• 締切済み

今後の親の介護(脳内出血)

4976dannの回答

  • 4976dann
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

実は、私の知人が同じく、父親を脳梗塞になった人が居ましたが、斉藤一人さんという銀座まるかんの創設者の方が、開発 された、サプリメントで名前が、ウルトラパニウツ元気という1ビン5250円するのがあるのですが、ためしにそれを飲ませて みてはいかがでしょうか?そのほかに痴呆症の人がいてその方に飲ませたらしばらくたって治ったらしいので、それを聞いて 自分も試してみたら、寝る前に6粒飲んだら、次の朝起きたら、体が暖かいので体温を測ったら36.5度ありました、自分の 場合は平均の体温が35度しかなかったので本当に助かりました^^パニウツ元気は脳にいいみたいで、もしよろしかったら 試してみるとよいと思います。その他に斉藤一人さんは、色々な本も出されているのでそれも参考にしてみてください。 大変だと思いますが、頑張ってください^^何かの参考になれば幸いです^^自分の近所の人も脳梗塞で飲んでたら治ったみた いです、ヤフオクなどで安く購入できると思いますので^^

関連するQ&A

  • 要介護3でヘルパーさんからの支援はどの程度受けられるのでしょうか?

    義母 87歳が脳卒中で倒れ要介護3の認定を受けました。 今病院の方でリハビリ中ですが5月に退院して自宅介護となります。 自宅では義父85歳と二人暮しなので主に義父が介護者となり、私は近くの場所に住んでいて二日おきぐらいに手伝いに通う予定にしています。 自宅に帰ってからデイサービスは受けようと思いますが、ヘルパーさんのサービスも受けられるのでしょうか? 義母はおかゆと刻んだ軟らかい物しか食べず、義父がはたして食事の世話ができるかどうかいまいち不安です。 毎日の事なので少しでも負担を減らしたいのですが、主に 食事面で不安を持っています。 ヘルパーさんのサービスはどの程度受けられるんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 母親に介護サービスを受けさせたい

    家に来てもらう訪問介護ではなく、母親自らホームや事業所へ訪問する形を取りたいのですが、そうした事は可能でしょうか?つまり、デイサービスやショートステイを利用したいのですが、料金体制は概ねどうなっていますか?デイサービスに関して言うと、まずは週に1回くらいから始めさせたいのですが可能でしょうか? とりあえず認定を受けさせるところから始めなくてはいけませんが、何分初心者で右も左も分かりません。 そもそも、デイサービスやショートステイを利用するにしても、介護認定を受けないと利用できないのでしょうか?要介護の度合いによって料金も変わってくるのですか?また、これらのサービスを夫婦で利用する事はできますでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございません。分からない事が多過ぎて混乱しています。どなたか分かりやすい説明をお願い致します。

  • 介護保険のデイサービスの上限について

    父が要介護4と認定されています。 デイサービスに通わせたいのですが、ケアマネさんの話では、週3回までしか通えないと聞きました。 なぜ週3回なのかわからないので質問しました。 居宅サービスの利用上限額が要介護4で、月約306000円です。 デイサービスの要介護4のサービス費用1回約10818円です。 これだと割り算してももう少し通えると思うのですが、違うのでしょうか。 もしくは他に限度が設定されているようなことがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 要介護度2の高齢者の介護施設とヘルパーなど

    私の親戚の高齢(90歳)の男性が、脳梗塞で倒れて、病院で治療を受けましたが、あと数週間で病院を出て欲しいと言われ、困っています。 「特養」は、要介護度2であるため、数年内に順番が回ってくる可能性は低いようです。 この場合、(1)自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)、(2)どこかの介護施設に入所させる、という2つの選択肢でしょうか? 上記(1)の「自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)」のデイサービスとヘルパーは可能でしょうか? また、上記(2)の「どこかの介護施設に入所させる」については、本人の年金などが極めて少ない(家族の収入も少ない)ため通常の老人ホームは難しいのですが、どのような方法が可能でしょうか?

  • 介護認定を受けると税制上のメリット等があるか?

    80歳の父と同居しています。歩行に支障がある等から介護認定を受けさせようかと考えています。 介護認定されたらケア・マネイジャーを決めたり、必ずデイサービスを利用したりしなければならないのでしょうか?たぶん、父はデイサービスに行きたがりません。 認定されて、持ち出しが増えるのであれば、認定は受けさせません。 介護認定を受けると、税金が安くなるとか税制上のメリットはありますか? 介護認定を受けて介護保険を利用することになった場合、健康保険との関係を教えて下さい。 介護保険の医療費と健康保険を利用した医療費の関係がわかりません。

  • 母親の年金から介護保険料が引かれている

    69歳の母親のことで相談があります。 この度、その母に認知症の疑いが出たため今後のことで話し合いをしました。 その時に母の「年金振込通知書」というのを目にしたのですが、 約6万7千円の年金から「介護保険料額」というのが9700円ほど毎月引かれています。 今から認知症の診断を受け、介護サービスを利用しようかどうかというところで これは既になにかしらの介護者として認定され扱われているということでしょうか? 現在までは母親はなんらかの介護サービスを利用したりはしていません。

  • 介護保険について

    入院中の母が先日、要介護3の認定を受けました。申請を受けたのが埼玉なのですが、退院してプラン作成までの間1ヶ月程 埼玉の介護老人保健センターにミドルステイという形でお世話になる予定なのですが、その後千葉の私の自宅に連れて来た場合、介護保険は使用できるのでしょうか?又、すぐにデイサービス等を利用する事は可能でしょうか? 私も仕事を持っていますので長く休む事は出来ません・・・母も一人で留守番は出来ないと思いますので、介護老人施設を出たら、すぐにデイサービスに通わせたいのですが・・・どなたか御詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 要支援認定された後の介護保険不使用について

    デイサービスなどの介護施設の利用について教えてください。 デイサービスですので、介護保険の適用になりますが、 要支援や要介護の認定を受けた場合、 当然介護保険を使えば施設の利用料は安くなるのですが、 施設を利用する場合、要支援認定を受けていても、必ずしも介護保険を使わなくてもいいでしょうか? 要はケアマネージャーを通さず、実費で施設を利用することってできますか?

  • 発達障がいと親の介護

    自分には自閉症スペクトラムという発達障がいがあり、一応仕事もしています。 母と2人暮らしですが、高齢のため具合が悪くなることがあり会社を休んで介護することもあります。 障がいもあり、自分で判断できないことがありその都度母に怒られます。 母は健康に気を使うところがあり自分たちには迷惑をかけまいとしているようですが、自分の気持ちとしては束縛されることの反発があり、困っています。 介護サービスも今はまだ介護認定をもらえないような段階なほど健康ですが、足が痛いということで会社を休んだことがありました。 自分が家事がほとんどできないのもお互いのストレスになっています。 老老介護に自信がないので、自分のことに集中してしまいます。 施設とかの利用も視野に入れないといけないのでしょうか? いいアドバイスがあればお願い致します。

  • 要介護.1のサービス利用

    母親が認知症で要介護.1の介護認定を受けました。 これからサービスを受けて行くに当たって一週間にどのくらいのサービスが利用可能なのでしょうか? 私が考えいるのは、週5日のデイサービス(一日平均6~7時間程度)と週1日の訪問ヘルパー(2時間 洗濯や掃除等)です。 市町村によって違う事でしょうが基本的な事が分かりません。宜しくお願い致します。