても答えてくれません。 過去問を解こうとしても、どうかいていいかわからず、迷っています。 その悩みの種が、この高校の3条件なのです。 条件1 題はつけずに、一行目から書き始めること。 条件2 三段落構成で書き、第一段落には、この意見に対するあなたの意見(賛成なのか、反対なのか。それはどのような点に対してなのか。)を必ず書くこと。 条件3 あなたの意見の根拠となる事柄を具体的にあげて述べること。 1000字ぐらいの論説文が書いてあり、 (1)文章を100字以内に要約せよ。 (2)『条件』(先ほどの3条件)に沿って前の文章について600字の小論文を書け。 といったふうに問題がありました。 全体的にわからないのですが、特に三段落構成で書くこと、論説文をふまえて小論文を書くということがよくわかりません。 どの段落に、どのぐらいの字数を書くのか、どのような書き出しで始めればいいのか、一段落ごとの段落の意味など。。。 詳しく教えて下さい!お願いします。

  • 小論文について

    小論文で、「現在の教育の在り方に関する君の考えを600字以内で表せ」というテーマがあるんですが、についてどのように書けばよろしいでしょうか?僕は一度も小論文を書いたことが無いのでお願いします

  • 小論文の書き方

    大学の推薦入試の為に志望校で過去に出された小論文のテーマをもとに小論文を書く練習をしているのですが、 「あなたにとっての大学4年間の意義について」というテーマだとどのように書けばいいのでしょうか? 小論文は800字以内で、テーマに対して内容の独自性、正確さ、表現の的確さなどで評価されます。

  • 小論文について

    大学の入試で資料読み取り型の800字小論文が出るのですが、段落構成はどうするのが適切でしょうか。 問題は前半(300~400字)で資料から分かる事を、後半(300~400字)でそれに対する今後の診療放射線技師のあり方を述べるものです。 どなたかアドバイスしてくださると嬉しいです。

  • 小論文の書き方、教えて下さい

    小論文の文章の構成の仕方を教えて下さい! 大学入試で小論文があるんです。 一段落目にこういう事を書いて、二段落目はこういう事を書いて・・・という感じで。。 お願いします。

  • 小論文の書き方がわからなくて困ってます

    はじめまして。 今度、短大の推薦入試を受けるのですが、そこは小論文の提出が必要で、今まで小論文を書いたことがないため困ってます。 テーマは決まっており、喫煙による健康被害について600字程度にまとめて書いて下さいとの事です。 前に友人から、小論文は起承転結だと言われたのですが、何のことかよくわからなく、何から書いていけばよいのかサッパリわからなくて非常に困っている状況です…。 自分なりに調べ考えた結果、受動喫煙が問題だとは思うのですが、どうやって文章を構成してまとめていけばよいのかが全くわかりません。 小論文が得意な方や詳しい方、同じようなテーマを書かれた方がいましたら何か良いアドバイスを下さい。お願いします!