• ベストアンサー

返金されますでしょうか?(申込と契約の違い)

先日、あるセミナー(5万円超)を申込みし受講料を入金したのですが、私の事情によりキャンセル返金のお願いをしました。 申込みして8日を越えるのですが未受講です。 申込書には返金や解約事項は書いておらず、まさか全額返金されないとは知りませんでした。 その会社の他の講座のHPには「特定商取引法に基づく…」と記載されておりましたが、私が申込みする講座のHPや申込書には記載がありませんでした。 この場合、返金はされるのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.2

特異なケースですね。 HPのリンク先がHP管理会社の責任下に有るか否かも、問題になるかもしれません。 現実の救済をするためには具体的に動かないといけないと思います。 つまり、ここでの回答を持ってしても相手はああだこうだと言いのがれをする可能性が高いので、それに直接対応できるようにしなくてはいけません。 結論が「当たり前」で申し訳ないですが「消費者センター」での相談が一番だと思います。 今回の質問で補足説明が要りました。果たして充分な補足説明がされるか不安でした。しかし、後からいただいた説明を読み、あなたがとても聡明な利口な方だとわかりました。 そんな貴方でさえ、読んで意味がわからないような文章を書かれてしまうことがあるのですから、相当今回のことでは動揺されてるのでしょう。 動揺されてる状態では、良い結論は出ません。 貴方なら、ご自分だけで知識を持って交渉する力がおありになるでしょうが、ここは「あえて」消費者センターに相談されるのがベストだと思います。 直接お力になれずに、申し訳ありません。

neko014
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 消費者センターに相談してみます。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#94859
noname#94859
回答No.1

申込書に記載がない、を正確にいうと「申込書に一緒に印刷されてるのが一般的な契約文書に記載がない」という事だと思います。 「申し込みをして8日を越えるのですが未受講」と文の意味がよくわかりません。申し込みをしてから受講が始まるのでしょうけど、8日を超えた今でも受講をしてない。」という意味なら、もともとキャンセルをしてるのですから「日にち」が何日経とうが「未受講」ではないでしょうか。  これから何年経っても未受講ですよね。  よく意味がわかりませんので、補足願います。 それは抜きで回答しておきます。 契約に記載されてないなら「返金」は無理です。 セミナーは受講者が一人減ろうと増えようと「講師への報酬」「部屋の借り賃」などの固定費が変化するものではありません。あなた一人がキャンセルしたことで「実質的に不要になったもの」と言えば教材ぐらいではないでしょうか。  返金を求めて、返してもらえるは「教材費」ぐらいでしょう。しかし、教材費でも受講申込みがあってから用意してあれば「代金返却」を求められても「お金」は返せません。教材をくれるぐらいのものでしょう。 貴方の「セミナーを受けてないのに、、」という理由と「お金返して」という希望はわかりますが、主催者側に貴方がなった場合を考えてみれば、理解できるところもあると思いますよ。  なお、補足説明をされると、回答が変化する可能性があることを申し添えます。

neko014
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 失礼いたしました。 説明不足だったため、長くなりますが補足させていただきます。 「申し込みをして8日を越えるのですが未受講」というのは、 (1)キャンセルした日が、申込みから8日を越えたのでクーリングオフが出来ない (2)セミナー開催日がまだなので、まだ役務の提供は受けてない という意味になります。 「契約に記載されてないなら「返金」は無理です。」 > とのことですが、私が手続きした書類は「契約書」ではなく「申込書」になります。 もし、「申込書」が契約にあたるならば、「事業者は、特定継続的役務提供(特定権利販売)について契約する場合には、それぞれ以下の書面を消費者に渡さなければならないことになっています。」と特定商取引法で書かれております。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ A.契約の締結前には、当該契約の概要を記載した書面(概要書面) 概要書面には、以下の事項を記載することとなっています。 (1)事業者の氏名(名称)、住所、電話番号、法人にあっては代表者の氏名 (2)役務の内容 (3)購入が必要な商品がある場合にはその商品名、種類、数量 (4)役務の対価(権利の販売価格)その他支払わなければならない金銭の概算額 (5)(4)の金銭の支払時期、方法 (6)役務の提供期間 (7)クーリング・オフに関する事項 (8)中途解約に関する事項 (9)割賦販売法に基づく抗弁権の接続に関する事項 (10)前受金の保全に関する事項 (11)特約があるときは、その内容 書面の交付(法第42条) http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tokueki.htm#1)販売形態(法第2条) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 全額返金は無理にしても、教材代・手続き費用を差し引いての返金は難しいでしょうか?

関連するQ&A

  • 返金できないでしょうか?

    ある講座を受講申し込みしました。申込み用紙にキャンセル及び返金はしませんと記載されている用紙に署名をしましたが、返金はできないのでしょうか? 講座は10名満たないと開講できないのですが、現在3名キャンセルを申し込みました。 この時点で開講できないと思うのですが、申込み時点で10名いたので開講すると相手は言っています。 他の人のために講座を開講するため、返金は受け付けないとの一点張りです。 署名した時点で、返金は無理なのでしょうか?

  • セミナーをキャンセル。返金相談。

    個人でセミナーを主催するX講師に、セミナーAとBの受講料30万を振込み申込ました。 Aを受講後内容がひどかったので、その後のBをキャンセルしましたが、自己都合だからと主張されて返金を拒否されています。 今回のような場合、返金を進められますか?どのようにしたらよいでしょうか? そのセミナーはある団体のHPに載っていて、セミナーごとにカリキュラムの内容記載があります。セミナーを開催する講師名と日程リスト、連絡先が登録されて記載されており、そちらの紹介を見て、X講師に申し込みました。 1つ目のAセミナーを受講してみたものの、そのX講師オリジナル内容でカリキュラムは無視、否定。その団体のセミナーで基本で習うことも否定し、他の講師や団体への非難が多い内容で辛かったです。 他の講師さん達に相談してみた所、おかしいと言われ、X講師からの受講はやめることにしました。 X講師に残ったBセミナーはキャンセルしますと、Bセミナー開催4日前にメールを送りました。 直後にX講師から、A分を差し引いたBセミナー分10万を返金するとメール返信がきました。 しかしその後で、自己都合だから返金できないと再度メールがきました。 団体HPには、講師間との金銭的やりとりやトラブルは関与しないと記載があります。 きちんとしたセミナーはよいものですし、その団体とは今後も関わる為もめたくありません。 交渉はX講師個人とのやりとりになります。 X講師とは、申込時には申し込みます程度メールのやりとりだけで、契約書や申込書はなく、キャンセル時や返金などの規定や書面はありません。X講師個人のHPにもそれに関するものは一切ありません。 どのようにして進めたらいいでしょうか? アドバイスを頂けませんか。よろしくお願いします。

  • 先払い金の返金

    ある資格の講座(二日間で5万円)に2ヶ月前に申し込みをしましたが、講座前日に身内の不幸があり出席できなくなりました。受講票には「キャンセルしても返金しません」と書いてありましたが、身内の不幸という予測できないことだったのでなんとか返金ではなく、次回の講座に振り替えてほしいと頼みました。 しかし学校は今までキャンセルした人はいないということと、返金できないと書いてあるのでそういう対応はできないといわれました。 5万円という金額は私は大変大きいのですが、私の振り替えの要求は理不尽でしょうか?また返金しないと受講票にかかれていたら交渉の余地はないのでしょうか。 消費者センターなどにきいてみようかと思いますが、 もしどなたかわかれば教えてください。

  • 予備校等における返金手数料算出の考え方について

    はじめまして。 結論からいいますと、15%という返金手数料は業界的に高いのか低いのかということを教えてもらいたいです。 背景を話しますと、とある予備校に昨年末に10講座約100万円を支払いました。今年一年かけて受ける予定でしたが、仕事の都合で急遽転勤をすることとなり、受けられなくなります。現在、1講座を受講しておりますが、その他はまだ受講していません。規約には、申し込みのキャンセルをした場合、手数料15%を差し引いた額を返金すると記載してあります。 全く返金されないというよりは、よいかと思いますが、15%という数値が大きすぎなのではないかと思ってもいます。 皆様のご意見、知見を頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 習い事の解約&返金請求をしたいです。

    Q:習い事の解約をしたいです。可能でしょうか? 資格の学校に通っているのですが、会社の人事異動の関係で通学できなくなってしまいました。 しかし、1年契約で40万円を払ってしまいました。 通学を開始して2ヶ月ですが、返金してもらえる方法はありませんか? ちなみに、最近確認した所、契約書の裏には小さい文字で、受取った授業料は返金できないとの 記載がありました。 「受講申込後において、ご本人の死亡または重大な疾病により、受講することが不可能になったと 当校が認める場合を除き、受講申込の取消・解約などの返金に応じる事はできない」 との事です。 ですが、申込の際には上記注意事項があるということを説明されてません。 かつ、かなり小さい字ですので、目立ちません。 また以前、テレビの法律バラエティー番組を見た際に、同様のケースで返金してもらってるものがありました。 (確か、小学生の学習塾のケースでした) できれば、返金して頂きたいところです。 ご返答、よろしくお願いします。

  • 申し込み金の返金

    似たような質問があり、参考にしていたのですが、 少し特殊なケースかと思い新たに質問させていただきたく思います。 今度引越しをすることになり、某不動産屋さんで、 物件を紹介していただきました。 空き予定だったため物件を見ず、申し込みをし、 また、その際、敷・礼金、家賃交渉もできるだけがんばります ということで、申し込み書には、予定金額を記入し、 一旦申し込み金を支払いました。 (捺印はしておりません。) ですが、後日礼金の交渉が難しいと電話で言われ、 早急の返答を希望されたので、電話で申込書に記入した金額では ない金額での申し込みを可能とお伝えしたところ 審査も無事通ったとの連絡が入りました。 ですが、もう一度物件の間取りを見ると、少し納得のいかない部分が あり、やはりキャンセルすべきだと判断したため、 キャンセルを申し入れたところ、申込金の返却は不可だといわれました。 申し込みから、このキャンセルまで実質4日程度です。 また、申し込み書を書くときに、重要事項説明も受けておらず、 もちろん賃貸契約は一切結んでおりません。 (間取りだけの図面を見て、申し込んだ状態です。) 領収書も手元にあります。 このような場合、申込金の返却が不可だと言われれば、 返金してもらうことは無理なのでしょうか? お詳しい方、ご教授いただければ幸いです。

  • 不合格なら全額返金

    U-CANなどの通信講座で「不合格なら全額返金」と書かれた宣伝をよく見かけます。 でも実際に返金なんかしてしまったら会社側にとったら全然儲からないですし何の利益もないと思うのですが本当に全額返金してくれるのですか? 受講させようとして上手いこと言っているだけですか?

  • 事業者側 クーリングオフの申出の対応について困っています。

    私は、小規模のパソコン教室の講師をしております。ある日、生徒Mの1人から速達でハガキが届きました。内容は「契約当日に特定商取引に関する法律の特定継続的役務提供の書面を交付されていなかったので、クーリングオフを通知いたします。支払った¥250,000-を速やかに返金してください」という内容でした。  生徒Mが講座の申込をされたのは去年の18年7月で、講座内容は110回で\250,000、受講期限は10ヶ月間の19年5月末までという講座の申込でした。ハガキが届いたのは受講期限の過ぎた今年19年7月です。  申込の際には、受講期限が入った受講カードのお渡しと、ご入金していただいた金額の受取書を渡しています。今回問題の「特定継続的役務提供の書面」については確かに交付していません。しかしながら、生徒Mは、受講期限内に45回ほどレッスンを受講しているのと、受講期限が切れたあとで、特定継続的役務提供の書面を受領していないことを理由にして、クーリングオフをして全額返金してください。ということなのですが、特定継続的役務提供の書面を契約時に交付していないことを理由にクーリングオフは適用され、受講済みの分まで返金しないといけでしょうか。 また受講期限が切れている場合でも、返金の対象になるのでしょうか。 ご存知の方、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • ゲストハウスの申込金返金に関して

    3/31にワーキングホリデーとして来日予定だった友人の変わりに予約として(一方的に事前に入金し予約しなければならないといわれたため)ゲストハウスに入金し、地震の影響で来日できなくなりましたが、「本来は3ヶ月以上入居せねばならずキャンセルに関してはもっと金額は必要だが今回は請求しない、予約金に関しては返金できない」といわれました 以下、やり取りの詳細です 書面でのやり取りは無く、以下全てメール 予約の旨、連絡したところ一方的に契約との話をされ入金されるように言われた。 後日電話で確認したところ事前に入金し部屋を押さえなければならないといわれた 契約書に関しては到着日に作成、捺印との事 ほか到着時の待ち合わせや、必要書類にかんする情報だけで特に重要事項はいわれませんでした。 なんとしてでも取り返したいのですが入金した金額全額取り返せますでしょうか よろしくお願いします。

  • 事前審査に落ちた場合の申し込み金

    事前審査では全額融資無理の場合、 申し込みした物件をキャンセルしないといけません。 不動産屋さんには、全額融資が無理のためキャンセルか、 審査がダメだったのでキャンセルか、 どのように伝えてもいいのでしょうか? 審査に落ちた場合には申込金は返金されるとは聞いていたので。 その場合、申込金は返金されるでしょうか?

専門家に質問してみよう