雑貨店を開店したい!お客様の商品の予約について

このQ&Aのポイント
  • 雑貨店開店におけるお客様の商品予約について、仕入先の注文金額と送料、商品欠品時の対応方法を考えます。
  • 仕入先の注文金額と送料については、2万円以上・3万円以上が主流で送料無料の場合もあるが、別の価格設定の所もあります。
  • 商品欠品時の問題や予約対応については、商品価格が低いため一個の注文は難しく、まとまった数またはお店の販売用の物と合わせて注文することが一般的です。ただし、入荷する時期やメーカーの在庫状況によって入荷までの時間が不明瞭で、信用問題にもなりかねます。
回答を見る
  • ベストアンサー

雑貨店を開店したい!お客様の商品の予約について

小さな雑貨店を開店させるべく、色々勉強中です 仕入先 入れたい商品は決めました 商品についてなのですが、売れて品切れになった場合であの商品が欲しいと言われた時に どのような方法にするのがベストなのでしょうか? どの仕入先もいくら以上から注文という上限金額が決められてます 仕入先によって違うのですが、金額は2万円以上・3万円以上がほとんどです  その金額だと仕入先からの送料は無料な場合がほとんどですが、無料の送料はまた別の価格設定の所もあり送料がかかってしまう場合もあります 例えばお客さんから、あの商品欲しかったんだよねと言われることってありますよね そんな時、予約は出来るようにしたいのですが、仕入の金額の問題が出てきます 商品価格自体が1000円とか2000円の物なので 一個欲しいと言われても、それだけをすぐには注文は出来ません まとまった数になった時や、お店の販売用の物と合わせて注文するしかないわけですが その場合いつぐらいに入荷するのか というのがわかりません (他のお客様の予約状況・お店の売上の状況によって変わってくるので) また、メーカー側で売り切れなんて事も出てくる可能性だってあります 予約出来るようにするにも、入荷するのかしないのかもわからず いつ入荷するかもわからずなんて お客様にとってはなんてお店なんだって思います 小さいお店なので、信用問題にもなりかねません こういった問題を解決する方法ありますでしょうか? また、お待たせしても不快にさせない対応方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 送料までこまかく気にするのであれば、注文は受けないようにするほうがいい。  なぜ注文を受けるかと言うと、お客さんと長いつきあいを求めるから。  ならば、今後のことを考えて送料の負担は無視したほうがいい。  できなければそういったサービスはやらない。  むしろ小さな店なら(リスクは高いが)店主の目利きで、お客様に提案できる店が生き延びる。  これまでも店主のセンスで個人的なファンがたくさんついているアパレルとか、まったくこれまでとは違う雰囲気に変えてしまうメガネフレームを提案するメガネ屋さんとか、みんな個性で売っている。(つまり店の言い値で買ってもらえるお客をたくさんもっている。)  お客さんが言ったから、必ずしも店が同意する必要もない。 たとえブームで売れている商品を取り寄せても、どこにでもある品物では感謝もされず、長いつきあいも望めない。さらに市場で似たような商品が増えるということは値打ちを下げる。つまりそのうち叩き売り。2~3万もする商品ならばなおのこと、(骨董屋さんのように)「この世に一つしかない商品」としたほうが高く売れるし、お客の満足度も高い。    参考に以下の本。特別役に立たないかもしれないが、最初にでてくるモロッコの雑貨商の話は多少参考になるかも。  「なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか? 」

その他の回答 (3)

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.4

以前、大手スーパーのグループ会社の雑貨屋に勤めていたことがあります。 送料とか気にせず、毎週、発注作業がありましたので、お取り置きとかを受けていました。 メーカーに在庫の確認をした上ですが、毎週確実に入荷がありますので、注文を聞いたらお渡し日がほぼ確定した状態でした。 そのような状態が作れないのであれば、予約を受けるべきではないと思います。 どうしても予約を受けられる店にしたいというのであれば、 (1)送料を気にせず、都度発注をかけて予約には速やかに対応する。 (2)開店させた後、商品の発注サイクルが安定し、予約を受けた場合お渡し日がある程度決められるようななったら予約を受ける。 (3)単価設定が低いようですので、まとまった数量の予約のみを受ける。 ってくらいしか思いつきません。 速やかに対応できないようなら、予約をうけるべきではないですよ。 欲しい商品でも、1か月2か月待ってまで、欲しいかどうか。 流行り廃りのある商品なら、待っている間に購買意欲は下がります。 あなたの店にしかないような商品なら、待ってくれるかもしれませんが、同じような物が他店でも売っているなら、そちらで購入しますよ。 お待たせしても不快にさせない方法って、基本お待たせしないことです。 お待たせしてもそれだけ魅力のある商品であること。 長期間お待たせするなら、お待たせ中のフォローを忘れずに。 いつくるかどうかって状態で放置されるほうは嫌です。

niko1021
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。まとめてお返事書かせて頂きます。 定番商品を考えてあるので、それ以外の予約は受け付けない事にしました。 予約ではなく、期間定めたおとり置きという事にしてみます。 やはり小さい店なので、在庫を多く抱える事はしたくありませんから。 人気の物はある程度置いておきたいですが、同じ物ばかりは飽きられるので 新しい商品を常に入荷するという形にしなければいけないですよね。 次来た時は無いかもと思わせるショップ作りをしなければと思いました。 常に新しい商品を入荷させるって難しい。 自分の商品チョイスによって店の経営が左右されると考えるとかなり不安ですが・・・ でもそれでもやりたいから頑張ろうと思います。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

#2さんの回答が的を射てると思います。バブル崩壊以前は在庫を抱えても機会損失をするほうを恐れていましたが、バブル崩壊以降は不良在庫を抱えるリスクの方を重視していますね。パソコンなんてその典型で、あらかじめ決められた分だけ生産して、売り切れたらオシマイにしてますよね。 さて、むしろ次に入るのがいつか分からないというのも一つの売りになると思います。珍しい商品が置いてある、買うかどうか迷って考えて、しばらくたって店に行ったらなくなっている。店員に聞いたらもう売れてしまって次に入荷するかどうかさえ分からない。そういう場合は「売り切れ御免なので気に入ったものがあったら即ゲットしてください!」というのも売りになるかと思います。 #2さんもおっしゃっていますが、そのほうがこちらの言い値で売れるわけですよね。最近の雑貨屋さんなんてどこもそうだと思いますよ。 話しは少しずれますが、3Dプリンターの登場で雑貨屋さんの存在意義が根底から揺さぶられるかもしれません。欲しいものは「買う」時代から「作る」時代になるかもしれません。スマホもたった1年半前くらいまではほとんど普及していなかったのですから、なにかブレイクスルーがあればものの1年か2年で爆発的に普及する可能性もあります。 その可能性も考えると、今後は益々実店舗というのは在庫リスクを抱えない時代になるのではないかなと思います。

回答No.1

家具、雑貨業界で10年程勤めている者です。 小さいお店だと難しいですよね・・・ 一時期店舗面積10坪程度のお店に勤めていましたが、自社ブランド商品は取り寄せ可能で、メーカー品は取り寄せ不可にしていました。(発注金額が設定されているため) ただ、他の店舗に在庫があれば他からもらって販売していました。大手だから出来たことですが・・・。 一応メーカーによっては配送料が発生しても良ければ出荷してくれるメーカーもあるので、その辺は交渉次第かも知れません。ですので、もしどうしても取り寄せてほしいとのことであれば、その都度メーカーに連絡を取って、確認して対応してはいかがでしょうか。無理なものはもう丁重に断るしかないですね・・・。何でもかんでも受けていたらキリがありませんので^^;

関連するQ&A

  • ネット通販、駿河屋でゲームを予約をした者ですが・・・

    ネット通販、駿河屋でゲームを予約をした者ですが・・・ 予約注文したところ下記のメールが送られてきました。 下記商品のご予約注文を承りました。 こちらの商品はお客様が予約注文した時点から、発送手続きに入る時点までの期 間中における 『最安価格』を適用させていただきます。 取引番号:Y×××××××× ○○○○ 様 ご注文の商品 ────────────────────────────────── \ 5,560 予約PS3ソフト ○○○○○ ○○○○○○○[通常版](×××××××) ────────────────────────────────── 以上、在庫がございます。 [支払方法] 代金引換 商品合計 :5,560円 代引手数料 :500円 送料 :0円 ----------- 合計 :6,060円 商品が入荷次第「発送準備」に入らせていただきます。 これを返信したら承諾になるんですか? これとは別にまたメールが送られてくるんですか?

  • お客さんへの配慮について

    私はネットショップの経営者です。 現在、自社のネットショップとは別に、Amazonに商品を出品しています。 商品を1万円以上お買い上げいただいた場合は、送料を無料で発送しています。 昨日、あるお客様がAmazonより当社の商品を1点購入していただきました。 しかし、その5分後に同じお客様からAmazonより、別の商品を購入していただきました。 おそらく、最初に商品を注文後、追加で別の商品を購入したものと思われます。 商品は両方とも1点6000円です。 通常は、2商品をいっしょに注文すれば、商品代金合計が12000円ということになり、送料が無料となります。 しかし、このお客様はそれぞれ別々に注文をいただいたので、 それぞれに6000円+送料600円=6600円×2商品=合計13200円になってしまいます。 ちなみにそのお客さんからは、商品を一緒に出荷してほしいなどのご要望・連絡はありません。 こういう場合は、お客さんに「一緒に出荷させていただきますがよろしいでしょうか?」などという配慮が必要なのでしょうか? それとも事務的に、それぞれ別々に梱包しそれぞれ送料をもらってしまえばいいのでしょうか? Amazonでは注文の変更がシステム的にできないので、もしも別々に注文をいただいたものを1つにまとめるとなると、1度注文をキャンセルした後に、再度お客様から2商品を一緒に注文いただくこととなります。 しかし、これってとても面倒だし、お客さんにも手数をかけてしまいます。 もしもお客さんに連絡しても返事がこなかったり、注文をキャンセルしたのに再度注文をしてくれなかったり、当店にはマイナスな不安が多いと思います。 できれば、こちらで出荷は一緒に梱包し、決済済みの金額から送料2回分1200円だけを返金するような方法がお客さんの手を患わせることはないと思います。 どう思われますか?

  • Amazonで予約商品が2千円未満になった場合

    Amazonは2,000円以上で送料無料ですが、 2ヶ月先の12月25日発売の2,500円の商品を注文しようと思います Amazonは予約すると発売日までの最安値で引き落とされますが 12月25日までに1,800円となってしまった場合送料が掛かってしまうのでしょうか? 不安なので他商品も合わせて注文しておく予定ですが ご存じの片がいらしゃったらよろしくお願いします

  • 予約商品のキャンセルを防ぐにはどうしたらいいですか?

     文字数が多くなりそうなので、簡潔に書かせて頂きます。申し訳ありません。  お客様が注文・予約した商品をキャンセルさせない為に、商品(CD&DVD)を前金で貰おうという、理に適った案を検討して頂きたいと思います。  この場合、商品が確実に入荷できる保障があれば好いのですが、CD&DVDはメーカーの都合で、客の欲しい物が入手出来ないケースが間々あります。  初回封入特典や初回仕様、限定盤などですが、これは予約を受けた時点(情報告知前の初回オーダー〆切の後)で、こちらが新規に注文する商品は往々にして発売日にならないと入手できるかどうかわかりませんという返答になっています。  この時、結果が判明した時点(恐らく発売日となりますが)前金で頂いた分を返金し、怒られて終わればいいのですが、無意味に評判を落とされるんだろうな、と思っています。  しかし、問題は当店の場合、電話での注文を受けているという点です。この時、私が客の立場だとしたら、絶対に買うつもりはありますが、1度、来店し、前金を支払うのは二度手間になるので、いっそのことネットで注文するかという発想になります。  しかも、本も扱っている書店なので、本はOKでCDが×ってどういう事だ!といった苦情も考えられます。    また、当店で予約して頂けると、客の立場から見て、これだけ特をする!と云うモノがありません(現在、検討中ではありますが)。  纏めますと、予約・注文をお客様から受ける時、(1)前金を必ず支払ってもらう。(2)希望する商品が入手できなかった時や、(2)電話で注文するお客様に二度手間を了承してもらう。などをどのように、常連を含めたお客様に納得して貰えばいいのか、皆様の意見を聞きたいと思います。

  • 楽天の先着予約商品について

    楽天市場の「あみあみ」と言うお店で6月発売予定の予約商品を注文したのですが、説明書きによると「入荷数が少ないため、予約された先着順になります」との事でした。 「先着順」と言う商品を購入するのは初めてなんですが、どのくらいの確率で購入できるのでしょう。 昨日、予約開始で先ほど注文したのですが大丈夫でしょうか? 注文した後に不安になってしまったのですが…。 こういう先着順の商品って今注文出来たとしても、後で買えない可能性が高いのでしょうか? それとも、まだ予約受け付け中になっていると言う事は、キャンセルになる事はそれほど無いのでしょうか? また、買えない場合はその旨をいつ頃(発売より前か、その後か)知らせてくれるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • お客様の注文はいつまで有効ですか?

    おもちゃ売場に勤めております。 よく商品の予約や取り置きを承ります。 しかしながら、とりにこないお客様がけっこういます!涙 ☆そこで質問です: 「こういう注文の品の扱いについての法律というのは存在するのでしょうか?」 たとえば、20枚以上の硬貨での支払いは拒否してもいいような法ってあるんですよね? たいてい注文を承っても未代ですので、商品に対する権利ってそんなにないと思うのですが、 注文もしくは入荷から何日後には約束が無効になるといったことはありますか? 人気の商品とかいつまでも眠らせておくのは口惜しいのです。

  • 予約した商品が違うもの!

    世の中自転車ブームの真っ只中。私自信もそのブームの真っ只中にあって、昨年11月に人気の自転車を予約して待つことにしました。3、4ヶ月待つことを覚悟しての予約です。 4ヶ月を過ぎたぐらいに気になって、お店に予約をした商品名を問い合わせしたところ、その商品はまだ入荷されていませんので今しばらくお待ち下さいとのこと。 その後4月早々に入荷連絡が留守電に入っていたのですが、商品名が違っている! 申込書を再確認したところ、やはり留守電の内容が間違っていることを認識!  お店にコールバックし、担当者を告げたところ不在で電話口の方が代わりに対応してくれるというので、その一部始終を話しました。 その対応者が担当者の受注メモを確認したところ、留守電に入っていた違う商品名がそこに書かれているとのこと。 担当者に確認するのでちょっと待って下さいと告げられ、一旦電話を切りました。。 もしお店側の間違いで予約商品が違っていた場合、予約したはずの商品は今後入荷困難といった事態が考えられます。。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、待ったこの5ヶ月間の無駄と商品入手不可もしくは、更に5ヶ月待った場合のお店側の対応はどのようなものが適切なのでしょうか? 

  • Amazon 予約保証について

    Amazon 予約保証について こんにちは。 今月15日に、アマゾンにてある商品を予約注文しました。 予約注文時の金額は4917円でした。 ですが、今日その商品を確認してみると、値段が倍の8000円以上になっていました。 この場合、15日に予約注文した金額、つまり4917円を払えばいいのでしょうか? それとも、今現在の金額。つまり8000円を払えばいいのでしょうか? ちなみに、発売日は2月25日です。 ヘルプ等を読んだのですが、いまいちよく分からない故、質問をしました。

  • 仕入れ先から商品が届きません。

    仕入れ先から商品が届きません。 当方はアパレルのネットショップを運営しています。 7/1に仕入れ先に商品を注文したのですが、一向に届きません。 7/14頃に、「いつ頃発送できますか?」と問い合わせたところ、 先方から、「7/16頃に発送します」とのお答えをいただきました。 しかし、本日(7/26)になっても一向に連絡はありませんが、サイトを見たところ在庫無しと明記されていました。 当店は1ヶ月ほど前に注文し、予約販売も行っていたのでお客様にその旨を伝えなければなりません。 もちろんその分の利益もなくなりますが、その分の利益については請求できるのでしょうか? また、請求できる場合は、お客様が予約していた分の利益しか請求出来ないのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • アマゾンの予約について

    先日、アマゾンで予約したのですが、発送予定日になってもなんのおとさたもなく、メールで問い合わせたところ、 【発送予定日までに商品を発送できず、お客様にご迷惑をおかけいたしておりますことを心からお詫びいたします。ご注文商品がおもちゃ&ホビーストアの商品の場合、生産数が少ないために、当サイトで承った注文分の商品が発売日前後に入荷されず、商品のお届けが当初の予定よりも遅れることがあります。 入荷した商品数がご注文数よりも少なかった場合、残りの商品は再生産後に入荷しますので、入荷後、発送手続きが完了しだい、商品を発送します。発送の際にはEメールでお知らせします。 と・・・・。 意味がわからないです・・・。 こんなのでいいのでしょうか?? もう買えないとおもったほうがいいのでしょうか・・。

専門家に質問してみよう