• ベストアンサー

スパイウェアブラスターのバージョンアップについて

 スパイウェアブラスターをバージョンアップしたいのですが、「プロテクトを解除してアンインストールしてください」と書いてありました。プロテクトを解除するにはどうしたらいいのですか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6461
noname#6461
回答No.1

こんにちは、duckcallさん。 インストールした時の逆の事をするだけです。 起動して、スパイウェアのリストの下にある "Deselect All"ボタンでチェックを全て外してから、 "Remove Protection for Unchecked Items"を選択します。

参考URL:
http://www.dream-seed.com/server/spywareblaster.html
duckcall
質問者

お礼

有難うございました。プロテクトを解除してアンインストール後、バージョンアップをしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2006から2008へのバージョンアップ

    現在 1年前のXP搭載PCでバスター2006を使用して、 また スパイウェアブラスターv3.5.1も合わせて使用しています。 バスター2006のサポートが切れる 頃に2008にバージョンアップする予定ですがトラブルがおこる 可能性もあるようでどうすればより安全にバージョンアップできるか 調べています。 具体的には以下の件についてアドバイスください。 *スパイフェアブラスターはアンインストールしたほうがよいとの ことですが、プログラムの追加と削除を使用してのアンインストール だけでよいでしょうか? ゴミが残る事はない? *通常のアンインストールでは削除しきれないゴミが残るとのこと ゴミを残さない削除方法の手順を知りたい (*このカテゴリーで過去に同じように2006から2008にバージョン アップするには?いうような質問があり簡単インストールも 使わない方がよい等々の回答を見たのですが再度その質問を 捜そうとしても見つけ切れませんでした。 その質問のURLがわかりましたらそれでも結構ですので教えてください)

  • スパイウェアブラスター・スパイウェアガードについて

    いつもお世話になります。現在スパイウェア対策としてスパイウェアガードとスパイウェアブラスター、他に3つほどスパイウェア駆除ソフトをいれていますが、 スパイウェアガードかスパイウェアブラスターのガードの設定がきつい為フラッシュなどのコンテンツが含まれれるサイトでフラッシュや画像などが表示されない時があります。 ガードしてくれているのはありがたいのですが、あまりにきついとネットの楽しみが半減してしまうのでフラッシュや画像コンテンツの表示を許可する方法(ブラスター・ガードについての)もしくわ 指定したサイトはガードを外したりとかする方法を知っている方がいたら教えていただきたいと思っています。 最近はスパイウェアがいろいろ騒がれているのでこの質問の回答などがまた誰かの役に立ってくれたらいいとも思っています。 よろしくおねがいします。

  • スパイウェアブラスターについて・・・。

    最近スパイウェア対策にスパイウェアブラスター(フリー)を入れました。するといろいろ不具合が発生して困っています。 例えばマウスの反応が悪くなったり、うまくページが開けなかったり。 そんなこんなで今日はネットを繋いだらエラーが発生してプログラムが終了しました。それでエラー報告して原因を調べると、アドウェアやスパイウェアが原因とありました。 これは本当にスパイウェアが原因なんでしょうか?教えてください。 XPです。マカフィーが入っています。

  • ノートンインターネットセキュリティーとスパイボットおよびスパイウェアブラスターについて

     スパイボットとスパイウェアブラスターをPCに入れていますが、ノートンアンチウィルスソフトがもうすぐ更新なので、スパイボットとスパイウェアブラスターをアンインストールしてノートンインターネットセキュリティを入れようと思っていました。しかし、スパイウェア対策としてはノートンインターネットセキュリティーが劣っているとこのOKwebで回答してあったのですがノートンとスパイボットおよびスパイウェアブラスターではどちらに軍配は上がりますか?

  • ソフト:スパイウェアブラスターは閉鎖した?

    スパイウェア対策のフリーソフト、「スパイウェアブラスター」はサイト閉鎖したのでしょうか? アップデートができません。 わかる方お願いします。

  • スパイウェアブラスターのダウンロードサイトは?

    スパイウェアブラスターをインストールしたいのですが、 HP開くことができません。 みなさんどうですか? (スパイボットインストール済み、アドウェアインストール済み)

  • スパイウェアブラスター3.4について

    今月に入り、新たにMozillaFirefox1.0.6を導入し使用してます。 そこで、スパイウェアブラスター3.4の起動画面左側のProtectionを押したときに表示されるMozilla/Firefox protection is disabled を Mozilla/Firefox protection is enabled にしたいのですがどうしたらよいのでしょうか? 他にはSpybot-S&D1.4、Ad-Aware SE Personal 1.0.6 、AVG Free Edition を使ってます。Mozilla Firefox 1.0.6 導入に伴いこれらソフトの設定を変更するところはあるのでしょうか? わかる方宜しくお願いします。

  • バージョンアップについて

    Slepnirv2.21を使っているのですが、 時々画像が表示できなくなることがあるので v2.30にバージョンアップしたいのですが、 この場合、古いバージョンをアンインストールしてから 新たに新しいバージョンを入れるのでしょうか? それともそのままインストーラーを起動してから 古いバージョンを残したままやってもいいんでしょうか? Officeなどはバージョンアップ版と新規版で違いますが。 フリーソフトにもバージョンアップ版というのはあるのでしょうか?

  • '07へのバージョンアップ

    教えてください ’07へのバージョンアップをしている最中に「FletsTool225A」のアンインストールしてから再開して下さいで止まってしまいます。 フレッツのバージョンはかんたんインストールにある”1”でも”2” でもないため(5.01だと思います),うまくいきません。 どうすればいいんでしょう?

  • Spyware Blaster3.4

    私は現在Spyware Blaster3.4を使っているのですが、Mozillaのプロテクションをしてくれません。説明書きには私のコンピュータからMozillaが検出されなかったとあるのですが実際に私はMozilla Firefoxを使っていますし、ダウンロード元の説明にもIEとMozilla Firefoxのプロテクトをすると書いてあります。ダウンロードしたファイルに何か問題があるのでしょうか、それとももともとその様にプログラムされているのでしょうか?以前のバージョンではMozillaのプロテクションも使えたように思うのですが。そしてもう一つ、Spyware BlasterのオートプロテクションはBlasterを閉じた後もちゃんと動いているのでしょうか?タスクマネージャーのプロセスを見てもそれらしいプログラムが見当たりません。この方面に明るい方がいましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • GX7030を使って、B5資料をコピーしようとしたところ、A4用紙でコピーされるようになってしまいました。
  • 少し前までは、B5資料のコピー時にそのようなことはなかったのですが、今はいちいち設定でB5用紙のカセットを指定する必要があります。
  • 自動で認識するように設定を戻す方法はないでしょうか?
回答を見る