• ベストアンサー

オプションメニューを変更で複数行テキストの内容を変える。

ホームページ作成中です。どういった仕組みを使えば解決できるかが良くわからなかったので、このジャンルで質問します。 オプションメニューに一覧が載っていて選択する事でその下に準備されている複数行テキストの内容を変えるようにしたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか? 単に、コピペするためのテンプレートを表示するだけなので、それ以上の事は必要ありません。 また、内容はどんどん増えます。リストをテキストデータなどそのページに保存しなくても良い方法があるようでしたらその方法を教えてください。 また、何か参考になるサイトがあったら教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

*.txtで実現するのは私ではわかりません。 *.htmlを使ってはいけないでしょうか? 複数用意されるファイルは必ず1行目と最終行にテキストエリアタグを書くという制限はありますが・・・ //ファイルを選ぶHTMLソース <html> <head> <title></title> <script language="JavaScript"> <!-- function chgCombo(){ document.all.Ifr_Textarea.src = document.all.Slt_A.options[document.all.Slt_A.selectedIndex].value; } // --> </script> </head> <body> <form name="form1"> <select name="Slt_A" onChange="chgCombo()"> <option value="aaa.html">aaa</option> <option value="bbb.html">bbb</option> <option value="ccc.html">ccc</option> </select> <iframe name="Ifr_Textarea" src="aaa.html" width="100%" height="455" frameborder=0></iframe> </form> </body> </html> //選択されるファイル例(aaa.html) <textarea name="Txt_Content"> あ いい ううう </textarea> //選択されるファイル例(bbb.html) <textarea name="Txt_Content"> か きき くくく </textarea> //選択されるファイル例(ccc.html) <textarea name="Txt_Content"> さ しし すすす </textarea>

master-3rd
質問者

お礼

ありがとうございます。 ばっちり出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こういう事でしょうか? <html> <head> <title></title> <script language="JavaScript"> <!-- // --> </script> </head> <body> <form name="form1"> <select name="Slt_A" onChange="document.form1.Txt_Content.value = this.options[this.selectedIndex].text;"> <option></option> <option>aaa</option> <option>bbb</option> <option>ccc</option> </select> <textarea name="Txt_Content"></textarea> </form> </body> </html>

master-3rd
質問者

補足

返答ありがとうございます。大体この通りです。 現状は「aaa」を選択するとそのHTML内の「aaa」を表示するようになっていると思うのですが、「aaa」を選択した時は「a.txt」の内容を表示、「bbb」を選択した時は「b.txt」の内容を表示~~とするにはどのようにしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テキストボックスの内容(複数行)をリストへ

    テキストボックスの内容(複数行)をリストボックスへ1行表示にするにはどうすれば良いのでしょうか? replaceにてvbcrlf(改行文字?)を置き換えしようとしても無理でした。 ご教授お願いします。

  • 1行テキストをエクセルの複数行にまたがってペースト

    テキスト・エディタで書いた1行の文章を、エクセルの複数行にまたがってコピー&ペースとしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? エクセル側の書式が定められていて、そこに文章を書く必要があるのですが、長文なのでエディタで執筆しました。そのままコピペすると1セル内に入ってしまいます。エクセルになったときの改行箇所が分からないので、そこにタブやコンマを挿入することもできません。セルを結合すると指定の書式と変わってしまうので、それもできません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 複数のプルダウンメニューの作り方。

    質問内容に不備があったため再度質問させて頂きます。 前回答えて下さった方には大変ご迷惑をおかけします。 非常に多くのものを奇麗に見せたいのでプルダウンメニューがいいと思い、作りました。 ・Aリスト、Bリスト、Cリスト…とプルダウンメニュー(メニューを選ぶとアンカー先に飛ぶようにしたい)を複数含んだフォームを一つのhtmlに作ったのですが、動作しません。 一つのフォームに一つのプルダウンメニューは上手くいくのですが、Javascriptを二つ並べると動かなくなります。 とりあえず関数名を重複しない様にしたらいいという事だけはネットで調べてわかりました。 今は、下記の状態になっています。 list.html <script language="JavaScript"> <!-- function MENU(){ mySelect = document.myForm.myMenu.selectedIndex; location.href = document.myForm.myMenu.options[mySelect].value; } // --> </script> <form name="myForm"> <select name="myMenu" onChange="MENU()"> <option value="">A</option> <option value="list.html#a001">A001</option> <option value="list.html#a002">A002</option> <option value="list.html#a003">A003</option> </select> <select name="myMenu2" onChange="MENU()"> <option value="">B</option> <option value="list.html#b001">A001</option> <option value="list.html#b002">A002</option> <option value="list.html#b003">A003</option> </select> </form> <a id="a001" name="a001"></a>A001<br> <a id="a001" name="a002"></a>A002<br> <a id="a001" name="a003"></a>A003<br> <a id="a001" name="b001"></a>B001<br> <a id="a001" name="b002"></a>B002<br> <a id="a001" name="b003"></a>B003<br> あと、このように同じhtml内でのリンクになる場合は、optionのvalueのlist.htmlを省いてもいいのでしょうか? 当方、Javascriptに関してはコピペでしか使えない程度の知識の人間です。 ご指南の程宜しくお願いします。

  • VB6 複数行のテキストをリストへ出力

    VB6 でTextBoxのMultiLineをTrueにして複数行にしてあります。 このテキストのデータをリストへ表示させたいのですが、方法が分かりません。 コマンドクリックイベントへ試しに List1.AddItem Text1.Lines(0) などやってみたのですがエラーしてしまします。 LinesはVB6では使用できないのでしょうか?? ご教授願います。

  • 複数のテキストファイル内の複数行を一括して削除

    同一のフォルダにある複数のテキストファイルに対して ************ と ************ で囲まれた部分(複数行)を一括して削除できる方法はありますでしょうか。 ************ と ************ で囲まれた部分は、行数も内容も同じではありません。 例1: ************ 123 abc ************ 例2: ************ あいうえ かきくけ 123 abc ************

  • 複数行のテキストボックスを受け取って、改行させたい。

    複数行のテキストボックスを受け取って、改行させたい。 お世話になります。ASP.NET VB2005を使っています。 Byrefでテキストボックスと、ByValで何桁目で改行させたいかを受け取って、 テキストボックスの内容を指定桁数で改行を入れたいのですが、 どのようにすればいいのでしょうか? 1行目が何桁あるかを判断する。 指定された桁数以上あったら改行させる。 という事を実現したいと考えています。 以上です、宜しくお願い致します。

  • 複数行選択のテキストボックス

    テキストボックスで複数行入力可能にしたのですが、1行づつセルへの抜き出しは出来るのでしょうか? 初心者なので、簡単に出来る方法を探しています。

  • 複数テキストファイルの内容を、一括で重複行の削除がしたい

    複数のテキストファイルの内容で重複する行を、一括削除をするのに便利なツールはありますでしょうか? 色々と探しても一括でしてくれるソフトが見当たりません。 どなたか教えていただければ幸いです。 例)以下のようなテキストファイル内容が複数あって・・ あああ いい かかか ううううう いい ええええ  ↓↓  実行すると・・ あああ いい かかか ううううう ええええ 重複した一方のみ残すというイメージです。

  • テキストファイルに複数行の文字列追加

    自動化する方法はないでしょうか。 テキストファイルは複数で内容もまちまちですが、 特定の文字列が出てくるので、そこに三行ほど同じ内容を追記します。 マクロとかを使うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー9.0の複数行テキストについて

    今、TOPページに、「複数行テキスト」にて、以下のような TOPCSを作成してみました。 この中のある一部分(例:サポート)のみをリンク指定し、あるURLに飛ばすにはどうすればよいでしょうか? 「複数行テキスト」以外の方法があるのでしょうか? ■2007.02.02 ・「サポート」更新しました。 ・「TOP」更新しました。 以上、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ScanSnap Homeでは、プロファイルごとにScanしたファイルの保存先を指定できます。
  • しかし、ScanSnap Homeで削除したファイルは保存先からも消えてしまいます。
  • ScanSnap Homeの使い方について詳しく解説します。
回答を見る