• 締切済み

職人さんの応援依頼時の書類

koyubvの回答

  • koyubv
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

私が勤めているところでは「作業指示書」というものを職人さんに渡して ハンコついて返してもらっているみたいです。 作業指示書には工事日や作業内容、工事が請か常用か 支払う金額を(一人工いくらとか請いくらとかを書いて) 記載ししています。 あとゼネコンによっては安全書類が必要になると思いますが 作業員の名簿(職人さんの住所、緊急連絡先、) 何かしら資格をもっていたら資格の写し 交通手段が車でしたら車検証、自賠責、任意保険、運転免許証の控え それから健康診断書の写し(一年に一回更新★) あと特別労災保険の写し それから社会保険で 健康保険の下四桁 年金、雇用保険の加入有無も確認しておいたほうが良いかも。 ちゃんとした会社には作ってもらっていますが 職人さんの場合はうちが書類を作って捺印は認印でやっちゃっています。

関連するQ&A

  • 職人が人手不足です。人手不足の場合はどこで職人を手

    職人が人手不足です。人手不足の場合はどこで職人を手配したら良いでしょうか? ハローワークとかでなく協力会社を紹介して欲しいです。

  • 職人との契約

    実家の会社のことで質問させて下さい。 足場の会社をしており、工事は請負で社員ではない職人さんの会社または個人にお願いしています。 個人の方は専属で他社の仕事は請け負っていません。 会社形体のところは、職人さんが複数人いますので他社の仕事もされています。 実家の会社は数名の小さな会社で、職人がよそに引き抜かれると倒産の危機になります。仮に社員が独立して職人を引きぬいてしまうと、社員の引き抜きではないので背任として問うのも難しいです。 そこで質問なのですが、例えば年更新などで専属契約や請負契約のようなものを結ぶことは可能なのでしょうか? また結んだ場合、その職人を引きぬいたり、我が社の仕事を請け負わないように仕向けると背任行為を問えるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大工職人に仕事を依頼した場合、外注になるのですか?

    友達が建築業をしています。 先日内装工事の際に、大工職人さんに日当18000円を支払う約束で、大工工事を依頼しました。 工事終了後に、大工職人さんから請求書が届いたので、請求通り日当を支払いました。 ところが、数日後に簡易裁判所から雇用契約違反として、大工職人さんから訴えられ、残業手当を請求されています。 友達は、大工職人との間に雇用契約など締結していないし、建築業界では残業手当などないし、雇用契約にはあたらないのに・・・?と友達は言っています。 相手の大工職人さんの【請求の原因】のところには、未払い給料 と記載されています。 建築業の場合、日給ではなく、日当では? と思います。 建築業で、大工職人を雇用した場合、外注になると私は思うのです。 法的には、友達は大工職人さんに残業手当を支払わなくてはならないのでしょうか?

  • 工事の書類について教えて下さい!!

    はじめまして。 防火対象物の一部改修工事につきまして、 諸官庁に提出しなければならない書類と、提出する タイミングを教えて下さい。 建築工事・電気設備工事(含火報)・空調設備工事 があります。 かなり困っています。 宜しくお願い致します。

  • 依頼した派遣社員がドタキャンした場合に

     派遣社員が、就業依頼日に何の連絡もなしに就業現場に来なかった場合、 (つまり就業をドタキャンした場合)派遣会社に対して違約金を支払うよう求め る契約って労働法上認められないのでしょうか?  勤務している会社が人手不足でよく派遣社員を依頼するのですが、ドタキャ ンが多くて困っています。  労働法や契約に詳しい方、ご教授くださいませ。

  • 住宅手当で提出する書類ですが。

    住宅手当で提出する書類ですが。 人事の方に家賃が分かるものを提出してくださいと言われました。 職場に提出したいのですが、2枚目が私の管理不足で見つからず現在も家中を探しているところです。 私の賃貸契約書は、2枚つづりになっています。 1枚目は、賃貸の物件、家賃の金額や貸主、借主の指名等が記載されていて、2枚目は契約の双方の印鑑と不動産会社の 印鑑が押されています。 職場に提出する際ですが1枚目だけではダメでしょうか。 来月入社なのですがそれでも見つからない場合、その1枚目と賃貸を契約する際に敷金・礼金を納めた領収書では証明にならないでしょうか。 ちなみに仲介会社はエイブルです。 宜しくお願いします。

  • 公共工事の、提出書類についてしりたいのですが、契約時・施工時・工事完成

    公共工事の、提出書類についてしりたいのですが、契約時・施工時・工事完成のときに必要な書類についてと、様式を、無料でダウンロードできるサイトなどできれば詳しく、教えてほしいです。

  • ある企業の面接辞退後に再度面接をお願いしたい

    ある会社に書類を提出し、面接の連絡を頂いたのですが会社の人手不足により休むことができず、面接を辞退することを伝えました。ですが、しばらくして人手不足も解消し、少しですがお休みをいただけるようになりました。そこで、諦めきれないのでもう1度面接の日程を調整できないかお願いしようと考えております。 その際メールで辞退の件を謝ったほうがいいのか、どのような内容が良いのか教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 工事費用の支払いを約束させるための書類は?

    工事施工側の者です。 住宅改修による工事を予定していますが、工事費用を確実に支払う可能性がやや低いです。 しかし早急な工事完了を依頼されています。 本来ならば慎重に検討すべきでしょうが、このまま進めていくとして、見積書提出と同時に工事費用を確実に支払うようなことを約束させる書類を提出したいと考えています。 この場合、どのような書類が必要なのでしょうか。

  • 職人について

    建築業界で働いています。 建物の改装工事等の際には建築会社の社員だけでは 足りないので下請け会社に属する私も一緒に仕事して います。 問題なのはどこの会社にも属さない職人(一人親方)が 数名派遣されて来ます。 問題なのは職人で経験豊富なのをいいことに私だけに 失礼な事を度々言う人がいる事です。 私はまだ若手に属するので経験が無いので分からない のを逆手にとって言いたい放題嫌がる事を言ってきます。 周りは見て見ぬふりです。 現場監督に言っても仕事はしているから問題ないと言われ 自分の会社でも利益優先で我慢するよう言われますが実情を 把握していません。 録音などは効果があるのでしょうか? また相談する公的機関等はあるのでしょうか? アドバイス頂けると助かります。