• ベストアンサー

スマートフォン用のサイト作成について

スマートフォン用のサイトを作成したいと思っています。 検索すると  jQuery Mobile とか HTML でとか、色々出てきます。 基本は同じだとは思うのですが、どのような方法で作るのが現在の主流(一般的)なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

この世界、機能までの主流が今日は亜流ということが、しばしばなので-- しかし、 【引用】____________ここから HTMLは、どんな環境からもWebの情報を利用できるようにすべきだという方針の下に開発されている。例えば、様々な解像度や色深度のグラフィックディスプレイを持つPCや、携帯電話、モバイル機器、音声入出力機器、帯域が広いコンピュータや狭いコンピュータ、等の環境である。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Introduction to HTML 4 (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/intro/intro.html#h-2.2.1 )]より  であることは、HTML4.01の勧告以来、変わることはないでしょう。  すなわち 【引用】____________ここから HTMLの性質上、プレゼンテーションに関する要素や属性は、次々と他の機構、とりわけスタイルシートに置換えられていく。 また、文書の構造をプレゼンテーションと切り離すことで広汎なプラットフォームや多様なメディアでの文書提供コストを低下でき、文書の改訂も容易になるということが、経験的に知られている。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Introduction to HTML 4 (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/intro/intro.html#h-2.4.1 )]より  とすれば、「スマートフォン用のサイトを作成したい」ということは、上記と反することだと言うことは分かると思います。現実にはスマホ用は別サイト(URL)と言うのも結構あります。  これらが意味することは、HTMLには文書構造だけを記述し、プレゼンテーションはスタイルシートに担わせる--分担--ということです。  次期HTML5では、『推奨しない要素は、HTMLの将来のバージョンでは廃止になる可能性がある。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/conform.html#h-4.1 )』の予告どおり、一切のプレゼンテーション的な要素や属性が廃止されます。  mediaqueryですが、これは最終手段と考えると良いでしょう。基本的には 1) HTMLには文書構造だけを記述する。   HTML4.01strictないしXHTML1.0strictで作成する。 2) スタイルシートはリキッドデザインを基本とする。   これだけで、よほど凝った事を考えない限りスマホでも超幅広ディスプレイは無論、スクリーンリーダー、点字端末、携帯電話、プリンター、検索エンジンなど『どんな環境からもWebの情報を利用できるように』なるはずです。 3) さらにスマホなどで全くデザインを変える--mediaquery--ことも、代替スタイルシート(Alternate style Sheet)でユーザーにデザインを選択させることもしておく  が、今も将来も良い方法でしょう。

yumi2007
質問者

お礼

お礼が遅くなってスミマセン。 とても有益なご教授ありがとうございます。 私もおっしゃっているスマホを別サイトにしていた部類の人間です。 なるほど、、、です。 本当にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマートフォンサイトの作り方

    現在Media Queriesをつかった方法や jquery mobileを使用した方法など様々な方法で PC、タブレット、スマートフォンに対応する方法がありますが それぞれの使い分けや、メリット、デメリットを整理したサイトや 書籍などありましたら教えていただきたいともいます。 また体験談などもご教示いただけましたら幸いです。 中小企業の会社ホームページを作成するということでは やはり理想はjqueryでの構築がよいのでしょうか。 (個人的にはMedia Queriesのほうが重くなるのかなとも考えています) 非常にざっくりした質問で恐縮ですが 皆様のご経験を伺いたく質問させていただきました。

    • 締切済み
    • CSS
  • スマフォ向けサイトでナビマップは作成可能ですか?

    最初にお店付近を表示させておいて、 ボタンをタップで、現在地からの道順ナビが HTML上に表示される形が理想です。 上記をjquery mobileを使わずに、 HTML5のみで作成ってできますか? 無理な場合、jquery mobileを使えば作成できますか?

  • スマートフォン用のサイトを作成したい

    スマートフォン用のサイトを作成したいので、勉強しているところです。 (HTML、CSSでWebサイトは作成しています) 回転するメニューを作成したいのですが、あれがなんという名前のものかわからず、調べることができません。 ipod touchなどで日付や時刻を設定するときに出てくる、数字を選んだりするぐるぐる回転するものです。 あれはなんという名前?でしょうか。 もし、その作成方法が分かるサイトなども知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • スマートフォンのサイト作成

    ようやく重い腰を上げてスマートフォンなどのインターネットビジネスも同時に やろうと思います。 まずは手始めに弊社のサイトのスマートフォン用のモノを作ろうと思うのですが 仕組みが全然分かってません。 まず、何が必要なのでしょうか? 現在は実店舗のビジネスを行なっておりますが、いずれはネットビジネスも並行して 行ないたいと思ってます。 自分の知識はHTML程度です。

  • レスポンシブデザインでスマホサイトと携帯サイトで分

    JQuery Mobileを使って、スマホサイトを作成していますが レスポンシブデザインでスマホサイトと携帯サイトで分けようと思ったのですが JQuery Mobileを使っているのなら URLは同じで分けるよりも URLを分けた方がいいのでしょうか?

  • HTML5+CSS3関連の良いサイト

    HTML5+CSS3関連、jQueryやjQuery mobile等のフロントエンド開発について、 詳しく解説されているサイトやディスカッションできるような良サイトを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • このサイトがうまく表示できないのですが、私だけ?

    http://dev.classmethod.jp/smartphone/jquery-mobile-component-4/ このサイトがうまく表示できないのですが、私だけですか? IE11を使っています。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML PCサイトをスマートフォンサイトへ飛ばす

    詳しい方教えて下さい。 HTML記述でPCサイトへアクセスしたスマートフォンを別に用意したスマートフォンページに飛ばす方法を教えて下さい。.htaccess以外でHTMLの記述で実現したいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • サイト作成について

    服の販売サイトを作りたいと思っています。 私が目指しているサイトはゾゾタウンのようなお客様にわかりやすいサイトです。 ゾゾタウンのようなサイズ別検索や、価格別検索のような機能を入れたいのですが、有名なサーバー(ショップサーブやe-shopsなど)のテンプレートにはそのような機能を入れることはできません。 もしそのような高度な機能が追加できるところがあるなら教えてください。 もし、そんなサーバーは無く、自分で作らなければならないとしたら、素人の私でも作れるものでしょうか?私はHTMLの基本的な知識しかありません。 作成代行を頼まなければならない場合、どこかおすすめのサイト作成会社はありますでしょうか? 作りたいサイトの具体案はあるのですが、それを作る手段がわからないし、自分で作るべきなのか、エンジニアを雇わなければいけないのか、代行がいいのか全く分からないというような状況でとても歯がゆいです。作成はできなくともアドバイスをくれるような会社でもいいので、何かありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 携帯サイトの作成について以下のことをお聞きします。

    携帯サイトの作成について以下のことをお聞きします。 1) 携帯電話用サイトを作成したいのですが、最近携帯サイト用サーバーなるものがあるようです。なんでも3キャリアに合わせて自動変換するようですが、一般のレンタルサーバーではできないのでしょうか? 2) 同じドメインでPCと携帯用のサイトを作成する場合、携帯サイトを「http://www.abc123.com/mobile/」などとするとします。携帯で検索した時に携帯用サイトをPC用サイトよりも上位に検索結果表示してくれるのでしょうか? またPC・携帯同じドメイン使用の場合、携帯電話で検索した場合、携帯サイトを優先させる方法があるでしょうか? 3) 携帯サイトは1つのサイト(ページ)を3キャリアに適合させることはできるのでしょうか?