• 締切済み

簿記の問題です。

blooksの回答

  • blooks
  • ベストアンサー率67% (118/176)
回答No.2

画像の問題について 期末純資産=期末資産-期末負債      =3,000,000-100,000=2,900,000 当期純利益=期末純資産-(期首純資産+追加元入れ)      =2,900,000-(2,000,000+700,000)=200,000 費用総額=収益総額-当期純利益     =1,000,000 -200,000=800,000 これ以外の解答はありません。

関連するQ&A

  • 商業簿記の問題の解き方がわかりません(><)

    いつもお世話になっております。カテ違いかもしれませんが、以前もこちらのカテで良い回答をいただいたので、こちらで質問させていただきますm(__)m商業簿記で、分からない問題が2問あります。 第一問 次の資料によって、売上原価、営業費、期首資本、期首資産総額の各金額を求めなさい。 1.期首における資産総額のうち、商品は¥729,000、負債総額は¥1,370,000。 2.期首の資産および負債 現金¥717,000 売掛金¥1,738,000 商品¥703,000  備品¥1,430,000 買掛金¥1,288,000 未払金¥300,000 3.期間中における商品売買高  純売上高¥7,590,000 純仕入高¥5,850,000 4.期間中の資本の追加元入高¥200,000 5.期間中の資本の引出高¥100,000 6.当期純利益¥550,000 (ちなみに解答は、売上原価¥5,876,000、営業費¥1,164,000、期首資本¥2,350,000、期首資産総額¥3,720,000です)  第2問 次の資料によって、期末資本、純仕入高、当期純損失および、追加元入高の各金額を求めなさい。 (1)期首資産¥8,120,000(うち商品¥610,000) 期首負債¥4,920,000 (2)期末資産¥8,490,000(うち商品¥660,000) 期末負債¥5,217,000 (3)期間中の収益および費用 純売上高¥9,550,000 受取手数料¥113,000 売上原価¥6,470,000 営業費¥3,146,000 支払利息¥174,000 (4)期間中の資本の引出高 ¥100,000 (ちなみに解答は、期末資本¥3,273,000、純仕入高¥6,520,000、当期純損失127,000、追加元入高¥300,000です) 長文で分かりにくく、申し訳ありません(><)解答はあるのですが、解説が載っていません。問題が解ける方、教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 商業簿記の問題の解き方がわかりません(><)

    いつもお世話になっています。以前もこちらでよい回答をいただいたので、こちらで質問させていただきます。 商業簿記の問題で分からないものが2つあります。 一問目 次の資料によって、期首売掛金、当期純利益の金額を求めなさい。 1.資産・負債        期首       期末 現金・預金 ¥1,382,000   ¥1,669,000 売掛金    x        1,287,000 商品     845,000     876,000 買掛金    1,229,000    1,167,000 2.期間中の商品売買取引 (1)当期総仕入高  ¥4,996,000 (2)当期仕入返品高  246,000 (3)当期総売上高   6,283,000 (4)当期売上返品高  287,000 3.売上高を除く期間中の収益総額 ¥472,000 4.売上原価を除く期間中の費用総額 ¥1,214,000 5.期間中の資本の引出高 ¥450,000 6.期間中の資本の追加元入高 ¥500,000 ちなみに解答は、期首売掛金¥1,082,000、当期純利益535,000となっています。 二問目 次の資料によって、「売上高を除く期間中の収益総額」の金額を求めなさい。 1.資産・負債        期首        期末 現金・預金 ¥1,448,500    ¥1,526,300  売掛金    1,512,000     1,289,000 商品     820,000      890,000 買掛金    1,627,000     1,007,800 2.期間中の商品売買取引 (1)商品総仕入高  ¥5,526,000 (2)当期仕入返品高  134,000 (3)当期総売上高   7,418,000 (4)当期売上返品高  185,000 3.売上原価を除く期間中の費用総額 ¥1,669,000 4.期間中の資本の引出高 ¥350,000 5.期間中の資本の追加元入高 ¥480,000 6.当期純利益 ¥414,000 ちなみに解答は、¥172,000となっています。 不明点があれば訂正しますので、この問題が解ける方、教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 教えて下さい。 全経2級問題

    解き方を教えてください。 問題 期末資本・売上総利益・当期純利益および売上高以外の収益総額の金額を求めなさい。 1.商品を除く期首資産 \4,160,000 期首負債 \3,470,000 2.商品を除く期末資産 \4,930,000 期末負債 \3,780,000 3.商品売買取引  (1)期首商品棚卸高   \715,000  (2)当期商品総仕入高 \2,580,000  (3)当期仕入返品高   \230,000  (4)当期商品総売上高 \3,470,000  (5)当期売上返品高   \340,000  (6)期末商品棚卸高   \763,000 4.期間中の売上原価以外の費用総額 \740,000 5.期間中の引出額 \300,000 6.期間中の追加元入高 \350,000 答え 期末資本:\1,913,000 売上総利益:\828,000 当期純利益:458,000 売上高以外の収益総額:\370,000 となっているのですが、問題には答えしかのっていなくって・・・ よろしくお願いします。

  • 簿記の問題がわかりません。

    商業高校に通っています。 下記の画像の「期末商品」と「期末純資産」の求め方を忘れてしまいました。(汗 期末純資産については右側に数式が書いてありますが、なんでこういう式なったのか?が 分からなくなってしまいました。 教えてください! ちなみに、学校で教わった公式は 1 期首商品卸高+仕入高ー期末商品卸高=売上原価 2 売上高ー売上原価=売上総利益 3 売上総利益―営業費(費用)=当期純利益 4 期首資産ー期首負債=期首純資産 5 期末資産ー期末負債=期末純資産 6 期末純資産ー期首純資産=当期純利益 7 収益ー費用=当期純利益 の7つです。

  • 商業簿記

    カテ違いだったらすみません(><)商業簿記の問題なのですが、分からないものがあります。  次の資料によって、期末資本、売上総利益、当期純利益および、売上原価を除く費用総額の金額を求めなさい。 1.資産・負債       (期首)       (期末) 現金    ¥882,000       ¥918,000 当座預金   1,329,000       1,388,000 売掛金    2,446,000       2,992,000 商品     820,000        910,000 買掛金    2,260,000       2,320,000 2.期間中の商品売買取引 (1)当期総売上高 ¥13,922,000 (2)当期売上返品高  ¥346,000 (3)当期総仕入高  ¥11,229,000 (4)当期仕入返品高  ¥315,000 3.売上高を除く期間中の収益総額 ¥314,000 4.期間中の資本の追加元入高 ¥460,000 5.期間中の資本の引出高 ¥420,000 ちなみに、期末資本は¥3,888,000、売上総利益は¥2,752,000と出ました。なので、当期純利益と費用の求め方が知りたいです。ご存知の方教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 簿記の問題

    簿記の問題 次の資料により,(1)期末資産と(2)期末負債と(3)期末純資産(資本)と(4)決算直前の資本と(5)当期純利益の金額を計算しなさい。  (資料1)期首資本金 1,300 期中の追加元入高 200  (資料2)当期末における資産,負債の残高       現金 400 売掛金 700 商品 1,300 備品 300       買掛金 500 借入金 200 (1)2,700(2)700(3)1,300(4)1,500(5)500 これであっていますか?ネットで調べたら期末と期首の資本金の増減から当期純利益を求めると書いてあったんで1500-1300=200のような気もしますが・・・。あと期末純資産(資本)と決算直前の資本の違いがわかりません教えてくださいm(_ _ )m

  • 簿記3級の問題です。教えてください。

    簿記の勉強を始めたのですが、最初からつまづきました。わかりやすく教えてください。 ○○商店は、平成○年1月1日に現金\400,000と備品\100,000を出資して開業した。同年12月31日の資産と負債は、次のとおりであった。この期間の収益総額が\1,180,000であったとすれば、費用総額はいくらになりますか。(答えは1,220,000) 現金\80,000 売掛金\140,000 商品\230,000 備品\120,000 貸付金\50,000 買掛金\160,000 ○○商店の期末の資産・負債及び期間中の収益・費用は、次のとおりであった。この商店の期首の負債総額が\150,000であったとすれば、期首の資産総額はいくらになりますか。(答えは\600,000) 資産総額\900,000 負債総額\300,000 収益総額\2,400,000 費用総額\2,250,000

  • 簿記三級の問題

    はじめまして。 各金額を求める問題なのですが、分からなかったので教えてくださるとありがたいです。 [ 次の資料より、期首資産・売上原価・当期純利益・期末資本を求めなさい。 1.期首資本 X (うち商品1,060,000)   期首負債 2,320,000 2.期末資産 4,530,000(うち商品1,320,000)  期末負債 2,150,000 3.純売上高 8,720,000 純仕入高 6,190,000 営業費 2,270,000 ] 売上原価と期末資本は求められたのですが、どうしても期首資産と当期純利益が求められません。宜しければお願いします。 

  • 全商簿記2級 計算問題

    私の使っている問題集の回答に解説がなく、分からないので質問させてもらいたいと思います。 期首買掛金の計算方法がいまいちわかりません。 公式などを教えていただけると助かります。 ちなみに、問題から資料として提示されているのは、 期首の資産(現金・売掛金・商品・備品) 期首の負債(買掛金がXとなっているもの・借入金) 期末の資産(現金。売掛金・商品・備品) 期末の負債(買掛金・借入金) 期間中の追加元入高 期間中の収益及び費用(売上高・売上原価・営業費) 引出金はありません。 不足・分からない点があれば足しますので言ってください。 また、期末売掛金なども微妙です・・・。 面倒だとは思いますがどうかよろしくお願いします。

  • 簿記の問題。

    簿記で見たことのないような問題が出され解答方法がわかりません。 問.次の表を完成させた場合、表中の空欄(1)~(4)に入る金額を計算しなさい。 ※因みに『▲』はマイナスを意味し、(1)~(4)に当てはまる数字が損失(マイナス)になる場合は金額の前に『▲』を付けること。 (1) 【期首】 資産((1)) 負債(23,000) 純資産((2)) 【期末】 資産(50,000) 負債((3)) 純資産(24,000) ---------------- 収益(31,000) 費用((4)) 損益(▲4,000) (2) 【期首】 資産(50,000) 負債(32,000) 純資産((1)) 【期末】 資産(48,000) 負債((2)) 純資産(16,000) ---------------- 収益((3)) 費用(24,000) 損益((4)) 上記の2問が出題されましたが、どのような計算式にあてはめて計算すればいいのかわかりません。 因みに【期首】、【期末】、収益からの項目は小切手の形になっていて横繋がりになっています。 全てが関連し、わかっている数字で式をつくり空欄を埋める問題です。 解答方法及び式のご回答のほどよろしくお願い致します。