• ベストアンサー

地声でのビブラートのかけ方

lemon0624の回答

  • ベストアンサー
  • lemon0624
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.2

ビブラートには、2つのやり方があります。 どっちをやりたいか、によって練習は違います。。 一つは、音を上下に揺らす方法。 小刻みに音程の高さを変えるんです。 これは声帯を速く動かすので、 声帯が強くなっていないと、 うまくできません。。(>O<; コツは、 ドレドレドレ・・・みたいに 2つの音を繰り返す練習をして 少しずつ速くしていって下さい。 もう一つは、音の強さで揺らす方法。 強弱強弱・・・というように揺らすんです。 これは声帯ではなく、横隔膜を動かすので、 上のやり方とは全然別物です。 横隔膜を使うので、 腹式呼吸ができていることが大前提! うまくできないなら、 腹式呼吸を見なおしてみては?? これもいきなりプロみたいに速くやろうとしないで 最初はゆっくりからやってみてください^^; 以上、参考になったら嬉しいです^^

Orange_Tea15
質問者

お礼

腹式呼吸を意識、ですね! 以前よりはできてきているように思えるのですが、まだまだですね(笑) がんばります! 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 地声で歌うには

    こんにちは 私は、歌うのが大好きなんですがいつも裏声で歌ってしまいます。 元々声が高いのもあるのかもしれませんが、低い声がなかなか出なくて 男性の曲を歌うときは、いつも裏声の高い声で歌ってしまいます。 つまり地声で、歌えないんです。 歌おうとするのですが、なぜか裏声になってしまうのです。 途中でどれが地声か裏声か分かんなくなってしまいます。 この歌い方を直したいと思っています。 誰か、地声で歌うコツを教えていただけませんか? それとよかったら、低い声をだすコツも教えていただけたら幸いです。 解答、待ってます。

  • 地声で高い声が出せない

    地声で高い声が出せない 歌う時に裏声ばかり使ってしまいます。 というのは、元々声が低く女声ボーカルの地声で歌っている部分も裏声じゃないと歌えない(または歌えても気持ち悪い^^;)のです。 これはおかしいのでしょうか・・・ 自分でも音域の狭さにびっくりするぐらいです。 キーが調度よく地声で歌えるものもあるのですが、声がつっぱってしまったり、鼻にかかった声になってしまいます・・・ また、低い裏声(高い裏声は得意ですw)で歌うと声がか細くなってしまいます・・・。 あと低い裏声といっていますが、自分のは裏声になっているのかどうかもわかりませんw 地声が少年のよう、とよく言われるのですが、歌声は女の子らしい(自分で言うのもなんですがw)かわいい声になります。地声と声質が違うのが裏声・・・と考えてよいのでしょうか。 質問内容としては、 ・裏声ばかり使うのは変か ・裏声(低いもの)を力強く出す方法 ・地声で歌うときのポイント・注意点(? ・音域を広げるにはどうすればいいか ・裏声について です。あとは歌がうまく聞こえるコツとかありましたらコソッと教えてください(笑) よろしくお願いいたします。

  • 地声が低いのですが…。

    私は歌う時地声~地声より半音高めぐらいで歌っています。 元々私は声が低く、昔高い音程の歌を歌うのには裏声を使っていました。 そしたら友達が「声高すぎ!裏声使ってるからだよ」と言ってきたので今は地声で歌うようにしています。 自分はよくAqua Timez・UVERworldなどの曲を歌っているのですが高い音程のところは声がかすれて歌えません。 歌手なんかは高音の所もちゃんとキレイに出せてますよね。 どうしたら地声(?)で高音部・幅広い音域が出せるようになるのでしょうか? 裏声は使いたくないです。

  • 裏声を地声のように聞こえるように歌うには

    20代♀ですが、普段話す声からもともと低いのです。 もちろん歌うときも低いので、男性の歌しか歌えません>< 地声で歌うと、すぐに喉が痛くなってしまうので 裏声で歌って、周りには地声で歌っているかのように聞こえるといいな~と思うのですが そんなこと、無理でしょうか?? ちなみに「ラ」の音くらいで地声が出ません。 大塚愛は裏声と地声の境界線がわからないくらいなのですが すべて裏声で歌っているわけではないですよね。。

  • カラオケで歌うときに地声になってしまいます…

    普段家で歌ってる時は ずっと裏声なのですが 音域は 真ん中のドより4つ下のファ~2オクターブほどです。 さすがに出せる音域の一番下のファは地声でしか出せませんが 真ん中のドから1オクターブ上のファまでは裏声で出せます。 (hihiとかの書き方できないもので分かりづらくてすみません) で、家で歌ってる時は、男性歌手の曲でない限りほぼ裏声なのですが カラオケとなると、なぜかいつも裏声で歌ってる音階が地声になってしまいます。 ただ、地声だと途中から高音が出なくなるので、かすれたり、 そこだけ変に裏声にしてしまったりで… 間奏中とかに裏声で声を出して、確認をしたりするんですが また歌い出すと地声になってしまって… 地声で歌っていたほうが高音が出やすくなるとかありますが 私的には音楽の授業で地声で歌うなと習ってから 歌を地声で歌う事が少なくなりました。(低い歌の場合は地声ですが) 自分で聞いてても、地声より綺麗に聞こえるのですが カラオケでいつも通り歌えないと、ため息が出てしまいます。 これはなんでこんな事になってしまっているんでしょうか?

  • 地声で高い声が出ず、困っています

    はじめまして、nicorersという者です。 私は高校生の女子なので、よくカラオケに行ったりします。 友達いわく、歌はなかなか上手いらしいのですが 地声で高い声が出なくて困っています。 自分で言うのも微妙ですが、音痴ではないので カラオケが嫌というわけではありませんが 高い曲が歌えないので、友達が高い曲で盛り上がっているときに 一緒に盛り上がれません。 色んなサイトを見ていると裏声で歌うのが良いらしいのですが、 私は地声よりカラオケでの裏声のが低く、しかも裏声では安定しなく 地声と裏声の声質の差が大きいので地声で歌っています。 女子の中のパートはメゾなので特別声が低いわけではないのですが、 合唱のときの歌声はカラオケにはちょっと・・・というかんじです。 声の高さは、地声でアクエリオンが結構きついです。 裏声で歌うと高いところが少しかすれます。 しかし、地声でアクエリオンぐらいの高さの曲を歌うと 叫ぶような歌い方になってしまうので静かな曲は歌えません。 歌が上手い人に高い声がでない人というのはほとんどいないので・・・ 最近の歌を聴いていると、みんな声が高くて とうてい、歌えそうにはありません。 カラオケでキーを下げることは、私はよくても他の友達に迷惑なので このようなことはしたくありません なので、地声で高い曲が歌えるようになりたいのですが 良いボイストレーニングやそれが載っているサイト 気を付けて歌うと良いことなどちょっとしたことでも良いので 教えていただきたいのですが・・・ 長文ですみません。 では、よろしくお願いします。

  • 地声か裏声か?

    私は高校生なのですが、自分の歌声について疑問に思っています。 私は歌をすべて、「裏声」で歌っているのでしょうか??? 地声はおそらく低いです。そもそも、自分の地声がよくわからないのですっ(汗 でも、歌うのにはあまり支障がありません・・・・つまり高い声もでるようなのです。 要するに、私は歌うときは自動的に「裏声モード」みたいなもんになっているのでしょうか!? 私は今、ミュージカルみたいな歌にはまっているのですが、自分の歌い方じゃ、それっぽく歌えない気がするのです。 地声っぽいので歌おうとすると、ものすごく気持ち悪い声になるので、さけてたんですが・・・

  • 歌が地声で歌える方法

    こんにちわ! 私は歌が歌うのが好きなんですけど,裏声でしか歌えません 裏声だと言葉があんまりはっきりしないようになっちゃうんです なので、地声で歌えるようになる方法ってありますか?? 解答宜しくお願いします

  • 地声が低い女のカラオケ上達方法

    カラオケは好きなのでよく行きます。ですが採点しても平均80点台です。 歌う曲はほぼアニソンなんですが、どの歌を歌っても、自分が裏声を出してるの地声を出してるかよく分かりません(^_^;) 好きな歌は大抵男性の歌なので、地声に近い声で歌ってるのですが、そうすると急に高い音になるとしゃくれてしまいます。 音もよく外してしまいます。 歌う曲は、昔からよく聴く歌ばかりなので歌詞は頭の中にすべてはいっていなくても、曲全体は分かっています。 あとたまに女性の歌も歌うんですが、その時は勿論裏声で歌います。 が、自分の声のトーンが高すぎて、音程があってるのか分かりません。 一応ビブラートや強弱とかつけてるつもりなんですが、自分の耳には一本調子に聞こえてしまいます。 自分の耳でそうなら、他人にも同じように感情の籠っていない声に聞こえているんでしょうか? これってどうしたら少しでも上手く歌えるようになるでしょうか?

  • 地声と裏声

    この様な質問は既出だと思い色々検索したのですが、満足いく回答が見つからなかったため、自分で質問したいと思います。 CHEMISTRYのアシタヘカエルって曲を例にしたいんですが、普通の地声の音域は出るんですが、「き~っと~僕が~」という地声→裏声→地声という変化がうまくできません。。 裏声だけを出すだけならば、普通にできるのですが、唄ってる最中にとなるとなぜかかすれてしまいますorz これを直すために、地声から裏声にアオ~ンと言いながら変化させる練習をしています。こっちはまあできるんですが、逆ができません。 どうも、裏声から地声に戻すとオクターブ下がって低い声で地声が出てしまうんです。。 普通に地声から裏声にするのも低い声からのほうがしやすい、といった感じで。。 他にも色々調べて分かったんですが、自分はとても力が入った唄い方になってるなと。そのせいでのどが閉じて苦しい歌声になってしまいます。 ただ、それをどうやって解消したらいいのかよくわからないんです。リラックスと言われてもうまくできないんです。 なので歌うとほおの部分とか首とかがすごい疲れてるのが分かります。。 これらの症状を解消させるようなコツ、またはトレーニング方法などありますでしょうか? 実は学校でのライブでなんと歌う事になってしまったんで、どうしても直したいんです!!! よろしくお願いしますm(_)m