• 締切済み

結局物価はどうなるの?

消費税8%+物価2%上昇+TPPによる輸入品値下げで 物価って結局どうなるのでしょうか? TPPで豚や鶏向けの飼料代が下がって豚&鶏肉や卵の値段に還元されたり、 精密機械の部品の輸入物のパーセンテージが上がって 価格に反映されたりってケースは考えられるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

もともと、日本の関税率って20%以下がほとんど。 高いのは、こんにゃくなどの数品目。 TPPに入ると、多少安くなるでしょうが…。 結局安売り合戦は終わらず、デフレも解消できないままなんじゃないでしょうか? じゃあ、輸出で儲ければ? といっても、参加国の中に日本製品を欲しがる国ってありますか? あったとしても、少しだけの商品です。 ましてや高額な野菜など、ほんのわずか。 車や家電も今や海外生産。 ということは、輸出にならない。 日本だけが輸入させられ、その上デフレもそのまま。 よってたかって、日本の資産は奪い取られる。 それがTPP。 価格が下がると、給料も増えないんですよ。

bonky653
質問者

補足

ご回答は有難いのですが、質問の答えになってません。 結局物価はどうなるとお考えですか?

関連するQ&A

  • もし米の関税を撤廃したら・・・

    輸入した飼料米を食べる牛や豚、鶏の値段は下がりますか?

  • もし米の関税を撤廃したら

    輸入した飼料米を使用した牛や豚、鶏の価格はどのくらい安くなりますか?

  • 物価の劣等生タマゴ

    昔から長らくタマゴは「物価の優等生」と呼ばれてきましたが、自民党政府の悪政と鳥インフルエンザの蔓延とコロナ禍の継続によって価格が爆上がりしてます。 鳥インフルエンザの蔓延が一段落してきた最近は鶏肉価格も一部下がってきて落ち着きつつありますが、タマゴの価格は高値に張り付いたまま、むしろジワジワと値上がりしつつようやく価格上昇が止まったか? といった昨今です。 皆さんの地域での価格の動きはどうですか。 またタマゴ価格が下がる時代はやって来るのでしょうかね?

  • TPPについて素朴な疑問

    TPPで輸入商品の値段が下がるのと、 物価が2%上昇+消費税値上げが実施されたら 結局プラスマイナスどうなるのでしょうか? 単純にイメージすれば牛丼やハンバーガー等のファーストフード系、 回転寿司の輸入食材等は今より安くなると思ってるのですが・・・。

  • 牛肉や豚肉などは・・・

    牛肉、豚肉、鶏肉ってどうやって作っているんでしょうか? 家畜として育てます。 ・・・ 機械で肉を切り、冷凍したりします 各種流通経路を得てスーパーや飲食店、一般消費者にいきます。 とわかるんですが、生きている牛、豚、鳥は、ガス、毒餌?なんかで殺してから 切るのでしょうか? それとも鶏サイズなら生きたまま、専用の機械に入れて鶏肉となって出てくるのでしょうか? 自動卵割り機とか、リンゴの皮むき器、精米器などもあるので家畜専用のスプラッターな 装置があるのでしょうか? 牛や豚だと、殺してしまってからだと移動がに重く、加工が大変そうですし。

  • 輸入物にくっ付いていた写真の物はなんでしょうか。仕事で香港から紙と合皮

    輸入物にくっ付いていた写真の物はなんでしょうか。仕事で香港から紙と合皮を輸入したのですが、紙の方に写真の様な物がくっ付いていました。同じ形の物が規則的に並んでいてちょっと気持ち悪いです。精密な部品の様にも見えるのですが、周りの人に見せたら虫の卵か何かではないかと気持ち悪がられました。全体で10mm程、ひとつひとつは1mmにもみたない程度の大きさです。どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 輸入禁止の理由(やや長)

     鳥インフルエンザやBSEなどで、牛肉と鶏肉の輸入量が減っていっていますよね。  発生したらそこの国からはもう受け付けない、ということで。  けれど、もともと自給率の低い日本では、自分の首を絞めるようなものだと思うのです。  供給不足による値上がりで、家庭への負担は増えますし…。  一方で海外では鳥インフルエンザが豚に感染したらしいですし、BSEもおさまらず、鳥インフルエンザは猛攻中。  輸入元が次々と『輸入禁止措置』によって消えていっていますが…  鳥インフル → 加熱。肉・卵から感染せず。  BSE → 安全な部位もある。  …というように、完全に輸入停止をする必要は無いと思うのですが、政府がそこまでして輸入禁止をする理由は何なのでしょうか?  推論でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 野菜を使った料理

    こんにちは。 野菜を使った料理を教えてください。 今ノンミートイーター(牛・豚・鶏肉を食べない非肉食者。魚、鶏、魚介類、卵は食べます。)の食生活を送っています。 肉抜きの生活は、事情があって始めたのですが、今までお肉は好きでしたので、料理をおいしく、満足感も得ながら取るという面ではなかなか難しいのだなあと感じています。 今まではラタトゥーユを大鍋で作って、冷蔵庫に鍋ごと保存し、毎日火を通して食べていたのですが(すごく大雑把ですよね^^;)、さすがに飽きてきてしまいました。。。 そこで質問です。 以下の条件で作れる料理をご存知でしたら、是非教えてください!! ・材料は身近な野菜(なす・ピーマン・たまねぎ・にんじん・きのこetc  好き嫌いはありません) ・牛・豚・鶏肉が入っていないこと(だしもNGにしています、、魚介は大丈夫です) ・ラタトゥーユ・カレー以外でお願いします!(ずっとこの二つのローテーションで飽きてしまいました、、、) わがままな質問ですみません。 上記を全て満たしていなくてもかまいませんので、お知恵をお借りしたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • なぜ今TPPに参入しないのですか?

    被災地の復旧と原発事故への対応が一段落するまで、この案件はお預けにされたようですが むしろ今だからこそ参入するしかないのではありませんか? 工場などが被災し商品が作れなかったり、 放射性物質による汚染のため農業や漁業が出来ない状況で 食料にしろ何にしろ輸入品が欲しい上に 一方輸出では食品だけでなく工業製品まで 日本の商品は放射能を帯びているだのと風評被害が世界各国で起きている今だからこそ TPPに参入すべきなのではないのですか? 確かに今この状況でTPPに参加すれば 特に東日本では確実に路頭に迷う層は存在するとは思います。 しかしその層は、最悪ハイパーインフレが起きてしまったらどっちにしろやってはいけないでしょう。 せめて外国の物を輸入することで物価上昇する品目数を少しでも減らし 国民意識を少しでもインフレにならないような状態に抑えることこそ 今の、貯金を切り崩す一方な日本経済がやっておかなければならないことではないのでしょうか? 経済が死んでしまえば路頭に迷う層に補助金も出せないのでしょう。

  • デフレの要因は何?

    日本のバブル崩壊以後のデフレについて価格要因レベルで突き詰めた研究ってありますか? デフレの原因は諸説ありますが賃金下落のせいで物価が下がったとか、物価が下がっているから賃金が下がるんだとか、およそ卵が先か鶏が先かの議論と同じでよくわかりません。 しかし要因別にみれば具体的には製品価格は「原材料+加工賃+利益」だし、原材料や加工賃は輸入の場合には為替要因もありますがそんなところでしょう。具体的にどこが下がっているのでしょうか? 中国発のデフレとかいろいろ言われてきてなるほどその通りと思うところもありますが、物価下落もその時々によって液晶テレビが下落したのが大きかったなんて時もあるし、一概に言えないと思います。また安い海外の労働力のせいで下がっているのに国内で金融緩和しても仕方がありません。もっと直接的になにが原因なのかが知りたいところです。