• 締切済み

税理士が名目上の監査役の退職慰労金ついて

古くからの付き合いの税理士を任期終了で新しい税理士に交代するつもりなのですが、いままでの税理士は名目上だけですが監査役となっています。 契約終了の旨を伝えたら、監査役だったのだから退職金をだせと、、応じなければ訴えると一方的に言ってきました。会社の定款では株主総会で役員及び監査に報酬、退職金は決まるとだけで具体的に記載されいません。 零細企業で今までは顧問料として毎月と決算等で報酬として支払っており監査役として役員報酬は支払ってません。 突然に事で驚いています。まさか税理士に退職慰労金を支払うとは思ってもいなかったので。 一般的にこのようなケースではどうなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします!

みんなの回答

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.2

まず法律面からいうと、定款や退職慰労金規程その他の規程により、具体的な金額が明記されまたは具体的な金額を計算できる場合には、退職金を支払う法律上の義務がある。明記されておらず計算もできない場合には、法律上定められた手続きを経たのであれば格別、そうでなければ退職金を支払う法律上の義務はない。 あなたの会社の場合、定款には具体的な記載がないとのことなので、規程類を確認するといいだろう。 そのうえで、一般的なところでは、法律上の義務のない場合には、経営判断に基づきどのようにするかを決めるものだ。

mpssaba
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 大変参考になりました。 先述以外にとくに退職金に関する規定がなく、いままでも役員に対し退職慰労金を支払われたこともありません。 税理士が契約期間がまだ2ヶ月以上残っているのですが、来月から次の税理士にお願いして、退職金を払えという状況で、無茶苦茶なのですが。。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

>>監査役だったのだから退職金をだせと、、応じなければ訴えると一方的に言ってきました。 法律上では監査役を含む役員の退職慰労金は支払いの義務はありません。 それに関す規定がない場合は、株主総会で決議があれば支給は自由ですが、それも株主総会の自由な判断で、なくても仕方ありません。 定款では株主総会で役員及び監査に報酬、退職金は決まると記載されていても、あくまでそれで実際に支給するかどうかは感謝と株主の判断です。特に十分な利益がない場合は出さない場合が多いと思います。 したがって訴えると言ってもそれで勝てる根拠がありません。 訴えたかったらご自由にという対応で良いと思いますよ。 なお最近では上場企業では監査役の退職金は廃止がほとんどです。監査役は業績とは関係ないので、退職金支給の根拠が乏しいとの判断です。

mpssaba
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 親族で経営している中小企業企業で 株主総会での決議には全く問題ない です。名義上だけでも役員なのが 心配でした。内部留保も潤沢では ないのでこちらとしては退職金は 寝耳に水で、なんで契約先にと、、 思いです。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 監査役への慰労金の支給

    監査役へ慰労金の支給を予定しています。 この場合、株主総会や役員会の議事録は必要になるのでしょうか?

  • 退職慰労金をもらうには?

    こんばんは,宜しくお願いします。 ある会社の取締役を長年つとめ(なお,株主ではありません。),このほど退任したのですが,株主総会で退職慰労金についての決議がなされませんでした。退職慰労金に支給についての内規はあるのですが,定款では定められていません。退職慰労金をもらうためには誰を相手にどのような手続きをとればよいでしょうか。

  • 顧問税理士が監査役就任

     こんにちは。  法人成りを予定している個人事業主です。顧問税理士に監査役就任してもらおうかと考えていますが、何か問題はありますでしょうか。  顧問報酬と監査役報酬のことについて特に知りたいと思っています。できれば顧問報酬を0にして、顧問報酬で払っていた同額を監査役報酬として支払いたいと思います。  よろしくお願いします。(税理士がこの話を受けた、と仮定してください)

  • 役員退職慰労金の上限

    【質問1】 株主総会で「役員退職慰労金の上限」を決議する必要はあるでしょうか? 【質問2】 もし、決議する必要があるとしたら、その内容としてはどの程度のことを 決議するのでしょうか? 例えば、「毎年役員退職金を引き当てしています。その引当額は役員全員が 当期に退職した場合に役員規定に記載されている慰労金の計算式で計算された退職慰労金の額を上限の額とする。」 という内容でよいのでしょうか? 【質問3】 実は、「役員報酬総額」については、総会で決議しております。 「役員報酬総額」を取り決めしているのであれば、「退職慰労金の上限」を決議する必要がないと考えるのですが、いかがでしょうか? (役員報酬総額とは、年間の報酬額及び退職慰労金も含む)

  • 株式会社の取締役及び監査役の変更について

    質問です。 株式会社(資本金1000万円)ですが、現在の役員構成は取締役が3人と監査役が1人です。 役員の任期は2年ですが、任期満了前に取締役を1人のみに減少することと、監査役を置かない こととすることはできるのでしょうか。 できるとすれば、株主総会等でどのような議決をすることになるのでしょうか。 定款等の変更もすることになるのでしょうか。 現任の取締役を1人残し、他は解任することになるのでしょうか。 あくまでも任期途中ですので、解任される役員から異議申し立てが出ないようにしたいのですが。 (この株式会社は親会社が筆頭株主となっており、親会社の代表取締役が発案しているものです)

  • 役員退職慰労金のついて

    例えば、 株主総会で 「役員3名に対しての、退職慰労金総額の限度額を1億とし、退職慰労金の支給額は役員規定に定めた計算基準で計算した額を支給額とする。」 と決議した場合、2年後に役員が一人退任した場合の慰労金の支給額は株主総会で決議する必要はなく、取締役会での決議だけで可能でしょうか?

  • 監査役辞任届けを捏造され、辞任登記されました。

    頼まれて監査役をしていたのですが、設立後9ヶ月くらいで、辞任届を捏造され登記されました。定款を閲覧したところ、任期は設立後4年、 報酬は株主総会で決議されるとなっていました。通常の監査役報酬は 5万から10万円だと思うのですが、これに48カ月分を掛け、不法行為の慰謝料を加えて請求しようと思うのですが、可能でしょうか。

  • 監査役の任期

    例えば、監査役Aが2007年9月30日の定時株主総会終結前に辞任した場合、補欠監査役Bは、定款に定めがあった場合、前任者Aの任期満了日まで選任されるとのことですが、では「定款に定めがなかった場合」は辞任したA監査役の後継者と、その会社の体制はどうなるでしょうか? もう1つ。C株式会社の任期満了した取締役Dは、その後も継続してC株式会社の監査役を引き受けることはできるのでしょうか?

  • 【株主総会への取締役退職慰労金支給議案の付議について】

    【株主総会への取締役退職慰労金支給議案の付議について】 以前からこちらでご相談をさせていただいている続きとなるのですが、 表題の取締役退職慰労金支給議案の株主総会への付議について質問がございます。 弊社取締役が3名で構成されている取締役会を有しており、現状代表取締役(兼オーナーただし持ち株比率は30%未満)と残り2名が対立状態にあります。 現状では当初口約束にあった退職金などの支払いが行われない可能性がありますので、こちらでアドバイスをいただいた通り内規を定めることといたしました。 取締役会が3名であり、該当取締役の退職慰労金支給について都度取締役会の決議を行おうとすると、オーナー対その他が1対1となってしまい、決議が永遠に行われない可能性があるため、内規に自動的に株主総会への付議を行うように定めたいと考えています。 以下の文言で上記目的を達することができるかどうか、アドバイスをいただけないでしょうか?また本規定を定めた場合、次回の株主総会が初めての適応事例となるのですが、株主への内規開示は必要になりますでしょうか(あるいは総会において求められた場合には、その場で開示を行う必要がありますでしょうか)? また可能であれば、現在の二名が属していない取締役会において本内規が覆らないよう、総会議案提出時に、個別金額を決定したうえで議案を付議するようにしたいのですが、その場合は第3条2項を、たとえば 「退職慰労金支給議案は、この規程に基づき退任役員に支給すべき退職慰労金の額、  支給時期および方法についても個々の取締役について明示し、株主総会に付議するものと  する」 と変更し、第四条2項を削除すればよろしいでしょうか? 複数の質問が重なっており、申し訳ありませんが何とぞよろしくお願いいたします。 <内規本質問の該当部分> 第3条(株主総会への付議) 1.役員が退任した場合には取締役会は、その退任の日以後、もっとも早く開催される   定時株主総会(退任の時期が定時株主総会終了のときであるものは当該総会)に、   その役員の退職慰労金支給議案を付議しなければならない。 2.退職慰労金支給議案は、この規程によることを条件として、退任役員に支給すべき   退職慰労金の額、支給時期および方法について、取締役会に一任を受けるよう   株主総会に付議するものとする。 第4条(退職慰労金額の決定)  役員退職慰労金は、以下の各号のうち、いずれかの額の範囲内とする。 (1)本規程に基づき、取締役会の協議により決定し、株主総会において承認された額 (2)本規程に基づき計算すべき旨の株主総会の決議に従い、取締役会の協議により    決定した額

  • 退任慰労金

    ご教示願います 任期途中で退任予定の役員に退職金(退任慰労金)を支払う場合 株主総会に審議事項とする必要はありますか お願いいたします

専門家に質問してみよう