事実上離婚状態の夫婦の年金について

このQ&Aのポイント
  • 年金と事実上の離婚状態について調査した結果、夫婦の年金は共同財産として考慮される可能性があることがわかりました。
  • 離婚届を出していない場合でも、夫との収入の合算が行われるため、収入の少ない夫の影響を受ける可能性があります。
  • 具体的な扱いについては、専門家のアドバイスが必要ですが、子どものためには事実上の離婚でも慎重に考えることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

事実上離婚状態の夫婦の年金について

47歳女性高校生と中学生の子どもが二人います。 H22年から夫が家を出て行ってしまいました。女といるらしく、メールをしても返事がなく、離婚届は出していません。夫からは養育費や生活費は一切もらっていません。 私の稼ぎは、年収700万 夫は300万程度のため、私一人の稼ぎだけでも生活は大丈夫です。 子どもたちは、書類上だけでも離婚はしないでほしいという希望のため、離婚届はだしておらず、このままの生活でもよいのかなと考えています。 老後の年金について教えてほしいのですが、年金は夫婦の共同財産として、支払われると聞いています。離婚届を出していない場合、夫と私の収めた年金の合算を考慮して支払われるのでしょうか。養育費、慰謝料も貰っていないため、収入の少ない夫との合算では自分にあまりに不利益のように感じます。 事実上の離婚についてはどのような扱いになるのか教えて頂けないでしょうか。

  • burm
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず離婚問題と年金分割を分けて考える必要があります。 1 離婚問題について  三年間も自宅を放り出して他の女性と生活しているのだとしたら、事実上婚姻生活は破綻していると言っていいでしょう。 しかし別居しているのにもかかわらず、あなたも収入があるとはいえ、養育費や生活費を請求しないのは問題です。夫婦はお互いの生活を扶助しあうのが原則ですから、夫としての義務を果たしてもらうようにしないと駄目です。夫の仕事先も分かっているのであれば、しっかりと収入の按分から支払ってもらいましょう。  そしてこのまま別居が続くようであれば「婚姻が継続しがたい重大な事由」に該当すれば、離婚は認められるでしょう。ただし離婚の際も養育費や慰謝料はしっかりと請求することです。場合によっては相手の女性からも慰謝料は請求できます。とにかく旦那の収入が低くて私の収入だけでやっていけるからと請求できる権利まで放棄することはもったいないです。こういう生活が続くようであればいずれ最終決断をしなくてはならない時が来ます。子供さんが成人をした後などが一つの目安になるでしょうが、ずるずると長引くのも良くありません。その点は子供さんともよく話し合う必要があります。それと旦那さんとも今後のことについて話し合いは絶対するべきです。あなた自身も積極的に話し合いをする姿勢がないと相手はいつまでも「このままでいいんだ」ととりあってくれません。まずこの離婚問題から片付ける必要があります。 2 離婚時の年金分割について  離婚時の年金分割はできるようになりましたが、将来年金がもらえるかどうかはどうなるか分かりませんね。したがって確かに離婚の際の年金分割は大事ですが、あなたが離婚後の生活は今の収入で何とかやっていけるだろうと安心してはいけません。また事実上の離婚では年金分割はできません。もし年金分割を請求するなら離婚した翌日から2年以内に請求しなくてはなりません。按分についても合意がなければ裁判所が決定することになります。 詳しくは年金機構のホームページを参照してくださいね。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5653 3 最後に  ここまでの状態になったのはすべて旦那さんが悪いのでしょうか?いや夫婦間の問題は当事者でしか分かりません。とにかくきちんと話し合いの場を持ち、今後どうするか方向性を出すことです。自分の収入にあぐらをかいていると年を取ったときに足元をすくわれることだって考えられます。  今後のことについての話し合い⇒別居時の養育費・生活費の請求⇒払わないのであれば離婚に向けた話し合い⇒財産の分割・慰謝料・養育費の請求⇒離婚成立したら改めて年金分割請求という流れではないでしょうか。 どうか一番いい状態に戻れるよう願っています。それが一番幸せなんですからね。それと何事も健康でなくてはいけません。これからのことを家族みんなで話し合ってください。

burm
質問者

お礼

とても整理された回答ありがとうございます。 こうなってしまった原因ですが、夫が家を出る2年前ぐらいから、小さなトラブルが積み重なり、家庭内別居の状態でしたので、夫だけが原因ではなく、私にも非はあります。 夫が出て行ってから、私は考え直し、自分の非を認め、やり直したいということを告げましたが、夫は怒鳴るようにして私の意見は聞き入れてはくれなく、全く話し合いにはなりませんでした。 しばらくして、女性がいる事を夫の友人から聞きました。 離婚についての話し合いですが、前の時の夫の態度を思い出すと辛くなり、どうしても行動を起こす気になりません。 ただ、子どもたちにとってはたった一人しかいない父親なので、何かあった時は力になってほしいし、子どもがメールを出したら返信ぐらいはしてほしいのですが、それすらも全くありません。 もちろん私からのメールにも、全く返信はありません。 夫が出ていき3年たって、すこし心の傷が軽くなり、年金の事が気になり投稿しました。しかし、また話しを持ち出し、養育費、生活費の請求・・・となるとまたへこみそうです。 アドバイスいただいた事を踏まえ、また考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚した場合の年金や慰謝料について

    専業主婦である私は現在、公務員の夫との離婚を考えています。 私達は結婚して約15年が経ち、小学生と幼児の子供がおります。しかし夫には長年付き合っている若い愛人がいて、夫は家に帰りこそすれ、毎日私達が寝静まってからの帰宅で、子供をそれなりにかわいがってはくれますが、家庭生活はもう限界です。(今の愛人の前にも、確かな証拠はありませんが、1,2回は浮気をしています。) しかし、離婚するとなった場合、私には経済力がありませんので、それなりの慰謝料と子供の養育費、また、現在ローンは残っていますが、持ち家があるので、そこに住み続ける権利くらいは得たいと思っています。 また、先頃新聞等で、2007年以降に離婚した場合、結婚していた間に夫が支払った年金の受給権の半分が、妻のものになると聞きました。 そこで、 (1)慰謝料を取るにはどうしたらいいのか、 (2)その場合いくらくらいとれるのか (3)子供の養育費は月にいくらくらいになるのか (4)相手の女からも慰謝料はとれるのか (5)家は私達のものになるのか (6)年金制度の改正によって、どのようになるのか など、教えて頂けないでしょうか。

  • 離婚届けはすぐ出さないほうがいいの?

    離婚の決意をしました。 原因は夫のだらしない生活(借金の取立てと見られるいやがらせ有り)など多々ありますが、もう我慢できません。 5歳の子供が一人いて私が育てるつもりです。 離婚届けは書いてもらったのですが、まだ慰謝料、養育費、面接等は 話し合えてませんし、離婚協議書もありません。 相手はよくわかっていないようです。 でもすぐにでも出て行くつもりで住む所も探しています。 離婚の意思は固いのですぐにでも離婚届けをだしたほうがよいのでしょうか? 離婚内容を話し合ってから出すほうがよいと聞きましたが 先に出すデメリットがあれば教えてください。 離婚内容については子供の親権、面接無し(会わせてよいと判断できるまでは)、養育費さえ決まれば慰謝料、財産分与無しでも いいと思っています。 もめるなら養育費もいりません。 はやく安心した生活を送りたく、縁を切ることを優先したいと思っています。 情報が不十分かと思いますが何かアドバイス頂けたら幸いです。 離婚の意思は固まってます。 少し不安なのは離婚を不受理され裁判までいやがられると 離婚できないことがあるのではと少しあせっています。

  • 夫婦の年金

    夫は大学卒業後、すぐに就職し、厚生年金を支払ってきました。 私は国民年金を支払ったり、夫と結婚後、子供が3人生まれ、専業主婦となり6年ぐらい「第三号被保険者」になったり、現在は厚生年金を10年ぐらい支払ってきました。 単純なご質問なのですが、老後の年金を夫婦で合算して、割って半分づつもらえることってできますか? 専業主婦も大変なのに、いざ老後になると夫のほうだけ年金が多いっていうのは、ちょっと・・・。 できれば平等に半分づつ欲しいのですが、そういう書類手続きがあれば 今のうちにやりたいと思います。 変な質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • 離婚

    離婚 43歳の主婦です。 離婚したいのですが財産分与や慰謝料、息子の養育費などは一銭も出さないと言われていて困っています。 家族構成は、50歳の夫(地方公務員)。22歳の娘(フリーター)。19歳の息子(大学生)です。 今年で結婚23年で、夫の浮気や夫からのDVは無く、 毎月生活費も入れてはくれていますが夜の生活は15年以上ありません。 夫は私と結婚する以前に、当時付き合っていた女性を妊娠させ出産させていました。 私はその事実を知らされずに夫と結婚し、結婚後に偶然その事実を知りました。 当時は我慢して離婚しませんでしたが年月が経つにつれ夫への不信感と性格の不一致から愛情は無くなり離婚願望が強くなっていきました。 10年程前から数度思い切って夫に離婚したいと言いましたが、夫と姑に言い含められ結局離婚できないでいました。 そして先日、我慢の限界も超え子供たちが大きくなったということもあり子供たちも交えて話し合ったところ、初めて夫が離婚してもいいと言ってくれました。 二人の子供は私と一緒に家を出ると言ってくれました。 ですが、夫から財産分与や慰謝料、息子の養育費などは一銭も出さないと言われていて困っています。 預金等は夫が管理しており、正確な預金や財産を夫に聞いても預金は殆ど無いとはぐらかされ教えてくれません。 私名義の預金といえば、数年前からパートで得た僅かばかりの金額だけで、とても生活できそうにありません。 娘はバイトのお給料を全部生活費に使ってと言ってくれてはいますが、できれば娘には貯金して欲しいと思っていますし 仮に娘のバイト料を使わせてもらったとしてもまだ生活していけるか不安です。 弁護士さんに依頼する事も考えてはいますが先の事を考えるとできるだけ費用は抑えたいのです。 財産分与や慰謝料、息子の養育費を取れる良い方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 熟年離婚する夫婦の年金について

    はじめまして。こちらのコーナーは初めてお世話になります。 以下の質問はきっと今まで多くのかたがなさっておられるのではないかと思いますが、いろんなケースがあると思いますので、教えてください。 ある夫婦が、夫の不倫によって離婚の話が浮上したとします。(夫婦ともに今50歳。) 夫は勤続30年以上(50歳)、妻は専業時代を経て、パートか何かの生活の助け程度の仕事をしているかただとします。 夫婦の離婚の慰謝料について、熟年離婚が増えたため、ここ何年かでずいぶん状況が変わったと聞いています。私は全く関係のない身だったため、世間の話がわかっていません。 さて、まず、年金については、どうなるか教えてください。 この2人が終生連れそう場合と比べ、どうなりますか? (ここからはわかる範囲で) また、離婚原因が夫の不貞の場合は、慰謝料は、パート程度の定収入の人に対して、どのくらいでしょうか?相場で結構です。夫は決して多くも少なくもなく、普通の収入だと思います。 妻が正規職員として再就職するにも年齢がかさんでおり、株式や外貨による儲け等、家で可能な限り財産を増やしてきた女性ならまだしも、そうでない場合、かなりの額を要求して、そのうち裁判所は上限でだいたいどのくらいを設定していますか? (働いてきた女性なら、相場はだいたい100万円程度と聞いています。) 家を妻名義にすることもあると聞いています。(財産として与える。) いろんな場合があるでしょうが、まずは年金についてわかるかた、教えてください。 それ以外についてはオプションとしてお答えください。

  • 離婚の仕方をおしえてください

    離婚の仕方をおしえてください。 両親の説得・財産分与・慰謝料・養育費など 結婚5年目、1歳の子供1人。 夫は子供ができてから、外に目がいくようになり、合コンしたり、女の子とメールしたり、キャバクラでキスマークつけてきたり(よくあることですか?)Hしなくなったり(これが一番つらい。「する気ない」といいます。) そんな中なんとか(ほんとになんとか)我慢して続けてきましたが、やっぱり愛のない結婚生活はやっていけないとおもっています。子供のことは気になりますが、離婚することが必ずしも悪いこととは思えず、むしろ無理して続けている中にいる方がかわいそうなのではないかとおもうのです。 でも、離婚届けをもってくるぐらいしか(それも満足にかけず)わからないのでいろいろとおしえてください。

  • 母を救いたい!離婚慰謝料を支払ってもらいたい!

    泣き寝入りしたくはありませんが、絶望的でしょうか? 離婚慰謝料について。極端な例かもしれませんが、法律にお詳しい方、経験者の方、いらっしゃいましたらご教授宜しくお願いいたします。 私の母は父と結婚以来30年間、 生活費の全てを支払い続けてきました。 生活費を渋る夫の代わりに夫は貯金と割り切り生活費を稼ぎ、女手一つで子ども3人(と夫)を育ててくれました。 離婚する場合、慰謝料や財産分与を請求する権利があるかと思いますが、 夫が夫婦の共有財産であるその貯金を勝手に全額使い込んでしまい、 自分の実家のリフォームや別荘建築等(将来にわたり妻と同居する意思はない)、とにかく妻に事前に何の相談もなくその貯金を使い果たし、 極端な話夫が年金収入以外は無一文な場合にも、母は泣き寝入りするしか方法はないのでしょうか? 離婚は紙切れ一枚のことですが、慰謝料や老後の生活となると金銭的に母に不利益か生じます。 今現在は夫婦は同居しておりますが、生活費の一切は母持ちです。 恐れ入りますがお教え願います。 父に勝つ方法はないのでしょうか。 どんなことでもかまいません。 母を助けたいです。お知恵をおかし下さい!!宜しくお願いいたします。

  • 離婚に応じないとどうなりますか?

    夫と離婚することになりました。 夫の暴力がきっかけで別居し、現在は子ども(1歳)とともに私の実家にいます。 離婚の原因は、夫の身体的暴力・精神的暴力・性格の不一致・借金・嘘偽りの多さ・嫁姑問題などです。 これまで協議を重ねましたが、養育費・慰謝料の金銭面で折り合いがつかず、夫が離婚調停を申し立てると言い出しました。(私には暴力・不貞・借金など離婚原因となるようなことはなく、養育費や慰謝料の額も決して法外なものではありません。) 私も離婚には同意していますが、離婚原因は夫にあるので、別居中の婚姻費用・養育費・慰謝料は私の希望通り支払ってほしいと思っています。(財産分与できる財産はありません。) 私は、私が希望する養育費・慰謝料を夫が支払うというまで離婚に応じないつもりでいます。 そこで質問なのですが、 (1)おそらく調停は不調に終わると思いますが、双方ともに離婚に同意している場合は、審判離婚となるのでしょうか? (2)夫は有責配偶者なので、夫が離婚裁判を起こしても、夫からの離婚請求は却下されると思います。 その場合、夫との同居の義務が発生し、それを拒むと「悪意の遺棄」となるのでしょうか? お分かりになる方、ご回答をお願い致します。

  • 離婚の慰謝料について

    近く協議離婚になる予定の者(妻)です。 離婚に伴う、慰謝料について質問させてください。 2年間の結婚生活の後、夫の『生活に疲れた』という理由で、離婚することになりました。 離婚時に、一括して財産分与・慰謝料の支払いはしてもらう話し合いになっています。それに加えて、収入の少ない私に、「離婚後毎月私にいくらか援助する」と夫から申し出がありました。(話のニュアンスでは5万円くらいでした) 私たちには子供がいません。「養育費」を毎月支払うという話はきいたことがあるのですが、「生活の援助」なんていうのはあるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 離婚後の慰謝料請求について

    友人の離婚の件で質問です。 6年間の結婚生活・子供2人。夫の嫌な部分を我慢してきましたが限界、夫婦で話合い離婚届けを役所にだしたそうです。夫側は養育費は支払わないということです。 しかし、離婚届を出して1週間後に浮気をしていただろうと慰謝料を請求するようなことを夫側で言ってきているようです。  この場合、すでに離婚は成立しているにもかかわらず慰謝料請求はできるんでしょうか?逆に養育費を請求することは可能なのでしょうか?  知恵をおかしください。よろしく御願いします。