• ベストアンサー

厳しくない・隊員が自分で考えて動く軍隊

「軍隊」って聞くと刑務所と並んで厳しくて自由がない・究極の上意下達の組織の代名詞として挙がりますし、どこの国のものも似たり寄ったりなものばかり聞きますが、ゆるい軍風(?)だったりただ上に従うだけじゃなくて自分で判断して動くことを求めるような軍隊というものは存在しないものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

米国軍などは、一定の範囲ですが自分たちの判断で 行動することが認められているようです。 そうでないと、臨機応変の対応ができません。 いちいち上の指揮を仰いでいる訳にはいかない でしょう。 そのため、ネットを活用して、現場の兵士が直接 情報を取得できるシステムにしてある、という 報道がなされていました。 これに対し、旧ソ連兵とかの社会主義の軍隊は その自由度が著しく狭いそうです。

noname#213069
質問者

お礼

技術的な方法で軍隊というものも形が変わってきつつあるのですか。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

ゲリラ。 テロリスト。 レジスタンス。 非合法活動する特殊部隊。 それでも、平の兵卒が勝手に動くようじゃ勝てない。

noname#213069
質問者

お礼

自己判断が求められるところは特殊部隊にならならあるかもと思ってましたが、正式でない軍がありましたね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軍隊が運営する軍需産業のメリットとデメリット

    中国人民解放軍が運営する軍需産業などの企業のメリットとデメリットについて質問です。 中国の中国人民解放軍は、軍が運営する軍需企業や賭博産業、製薬産業などの企業を運営していたそうですが、ここで以下の質問です。 1.仮定の話になるのですが、ある国の軍隊が、中国人民解放軍のように、軍隊が運営する軍需産業といった企業が存在したとします。 その際、軍隊が運営する軍需産業は国営企業に属するのでしょうか? 2.民間の軍需産業と軍あるいは国が運営する軍需産業、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか? ●『中国人民解放軍系の企業 : 自由なつぶやき』↓ https://chy998.exblog.jp/9277872/

  • 先進国で日本だけ学校が軍隊風な理由

    欧米の学校はかなり自由で個を尊重するのに対し、日本の学校教育は軍隊みたいと言われる理由はなんでしょうか? 戦後、軍隊あがりの教員が増えたからかなと思いましたが他の国も戦争してましたし、戦前の軍国主義教育はGHQに廃止されましたし、現在はアメリカの方が愛国者的な学校教育ですし、ヨーロッパでも近年まで徴兵ありましたし… 最近は体罰とか緩くなったとは言え、日本の学校だけ刑務所みたいなのは何故でしょう?

  • 全ての国が軍隊をもたない世界の可能性についてお聞きします。

    全ての国が軍隊をもたない世界の可能性についてお聞きします。 例えば、 個人での銃の所持は、アメリカは合法で、日本は禁止されています。 アメリカ人が銃を所持するのは、 外部の凶悪な人間から自分の身を守るため、というのが、 基本的な理由だと思います。 でも日本は、個人で銃を持たなくても、それなりに治安の良い社会が成り立っています。 警察を中心とした組織だけで対処しています。 同様に、 上記の例の日本社会のように、 警察のような組織が1つあれば、 各国が自衛のため(自分の身を守るため)に軍隊(銃)を持たなくても、 安全な世界(社会)を成り立たせるのは可能なのではと思いますが、どうでしょうか?

  • 「昔、軍隊、今、マスコミ」ということわざ

    「昔、軍隊、今、マスコミ」という諺(ことわざ)がありますが、みなさんはどんな意味で解釈していますか? 1、常に社会的強者や勝者に媚びへつらい、民衆を踏みにじる存在 2、その時代の正義や、誰も反論できない大義名分を振りかざして、強者の立場から民主を踏みにじる存在 3、上の両方の意味 1,2、3のどの意味だと思いますか? 「昔、旧日本軍。今、朝日(orTBS)」なら、2の解釈が正しいように感じます。 「昔、軍隊、今、マスコミ」という諺(ことわざ)に異なった解釈があれは教えて下さい。

  • 憲法9条を保持したまま、軍隊の創設は可能か?

    自衛隊の活躍の場が広がっています。 実際問題、今日の国際社会は、「自衛隊」という曖昧な組織体制では対応できなくなっています。 そこで思ったのですが、憲法9条改正派も、護憲派も、誰もが9条を保持していれば自衛隊を軍隊には出来ないと考えているようですが、実際にはどうなのでしょうか? そもそも、自衛隊が存在するのも「政府解釈」という曖昧な代物が根拠です。Wikipediaによれば、同じように憲法で戦争放棄を憲法で謳っている国としてはフィリピンもありますが、フィリピンは軍を保持しており、国内のテロリストに苛烈な攻撃を加え続けています。侵略戦争のみを放棄した憲法を有する国は124ヶ国あるとのことですが、やはり軍隊は多くの国が持っています。 憲法9条も文面だけ見れば、侵略戦争のみを放棄しているようにも見えます。 これを考えると、自衛隊を軍隊として改組するのは、わざわざ憲法を修正しなくても、防衛庁を防衛省とするのと同じように法律を変更するだけで可能なのではないかと思うのです(無論、出来る事は今までとあまり変わらないでしょうが)。 しかし、1950年代のジュネーブ条約に定められた「捕虜の取り扱い」や「文民の保護」についても、2000年になるまで法体制が整わなかったのも、「軍隊ではない」などという言葉遊びが原因だったのではないかと思います。歩兵を普通科、攻撃機を支援戦闘機、駆逐艦を護衛艦と呼んだところで、(どこの国にでもある)単なる国内向けの言い訳に過ぎません。 現在の自衛官に「しかるべき地位」を与え、一人一人が国防を考え、軍隊が何をして良いのか、何をしたら駄目なのかをきちんと法律として考えるのは、守って貰う対象の私達国民の義務と思っております。 (戦前の人間は、大正では国民は軍人を極端に嫌い、また昭和になれば極端にあがめ奉るような態度を取り、国防を自分達の責任だと感じませんでした。だからこそ、軍隊は暴走したのだと考えています) 実際に、こういう憲法改正無しで軍隊の保持は可能なのでしょうか? また、こういう主張をしている政治家や法学者はいるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コロナウイルスVS日本政府

    完全に後手に回っていますね我が軍は。 この度学校が休校になるとのことですが、幼稚園や大学、会社さらには学童保育に関しても対応は無し。と、まるで意味がないように思えますし、いきなり言われる現場のこともまるで考慮されていないようです。 一見した感じ対応したという事実を作り責任逃れの言い訳を作るためだけの対応というのが透けて見えますね。上意下達の指示ではなく最終判断は自治体というのもいかにも怪しい。 ただそれでも対応を支持するという方もそれなりにいるようですが、皆さんは一連の対応をどう思いますか?

  • トヨタ自動車「軍隊組織」の光と影について?

    トヨタ自動車は軍隊組織ですが、例えるなら帝国海軍自動車部「豊田」と表現できると思います。自由主義の「わがままへたれ」若者日本人にしては素晴らしいと思いました。しかし、光と影が存在するのは事実とも思いました。事実、豊田市は、「精神病者」が多いです。適応性のない若者が発狂して「基地外」になって居るのでしょうか?

  • 旧日本軍について

    旧日本軍の団体の大きさについて御教示頂きたいと思います。 軍隊の組織として、よく師団や連隊、大隊等の専門用語を耳に致します。 「軍」というのは師団の上の組織ということなのでしょうか?? 例えばインドネシア攻略に従事していた第十六軍は何人くらいで構成されていたのでしょうか?? また、その「軍」とは第1軍から第2軍,3,4というように数字が抜けなく組織されているのでしょうか? 質問が多くなってしまいまして、申し訳御座いません。軍について無知なものですが、どうか御教示の程、宜しくお願い致します。

  • 国家憲兵の役割

    とある漫画でカラビニエリというのが出てきたので調べたところ(といってもWikipediaですが)イタリアの国家憲兵とのこと。同じような組織はフランスにもあるようです。 イタリア・フランスでは陸海空と肩を並べる第四軍という大きな組織のようですが、この国家憲兵という組織の役割がいまいちつかめません。 Wikipediaを読む限り、重武装の機動隊や海上保安庁の陸上版というイメージを持ったのですが、どの仕事も警察・軍隊のどちらかに割り振れそうな気がしないでもないです。 第四軍に置くほど巨大組織であるからにはそれなりの経緯や存在意義があると思うのですが、警察・軍隊などとの役割の住み分けは具体的にどういう形になっているのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 慰安婦問題を終わりにしたいのですが

    またまた慰安婦問題が、(たぶん韓国のロビー活動の結果として)人権問題として今度はアメリカの議員から出てきました。こんなバカなことを終わりにできないものでしょうか? 旧日本軍の隊員を相手にする韓国人の民間の売春婦がいたことは間違いのないことでしょう。日本人も山ほどやっていたようです。現代から考えると悲惨なことですが当時は売春は「職業」だったのです。民間業者がいっぱいいたので軍隊が組織的に手を下す必要は無かったのです。つまり、国や軍隊が朝鮮半島や中国で組織的に良家の女性を強制的に性の奴隷としたということはなかったと考えて間違いないように思います。なお、軍の名をかたって女性をかどわかす者がいるからちゃんと指導しろとか、性病蔓延防止のために軍が指導をしたことはあったようですが、それは強制的に性の奴隷にしたこととは逆のことです。 とはえい民間売春業者の中には軍隊の名をかたって人身売買をした不埒者をいたかもしれません。また軍隊の末端には悪人も皆無とはいえず、軍の名を借りて悪いことをした人もいたかもしれません。しかし、いわゆる軍隊が組織的に関与した従軍慰安婦という問題は一部の人の間違った認識であったことが明白なようですし、軍隊の組織的な関与は無かったようです。 韓国や中国は日本と手をつなぐ前に自国内の政治的、経済的な騒ぎを抑えるために日本を敵にすることでまとまることは前時代的な政治手法だと気づいてほしいものです。 こういうことを理解して、なんとか韓国と日本人の良識ある人達が一緒にこの問題を終わりにするにはどうしたら良いのでしょうか? そうしないと、100年単位で日韓中は手を携えて行動できない状態が続きますよ。