• ベストアンサー

硬くなった6Pチーズの食べ方、調理法。

長期間冷蔵庫に入れっぱなしだった6Pチーズがとても硬くなって食べられません。 食べられるように柔らかくする方法や他の調理法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188136
noname#188136
回答No.2

牛乳に1時間程浸しておけば、柔らかくなりますよ。 お試し下さいませ(^^) 残りの牛乳はクリームシチュー等の料理に使えます。

TOK41111
質問者

お礼

ありがとうございました。早速実施致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#196301
noname#196301
回答No.1

一番簡単なのは、おろし金で おろして、粉チーズにすることでしょうか。 色々使えますよ。 カレーなんかに まとめて入れると、コクも出るし。

TOK41111
質問者

お礼

ありがとうございました。早速実施致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カチカチになったチーズの利用法

    私はチーズが好きで、デパートのチーズ売り場に行くと珍しいものをついついイロイロ買ってしまいます。 でも、毎回、全部食べきれるわけもなく、どうしても少しずつ残ってしまい、それをラップにふんわり包んだりして(カビつきのものもあるので)保存していたのですが、忙しくて、外食をつづけ、冷蔵庫のメンテナンスを怠っていたことろ、さまざまなチーズが茶色のようなオレンジ色のような、カチカチのひからびたものになってしまいました。きっちりラップしていたものは大丈夫でした。 このカチカチになったチーズの利用法をご存じの方がいらしたら教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • ピザ用細切りチーズの保存法

    ピザ用の細切りチーズは冷蔵庫ではしばらくたつとカビがはえてしまいます。冷凍庫で保存できるのでしょうか。他にいい方法があるのでしょうか。また、市販のブロックのモツァレラチーズ(フレッシュタイプでないもの)の場合は、どうすれば長くピザ用に保存できるのでしょうか。

  • 茹でた竹の子の調理法

    知り合いに、茹でたコサンチクをたくさん貰いました。 みそ汁とかに入れたり、今、エンドウ豆と炊いたりしてますが 減りません!! 飽きてきたし・・・。 何か、美味しく食べられる調理法を御存じありませんか? 傷まないうちに食べてしまいたいんですが ・・・すでに冷蔵庫の中で3日ほど経ってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 素材の旨みを逃がさない調理法

     肉や魚をちょっとでもおいしく調理できたらなあと思っています。  まず、保存法についてなんですが、氷温冷蔵って言葉を聞いたことがあるんですが、実際にどういう意味なんでしょうか。それについて、わかってる部分では、0度くらいの温度帯のところへ入れて保存すること、素材の旨みをにがさないこと、ってところです。その具体的なやり方とか教えていただくとありがたいです。  あと、真空調理も旨みを逃がさんようにする効果があるって聞いたことがあるんですが、実際のところどういうものなんでしょうか。  二つのうちのどちらかだけでもいいですし、わかる範囲で十分ありがたいです。よろしくおねがいします。

  • 冷凍ロールイカのおいしい調理法

    冷凍ロールイカのおいしい調理法 はじめまして。この間友人が遊びに来て、冷凍ロールイカ(ペルー産・日本で加工)を使ってお好み焼きとキムチ鍋を作ってくれました。しかし、このイカがパサパサとしていて、それでいてゴムのような感じでもあり、おいしくありませんでした。 うちの冷蔵庫にあと1つ冷凍ロールイカが残っているのですが、おいしい調理法とか、ありませんか? たぶんもうこれを買うことはありませんが、食品を捨てるのも嫌なので・・・。何とかしておいしく食べたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 凍り豆腐の調理法

    うちの冷蔵庫は古くて、奥のほうに食材を入れておくと、 2日で半冷凍、3日でかちかちに凍ってしまいます。 買い替え時なんではないの?という疑問は脇に置いておいて・・・。 そんな事情でよく買っておいた豆腐が凍り豆腐になっていることがあるのですが、 これの調理法にバリエーションがなくて困っています。 私がよくやるのは、水切りして味をつけてから揚げ風にするか、 炒り豆腐のように炒めてそぼろにするかなんですが、 あまり揚げ物が好きではないので、揚げ物以外で何か調理法があれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 一番早くできるチーズ、一番長くかかるチーズは何?

    チーズ作りは数ヶ月以上かかると思いますが、一番早くできあがるチーズはなんでしょうか? また、逆にできあがるまで一番期間の長いチーズはなんでしょうか? それぞれの期間も教えて下さい。

  • きんきのおいしい調理法!

    こんにちは!主人がきんきをもらってきたんですが、いつもうちでは鍋物にしか使っていないので他においしい調理法があれば教えて頂きたいんです。 焼くのであれば塩焼きがやはり一番おいしいのでしょうか?ごはんと一緒に炊いてきんきごはんもおいしそうだと思うのですが試したことのある方ぜひアドバイス下さい♪お願いします。

  • 開封後に白カビの生えたチーズ、捨てるべきでしょうか?

    こんにちは。 去年12月初旬に、オランダ産のチーズをいただきました。 チーズの種類は分からず、直径30cm位で高さ10cm位の丸型で、 オレンジ色のワックスがついています。 我が家はカットした一部をいただいたのですが、食べきれずにまだ冷蔵庫にたくさん入っています。 断面に白いカビのようなものが生えてきました。 白い小さなブツブツで、大きさはゴマよりも小さいくらいです。 このチーズはまだ食べられるでしょうか? 捨てるべきでしょうか? (白いブツブツが出来る前はサラダに入れたり、ハンバーグやトンカツに挟んで調理していました。)

  • サバのおいしい調理法

    サバのおいしい調理法 サバの味噌煮に練りゴマ加えただけのですが、めっちゃ美味いです。ただそれ以外においしい味付け方というか、調理法が知りたいです。あとサバの他にもブリでもいいです。出来ればあまり手の込まない、だけどすごくおすすめ!!といった料理あったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • キャノンG6030プリンタのセット方法について説明します。
  • 購入したG6030を2台のパソコンで共通使用する方法について解説します。
  • WiFiとUSBケーブルを使用してデスクトップとノートパソコンでのプリンタの利用方法をお伝えします。
回答を見る