• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事中、母が救急車で運ばれた時)

仕事中、母が救急車で運ばれた時

ダンマ(@dmma)の回答

回答No.3

まず、お母さんご無事で良かった。 間違っていない、と私は思いますよ! 私も同じ立場だったらそうしてます。 だって、もしもそのまま意識がなくなり変な話亡くなってしまったら…親の死に目に会えなんてって思います! 一生後悔が残るし、会えなかった責任?は Yuchi0227さんの職場は取ってくれんのかって思っちゃいます。 自分の仕事は仕事だけど病院だったら自分の代わりに動いてくれる看護師は居ると私は勝手思うんですけど… 副院長さんはわかってくれて良かったですね!師長さんに私は聞いてみたいです。もし、自分の家族が同じ状況だったら仕事を続けられますか?と。 看護師という大変な仕事をされていますが、お母さんの事が気になって仕事も手に付かないってなって仕事にミスが出たらそれはそれで困りますよね!それは気にならなかったんですかね師長さん? 私も職場でちょい上の立場に属して居ますが、もし自分の部下がそうなったらすぐに帰れって言います。その空いた穴は自分 頑張って埋めようと努力します! Yuchi0227さんは間違ってませんよ。師長さんに思いやりが少し足りなかったのかなと私は思いました。 お母さんお大事にしてくださいね(*´ω`*) 失礼しました!

Yuchi0227
質問者

お礼

ありがとうございます。 師長は、死に目に会えなくていい感じの人なので。 人手がかなり足りないのも事実なのですが。いままで、一生懸命にみんなのフォローしてきたから、なんか、つらくて。 ありがとうございます。勇気でました。

関連するQ&A

  • ケアワーカーの仕事をしています

    某病院でケアワーカーの仕事をしています。派遣社員です。 資格(ヘルパー2級)を取ったばかりで全くの未経験です。 入った病棟はケアワーカーを初めて導入する病棟だったらしく、先輩のワーカーが一人もいません。 教えてくれるのは看護助手さんか看護師さんです。 数か月働いているのですが主に教わることといえば、助手さんの仕事(伝票を下ろしたり発注したり、メッセの仕事であったり)と週に数回程度の陰洗、清拭くらいです。 先週は一人の患者さんしか清拭できませんでした。 看護師さんに教えてもらえたのがその患者さんだけでした。 その時間以外は助手さんの仕事をします。 全く介護業務が出来るようになりません。 手際も悪いし、看護師さんにもなぜ出来ないのかと言われる日々です。 学校で何を習ってきたのか等々言われます。 自分から教えて下さいと言えればいいのですが、看護師さんから声をかけられるのを待たないといけません。入院病棟なので看護師さんが忙しいためです。 物凄く看護師さんに気を使います。 派遣会社から聞いていた話では主に療養病棟の仕事だと聞いていたのですが、全く違っていました。療養の病棟もありますが、そこにはワーカーの先輩がたくさんいます。 仕事での関わりは全くありませんが。 正直仕事に行くのが辛いです。私がいたって邪魔にしかなりません。 胃薬を飲まないと痛くて辛い日もあります。 しかしもうすぐ夜勤も始まります……。 どうにかこの現状を打開したいです。 何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 私は上司に嫌われているのでしょうか?教えてください。

    私は上司に嫌われているのでしょうか?教えてください。 私は看護師をしていますが、先日師長とトラブりました。事の発端は私の口調が激しいことですが (もちろん相手は患者様ではなく職場の同僚や介護さんです)、私の言い方が悪い・不愉快だと 病棟の職員全員が苦情を寄せて、私の事を嫌っているというのです。師長自身も私の態度や口調にむかついたと言いました。また勤務表のことでも、希望が通ってなかったので数日前に主任に困りますと言っていたら、その件でも主任に対しても何と言う口の利き方をするのだと叱られました。その叱られた勢いで師長はこうも言いました。私は7月からこの病棟で勤務しているのですが「あなたがこの病棟に来る事は病棟の職員全員が反対しました。あなたなんかいらなかった。でも私があなたを引き受けてあげたのに…」私はとてもショックでした。私は夜勤が出来ないので、外来で勤務しておりどの病棟にも行くことが出来なかったのですが、今の病棟がどうしても人数が少なくて困っているから日勤だけでいいので来て頂戴と言うので勤務交代したのに、フタを開ければこんなことでした。 確かに今の病棟の職員は受け身の人が多くて、とにかく何の仕事をさせてものらりくらり…それで私が 怒って激しい口調で怒鳴りつけた事に対して苦情がきているんだと思うのですが、師長にそれを具体的に 聞いても話をはぐらかしてはっきりしないし、これまでは私も師長の態度や口調に不愉快な思いもしてきました。私の態度や口調が悪いのなら改めますが、私が何故いまさらいらないとか皆に嫌われているとか 言われなきゃならないのでしょうか?子供の喧嘩じゃあるまいし、主任は事なかれ主義で何も知らんで 通すし、おそらく私を一番嫌っているのは師長自身で私を辞めさせたいのかなとも思いますが… なんだか長文になり申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 病院を告発するには

    病院とはなんなんでしょうか・・・   患者さんに暴力をふるったり、暴言をはいたり、医師の指示なく薬を与えたり、意識の無い患者さんの痰が多く、吸引するのが面倒だからと、口にガムテープをはったりする看護師やヘルパー。許す事ができません。  こんな病院や、看護師を訴えるにはどうすればいいのでしょうか? 看護部長や病棟婦長、院長は黙認している状態です。

  • 看護助手の仕事について

    脳神経外科の看護助手の募集がありとても興味があるので応募してみようと思うのですが、実際に医療関係で働いたのは歯科助手としか働いたことがなく、病院での勤務が未経験なので、実際の現場で勤務されている方がいらっしゃいましたら、仕事内容や体験したお話など教えていただけませんか 仕事内容としては以下の事がかかれていました ・看護師を補助し、患者さんの介護を主とした病院内業務全般 ・一般病棟 72床(2病棟) 療養病棟 60床(1病棟) ・夜勤 月に4~6回

  • 看護師やってる方に質問です

    勤務4年目の25歳になる看護師の姉がいます。 去年から小児科から療養病棟に異動になりました。 そのことで従姉妹からは「あんたの姉は仕事ができないから療養病棟移ったんだよ。仕事できない人って療養病棟や精神科に移るんだって」と言われました。精神科や療養病棟の看護師はほとんど40代。ベテランさんはともかく、20代で療養病棟に異動ってふつうはないよ」と言われました。 というのは私と両親は発達障害の診断を受けており、障害者雇用で働いています。 なので、障害者家系の血を引いた姉もヤバいと従姉妹は言います。 療養病棟で働いてる介護士に聞いたら、「本当に頼りない子だったらどこの病棟でも夜勤は任されない。あんたのお姉ちゃんは夜勤もやってるんだよね?ちゃんと勤まってるんじゃないの」と言ってくれましたが、それを従姉妹に話をしたら「人手が足りないから仕事できない看護師をおいてることもあるんだよ。他の看護師さんがあんたの姉のフォローをやってるんだよ。夜勤も二人体制だよね。もう一人の看護師が相当つかれながら姉のフォローをやってくれてるんだよ」と言われました。 最近では「あんたの姉は医療事故を起こし兼ねない。昼間は他の人がフォローしてくれるけど、少なくとも夜勤は辞めさせるべきだ」と言ってきます。 従姉妹の言うように若くで療養病棟に移された人は仕事ができないとみなされてるからなんでしょうか? 姉には看護師、少なくとも夜勤はやめさせるべきなんでしょうか? (精神科や療養病棟で働いてる方申し訳ありません。失礼を承知で質問させて頂きます)

  • 看護助手、障害者雇用の仕事について

    4月から病院の看護助手として仕事をしています(障害者雇用です) 親切な上司にも恵まれ、順調に仕事も覚えていますし、自主的に仕事を見つけていますが、時折仕事を見つけられないと病棟師長さんに伺ってしまうところがあります。 もうすぐ3ヶ月になります、普通の会社なら試用期間が終わる時期なので頼らずに一日を勤め上げる目標で仕事をしています。 ただ、その日によって仕事の量に差があるため仕方ないと師長さんは言ってくれますが、いつまでも頼るわけにはいきません。 仕事としては、入退院のカルテに関わる仕事から、パソコン入力作業、病室のドアノブ、手すりの消毒などです。 探せば出来ることはあると、探しながら仕事はするものの行き詰まることが多く、その度に忙しい合間に仕事を相談し、依頼してくれる師長さんに対し申し訳ない気持ちが拭い切れません。 同じ職種で働く方に質問ですが、仕事を工夫しながら一日を手を借りず乗り切るための働き方を教えてください。

  • 母がグループホームで転倒しました

    79歳の母がホームの夕食の食器を台所に下げる途中で転倒しました。圧迫骨折で腰が曲がり、ゆっくり何かにつかまらないと歩けない母が転倒して、大きなこぶと青あざができました。キーパーソンの妹にに連絡がありましたが、元気で大丈夫と本人が言うので、様子観察。次の日妹が見に行って、結構あざがひどいという報告を聞き、私がホームに電話して様子を聞きました。 食事も食べてるし、元気なので火曜日に訪問看護師が来るので指示を仰ぐと言われました。病院には連れて行かないとのこと。私も遠く離れているので、すぐには行けず・・そんな母が月曜日の朝、脳出血で倒れ意識が戻らなくなりました。転倒との因果関係はないとの事。もしかしたら、転倒した時CTを撮っていればこんなことにならなかったかも、と母に申し訳なくて・・・ ホームの対応とはこんなものでしょうか?

  • どうして注意しない?

    今の職場に18年勤務している看護師です。 職場の事なのですが 私の職場はクリニックでスタッフ7名すべてが女性です。 内看護師は私を含め3名です。 1人は私と同期でもう1人は10年目。 同期の看護師は仕事中の私語が多い為 医師の指示を聞き逃す事が多く よく注意されていますが本人は全く気にせず それどころか文句ばっかり言ってます <うるさい・・など> そんな方ですので、入社当時から意識の違いを感じ 距離を置き仕事で必要な事以外の話は一切しません。 で9年目の彼女はテキパキ仕事は出来ますが 患者さんへの言葉使いや態度の悪さ また同期の看護師との私語が目に付きます。 この二人は、考え方が似ているので 気が合うみたいです。 そんなお二人さんですので 院長が私に、大事な仕事を任せたり 新しい業務が始まる時には私を上に立たせたり また、色々と私に相談するので 二人は面白くないらしい・・・ 院長もある程度 お二人には勤務態度について注意をしてきましたが 一向に直らない 直す気が無い?為 最近は、言わなくなりました。 これって どうなんでしょう? 院長も二人の事でストレスが溜まるみたいで その愚痴を私に言ってきたり 二人の仕事のカバーを私にお願いしてきたりしますが それって何なんですか? 雇い主である方が 注意するのが本来じゃないですか? 院長が注意しないのに 師長でも無い私からは、二人に一度も注意をした事がありません。

  • 母が術後せん妄?

    今月の初め、76歳の母が心臓弁膜症の置換手術をしました。 術後、ICUに2週間入っておりましたが、術後3日目くらいからおかしな事を口にするようになりました。 看護師さんに話を伺うと、「少しせん妄状態のようですが、一般病棟に入られたりすると治りますよ」と言っていただいたので、おかしなことを口にしても「うんうん」と話を聞いていました。(おかしな事を言うのは、必ず娘の私の時だけなのです) 数日前から点滴が減り、今日一般病棟に移りました。さっそく私が面会に行ったのですが、やはりおかしな事を言うのです。 その内容は「執刀医の先生が私の陰部に興味を持って、写真を撮った。それも1度ではない。何度も。そのことに腹を立てた(執刀医が母に興味を持ったということ)看護師さんが何人もグルになっていじめをしてきた。私が先生に何をしたのだろうか?私が麻酔が効いていると思って何も覚えてないと思ったら大間違いだ。私はICUで地獄を見た。今は我慢しているが、退院したら絶対に訴えてやるんだ。みんな私が薬でおかしなことを言っていると思っているかもしれないが、本当なんだよ。お前だけは信じておくれ!」と私の手を握り涙を流しながら訴えるのです。私もそんなことは絶対にありえないと思うのですが、あまりに意識がしっかりしているので、もしかして本当の事?などと考えてしましました。私以外には義姉と母の妹が交代で面会に行っていましたが、私以外の人には、そういうおかしな事はまったく言わないのです。そのことも今日、「あんた以外には話せないと思い、誰が来ても黙っていたの。このことを家族にばらされたら先生はまずいから、もしかしたらあんたたちを襲ってくるかもしれないから気をつけて!」と。 義姉に相談したら「絶対に薬(痛み止め等)のせいだから、大丈夫だよ。もう少し一般病棟に慣れてきて、薬が身体から抜けたら絶対に治るから」と言うのですが、どうなのでしょうか? どんなことでも良いので知っている方、情報をいただけないでしょうか?普段は穏やかで優しくて物静かな母なので、今の状態が信じられません。

  • クリニックへの転職。メリット・デメリットは?

    こんばんわ。ご覧頂いてありがとうございます。 現在看護師として都内の病院の病棟に勤務しております。 病棟看護こそが看護師としてのベースになる部分だと考え、勤務してきましたがどうにも忙しすぎて体調を崩すようになってきました。 特に夜勤は二交代制度で睡眠時間がなく(当初は仮眠時間があるというお話だったのですが・・・)、また外科病棟でもあるので緊急入院→オペや急変などが重なるとそれこそ死に物狂いです。 そんな中失禁や腰痛なんかでコールしてくる患者さんに対しても優しい気持ちが持てず、最近は夜勤が恐くて仕方ありません。また、そんな中でも看護研究などの課題がまわってきます。 まだこちらの病棟に配属になって半年しか経っていないのですが、「お給料が少なくなってもいいから病院を変えたい・・・」と考えるようになってしまいました。 希望は日勤のみのクリニックもしくは検診センターです。透析看護にも関心があるのですが、学生の頃に実習で三日間経験したのみで、職務内容が想像できないという有様です。 どなたかお暇なときで構いませんのでアドバイスをよろしくお願い致します。