• 締切済み

帰国時地下鉄からAREXへの乗り換えで迷いました

ueshoの回答

  • uesho
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.4

私は韓国には10回行っております。 韓国語はほとんど勉強したことがないのですが、 ハングルは規則的な文字ですので、地名はハングルで確認しています。 路線図を出力するときも日本語とハングルと表記されているものを探します。 KORAILで切符を買う時は、あらかじめ出力した乗車券購入用の紙 (日時、列車番号・種別、発着駅、時刻、特室/一般室、窓側/通路側など)に、 必要事項を書いて見せて買っております。 駅名はハングルで書いています(英語のスペルが分からないことも多いですし) 質問への回答ですが… 1.最近は外国語表記が増えており、他国と比べて同じ程度だと思います。 2.韓国では漢字は音読みですので、訓読みで話すと混乱すると思います。 3.読みだけであれば英字表記で判断するのが無難ですが、  韓国の地名を英語で書くのは、意外と難しいです。 但し、地下鉄などで金浦空港への案内が少ないのは私も同感です。 KORAIL空港鉄道でも直通だと金浦空港は通過ですからね。 弘大入口での案内についてですが、 ソウル駅は終点ですので案内されていますが、 金浦空港駅は途中駅に過ぎないため、終点(厳密にはその先に臨時駅があるが)である 仁川空港駅が案内されているのです。 左側通行の路線と右側通行の路線があるのは歴史的経緯なのですが、 KORAILと1号線は左側、他は右側と覚えておくと良いでしょう。 (細かくいうと例外はありますが…) 日本と逆ですので、日本人は良く間違えますね。

violet430_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >韓国の地名を英語で書くのは、意外と難しいです。 これは同感です。どこの地名もとても似通っているように感じます。 (これは中国語圏の地名もそうですね。) ・もっとも日本の地名も同様かも知れません。 よく知らない地名を、ローマ字で書かれたらそれがどこだか判断できないように思います。 ハングル文字を、書き写すのもけっこうたいへんな作業のような気はします。 (以前、自分の持っている本の誤植? あるいは 駅名の変更?で混乱したことがあります。)

関連するQ&A

  • 仙台駅(あおば通駅)の地下鉄と仙石線の乗り換え

    仙台で友人と待ち合わせて仙石線に乗ります。 私は市営地下鉄で行くのですが、地下鉄の仙台駅と仙石線のあおば通駅が直結しているということで、あおば通駅で待ち合わせたいと思っているのですが、地下鉄と直結しているところの改札は何か名前(西口とか東口)がありますか?友人はJR仙台駅方面から来てくれるのだけれど、そこの改札は行きやすいですか?分かりにくいようであればホームで待ち合わせようかと思っているのですが。 宜しくお願いします。

  • 横浜市営地下鉄の他社での言い方

    横浜市営地下鉄には、ブルーラインとグリーンラインの2つの路線がありますが、接続駅の他社路線では、路線名で言わずに、「横浜市営地下鉄線はお乗り換えです。」と、むしろ1つの路線のような言い方で案内しています。 ブルーラインやグリーンラインという路線名が使用されてから5年が経ちますが、なぜ接続駅の他社路線での案内や乗り換え放送では、未だに路線名を使わず、横浜市営地下鉄線と言っているのでしょうか?

  • 仁川空港からソウル駅地下鉄ルート教えてください。

    仁川空港からソウル駅地下鉄ルート教えてください。 高速鉄道がソウル駅に直接入ることが2010年1月開通予定と書いてありましたが 開通したでしょうか? それに乗ると仁川空港からソウル駅どのくらい時間かかるでしょうか またその時刻表あるでしょうか? 御存知の方お教えください。

  • ラガーディア空港から地下鉄

    こんにちは。 自分でも調べているのですが こんがらがってきたので 質問させてください。 ニューヨークのLGA(ラガーディア空港)から ・マンハッタン・ミッドタウン方面へ ・クイーンズの西側(海のほう??)方面へ  (クイーンズとブルックリンの境い目あたり) ・ブロンクスの北側方面へ この3ヶ所に地下鉄で移動しようと 思っているのですが 地下鉄の何ラインの何駅から 乗って行けばいいのかを 知りたいと思っています。 また、 その地下鉄の駅まで行くための バスの番号も教えていただけるならば とてもうれしいです。

  • 早朝の仁川空港の便に間に合うには?

    早朝の仁川空港の便に間に合うには? 日本への帰りの便が仁川空港で8時50分です  (KE0779) 日曜日の朝の便です。 6時50分までに空港に着きたいです。 その日の朝ソウルの駅の近くのホテルから出発します。 ぼくは地下鉄とAREXを考えています。 間に合うでしょうか? 間に合わない場合、他にどんな手段がありますか? お教えください。 よろしくお願いします。

  • 大阪市営地下鉄・心斎橋駅と四ツ橋駅

    大阪の地下鉄の路線図で 四つ橋線の四ツ橋駅と御堂筋線・長堀鶴見緑地線の心斎橋駅が改札内で繋がっているように見えるのですが 四ツ橋駅と心斎橋駅で乗り換える場合は一度改札を出なくても良いのでしょうか。

  • JR新大阪駅から地下鉄御堂筋線への乗り方

    教えてください。 今度、仕事で1人で大阪へ行くことになりました。 北陸方面からJR新大阪駅に着き、地下鉄御堂筋線に乗り、本町へ行きます。 恥ずかしながら、地下鉄に乗ったことがないので JR新大阪駅から地下鉄御堂筋線への乗り方を教えてください。 なるべく細かく教えていただけると助かります。。。 (JR新大阪駅に着き、電車を降りてまずどの方向へ行くのか、改札口はどこか、本町までどのくらいかかるのか 等々) よろしくお願いします。

  • 東京地下鉄有楽町線について

    東京地下鉄副都心線開業をきっかけに聞いた話なのですが、小竹向原~練馬間の西武有楽町線は、元々西武鉄道ではなく営団地下鉄(現:東京地下鉄)有楽町線の路線で、当時の営団地下鉄有楽町線は8号線として練馬~小竹向原~池袋~飯田橋~有楽町~新木場を走る路線として作られ、現在東京地下鉄有楽町線が走っている和光市~小竹向原間は、元々13号線として計画された東京地下鉄副都心線用であったと聞いたのですが、本当なんでしょうか? 確かに小竹向原駅の配線を見てみると、外側が和光市方面と渋谷方面(副都心線)、内側が練馬方面と新木場方面(有楽町線)でそれぞれ直線で繋がっているようなので、本当のようにも思えますが… 回答よろしくおねがいします。

  • 「地下鉄△△駅から徒歩●分」とは、改札口から?

    求人や案内に、地下鉄の駅から徒歩7分などと表示する場合、 改札口からの時間でしょうか?改札口も複数ある場合もありますが、 地下鉄は地上出口がいくつもある場合が多く、その出口から(地上に出たところから)徒歩何分、とするのは一般的でしょうか? ちなみに当方へは改札口(改札口はひとつだけ)からは徒歩7分、もっとも近い地上出口からは徒歩3分、です。 △△駅より徒歩7分 よりも、 △△駅改札口より徒歩7分のほうがわかりやすく、さらに、 改札口が複数ある場合など説明が面倒なので、 △△駅2a出口より徒歩3分、と案内すると、親切な感じもするし、駅から近く感じるのですが、 どうなんでしょう? 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス下さい! よろしくお願いします。

  • 韓国の地下鉄の乗り方を教えてください

    韓国の地下鉄の乗り方を教えてください 来週韓国に行く予定です。 清涼里駅からロッテシティホテルに行きたいので 1号線の清涼里駅からソウル駅へ行き、 そのあとはタクシーでホテルというかたちで行こうかと思うのですが どの方面の何番ホームで乗ればいいのか教えてください´エ` それから、時刻表が載っているHPがございましたら教えてください。 質問が多くて申し訳ないのですがよろしくお願いします。