• ベストアンサー

CPUクロックと処理速度について

CPUを使う処理(具体的にはCSVデータのインデックス作成)をさせるプログラムがありますが、Xeonプロセッサーでもクロックが2.67GHzのものと2.93GHzのものとで完了時間が1.5倍以上の差が出ます。 周波数は10%の差ですが、ベースクロックが違うのでこのような差が出るのでは思いますがこの考え方でよいのでしょうか。ちなみにXeon E7- 8837 とXeon X5670 での比較です。それぞれ2CPUで試しています。(X5670の方が早いです。) コアの数が違うのは承知の上です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.4

CPUの能力を見るのでしたら、クロック数だけで判断するのは間違いです。 昔ならそれで判断できたのですが、今は同クロックでもかゆいところを克服できているかどうかによって、能力の差が出ます。 質問者文を読んで両CPUを比較した結果、おそらくキャシュメモリの差から1.5倍の差が出たのだろうと思います。Xeonのウィキペディアを読むか限り、クロック数よりもCPUとメモリとの転送速度を埋めるようなL2キャッシュ機能の有無の差では?と思えます。 コア数による速度の違いはソフトウェアがマルチコアに対応しているかどうかです。 例としてMS-Officeでいえば、2007以上が対応しているみたいです。2003以下はどうもシングルコアとして動作しているのかあまり早くありません。 無料Officeソフトはそこまで対応しているのか確認できていません。

その他の回答 (4)

回答No.5

CSVデータのインデックス作成ベンチマーク 手順やマシンスペックCPU以外の部分でも数倍の差がでるので、クロックで判断は出来ません。 またここではpdfの紹介は禁止されているのでURLの最後にpdfを付けてアクセスしてください。 http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/Linux/summary/mwtech/files/mysql-loaddata-v02.

  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.3

CPUの世代が変わると、内部アーキテクチャが変わるので、 単純に周波数では比較出来ません。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

処理能力は総合能力です。 CPUのクロック周波数だけでは言い切れません。 結局、その処理能力しか出せない何かがボトルネックになっていると考えるべきです。 例えば、メモリのクロック周波数。メモリがデュアルチャネルになっているかいないか。 バスのクロック周波数。 関連するものは幾つかあります。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

CPU以外が同じ。という環境でなければ、比較にあまり意味はないような気がしますが……。 >Xeonプロセッサーでもクロックが2.67GHzのものと2.93GHzのものとで完了時間が1.5倍以上の差が出ます。 >周波数は10%の差ですが、ベースクロックが違うのでこのような差が出るのでは思いますがこの考え方でよいのでしょうか。 ストレージからの読み込み速度やメインメモリの速度も同一…という環境でなければ、それらが足を引っ張る可能性もあるでしょう。 チップセット自体違うでしょうからストレージ周りは特に変化あるんじゃないですかね? # データをRAMディスクに置けば、ストレージの速度差はほぼ無視できる…かと思われます。 # 一時ファイルのアクセスで差が出る可能性は残りますが。

関連するQ&A

  • PCの選び方について

    CPUのコア数が少なくクロック周波数が多いものと CPUのコア数が多くクロック周波数が少ないものと どちらを選ぶべきでしょうか? 単純にコア数x周波数で多いほうを選ぶべきでしょうか? 例: 4コア 2.4GHz →4x2.4=9.6 6コア 1.7GHz →6x1.7=10.2 8コア 1.2GHz →8x1.2=9.6 この場合6コア1.7GHz? よろしくお願いします

  • どちらのCPUの方が性能がよいでしょうか?

    Intel社製CPU i7-2600 Processor(以下、i7-2600)とXeon Processor X5670(以下、X5670)では、X5670の方が性能がよいと判断してまちがいないでしょうか? 私がそう判断したのは以下の理由からです。 1.コア、スレッド数からの判断。(i7-2600:コア:4 スレッド:8  X5670:コア:6 スレッド:12) 2.スマートキャッシュの容量から判断。(i7-2600:8MB  X5670:12MB) 3.X5670はサーバー向けCPUなので、必然的に求める性能が高いと思ったから。 動作周波数は判断基準に用いませんでした。 すいませんが、ご教授お願います。 以下、i7-2600とX5670のIntel仕様表ページURIです。 http://ark.intel.com/products/52213/Intel-Core-i7-2600-Processor-%288M-Cache-up-to-3_80-GHz%29 (↑i7-2600仕様表ページURI) http://ark.intel.com/ja/products/47920/Intel-Xeon-Processor-X5670-%2812M-Cache-2_93-GHz-6_40-GTs-Intel-QPI%29 (↑X5670仕様表ページURI)

  • CPU性能の見方について

    CPU性能の見方について悩んでおります。 現在5年前に購入したWindowsServer2003をHyper-vに移行する為、 現状どの程度CPUを利用しているかパフォーマンスモニタを使い確認したところ、 以下の結果となりました。 CPU:Xeon 3.60GHz Nocona 2コア 最大使用率:48.9% 一週間平均使用率:1.6% 上記の通り最大使用率が50%弱と高めなのであまりクロック数を落とせないと考えているのですが、 インテル Xeon プロセッサー 5000 系では最も高機能なものでも3.33Ghzと現状のクロック数を下回ります。 そこで教えていただきたいのですが、何故5年も前のCPUのクロック数より最新のCPUのクロック数の方が低いのでしょうか。 5年の間に何か新しい機能が追加され、それほど高くないクロック数でも問題ないようになったのでしょうか。 また上記の条件で推奨されるスペックなどありましたらお教え下さい。 以上、CPUの見方について詳しくない為、とんちんかんな質問をしているかもしれませんが、 ご回答の程よろしくお願い致します。

  • {CPU}3者の処理速度の違いは?

    オークションパソコンのスピードのイメージがわきません。かつて使用していた(1)Core Duo T2300 1.66GHz/2コア と検討中の(2)CPU:インテル〓 Celeron〓 プロセッサー B820 1.70GHz/2コア  と(3) CPU :Core 2 Duoプロセッサー 超低電圧版 U7600 1.2GHzを比較するとどの様なイメージで差を感じますか?メモリーは全て2048MB(増設済)となっています。主に動画の鑑賞とネットサーフィンでゲームはやりません。(1)(2)又は(1)(3)だけの比較だけでも結構です。お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • インテル製CPUの処理速度について。。。

    CPUの処理速度について教えてください。小生の理解ではCPUの処理速度 はクロック数で比較すればいいと理解しています。そこでなのですが 以下はインテル製の2つのCPUです。処理速度はどちらが速いの でしょうか?それともほぼ同等の処理速度なのでしょうか? (1)インテルCORE TM 2 QUAD Q9650 3GHz (2)インテルCORE TM 2 DUO E8400 3GHz 同じクロック数なので、同じ処理速度と思ったのですが、コア数が多い (1)の方がなんとなく処理速度が早いように思ったので、どなかたお詳しい方、教えて下さい。

  • CPUについて教えて下さい

    MD Athlon64 X2 デュアルコアプロセッサ 4200+ (512KBx2 L2キャッシュ/2.2GHz/Socket AM2) と AMD Athlon64 X2 デュアルコアプロセッサ 4000+ (1MBx2 L2キャッシュ/2.0GHz/Socket AM2) なのですが、 4200+は、2.2GHzなのですが、キャッシュが512KBx2 4000+は、2.0GHzなのですが、キャッシュが1MBx2 となっています。 周波数(2.2GHz)が大きい方が良いのか? キャッシュ(1MBx2)が大きい方が良いのか? PC本体の価格にあまり差がなければどちらを重視した方がよいのでしょうか?

  • マルチコアCPUのクロック周波数や消費電力について

    現在はシングルコアのCPUは少なくなりました。シングルコアの場合ですと、表示されていたクロック周波数=そのCPU全体のクロック周波数と見てよかったと思うんですが、マルチコアにおけるクロック周波数の表示はどうなんでしょうか? 例えば、Core i7-3960Xは6コアCPUで、3.3Gh'z駆動ですが、6コア合わせて3.3Gh'z駆動なのか、それとも6コア全てが3.3Gh'z駆動であるのかがわかりません。このCPUにはTurbo Boost機能がありますが、今はないものであるとして考えます。 仮に、6コア全てが3.3Gh'z駆動であるとすれば、単純に、3.3Gh'z駆動のCPUが6つある物、もしくは3.3Gh'z x 6 = 19.8Gh'z?と考えていいのでしょうか? また、消費電力の話になりますが、なぜシングルコアCPUよりマルチコアCPUの方が消費電力が下がるのでしょうか? Pentium 4の頃は爆熱等といわれていましたが、Core DuoやCore 2になってからはそういったことは聞きません。イメージとしてはシングルコアよりマルチコアの方が電力が食いそうなのですが・・・。 初心者なもので、あまり理解をしていません。解説してくださる方、もしくはわかりやすいサイト等がありましたら、是非お願いします。

  • CPU(Pen4)について

    こんにちわ。 今、使ってるマシンのCPUを乗せかえたいなぁー と考えています。 今、Pentium4 (1.4GHz) の CPUが乗っています。 Socket 432 Processor ( Intel Pentium4 100MHz FSB ) に対応しているマザーボードなんですが これって、Pentium4 で 最高何GHzの CPU を乗せかえることができますか? 2GHzとかそんなんでも大丈夫なもんなのですか? なんかシステムバス!?FSB100Mhzというのが、特に謎です。(よく分かっていない。ベースのクロック周波数!?) よかったら、このFSBの意味も説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • CPUのコア数とクロック数

    CPUのコア数とクロック数 最新のCPUの性能を見比べてみると、コア数が増えたけどクロック数は下がってる、というのがあります。これってCPUの性能としてはどうなんでしょうか? やっぱりコア数が増えてるのだから上がってるのでしょうか? クロック数が下がってるのはなぜなのでしょうか? ソフトをインストールするときなど、対応可能なCPU性能を参照するときなどはクロック数を参考にするとおもうのですが、明確な基準がいまいちわかりません。 基本的に素人ですので、わかりやすくお教えください。よろしくお願いします。

  • CPUのクロック

    AMD Phenom 9950 Black Edition Windows7 Ulti 32Bit で、クロック倍率をいじっています FSB200の14.5倍、2.9GHzです FSBもオーバークロックプロファイルで7%アップです ここで、 (1)AMDから落としたツール AMD CLOCKだと、3107MHz (2)WCPUIDだと、3107.20MHz (3)Crystal CPUIDだと、1300.00MHz 200.00*6.5 と表示されます いったいどの数字を信じればよいのでしょうか・・ あと、cool'n quietが有効にならない(周波数下がらない)です ネットにかかれている一通りのことはやってみました ・最小の電源管理 ・CPU冷却ポリシーアクティブ どうしてなんでしょうか