• ベストアンサー

金地金の『購入申込書』はウソの記載で大丈夫?

金地金(200万円以内)を店頭で購入する場合、 店頭で『購入申込書』に住所・氏名・電話番号を書かされるようですが、 これはウソの記載でも大丈夫でしょうか? 自分が金地金を持ってるという情報を知られたくないのは誰しも同じ だと思います。なので特定されるような情報を教えたくないのです。 なぜ書くのか店に問い合わせたところ「ご本人に間違いなくお渡しするため」 との返答でしたが、説得力が無く納得できません。情報収集のためとしか 考えられません。 ウソの記載で大丈夫なのか、大丈夫でない場合はなぜなのか、 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.1

>…ウソの記載で大丈夫なのか… 「身分証による確認」が不要なら購入は可能でしょう。 ただし、「ウソ」がバレると、店としては「犯罪に関わってしまったかもしれない」と判断して、警察に「虚偽の申告で購入した人間がいた」と報告することが求められます。 >…説得力が無く納得できません。情報収集のためとしか考えられません。 もちろん「情報収集のため」です。 売買した人の情報をすべて記録・保管しておくことで、警察や税務署から捜査協力を求められたときに提出できるようにしておくわけです。 店としても「手間やコストがかかるばかりで儲けにつながらないこと」はやりたくありませんが、警察から以下のような「ガイドライン」を示されてしまうと、「200万円以下なら何もしない」というわけにもいかないわけです。(もちろん、「法律で義務付けられていないことは何もしない」という古物商もいるとは思います。) 『神奈川県警察>貴金属等の売買を行う古物商及び質屋の皆さんへ!』 http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0048.htm#kobutsu >>古物商及び質屋(宝石・貴金属等取扱事業者)における疑わしい取引の参考事例(ガイドライン) >>3 顧客に対する売却時に着目した事例 >>(2)1回当たりの購入額が少額であっても頻繁に購入を行うことにより、結果として多額の購入となる場合 上記の「頻繁に購入を行うことにより、結果として多額の購入となる場合」を見つけたり、防止したりするには、【200万円以下でも購入者の情報を収集しておく】必要があります。 とはいえ、正直に理由を話してしまうと、「なんだと!客を犯罪者扱いするのか!」というようなことになってもおかしくありませんから、「ご本人に間違いなくお渡しするため」という「当り障りのない」、かといって「ウソ」でもない理由を言わざるを得ないことになります。 ですから、「なぜ必要なのか?」を強く問いただせば、上記のような回答が返ってくる場合もありますが、なにしろ「客商売」なので、「当店のルールです。」以上のことは一切答えてもらえない場合もあると思います。 余談ですが、陰謀論で考える方は、もっと想像力豊かな理由を想定されていると思いますが、「陰謀がないことを立証する」のはとても難しいので、私は特に意見を持ち合わせていません。 (参考) 『古物商が知っておきたい法律・営業の規制など。>200万円を超える現金取引の場合にはしっかり本人確認!』 http://www.kobutusyou.sakura.ne.jp/category14/entry74.html

abeg079f
質問者

お礼

お礼が遅れましてすみません。 200万以下なら大丈夫かと思っていましたが、そういったガイドラインが あったのですね。やめた方がいいか・・ 完璧な回答を頂きました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 金地金が変色することはありますか?

    6,7年前に金地金を購入しました。 500グラムの金地金で、ブランド名、重量表示、品質、精練分析者マーク、製造番号など、すべて表示されています。 先日、貸金庫で久しぶりに見たら、この金地金に、ちょっとだけ、ポツ、ポツっと、赤茶っ色のような色が出ていました。その部分は5箇所くらいで、すごく多くはありませんが、金地金は変色するのか? という疑問を抱きました。 ちなみに500グラムの金地金は、透明のちょっと固めのビニールで覆われて保管してあります。 変色することはあるのでしょうか? もし、変色することが考えられない場合は、この金地金が偽物の可能性があるのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 金地金の売買について

    金地金の購入しようと思っています。 心配なのは、税金対策です。 私なりに調べたところ、 ・購入と売却には申込書を書く必要があり、200万以上の取引があると、「支払調書」が販売店側で作成されて税務署へ報告される。これは、脱税行為を防ぐためである。 ・手数料含む売却時価格が、手数料含む購入時価格を上回った(儲けた)場合、「譲渡所得」が発生、確定申告をして税金を納めなければならない。 ・ただし、「譲渡所得」に係わる金地金を含む他の儲け金額が年間50万までなら「特別控除」が適用され、納付の必要はない。 上記は私がネットで複数回検索し厳密に調べてまとめたものですが、何か間違って解釈されている部分や足りない部分はありますか?

  • 金の地金は、今、買いなのか?

    FXをしております。 2016年の動きが、全く予想困難なため、リスク回避のため、金の地金を購入しようか、悩んでおります。なんでも、情報筋によると、今が底値だとか....。 事実、中国とインドが動き出しましたよね。 そこで、3点ほど、教えて頂きたいのですが、以下、まとめますね。 1)金のレートは日々変化していますが、ぶっちゃけ、1グラムあたり、2015年31日現在で、どの位の実売価格なのでしょうか。(これについては、散々調べましたが、幅が広がりすぎて読み切れません) 2)最安値の地金を見つけた場合ですが、これって、信用できるのでしょうか? やはり、三井住友あたりで購入するのが正しい選択肢になりますか? 3)地金。そこに刻印されたブランド名は、将来の売買の際に影響を及ぼしますか? 以上、非常に初歩的な質問で、すみません。じつは「プラチナ」も視野に入ってますが、例のフォルクスワーゲン事件以来、購入に弱気になっています。 先輩方のご意見を頂けたら幸いです。

  • 申し込み後のキャンセルについて

    身内がネット上で販売している儲け話、いわゆる情報商材の購入申し込みをしてしまいました。そして相手側から振込先の銀行情報などと一緒に「購入の申し込み後のキャンセルは出来ない」と記載されたメールが来ました。それで質問ですが、キャンセルしたいのですが「購入の申し込み後のキャンセルは出来ない」と記載されている以上、キャンセルは出来ずお金を支払わないといけないんでしょうか?

  • 不動産購入申込受書について

    いつもお世話になっております。 「不動産購入申込受書」という書類について質問させて頂きます。 土地の購入に際し、土地の持ち主から「不動産購入申込受書」という書類をもらいました。 中に記載されているのは、”買い受けることを承諾いたします”という文言と、土地の所在地と売買金額のみです。 まだ売買契約書は交わしていません。 そこで質問なのですが、もしこの土地の契約をキャンセルした場合、違約金や損害賠償を請求されることはあるのでしょうか? この「不動産購入申込受書」という書類に何らかの法的拘束力があるのかを教えてください。

  • クレジットカード申込み時の個人情報。

    先日、JCBのクレジットカードを申し込みましたが、審査に落ちてしまいました。 それでお聞きしたいのですが・・・審査に落ちた場合、そのクレジット会社で申し込みをした人間の個人情報は削除されるのでしょうか? それとも、何ヶ月か残っているものなのでしょうか? あと、もしその個人情報に嘘の記載があり、それが発覚した場合、申し込みをした本人に何か連絡が来たりするのでしょうか? (申込み時は仕事を変えるか変えないかという時期だったもので・・・。) ちょっと気になりお聞きしております。 どなたかご存知でしたら教えて頂きたいです。

  • 特定商取引法に基づく表記の記載事項について

    特定商取引法に基づく表記には、氏名(代表者名)の記載がある場合と無い場合があります。 これは、書いても書かなくても構わないということでしょうか。 それとも、書いていないところは怪しいということでしょうか。

  • 同人誌の裏に記載されている発行者の住所や氏名は必要か?

    今度初めて同人誌を作成しようと思うのですが、よく同人誌の最後のページに作者の住所や氏名が記載されていますが、それは記載する義務とかあるのでしょうか? 私は記載してほしくないのです。なぜかというと、その本がオークションや、色々な人に渡り、個人情報が漏れてしまいます。(本名や住所) みなさんはどうされてますか? 絶対につけないといけない所に頼む場合は、芸名みたいなものにして、住所もウソかいても平気なのでしょうか?それとも潔くあきらめて住所記載してますか?

  • 返金されますでしょうか?(申込と契約の違い)

    先日、あるセミナー(5万円超)を申込みし受講料を入金したのですが、私の事情によりキャンセル返金のお願いをしました。 申込みして8日を越えるのですが未受講です。 申込書には返金や解約事項は書いておらず、まさか全額返金されないとは知りませんでした。 その会社の他の講座のHPには「特定商取引法に基づく…」と記載されておりましたが、私が申込みする講座のHPや申込書には記載がありませんでした。 この場合、返金はされるのでしょうか? 教えてください。

  • 履歴書に嘘の記載を・・・。どうかご回答お願いします

    学校を卒業して3年間、ニートの状態でした この度、契約社員ですが就職することになり、3年のブランクを隠すために履歴書に嘘の記載をしてしまいました 学生時代にやっていて、卒業と同時にやめたアルバイトを今年の途中まで続けていたと記載しました その後も、就職が決まるまで単発で仕事をしていると面接の際口頭で言っています 上記を踏まえた上でいくつか質問させてください 1.源泉徴収の提出は、始めの契約時か?それとも年末か? 2.提出を求められた場合、「いくつか単発でアルバイトもしていましたし、今後も入る予定なので、社会保険労務士の父(事実です)にまとめて確定申告してもらうつもりです」 といって、逆に会社に源泉徴収をもらって自分で確定申告することは、可能か 3.2が通じたとして、自分で確定申告した場合、その後税務署から雇用先に情報がいき、これまで無職だったことがバレてしまわないか 4.基本的に、年度の途中で転職した際に「会社にまかせず自分で確定申告します」というケースはあるのか?そしてありなのか? 5.2の発言をした場合、雇用側の人間としては「なんかおかしいな、怪しいな」という懸念をもつか?それとも特になんとも思わないか?(特に、実際の人事をしてるかたなどの意見を聞きたく思います) 主観的な感想でしか答えられないような質問もいくつかあるとは思いますが、主観でかまいませんのでご返答お願いします 非常識な質問だとは思いますが、就職したく必死の思いです。よろしくお願いします