• ベストアンサー

スプロケットの長穴調整について

画像のようなスプロケットとチェーンの装置を計画していて 軸間距離と歯数が解ったので、メーカーのHPから計算式を探して チェーンのリンク数を計算したのですが、 友人から、チェーンをかける時に、モーターか、ローラー側のブラケットの ボルト穴を長穴に切っておかないとダメだと言われました。 この長穴量の考え方はどのように考えれば良いのでしょうか? チェーンがの長さがぴったりになるくらいまで移動できれば良いということなのでしょうか? 何か計算式があるのでしょうか? わかる方がおられましたらご教授くださいませ。

  • 業界
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

チェインはその構造からリンク数が偶数になります。 ですからチェインを張るときのためとチェインが伸びたときのために どこかでチェインを引っ張るようにさせることが必要です。 通常はモーター側で引っ張ります。 40番を使うとのことですが40番のピッチは12.7mmでリンク内外で25.4mmです。 まずチェインが伸びたときのことを考えますがそのとき2リンク分取ればいいわけです。 25.4mm取るのですがチェインは行って帰ってくるのですから実際は12.7mm動くようにします。 また、チェインを張るときのために20mm程度移動できるようにします。 合計で30mmも動くようにすれば良いと思います。 モーターを取り付けるベース板が30mm動く長穴をもうけます。4箇所 また、ボルトで引くことができる構造にします。 モーターベースの板厚はモーターの足の厚さ程度にします。 モーターベース取り付けの板はモーターベースと同じか少し厚くします。

yuka1120
質問者

お礼

わかりやすく解説して頂いてどうもありがとうございました。教えて頂いたことを考慮して検討してみます。

その他の回答 (2)

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.3

モーターの置く位置は下側のチェインで従動軸をまわし 引っ張るようにします。 すなわち動作時上側のチェインがたわむようにします。 チェインの張り方は 上側のチェインを下に押したとき数ミリチェインがたわむくらいでOKです。 できれば椿本チェンのチェインとスプロケットのカタログを入手してください。 ミスミのメカニカルのカタログと モノタローのカタログもあったほうが良いですね。

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.2

どうしても設計が大変ならですが チェインのアイドラーをつけることもできます。 歯数が17T程度のチェインの中にはベアリングが入っています。 それにシャフトを設けて更にレバー板をつけてそれをボルトで取り付けます。 ミスミのメカニカルのカタログを取り寄せてください。 http://jp.misumi-ec.com/vona2/mech/M1000000000/M1009000000/ また 行きと帰りのチェインを引っ張るものもあります。 これを使うときはチェインは長めに必要になります。 http://jp.misumi-ec.com/vona2/mech/M1000000000/M1009000000/M1009020000/ 最後にチェインを発注するときには半コマを必ずひとつ付けてください。 安全のためです。

関連するQ&A

  • スプロケットの回転角度

    全くのど素人です。 優しくご指導ください。 今現在の機構として、モーターの出力軸に16Tのスプロケットを取り付けてチェーンを駆動し、14Tのスプロケットにつながっています。 さらに14Tのスプロケットからの駆動軸上に11Tのスプロケットがついています。 そこで、11Tのスプロケットを16T分回転させるには、モータの出力軸を何度回転させればよいのでしょうか? 計算式等詳しく教えてください。 11Tのスプロケットについているチェーンを16ピッチ分動かしたのですが、出力軸を1回転させてもダメでした。 チェーンは両方ともRS40です。

  • スプロケット#3075Rを

    実は職業上、ローラーチェーン用のスプロケット#3075R、のB型、歯数8T、材料鉄の歯車を探しています。ホームページ紹介でもいいので、お願いいたします。

  • スーパーカブ90のドライブスプロケットについて

    今日、チェーンの張りの調節をしていて、チェーン関係のカバーをはずしていたんですが、ドライブスプロケットが異様に遊びがあるようなんですが。 二つのボルトで固定してありますよね?そこはしっかり締まっているのですが、軸とスプロケットが固定されていないというか、スプロケが手で動くんですが。回転方向ではなくて。 この遊びははじめからのものでしょうか?それとも磨耗かなにかでガタついているのでしょうか? どなたかお分かりの方よろしくお願いします。

  • 同一軸上の寸法公差

    モーターにてローラーチェーンを介してコンベアーチェーンを駆動させる軸で入力のスプロケットはすきまばめ、コンベアーを駆動させるスプロケットはしまりばめ。荷重は同一上なので同じだと思うので全てすきまか、全てしまりばめでいいように思うのですが。何故変えているのですか?目的、意味をアドバイス頂けないでしょうかよろしくお願いします

  • スプロケット、ベアリング、軸の公差について

    スプロケット、ベアリング、軸の公差について。 80番2列チェーン用のスプロケットにベアリングを仕組品と軸の図面作成をしておりますが、当方 勉強不足で困っております。 スプロケットは汎用品、ベアリングは6307DDUを使用いたします。 こんな事をここで質問するのは間違っているとは思いますが、参考と今後の勉強のため、 一般的な値をご教授いただければ幸いです。 画像添付いたします。「?」部の寸法公差をどのようにすれば良いのか分かりません。 スプロケットのベアリング取付穴公差、とベアリング内輪に対しての軸径公差が判りません。 スプロケットへのベアリング取付、ベアリングへの軸通しはハンマー等での打ち入れです。 チェーンのアイドラー部ですので、外輪回転荷重かと思います。スプロケットの両サイドには カラーが入りますので、軸とベアリング内輪は若干の滑りがあるものと思います。 ちなみに立体駐車場の3段上下昇降式のチェーン用スプロケットです。

  • 1モータで位相差の生じる左右スプロケットにトルク…

    1モータで位相差の生じる左右スプロケットにトルクをかけたい 下手な説明で分かり難いかもしれませんが、加熱炉の搬送用チェーンとして、左右ピッチ約600mm/2本のチェーンを用い、それに搬送治具を差し込むようにセットしています。このチェーンの駆動スプロケット出口の緩み側に一切弛みが生じ無いように、片側30kg程度のテンションをかけたいのですが、左右チェーン個体差や温度による延びの違いで、左右の長さが±10mm程度変化します。その手段として、トルクモーターでテンションをかけようと考えています。しかし、左右独立させてモーターをつけるスペースが無いため、1軸に1個のモーターでトルクをかけ、その軸上の2個のスプロケット部に【位相差を吸収するバネ機構を持った何か】を入れようと考えています。そういう市販品をご存知の方、あるいは、そういう機構のアイデアになるものをご存知の方はいらっしゃいませんか? 色々、回答、ありがとうございます。説明が難しいので詳細までは出来ませんが、装置のスペース的な制約があって、軌道は一切変えられず、一直線上にテンションをかける必要があります。そのため、市販のテンションは使えません。正確には、テンションをかけるトルクモーターの後には軽いテンションをかけます。ここには、シリンダーを使います。弛みが出ると、干渉したり、その弛みが発生して解消される動きで、搬送しているワークが落下します。そのために、社内会議で、<1モータで位相差の生じる左右スプロケットにトルクをかける機構>を検討することになりました。 1モータで位相差の生じる左右スプロケットにトルクをかける機構は、自動車を参考にすれば設計できますが、複雑になるため、何とか簡単にしたいのです。2個のスプロケットの各々にバネ的なものを設けて、位相が変わっても2ヶ所が10%以下の誤差レベルで、テンションをかけられる何か。それを市販品で、あるいは、簡単な機構で。。。無理なのでしょうか?

  • 穴の熱膨張について。

    お世話になります。 金属の熱膨張について質問させてください。 電動機の軸継手(ツバキ製CR型チェーンカップリング)のスプロケットを交換する際に、スプロケットをシャフトから抜き、入れる時、電動機のシャフトと軸継手のスプロケットのはめあいが中間ばめの場合、シャフト径の方がスプロケットの穴径よりも大きい事があると思います、その時はスプロケットを熱してから穴径を広げて、シャフトに入れると思うのですが、その際にスプロケットの穴はどのくらい膨張するものなのでしょうか? 仮にスプロケットの穴径が40ミリの場合、熱することによりどの程度膨張しますでしょうか? 材質はss400だと思うのですが。 計算式などありましたらアドバイスお願いします。

  • 負荷トルク、モーメントの求め方

    水平コンベアの負荷トルクと負荷慣性モーメントの求め方を教えて下さい。 スプロケット(1)を駆動軸と従動軸の中央に取付け,チェーン(1)を巻きつけ、チェーン(1)上にワークを置き水平に搬送します。チェーン両脇にはワークが落ちないよう全長に渡りガイドを取り付けます。スプロケット(2)を駆動軸とモータに取付けチェーン(2)を巻き駆動します。 ワーク質量;M, スプロケット(1),(2)の質量を各S1、S2  チェーン(1),(2)の質量を各C1,C2とします。  スプロケット(1)、(2)は同速度、モーターは減速機なし(式簡便化のため) モータ軸の式は下式でよいのですか                    負荷トルクLf=(M+S1×2+C1)g×(D1/2)×μ/1000 (N・M)-----(1)式                但し D1; スプロケット(1)の直径                μ;摩擦係数    負荷モーメントJf=M×(D1/2)^2+{(S1×2×(D1/2)^2}/2+C1×(D1/2)^2--(2)式      (駆動軸の負荷トルク、負荷モーメントは無視)       疑問(1)上記式(トルク、モーメントの式)はあっていますか。     1次駆動側のスプロケット(2)、チェーン(2)の計算が抜けているとおもう    のですがどうでしょうか。 疑問(2)--(1)式の中でスプロケット(1)の質量を2倍していますが、これは     従動側のスプロケットも計算に入れるということでしょうか。 疑問(3)これは教えを乞いたいのですが    スプロケット(2)とチェーン(2)の   負荷トルク=(S2×2+C2)g×(D2/2)×μ/1000(N・M) 但し D2; スプロケット(2)の直径 負荷モーメント ={(S2×2×(D2/2)^2}/2+C2×(D2/2)^2 は、この式でよいですか。   また、モーター軸と駆動軸にスプロケット(2)を取付けていますが、  これを減速比1:2に変えた場合は(1)式の値を(1/2)^2倍して  換算するのでしょうか。  以上分かりにくい文章のことは堪忍して頂き、御教授お願いいたします。

  • 16インチの自転車のクランク チェーンリングを変えたい

    16インチの折り畳み自転車に乗っています。 シマノの6段変速は付いていますが6段以外ほとんど使わず かなり急な坂でも3段ぐらいで十分登れます。 そんなわけで前のスプロケットを大きくしたいと思っていますが どの部品を買ったらよいのかよく判りません --------------------- 現在の状態 チェーンリングとクランクが一体になつたスプロケット クランク長 17cm 歯数 52 BB軸のクランクの形 四角形 -------------------- 以上です、上下、前後にはかなりスペースがありますので 歯数 60ぐらいのチェーンリングを入れたいと思っております。 クランクとチェーンリングで購入したいのですが どこかいいURL教えてもらえませんかよろしくお願いします。

  • チェーンの選定

    モーターと駆動シャフトにスプロケットを取り付け チェーンで駆動させる時のチェーンの選定について教えて下さい。 条件 モーターの許容トルクが300N.m スプロケットのPCDがどちらも250mm(モーター、駆動シャフト 1:1) チェーンにかかる引張り力はどのように計算すれば良いのですか。 まず知りたかったのがモーターの許容トルクの力がかかった時 スプロケットの径250/2=125の位置では、どのくらいの力になるのでしょうか