• ベストアンサー

ゴールデンとラブのミックス犬

よろしくお願いします。 早速ですが、表題の犬にひとめぼれしてしまいました。 家族構成。 サラリーマン。 専業主婦。 小学生2人。 3歳。 計5人家族。 一戸建て。 いつかはゴールデンがほしいと思っていましたが 妻が自信がないと言うのと、3歳の子供もいますので、飼えるかどうか・・・。 基本、みんな犬好きです。自分も、妻も実家でヨークシャ飼いでした。 サラリーマンですが、自分が精一杯世話をするつもりです・・・。 しかし、夕方の散歩は小学生(高学年)に頼むこともあるかもしれません。 大型犬飼いの方、このような家族でも飼えるかどうか、ご意見ください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.4

#3です。 お礼ありがとうございます。 私が飼ったときのケースですので、参考にはならないかもしれませんが。。。 まず、ブリーダーに、動かして!運動させて!といわれました。 ラブは、1に遊び、2に遊び・・3・4が抜けても遊び・・それでよーやくご飯にきます。 もちろん、幼犬のときの運動量と成犬のときとでは違いますが。 遊びましたよ~~~~めちゃくちゃ遊びました。 休みになれば山につれていって、山で追いかけっこです。 お子さんがいらっtしゃるからわかると思うのですが、人間の子供と一緒なんです。 小さいときは、遊ばせて、疲れさせたりして、寝かすでしょ?その戦法です。 遊んで、水道にまっしぐらに行って、「水くれ~~」って言うくらい遊ばせました。 でないと、犬がストレス200%で、台風になるから。 犬も、ストレスで、毛が抜けちゃうとかあるんですよ。 この豊富な運動が落ち着いてくるのは3年前後かな?(うちはそんな事がなかったので、旅立ちの間際まで?大騒ぎでしたけど。) もし、小型のようなイメージでいるなら、全部、捨て去ってください。無理です。 そうそう・・・余談ですが、大型なので、病院費用もバカになりません。何か手術でもしようもんなら、すぐに20万30万と飛びます。また、フィラリアもそうですね。 子供をもう一人・・育てる・・そんなイメージですよ。

hinatoharu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! 「子供をもう一人・・育てる」 やっぱり、覚悟が必要ですね。。。 冷静に、よく考えてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.3

ラブを飼っていました。 うーん・・・日中、家に居る人にかかるのかな?って。 朝晩の”散歩”ではなくて・・”運動”です。 走らせて、疲れさせないと、家の中が台風一過?になってしまうかもしれません。 なら、ゲージに入れておけばって思うかもしれませんが、それが、また火に油を注ぎ???大騒ぎになるかも。。。。 小型と大型じゃ、全然飼い方が違います。 運動量もご飯量も違うし、やんちゃな子なら、怪我もたえません。 うちの子も、猫とケンカして、前足ざっくり、誤食して、回復手術、川に落ちて、隣町まで遠泳した。。。もう、思い出せば、どんだけ病院にかかれば気がすむんだ!って怒鳴りたくなりました。 ただ、性質的はおだやかで、ひとなつこいので、子供が居ても大丈夫、・・だけど、その前に、ちゃんとしつけをしてください。 力のある子なら、引っ張るので、子供じゃ太刀打ちできないこともあるかもしれませんね。 すべて、最初が肝心です。 そして、家族と同じ愛情を注いでください。

hinatoharu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 朝晩の”散歩”ではなくて・・”運動” なるほどです!  ちょっと冷静になってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196137
noname#196137
回答No.2

ゴールデンも、ラブラドールも、小さい子供のいる家庭で、特に飼いやすい犬の代表格。 赤ちゃんのいる家庭向け・・・というくらいです。 吠えない。 手を口に入れても、噛まない。 子供を守る精神が強い。 人好き。 嫉妬心が少ない。 小さな幼児に、親しみをもって接しようとする。 攻撃性の低いさはダントツ。 いや、ホントよ。 ゴールデンなんか、敷地に入ってきた泥棒にも尻尾振るくらいだから、番犬なんかには、絶対なれない犬です。 遊び好き。 運動好き。 泳ぎ好き。 おまけに頭が良い。 レッドリバーが盲導犬に向いているのも、犬とのつき合いの歴史が浅い日本で良く飼われているのも、こうした遺伝的な性格が強いからです。 気をつけたいのは、運動不足にならないこと。 大好きなボール遊びが出来る場所があると良いけど。 出来るだけ、室内飼いで。 毛の手入れは、ちょっと面倒ですが。

hinatoharu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も飼っていましたが、人懐っこく、賢い犬ですね。 性格的にも問題は無いと思いますが、わりと大きな犬ですので引っ張る力も強いです。 でも引っ張り癖をしないよう躾をすれば問題ないと思います。 ぜひ飼って頂きたい種類のワンチャンです。

hinatoharu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しつけが大事なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴールデンレトリーバーについて

    こんばんは 来年、夫婦で引っ越すことになり、せっかくなのでペット可のマンションに住もうか、と言うことになりました。 そこで犬を飼いたいと思ったのですが、主人がゴールデンレトリーバーがいいと言っています。 ゴールデンレトリーバーとは大型犬ですよね? 私は犬を飼った経験がないのですが、マンション(2LDK)での大型犬の飼育は可能なのでしょうか? 二人の仕事的に朝夕の散歩などは問題ないと思いますが、実際に近くに大型犬を飼っている人がいないため、どの程度の運動量が必要などがわかりません。 また、マンションで犬(大型犬ではなくてもよいです)を飼っている方のアドバイスなど頂けたら嬉しいです。 まだまだ検討中なので、色々な意見お願いします。

    • ベストアンサー
  • ゴールデンレトリーバーのような小型犬か中型犬

    3歳くらいの雌猫がいる家庭です。 一戸建てで、庭はあまり広くはありませんがあります。 犬を飼った経験はありません。 1年くらい前から犬が飼ってみたくてずっと思案中です。 実はゴールデンレトリバーがとても好きなのですが、犬が高齢になって介護が必要となったり、病気になったりしたときに、自分の年齢からいって大型犬を抱きかかえて運んだりする自信がありません。(例えば10年後、15年後) ゴールデンレトリバーのような気質の小型犬か中型犬といったらどんなワンちゃんがいるでしょうか。 もし飼うことになったら一生幸せな犬生を送ってほしいので、じっくり考えています。

    • ベストアンサー
  • 散歩をし始めると、飛びついてくる・噛み付いてきます・・・(ゴールデン)

    はじめまして!今、9ヶ月のゴールデンレトリバー(オス)を飼っているのですが、 上手くしつける事ができずに家族全員で悩んでいるところです。(犬を飼うのは初めてです。) 一番悩んでいる事は、朝・晩の散歩をする時です。 ケージから出る前は非常におとなしいのですが、散歩に行くと判ると物凄く興奮するんです。 そして、散歩を始めて5~10分は毎回必ずリードを持っている家族に飛びついたり、噛み付いたり が物凄いんです。 大型犬なので、飛びつかれると私や母は転倒してしまって、母は恐ろしくて散歩もできなくなってしまったんです。 散歩を始めて5分くらい毎回、飛びついてきたり噛み付いてきたりするのはどうしてなんでしょうか。 「いけない!!」といって叱っても、全然言う事を聞かず飛びついてきます。 「すわれ!」というと数秒間座ってじっとしているのですが、また直ぐに同じ状態になってしまうんです。 ビターアップルや酢を顔にかけると良いと聞いたのですが、まったく効果はありませんでした。 どうやって対処すれば良いのかわからず、途方にくれています。 飼い始めたのは4月で、この飛びつき・噛み付きをし始めたのは7月位から毎日です。 9月から今月の中ごろまで訓練所で訓練を受けてきたのですが、この癖はなおりませんでした。 逆に、訓練所に入ってから性格が野性的になってしまった気もします。 色々な策を試してきましたが、一向に良くならず、途方にくれています。 どなたか、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • ゴールデンレトリバー(7歳♂)と雑種(10歳♀){長文です。}

    こんにちわ、うちの犬のコトでどうしてよいやら 困っていますのでどなたかアドバイス頂けたら助かります。 先日、離れて住む家族の友人の家庭の事情により飼えなくなった 室内で飼っていたゴールデンを預かるようになりました。 前からうちで飼っている犬がいるのですが最初は神経質になるだろうし 離れた場所に・・・ということで全く違う場所に繋いでいます。 雑種の元繋いでいた駐車場にゴールデン、玄関近くに雑種。 飼い主から聞いたゴールデンの性格として 「自分が一番強いと思っていて他の犬とコミュニケーションがとれない。 噛んだりするかもしれない。」「かなりデリケート」 散歩も注意してお互いにコースを変えたりしたのだけど・・・ うちの裏の海に雑種の方を散歩中、いつものように少し自由に 散歩させようとしたのが悪かったのか大脱走?して元の小屋の位置に・・・。 ゴールデンに噛まれてしまいました。必死で離しました。 預かっているとはいえ事情があって預かっているので多分 うちでこのまま飼う様になると思うのですが、責任をもって飼いたいのと 今まで10年一緒の家族である雑種の方を悲しませるのは嫌です。 噛むことに対してどう対処するのが良いのか・・・どなたかご教授下さい。 長文で読み辛い部分があると思います。説明不足な部分には補足しますので 宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
  • ヨークシャー・テリアの毛

    こんばんは。 ドッグショーに出ているヨークシャー・テリアの綺麗さに一目ぼれしてしまいました(汗) お散歩してあるわんちゃんはみなさん毛を短くしてありますが、長く伸ばすのは難しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬を飼う事について

    お世話になってます! 7月に一人暮らしをする事になりました。 それで念願の犬を飼うことにしました。 ただ、家族にアレルギー体質がいたので、一度も犬を飼ったことがありません。 そこで質問なんですけど。。。 1.犬の散歩は1日一回でもOKか。 2。散歩の行けない日があっても大丈夫か。 3.大型犬を飼いたいけど、女の子の力でも散歩は可能か  (ゴールデンレトリーバー) 他にも参考になる事があったら教えて下さい。 犬は最期まで大切にします。  

  • ■この環境で大型犬の飼育は可能でしょうか?

    ■この環境で大型犬の飼育は可能でしょうか? 可能であればゴールデンレトリバーを飼いたいと思っています。 ただ、今の環境での飼育が犬にとって不幸にあたらないか、事前に確認しておきたいです。 •家族は夫婦2人のみ •共働きで平日7時~20時くらいまでは不在 •猫が一匹います(アビシニアン) •一戸建てで庭は有ります 質問させていただきたいのは以下のような点です。 •毎日こんなに家をあけても大丈夫でしょうか •猫とうまくやっていけるでしょうか •散歩は1日1回40分ほどだと不足でしょうか •散歩の際に自分がランニング(5~6分/kmのペース )することは可能でしょうか お詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答いただけるでしょうか。

    • 締切済み
  • 初心者のフラット飼いについて

    初心者のフラット飼いについて フラット・コーテッド・レトリバーについて、実際に飼われている方のご意見をお聞かせください。 近々、わが家に犬を迎えようと考えており、候補としてゴールデン・バーニーズ・フラットが挙がっています。 私は、二人とも犬を飼うのが初めてであることを考えて、ゴールデンかバーニーズを考えているのですが、妻は雑誌で見たフラットに一目惚れしたらしく譲りません。 こちらのサイトや本などで色々と調べた結果、フラットはハイパーテンションの為、初心者が最初に飼う犬には向いていないと知りました。 具体的には、どのようにテンションが高いのでしょうか? 家にいるときでも、常に興奮して走り回ったり吠え続けたりして、落ち着いている事はないのでしょうか? ちなみに、犬を飼うのは初めてであるため、訓練士の方を呼んで、一緒にトレーニングする予定です。 また、私たちの運動も兼ねて、散歩は朝晩それぞれ1時間ずつ行こうと考えています。 (近くにドッグランもあるので、そちらにも連れて行ってあげたいです) 実際に飼われている方(飼われていた方)のお話を聞かせていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • お年寄りと暮らせる犬

    ペットショップで最近犬に一目ぼれしてしまって、親を説得して犬を飼おうと考えているのですが、私の家はおじいさんとおばあさんのいる6人家族です。 おじいさんは、自分で「毛が肺の中に入ると死んでしまう」と言っていて、昔から説得しても文句を言われて買えません。 本当にこんな病気あるのでしょうか? そして、 ・毛が抜けない ・お年寄りに迷惑をかけない ・ハムスターと暮らせる ・近所に迷惑をかけない の条件がそろっている犬があるか知りたいです。 あと、毎日散歩ができないかもしれないので、毎日欠かさず散歩が必要じゃないと嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 犬嫌いをなおしたい

    犬がかなり怖いです。 鎖で繋がれていても避けて歩くし、たとえそれが小さな座敷犬でも同じことです。 野良犬なんてとんでもありません。 見たら泣きます。 でも犬好きの人には犬嫌いって理解してもらえないんですよ。 公園で放し飼いで散歩している人がいてイヤだったと言うと、私もやるよ、と言い、他の友達が放し飼いで散歩するなんて信じられないと言うので、そうだよね、と言うと、理由は踏みそうで怖いから。 でもこの犬嫌いをどうにかしてなおしたいです。 過去に犬を触ったのは2匹ほど。 友達が飼っていたゴールデンです。 頭を撫でるのが精一杯でしたが。 おとなしい犬なので大丈夫だったんだと思います。 多分犬が嫌いになったのは、小さい頃だと思います。 後ろに伸ばしていた手にもしゃもしゃするものが触れたので振り返ると大きな犬が3匹もいたとか、小学生の頃、上級生が放した大きな犬に校庭で追い掛け回されたりとか。 そういうことが原因だと思います。 この犬嫌い、どうにかならないでしょうか。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • プリンターの電源を入れた際に、スキャナーエラーが表示される問題が発生しています。
  • EPSON社製品のプリンターを使用していますが、電源を入れるとスキャナーエラーが発生します。
  • プリンターの電源をオンにした後、スキャナーエラーが表示される問題が発生しています。EPSON社製品を使用しています。
回答を見る