• ベストアンサー

連投はいけないことですか?

アンケート質問です。 規約のなかには連投を禁止する項目はありません。 パソコンの質問をしたときは初心者の私に丁寧になんども教えてくださった人が何人もいました。 とても助かりました。 ある人は二度目の投稿で連投だとひどく(Aさんから)罵られました。 罵った人(Aさん)は同じ質問に4件も5件も意味のない回答を繰り返しています。 Aさんがおかしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karinocs
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.1

Aさんがおかしいいです! シカトしてください。 なんでもそうですが、暗黙のルールってのがあるみたいですね・・ 気にしないでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.11

「このQ&Aコミュニティについて」ではなく「アンケート」ですか。 どんな質問をされたのか分かりませんが、この質問で他の回答者さんも答えられているように  ・続きの質問や質問を分割しての投稿  ・前の質問を締め切らず、同じ内容の質問をする(いわゆる多重投稿) であった場合は明らかに質問者さんのミスです。 また、一つ目の質問が  ・sin30°=cos60°は正しいですか? 一つ目の質問を締め切って、二つ目の質問が  ・sin45°=cos45°は正しいですか? だったら、そりゃ怒るでしょう。 目の前の問題をやり過ごすために質問し、根本的な解決(理解)をする意思が見えないのだからね。 (そう思いませんか?) 利用規約や禁止事項には連投の禁止は謳われていません。 しかし、上記のように関連した問題を繰り返し質問するのは、マナーとしてどうかと思います。 根本的な問題は一つですからね。 また、Aさんがどのように答えているのか分かりませんので、 それが「意味のない回答」かは自分は判断できません。 「罵って」いる時点で配慮のない投稿のような気もしますけどねぇ。 そんなわけで判断する条件が明確でないので   答えられない・・・ってかこの質問(アンケート)に答えは無い が自分の回答なんですけどよろしいでしょうか。 まあ、条件を後出しでチマチマ出すのもどうかと思うんですけどw

noname#185036
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正解のない質問だからアンケートにしたです。 >「罵って」いる時点で配慮のない投稿のような気もしますけどねぇ。 そうですね。それがすべてかもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

質問で、連投に順ずるものは削除・編集の対象となります 頭で整理して理路整然とまとめて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.8

すみません、ちょっと状況を整理させてください。 あなたが質問α を投稿した時、丁寧な方がαに対して何度もよく判るように説明してくれた。 次に ある人が質問β を投稿した際、Aさんが連投だと罵った。 Aさんは 質問γ に何度も回答を繰り返してる。 Aさんは、一つの質問に対し何度も回答をするのはいいと思ってる。 でも似たような質問を投稿するのはダメだと思ってる。 ・・・ちょっと他人に厳しすぎる方ですね。 もう一つの取り方で 質問βに対し、ある人が連続で回答をしたら罵ってた。 でもAさんは質問γに対し、何度も回答している。 なら、Aさんが困った人です。 内容が解らないので・・・心情までは判りませんが Aさんは、ある人の回答が気に入らないか、回答の仕方が気に入らないか、ある人そのものが気に入らないか  機嫌が悪いか、だと思います。 罵るのはどうかと思いますねー。 過激な方なのか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

連投は別にいけない事ではありません。 このサイトはあなた一人の物ではありませんが、批判する人の物でもありません。 気にせずに常識の範囲内でバンバンやってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.6

>連投はいけないことですか? 質問の仕方や、内容、連投した数にもよります。 (1)同じカテでの新しい質問の連続投稿 新しい質問が入ると、古い未解決の質問が次ページへ移動します。 なるべく同じカテへの質問はまとめるか、前の質問を締め切ってから 新しい質問を投稿してください。 (2)同じ質問(または似通った質問)の繰り返し投稿 問題が解決してるのなら意味の無い質問ですし 数日開けてならまだ分かりますが、数時間おきの投稿は 回答者の意欲も奪います。 (3)複数のカテへの同内容の質問の投稿 これは、禁止事項になってます。適切と思われるカテを選んでください。 >規約のなかには連投を禁止する項目はありません。 禁止までは行かなくともマナーとしては褒められません。 規約に関しては下記のリンクを参照してください。 ・禁止事項ガイドライン>【その他迷惑行為】>■分割質問・締め切らずに関連質問 http://psguide.okwave.jp/guide/prohibition.html ・ネチケット>質問のマナー~質問する時気をつけてほしいこと~ http://psguide.okwave.jp/guide/netiquette_qmanner.html >罵った人(Aさん)は同じ質問に4件も5件も意味のない回答を繰り返しています。 >Aさんがおかしいのでしょうか? 意味の無い回答であるなら、Aさんもおかしいですね。 違反と思うなら[通報する]ボタンでサイト管理者へ報告すればいいだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185250
noname#185250
回答No.5

連投自体は問題ない。 規約違反は論外。 質問文は規約違反のものと規約違反でないものの話。 回答は明白。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (745/5659)
回答No.4

Aさんの機嫌がよくなかったのでしょう。 人はどうか知りませんが、 私は機嫌がよくないと、 ささいな事で他人を責めまくります。

noname#185036
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても”おとな”なご回答に思わず笑みがこぼれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.3

連投は避けるべきです。というのは大体が、一つ目と関連した質問になることが多いのと、連投のせいで他の質問者の質問が流れる事になるからです。 ここはあなた一人のためのサイトではありません。できるだけ多くの人の質問が多くの回答(しようとしている)者に見やすくなるように考えなければなりません。一つの質問で一つしか聞けないわけではないので、できるだけ端的に多くの質問を載せれば、連投は避けられますし、連投が避けれれば多くの質問者の質問が見やすくなるということです。 今、開けるなら恋愛カテゴリを見ればよくわかるでしょう。一人の人が質問を一つづつ連投されています。中には同じ質問も。他の質問が霞んでいるのがよく解ると思います。 当然、回答の連投も同様に避けるべきです。連投は辞めましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201086
noname#201086
回答No.2

前回の質問に対してお礼をしてない場合、そのまま次の質問をすれば、マナーがなっていないと思います。 また、何度も同じ質問を繰り返し、自分の気に入る答えを待っている状態も、 先の回答者に対して感謝の気持ちがないので失礼だと思います。 別件の質問であれば、どんどん連投しても問題ないと思います。 続きの質問であれば、質問ではなく日記状態になっていると感じますので、 「質問の続きなら先の質問で続ければいいのに!」 「日記や独り言なら、よそでやればいいのに!」 などと思わず言いたくなる気持ちもわかります。 >Aさんがおかしいのでしょうか? どうしても憶測になってしまうので、ここで回答者がおかしいかおかしくないかを判断しても無意味だと思います。 ただ、気に入らない発言には無視をして、反応しないのがネットのマナーだと私は思っています。

noname#185036
質問者

補足

訂正: 誤:二度目の投稿で連投だとひどく(Aさんから)罵られました。 正:二度目の「回答」で連投だと酷くAさんから罵られました。 しかし当のAさんは同じ質問に4回も5回も答えているうえに、そのうち2回は即の回答です。 どうなっているのでしょうか? 質問の連投ではなく回答についてアンケートしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (OKWaveで)こんな投稿画像は嫌だ

    掲題の件について、このQ&Aコミュニティについてのカテに投稿したかったのですが、アンケート的な内容につき、規約によりアンケートカテに投稿しました。 このサイトで、去年暮れか今年始めからだったか忘れましたが、画像の添付が可能になりましたが、 投稿されては困る画像って、ありますか?皆さんの思いを聞かせて下さい。 (尚これは、規約に触れていなくともの話です。) 勿論複数回答可能。

  • このサイトでアンケートが禁止の理由は?

     このサイトでの質問はOKだが、アンケートは駄目という規約がありますが、なぜでしょう?。  恋愛問題や、人間関係のカテゴリーは他者の意見を求める、ある意味アンケート的な投稿が多いと思いますが・・・。  

  • バラツキの割合を簡単に調べるフリーソフト

    アンケート調査をしました。 アンケート結果の集計数は140です。 アンケート項目が40項目あり、各項目 0~5の値が入っています。 項目毎に、0、1、2、3、4、5がどのくらいのあるのか簡単に計算できる 方法を教えてください。回答のバラツキを見るのが目的です。 たとえば、A項目について 0は10件、1は、20件、2は、30件、4は、40件、5は40件といったように 40項目について、簡単に計算したいです。 1項目ずつやっていけばいいと思いますが、時間がかかってしまいます。 エクセルの関数などでできるでしょうか?

  • 名義尺度と比例尺度と・・・混在している場合の相関関係

    統計学初心者です。 ある現象(○○を購入した等)とアンケートの回答との関係を知りたいのですが・・・ そのアンケートはプロフィール(性別・家族構成など選択問題)と 「はい」「いいえ」で答える質問項目と5件法で選択される質問項目が混在しており その中に「○○を購入した」という質問項目(「はい」「いいえ」)が含まれています。 で、「統計的に購入現象に一番説明力がある(つまり一番関連が深い)のは何だ?」 と上司に聞かれて困っています。 全て5件法であれば単純に相関を求めて・・など考えつくのですが こういう混在の場合はどう分析すれば良いのでしょう? 分かる方がいらしたら、教えてください。

  • inspiその2です。途中で文が切れてしまったようなので、連投申し訳な

    inspiその2です。途中で文が切れてしまったようなので、連投申し訳ないのですが投稿させて頂きます。以下、送られてきたメールの続き… "頂き"等敬語ばかりだし、最後は送別会を開くために希望の日程確認で終わりました。 上に書いた様に、私は思いとは真逆なことばかりやってきたので、一体どこで癒したのか、最高だったのかわからず、混乱しています。 嫌な思いは相当させたはずだし、喋りも上手いこの人だから、気を遣って言ってくれてるのでしょうか。社交辞令でしょうか。 私としては、この言葉を素直に取っていいならそれを信じたいし、このカテゴリに質問してるくらいなので、個人的にも仲良くなりたいと思ってます。 この方が、仕事上の関係だけじゃなく、一人間として私を見てくれている可能性はあるでしょうか。 ちなみに年は1つ違いです。

  • 御意見・御希望がございましたら・・・・

    最近は商品アンケート調査の公募 ”弊社商品に関する御意見・御希望がございましたら、どしどしお寄せ下さい”という宣伝はあまり見かけなくなりました(私は)。 一方、最近少し気になってきたのですが。 goo教えて、にアンケート型の質問をされる投稿が目立ちます。 それに加えて規約違反を承知で投稿されるようです。 規約違反承知で回答(というより意見投稿)される方もおられますよね。 私の意見を申しますと、回答者を”がっかりさせる”ので辞めるべきだと思うのですが、そもそもなぜ”アンケート”型の質問をされたいのか良く分かりません。 個人的なトラブルがあって”世の人に尋ねたい”動機があれば、良い回答もでますよね。 けれどもそうとは思え無い場合が多いです。 私が勝手に予想をしても実際はどうなのかわかりません。 なぜ、アンケート型の質問をされるのでしょうか。 分かる方、個人的な勘予想でも良いので教えて下さい。 特に私が”困って”いるわけではないのですが、”なぜかなあ”と思うこの頃です。

  • カテゴリー詳細選択の方法は?

    カテゴリー詳細選択の方法は? カテゴリー一覧には事細かい項目がありますが、質問投稿のカテゴリー選択項目がかなり大ざっぱな分類項目しかありません。 具体的な項目を選択する場合、どのようにすればよろしいのでしょうか? 例えばこの質問の場合「このQ&Aコミュニティーについて」で投稿しようと思ってもありません、とりあえずアンケートで投稿してみます(自動的に仕分けられていたら解決かも・・)。

  • マンションの規約変更不可、動物アレルギーは特別な理由になりますか?

    ペット禁止の規約のある、マンションで理事長をしております。 築20年全30戸で、戸建ての感覚が味わえ、近所付き合いが大切にされているマンションす。 最近になり、マンションでペットが飼えるように、規約変更してはどうかと提案がありました。 規約に反してペットを飼育している家庭が3戸あります。 住民アンケートをとる前に、動物アレルギーの人が数人いたため、「ペット禁止(規約の変更はしない)」と提示しました。 すると「2/3以上の賛成があれば規約変更できるはず」と、アンケートで指摘され。 とはいえ、アンケートの結果では、半数以上が規約変更反対が多いです。 理事会で話し合った結果としては、「急がば回れ」といいますか、まずは「ペット原則禁止」を維持し、一代限りの特別飼育許可をだして、2年くらい様子を見た後、アンケートをとり、ペット飼育の規約変更するかどうか、総会で結論を出せたらと思っています。 (これは住民の皆さんには提示していません) ですがやはり、動物アレルギーの人がいるというだけで「原則、規約変更は不可」と提示したのはまずかったのでしょうか? 規約変更は原則賛成2/3でできますが、動物アレルギーなど特別な理由にならないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 稼ぐに追いつく貧乏なし、されど、貧乏暇なし

    ことわざをつなぎ合わせて、タイトルのようなことわざにしてみました。 他にもいろいろできると思うのですが、思いつきません。 皆さんならどんな組み合わせを作るか、参考にさせていただきたく質問しました。 よろしくお願いします。 この質問は、アンケートカテゴリ投稿規約の データの収集やアンケート等を目的とした投稿 に、該当すると考えます。

  • 逆恨みされたことありますか?

    例えば、ニュースなどでわりと目にするのは、喫煙を注意したら殴られたとかいうのがありますね。 私は、身体障がい者専用駐車場に停めてる人を注意して、殴られそうになった経験程度ならあります。 皆さんの体験談、お聞かせ願えませんか? この質問は、アンケートカテゴリ投稿規約の データの収集やアンケート等を目的とした投稿 に、該当すると考えます。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからブラウザーで192.168.3.252にアクセスしても接続できない問題が発生しています。
  • 購入したNECのLAVIE NOTE NS750を使用していますが、接続操作をしても解決できません。
  • どうしてこの状況になるのか、解決方法を教えてください。
回答を見る