• ベストアンサー

学歴の扱い

hasamitogiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

会社によってもかわるでしょうが、一般的には、別物だと思います。 ポイントのひとつは卒業したかどうか? 会社側からすれば、「うちに入ってくれるのはいいけど、仕事でいやなことがあると、(学生時代のように)やめてしまう人」かもしれないという疑問がありますよ。 実際は、すごく素晴らしい人でも、履歴書では素晴らしいかどうかはわかりませんから、面接官は無難な”卒業”のひとを選びます。

noname#192942
質問者

補足

高等課程の専修学校3年制でも高卒資格の取れるのとそうでない学校でも前者の中退や中卒ですぐに就職した人よりは有利って事ですね。

関連するQ&A

  • 中卒扱い

    高卒資格の取れない高等専修学校の3年制の卒業の中卒扱いと元々進学せずに就職した中卒留まり(前者の中退含む)とでは別物ですか? 民間企業への就職や転職の場合だと待遇や業種などの選択肢の範囲も例え両者であっても違うのですか?

  • 高等専修学校卒業者の学歴扱い

    私は高等専修学校高等課程の卒業者ですが、通信制高校の技能連携がなかったので高卒とは言えませんよね。この場合は高卒扱いor中卒扱いのどちらかに別れるそうですが、これはどうやって決まるのでしょうか?それには基準があるのでしょうか? 学歴(最終卒業学歴)としてカウントされるのでしょうか ※上記は認可校の場合です。 各種学校と非認可校と高卒認定は含みません。 当方、3年制の卒業者です。

  • 高等専修卒の将来

    最終学歴が高等専修学校の3年制卒と前者の2年制卒とでは同じですか? もし両者が卒業後に民間企業へ就職した場合や将来、転職する場合だと選択肢の範囲などはすごく限られるでしょうか?もしそうだと完全に中卒ですぐに就職したことにもなりますか? 補足ですが 中卒で進学せずに就職や転職するのとでは別物であれば将来的にも差が出ますか?

  • 最終学歴が高等専修学校3年制の高等課程卒業

    最終学歴が高等専修学校3年制の高等課程卒業者で高卒資格がない場合は中卒者と同様、この先将来ヤバいでしょうか?まだ後者と比べてまだマシですか? 特に就職(再就職))する場合ですごく気になるので質問しました。

  • 履歴書の最終学歴について

    今度、就職試験を受けようと思っている会社に送る履歴書に最終学歴のみを記入する欄があるのですが、大学を中退した後、専門学校と短大(通信教育課程)に同時に入学し、卒業した場合、最終学歴は、次のうちのどれを記入すればよいのでしょうか? (1)大学中退 (2)専門学校と短大(通信教育課程)卒業 (3)短大(通信教育課程)卒業 ちなみに、記入する欄は、学校名を記入して、【卒業・卒業見込・中退】のいずれかにチェックを入れるようになっています。 回答よろしくお願いします。

  • 学歴

    応募資格が高卒の場合 私の学歴は 高校(2年)中退→高等専修学校(1年間)卒業です。 正直に記載して応募しますか? 高校卒業→専門卒業 学歴詐称してしまっても小さな会社なら大丈夫?

  • この場合の最終学歴は?

    この場合の最終学歴は? 中学卒業→高校進学(通信制)→高校中退→高卒認定合格→大学進学→大学中退(1年) この場合最終学歴は大学中退であってますか? また就職する際は、高卒と同じ扱いでいいのでしょうか?

  • 最終学歴、、、大学中退は履歴書に書きますか?

    題名の通りなのですが、履歴書の学歴や最終学歴のところに 大学中退なのですが、そこに何年何月大学中退と書くべきですか? それとも高校卒業でいいのですか? 最終学歴の場合は高校卒業、学歴の場合は大学中退と書くのが 普通ですか? また、大学中退で就職活動をする場合はもちろん新卒ではないので、 中途や転職(初めての仕事ですが)として探せばいいんですよね? 高校卒業と大学中退ではどちらの方が上にみてもらえる企業がおおいと 思いますか? お願いします。

  • 最終学歴

    私は短大卒業後に、四年制大学の通信課程(3年時)に編入しましたが、退学を考えています。 そこで知りたいことが次に2点あります。 1)この通信制大学を中退した場合の最終学歴は、以下のどれに該当するのでしょうか。  ・短大卒業  ・四年制大学中退 2)転職活動時に提出する履歴書の最終学歴欄には、短大卒と四大中退の、どちらを記載するのでしょうか。 恐れ入りますが教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 高等専修学校か、通信制高校か

    真剣に悩んでいます。 私は今専修学校高等課程の2年生で、高等専修学校中退後、編入で通信制高校に通おうか迷っているのですが、このまま高等専修学校を卒業したほうが得でしょうか? 技能連携校ではないので、卒業しても学歴欄に高卒とは書けないというのが引っかかっており、学費も私立なので高いです。ただ、中退しないで続ければ平成28年の春(同世代と一緒)に卒業出来ます。 一方、通信制へ進んだ場合、同世代とは1年遅れの卒業となりますが、学歴としてきちんと残ります。公立なので学費も年2~3万とかなり安いです。 どちらにしても、卒業後は大学進学をするつもりです。就職活動をする中で、どちらの方が心象が良いのかなど、様々なアドバイスを頂ければと思います。