• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCのオンラインゲームにて、絡みにくい性格??)

PCオンラインゲームで絡みにくい性格??

このQ&Aのポイント
  • PCのオンラインゲーム内で、絡みにくいと感じている性格です。
  • 公式の掲示板やギルド内でも関わりが少なく、新規コメントもないようです。
  • プライベートな事を書こうか迷っており、自己紹介や日記についても悩んでいるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afv2021
  • ベストアンサー率52% (195/369)
回答No.4

以前に回答したものです。 その後の状況がイマイチわかりませんが、そのまま同じギルドに所属しているのだとしたら、貴方がどんな行動を積極的に行なったかによって結果が変わってくるかと思います。 私も週一ぐらいでネットゲームをプレイしており、既に7年ぐらいになります。以前はだいぶ熱心に毎日空き時間をゲームにつぎ込むプレイヤーでしたが、今では無課金でのんびりプレイする程度です。 その経験から言わせていただけば、正直に言ってよほど親しいプレイヤーでなければ、ブログやプレイ日記みたいなものは見たりしません。プロフィールすら見ない事も多いです。 つまり、何らかの行動の結果が反映されるのは、ゲームの中での会話がほとんどですから、ゲームの外でチマチマ何かをやっても、よほど面白い内容や、役立つ内容、もしくはあなた自身がゲーム内で人気者でなければそれを読む人はほとんどいないと思います。 ゲームに関係ない普通のブログで想像してみてください。何か実生活で役立つか、そのブログが有名人や興味のある人、知人などでない限り、ほぼ読む事はないですよね? ゲームに関連したブログでも同じ事です。 それからプライベートなことを書くのはあまりお薦めしません。けっきょく、そのプライベートな内容に興味を持つのはゲーム内で知り合った知人や親しい友人ぐらいですから、新規に新しい知人や友人を増やしたいのであれば無意味です。 ネットは危険と隣り合わせな部分も少なからずあるので個人情報の特定につながる行為は避ける方が良いでしょう。 ソロプレイが面白くなく、誰かとパーティプレイを楽しみたいというのが目的なら、まずは所属しているギルドのメンバーに話をしてみる事です。 「私はソロが好きじゃないので誰か都合が合うなら一緒にプレイして欲しい」みたいな感じで。 それでも誰も付き合ってくれなかったり、都合が合う人が少ないようなら、ギルドマスターに話をして他のギルドへの移籍も検討せざる得ないでしょう。 「このギルドでは私が望むパーティプレイが出来る都合が合う人が少ないようなので脱退したい」というのはややキツイのでもっとソフトな言い回しで、しかしパーティプレイが出来ないなら抜けたいとはっきり伝える必要はあるでしょう。 私はヒーラーが好きなので、必然的にソロが厳しい職業ですから、ギルドチャットなどで皆に話しかけて一緒にパーティしてもらえるように積極的に行動していました。 ギルドメンバーが都合が付かなければ野良と呼ばれる臨時のパーティ募集に参加したり、自分のキャラレベルで募集がなければ、自分がパーティ募集を積極的に行ったりしました。 ソロがいやならゲーム内でソロでなくなるような積極的な行動が必要です。 ギルドメンバーが一緒にプレイしてくれないようなら、そのギルドを脱退するしかないでしょう。 その上で、自分を偽らず、素のままで受け入れてもらえるギルドを探す事が肝心ではないかと。

Tarako-Pasta
質問者

お礼

プライベートなことは今後一切書かず、公式SNSの使用もほどほどにします。もう暇さえあればチェックしてましたし、反省です。 フレ探しに翻弄され必死になって公式SNSを逐一チェックしていましたが、結果に繋がっていないし、時間のムダでした。こまめにコメントをし合う=フレが沢山出来る訳でもなかったです。 ブックマークから外したいくらいです。 積極的に、ですね…。素のままで快適にストレスフリーでプレイ出来るようなギルドを探してみます。 その前に良く調べもせず付き合いで入った所を脱退しないといけません(汗) 他の回答者のみなさま、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yursis
  • ベストアンサー率22% (59/267)
回答No.3

以前、オンラインゲームをやってた時は、プライベートなことは、相当仲良くなってからじゃないと話しませんでしたね それでも、身元割れしない程度の漠然とした内容だけ。 性別、年齢はこちらからいわないし、相手にも聞きはしない。 特定の内容の話題も振らなかったけど、それでも、それなりに絡んでましたよ。 仲良くなる相手の見つけ方は、自分のタイプによると思うけど、発言の多寡ではないし、顔文字使う使わないでもない。 「ちょっとしたきっかけから縁を作って、自分の性格を受け入れてくれる人かどうか」ではないかなあ。 例えば ・ギルドにはいる ・初心者みたいな方と手助け ・其の辺にいる方にいきなり絡む 等々 自分の場合だと 暇つぶしに初心者みたいな方の手助けや、ギルメンに絡む→ちょっと会話して気が合いそうだと感じれば、友達登録→後日見つけたら個人的に誘い→一緒に遊ぶで増やしていきましたね。 あと、プレイスタイルは意識してやってたわけではないのですが、ほぼ周りからは寝落ちが多い毒舌S系キャラ(時折優しく急に冷たくなるツンデレタイプ)と言う評価でした。

Tarako-Pasta
質問者

お礼

プライベートなことはちょっと控えようと思います。 と言っても性別や年齢すらプロフィールに書いていないのですが、趣味とか書き過ぎてそれが鬱陶しいと思われているのかもしれません。 >>暇つぶしに初心者みたいな方の手助けや、ギルメンに絡む→ちょっと会話して気が合いそうだと感じれば、友達登録→後日見つけたら個人的に誘い→一緒に遊ぶ そう言う方っていらっしゃるんですね。もう少し長い目で見ようと思いました。 プレイスタイルもコレ!というのがあってまさに私の理想です。 (性格は違えど…)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

>>公式の掲示板を良く使用するのですが、私のプロフィールや日記についてまず新規のコメントはありません。 公式が展開してるSNSとか? 正直見ないでしょう。 ゲームやるだけ。の人間にとっては、正直面倒だもん。。。 一時期、少し見てたりもしましたが。。。やっぱゲームやるほうメインだし、情報サイト見て、狩場やらステ情報見るぐらいですよ。 >>私の何が間違っているのかサッパリ分かりません。 いやいや。。。そもそも何を求めてるんですか。 前回の質問。を省略してるみたいなで、今回の質問に、質問内容が明確に書かれてませんが。。。 オンラインゲーム上で、絡みが欲しいです。って事ですかね。 自分で絡みには行かないんですか? 後は、何を求めて絡むのか。 効率的な狩り?ただのヒマつぶし?(言い方悪いけど)自分を崇めて欲しい? 類友とも言いますし、大体、似たような奴は固まるもんです。 あなた自身の目的~が明確になってないから、固まりようが無いのかと。 >>普通~~に自分の年代に合うような日記を書いています。 あなたの年代がいくつか分かりませんが、オンゲーやって情報公開して頻繁な絡みがあるのって、かなり稀では??? 正直、結構年齢が低くないとそうならないと思いますよ。 (もしくは、ギルドリーダーやら、情報公開が必須になってる立場の人だとか。 >>ゲームは好きなのに一人で黙々とプレイするのがイヤになり 。。。ギルド入ってんでしょ^^; どんだけコミュ力低いんですか(汗 「私も連れてって~」とか、「●●行くけど誰か一緒にどう~?」とか。。。さぁ。。。 もしくは、ゲームによって呼び方は違うかもしれませんが、ノラとか臨時とかそういうパーティー作るだとか。。。 >>ゲームをする上でプライベートな事って重要ですか? ゲーム目的なら不要。 ゲームやる上でのスタンスの方が重要。 超効率重視の人間が、のほほんギルドに入ったってお互いにイラつくだけでしょうしね。 >>ひょっとして男と思われてるのでしょうか??? この書き方だと。。。「ちやほやされたい」って事に感じるんですが、どうなんですかね。 それなら、演じてください。 初心者、女子高生、天然系のかわいめな子イメージして演じれば、ちやほやしてくれる奴なんていっぱいいますよ。多分。 まぁ、「ゲーム」を目的として来てない奴が多いとは思いますがね。。。 おいらのスタンスで言えば、あまり効率重視はしてないギルドに入って、たまに狩りつれてってもらい、 ノラやソロしながら自己満足~してますが。。。 画面の向こうの人の性別なんて気にしてないので、男だろうが女だろうが対応は特に変わらないです。(そもそも、ギルメンに性別聞いたことないし。。。 読んだ感じ、何か中途半端なので、スタンスはっきりさせてみては? ゲームとして楽しみたければ、プライベートなんて不要でしょう。 ギルド内でメンバーが狩りに行くことが多いとこに移ったり、自分で積極的に臨時やらノラやらに出るようにする。 ただし、ゲームがメインなんだから、ゲームとして成り立たなければ周りについてけなくなるでしょう。 装備やらプレイヤースキルやらはお勉強する必要あります。 プライベート込みでもいいから楽しみたい。のなら、自分が女の子だっての前面に押して、そんな会話があるようなギルドに移るなり、日記公開して、反応待つなり。 確実に、ヤリもくとかって部類の奴も出てくるだろうし、場合によっては人間関係でもめるから面倒だとは思いますけどね。。。個人的には。 まぁ、個人的には断然、前者を推しますが。。。そういう気晴らし方法は、ゲームの中じゃなくて、友達と笑い合って遊んだり、身体動かしたりして発散すべき。 ゲームで気張らしするのは、あくまで、「ゲーム」をプレイする上で晴れる部分ぐらいにしとく方が自分のため。かな。 と、元、自称、軽度な廃人より。

Tarako-Pasta
質問者

お礼

公式のSNSです。 ギルド内全員そのサイトを利用されていてコメし合ったりしています。ゲーム内にもチャット機能ありますが、メインやお知らせは、そのSNSが主流です。 もちろん自分から絡みに行きますよ。でも何処でも疎外感を感じているので、自分の性格を偽ってでも、女子高生のようにキャピキャピしたり、ネット用語を頻繁に使う方が交流しやすいのかな~と考えるようになりました。(実際には自分の性格上無理ですが) ギルド内の女性の9割方は、「~だぉ」とか「キャハ☆」とか語尾に「~にゃあ」を使用されています。 いや、いや、いや…ちやほやされたいなんて書いてません。 ひょっとして話しにくい性格を醸し出しているのか?とか、性別を偽っているのか?と不審がられているのではないか、と感じただけです。 野良プレイがしんどくなったので、“単純に”交流を深めつつゲームを始めたい、ただそれだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-matuki
  • ベストアンサー率25% (182/703)
回答No.1

こんにちは。 前の質問を読んでいないので詳しいことはわかりませんが、日記とかはよほど 珍しいことを書いてないと新規さんは見ないのかもしれませんよ。 良く動画サイトで実況動画なんてものもありますが、例えば新キャラとか新武器 とかそういうものの紹介動画は再生数が伸びたりしてますが、普通にクエスト 行った~とかの動画はたくさんあるので、埋もれてしまいます。 ゲームでもプライベートあって良いと思います☆ その分その人のことがわかって親近感がわいて、そこから仲良くなる人もいたり しますよ~^^ ゲーム内でも結構グループになってしまうこともあるので、一人のひとは一人で ずっと遊んでいたり、いつも毎回同じグループでかたまってしまうこともある と思います。 ギルド参加されているのなら、ギルド内の方たちとできるだけ絡むように自分から 行かれたりしてはどうでしょう?(もうやっていたらすみません) 今日これ手伝って~とか、誰かこれ行きませんか~?とか。 余談ですが私の弟は男ですが、チャットに顔文字を多用していたので女性と間違え られてたこともありますよ♪ あまり参考になりませんが、楽しいオンラインライフができますように^^

Tarako-Pasta
質問者

お礼

ギルド内では日記やプロフィールにコメし合ったりの嵐です。 でも見てない方の方がやっぱり多いのかな? ギルド内でも声掛けているのですが、疎外感を感じています。 と言うのが、女性の話し方が「~だぉ」、「~にゃぁ」、「ワロスwwwwwww」というネット用語を使う方が殆どで、正直チャットについて行けないことが多々あって(汗)他のゲームではそのように感じた事はなかったんですが、PCゲームは特殊なのでしょうか? もうちょっと頑張って(?)みます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オンラインゲームのチャット

    こんにちは。 今、とあるオンラインゲームをプレイしていて、ギルドに入りました。 私は、オンラインゲームは初めてで、 他の人は「よろー」とか「こん」とか気軽に言えているのに、 それに抵抗があり、「よろしく」「こんにちは」としか言えないし 口調も、ですます調になってしまいます。 なじもうと、口調をかえてみたあとに、なれなれしかったかな? とか、なんかゲームなのに、リアルと一緒で悩んでしまいます。 同じギルドで、ですます調で常に話していても、いいものなんでしょうか・・・。 やっぱ、ギルドの先輩だし、と思ってしまって。リアルは年下なのに・・・。 皆明るくて、笑える話を出来る人で、 私だけこんなだと、逆に、壁を作っていて、嫌がられますか? 初めてのオンラインゲームで、楽しくプレイしたいので、ちょっと質問してみました。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • オンラインゲーム内でイベントを開催したいのですが・・

     初めまして。早速質問させていただきますね。  今、ミスティックストーンと言うネットゲームをプレイしています。  その中でとあるギルドに所属しているのですが、ギルドメンバー全員が楽しめるようなイベントをやりましょうという事で、何か無いかな~とここ数日考えているのですが、なかなか良い案が浮かびません。  私自身、ネットゲーム初心者と言う事もあると思いますが、所属しているギルドメンバーのレベルにもバラつきがあり、強い敵を倒しに行く等は難しいみたいです。ギルド構成は20人ほどで、lv10~30前後となっています。因みに私はギルドマスターではありません。  どなたか慣れてらっしゃる方で、良いアイデアをお持ちの方がいたら是非ご回答いただけると助かります。  ちょっとマニアックでかなり限定された質問になってしまいましたが、よろしくお願い致します。  

  • オンラインゲームでのチャットについて

    こんばんは。 最近とあるオンラインゲームを始めました。 声をかけられたので、ギルドに所属しました。 そこのギルドでは 「w」が多用されており、自分も「w」を使ったほうがいいのかと、 ちょっと頑張って使っておりました。 ですが、ここのサイト等で「w」が嫌いなどの質問・回答があり 正直困惑しております。 このようなサイトでは「w」や「顔文字」を 使わないようにしているのですが オンラインゲームでのチャットですと せっかく縁があって知り合ったのですから、仲良くなりたいですし、楽しく会話したいと思い、 「w」や「顔文字」をかなりたくさん使ってしまいました。 しかし、オンラインゲームでも不快に思う方はいらっしゃるんですよね。 かといって、何も使わないと、きつい言い方になるのではないかと不安です。 言葉だけで喜びや悲しみの感情を表現するのは、なかなか難しいです。 「^^」程度の顔文字は許容範囲でしょうか。 そこのギルドは良い方ばかりなのですが、いきなり「w」を使わなくなったら、どう思うのかがわかりません。 オンラインゲーム初心者で、オンラインゲームそのものの勝手も良くわかりません。 オンラインゲームを楽しくプレイしたいですし、人を不快な気分にさせたくないので、どう会話すればいいのか 何かアドバイスがあれば、いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • オンラインゲームを辞めたい

    はじめまして。よろしくお願いします。 1年以上、とあるオンラインゲームを続けています。 ギルドメンバーとは気心しれた関係で、 とても心地良い時間を過ごしていました。 しかし、最近、目に余る行動を起こす人がギルドに入り 不快感を持ったままログアウトするという日が続いています。 以前より、苦手な人だ…とギルドマスター(リアル彼氏です)に 愚痴っぽくこぼしては、その都度言い合いになり辛い思いをしています。 この件で、毎晩泣いて怒ってはなだめられ と言った状況を繰り返しています。 ゲームがなければこんな思いもしないのでは?と思い、 解決策として、ゲームを辞める事を彼に言いました。 しかし彼は、 相手のチャットなど見えないようにすれば良いとか、 嫌なやつを辞めさせる権限をあげるとか、 色々な事を言って私を引きとめようとします。 でも、正直もうゲームはしたいと思いません。 何度言っても、聞き入れてもらえず、 最終的には私に問題があると指摘され 直す為にも続けろ!と言われ、 益々ゲームが嫌いになりました。 私は「発言する」と言う事が苦手で、 いつも彼の意見に流されてしまいます。 強制的にキャラを消そうとも思いましたが まずは彼に納得してもらい、 後腐れなくゲームを辞めたいと思っているので、 彼を説得する言葉がありましたら 教えてもらえないでしょうか? 力を貸してください、よろしくお願いします。

  • オンラインゲームで知り合った彼女

    回答お願いします 私は27歳彼女は24歳です。 携帯のオンラインゲームで彼女と知り合い仲良くなりLine交換をして付き合いはじめました。 遠距離なので多くて月一回ほどしか会えません。 なので知りあったきっかけのオンラインゲームで二人でよく遊んでいました。 ですが途中から同じギルドにいたのに相談もなく事後報告で違うギルドに移動しそのギルドには来ないで欲しいと言われました。 ゲーム内で二人で遊ぶのも嫌だそうです。 それでも月一回会うことは変わりません。 私としては遠距離なのでオンラインゲームが擬似デートのように感じて遊んでいました。 ですがそれをいきなり拒否されラインを送ってもゲームしてて気づかなかったなど言われ電話やラインも減ってきていると思います。 よくそのゲームの事で喧嘩になります。 私としては結婚しようとお互いに話しているので相手の住んでいる所に引っ越すことも考えて仕事や住まいを探しているとこでした。 このことは相手にも伝えてあり嬉しがっていました。 私はオンラインゲームで彼女と知り合ったので彼女が私の見ていないところで何をしているのかがすごく気になります。不安で仕方ありません。 ゲーム内で会いに行ったり干渉するとすごく怒ります。ですから何をしているのかが全くわかりません。 結婚を本気でしたいと思っている相手よりゲームを優先する彼女の気持ちって何なんでしょう? 私もそのゲームは2年ほどやっているので思い入れはありますが彼女が嫌がる遊び方などは一切していません。(違う女の人と二人で狩りに行くなど) ゲームがきっかけでよく喧嘩になるくらいならそのゲームをお互いが消せばいいとさえ思います。 彼女がよくゲームはゲームと言いますが私と知り合ったきっかけも同じゲームなので目移りしているのかなと思い強く言ってしまうときがあります。 長文失礼しました。

  • オンラインゲームのギルドに関して

    リアルの知人に紹介されたソシャゲをやりはじめました。 初心者なのでよく質問していたのですがめんどくさいのか自分の入っているギルドに入って勉強しろと言われ昨日入ったのですが私以外みんな高ランクで同じクエストなどができないうえ、 話している内容も高ランクの内容でよくわからないし、どのくらいの期間から仲がいいかわかりませんがメンバー同士の仲の良さからチャットにも参加もしていません。 よくありがちな初日の最初だけ「よろしく~」みたいなのでチャットからは外れています。 軽く疎外感も感じます。(近いランクの人がいればいっしょにイベントもできるのですが) 自分で探したゲームなら当然自分と実力が近い人がいるか聞いて入るのが本来の私なのですが。 知人も高ランクの人とクエストをやっているので知人にすら他人行儀になってしまいます。 黙ってないで関わらないといけないのはわかるんですけど・・・。 たかがオンラインゲームなんだから気楽にすればいいと思うかもしれませんが私の真面目な性格上、クエストを助けてもらうこともできるかもしれませんがたぶん一緒に組んでも高火力で殲滅させるのは目に見えているのでこっちはこっちで立ち回りの練習にもならないし、相手も退屈だろうと思ってギルドに入っていても意味はないと感じています。 本音を言えばランクが低い自分はギルドに関われないので抜けたいのですが知人がギルドマスターにリア友を入れたいと伝えているので、合わないからやっぱ抜けると言えず、実際会う関係上、抜けたら気まずくなりそうで抜けられません。 リア友とはまだギルドに入ってから話していませんがギルドがちらついてゲームの話も自分からできなくなりそうです。ほかに話すネタはあるんで全く話さなくなるわけではないですが。 ここで質問です ギルドのメンバーが自分以外高ランクのメンバーだった場合どうメンバーと関わりましたか? 高ランクのメンバーは低ランクのメンバーと手伝いをするのは本当に楽しいんですか? 辛いなら正直に知人にギルドを抜けたいというべきだと思いますか? もし皆さんが知人の立場で自分みたいに抜けたいと言われたらいやな気分になりますか? たかが娯楽のゲームなのですが悩んでいますのでよろしくお願いします。

  • お勧めオンラインゲーム

    皆さんのお勧めオンラインゲームを教えてほしいです。 条件としては (1)プレイしている人数が多い、過疎っていない。 (2)MMORPGで無料。 (3)PVP、攻城戦、ギルド戦、などPVPに関するものがある事。   条件ありすぎだと思いますがよろしくお願いします^^: メイプルストーリー、TW、ラテール以外でよろしくお願いします。 PCのスペックなどは気にしないでください。

  • オンラインゲームでの友達の作り方について

    閲覧ありがとうございます。 私はとあるオンラインゲームに最近ハマっていて毎日やってるような状態です。 最初はリアルでの友人に誘われたのがきっかけだったので操作方法や街のことなど全て友人に教えてもらいながらやってたのでその友人としか交流が無く、それに不満もありませんでした。 始めて半年ぐらい経った頃に街をひとりで歩いていたらギルドにはいりませんか?とギルドのマスターに声をかけられて加入し、ギルドのメンバーとも仲良くなりリア友以外とのオンラインゲーでの交流する楽しさがわかりました。 周りのギルドメンバーやりあ友のゲーム上での様子を見ているとみんなギルド以外にもたくさんお友達がいるようでとても羨ましいです。 友人のつてなどで一緒に戦闘をしたりと何度か交流はある方もいるのですが戦闘を一緒にしただけということもあり、それ以上のことはありません。 友人の知り合いはみんな古株の方ばかりなのでまだ1年程度の私が親しげに声をかけていいものか…という点でも億劫になってしまい会話などに参加したり、街であっても声をかけたりできないのです。 全く知り合いではない方ですが同じ趣味を持ってる方(なぜ同じ趣味だとわかるかは伏せます)がよく街の固定場所でお友達と喋ってるのを見かけてその方と仲良くなりたいなと思ってずっと気になっているのですが、知らない人からいきなり話しかけられたらびっくりするだろうなど考えるとただ遠くからみてるだけの状態のままで今まできています。 もともとすごく人見知りなので性格上知らない人に話しかけるなどもっての外なのですが最初からリア友にくっついてばかりいたのもあってよけいネットで知らない人に話しかけるのは怖いです。 長くなりましたが皆さんはどういうきっかけでお友達ができたのか、またこんな私ですがどうしたら友達をつくれるようになるか、教えていただきたいです。人見知りをなおすところからだというのは重々承知の上ですが回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • オンラインゲーム。

    前にもオンラインゲームについていろいろなことをおしえてもらったのですがまた質問したいことができたので質問します。 いまやっているオンラインゲームの名前は「テイルズウィーバー」というゲームです(GOOの方でも宣伝しています) そのゲームをやっていてふと疑問に思ったのですが僕のPCは256MBを積んでいるんですがグラフィックボード? に32MBとられてしまうPCなんです・・・。 そして積んでいるメモリー容量は224MBになってしまうんです・・。 それでテイルズウィーバーというオンラインゲームの動作環境を見てみると「256MB以上」と書いてあるんです。 それでも人が多いところ意外ではちゃんと快適に動いてくれています。 そこで質問なんですがこのまま224MBでプレーしていてもいいのでしょうか? CPU使用量は常に100%なんですがこれも普通なんでしょうか? それとメモリーが少なくてCPUやハードなどが早く壊れてしまうという確立はあるのでしょうか? おしえてください。 回答お待ちしています。

  • 彼と一緒にオンラインゲームを始めたのですが中傷を受けてしまい悩んでいま

    彼と一緒にオンラインゲームを始めたのですが中傷を受けてしまい悩んでいます。 最初は二人とお互いの共通の友人とで遊ぶつもりだったのですがゲームの中でギルドのようなグループが存在し、彼は新しい友人が欲しいと言い出し、女性キャラのが誘いに乗ってくれると私のキャラクターを使い仲間の募集をはじめました。 私はそれほど一気に知り合いを増やす気は無く、慣れ親しんだ友人同士で遊べれば良いと思っていたのですが、彼がとても楽しそうにしていたので、まあいいかと思っていたのです 彼は私のキャラを使い普段の私とは違う少しキャピキャピ(?)した話し方をしたり、まるでリーダーのような振る舞いをしていました。 もともと消極的な性格だった為今後、中身が私に変わってもこのメンバーをリーダーとしてをまとめていくことや性格を作らなければいけないと思うと急に心配になり、彼に相談の上そのグループを抜け、彼には慣れ親しんだ友人のみのグループを新に作ってもらいました。 しかし、私のキャラの中身が彼だったことは誘いに乗ってきた方々はもちろん知るはずも無いので、私がいきなり居なくなったことになります。 さすがに後味が悪い為、そのゲーム内の日記の機能で、私は皆をまとめる自信が無い為リーダー(彼氏)に任せてこのグループを抜ける事を書いておきました。 そのメンバーの人が見るかどうかは分かりませんが 万が一私のキャラを調べたとき、お詫びしたほうがいいのではないかと思ったのです 本当は直接言えばいいのですが、どう説明すればわからずこのような形になってしまいました。 その後、全く知らない人から「お前は責任を放棄した」という意味合いを含んだような中傷というか煽りに近いコメントがついてしまいそのコメントを消すかスルーするべきか悩んでいます。 私はネットゲームでよくある異性のキャラクターに物を貢がせるような遊び方もしたことはないですし 彼氏が居るとき意外はほとんど一人で行動をしている為 全くの他人(ワールドも違う)から恨みを買う行動もした覚えはありません。 おそらく日記の内容が湿っぽい上に女性的なキャラクターを使っていた相乗効果で 癇に障ったのかとは思うのですが 今後、周りから変な目で見られるのではないかと気になります。 今ココで質問をしている事を中傷した人に見つかったら また面白がって何かされるんじゃないかと心配で仕方がないです。 やはり、日記自体を消すべきでしょうか コメントのみ消すべきでしょうか せっかく友人と楽しく遊べるようになったのにこんなことで辞めたくはないのです。 分かりづらい文章になり申し訳ありませんがご回答をお願い致します。

Bluetooth USBアダプタの不良
このQ&Aのポイント
  • Bluetooth USBアダプタの不良について購入後2週間経った頃からキーボードとの接続が不安定になり、今では全く動作しなくなってしまいました。
  • AMAZONで6月28日にBluetooth USBアダプタを購入しましたが、購入後2週間経った頃からキーボードとの接続がうまくいかなくなり、LEDも消えて何も動作しない状態になりました。
  • 購入したBluetooth USBアダプタが初期不良である可能性があります。問い合わせたところ返品期限が切れているため手配はできないとの回答がありました。
回答を見る