• ベストアンサー

苗字の漢字を変更することはできるのでしょうか?

こんにちは。苗字の漢字の変更のことにお聞きしたいです。 『渡邊』を『渡辺』のように、旧字体から通用字体にすることはできるそうですが、『貝田』から『甲斐田』のように、同じ読みだけど全く別物の漢字にすることはできないのでしょうか。 ご存じの方、回答よろしくお願いいたします。

  • 戸籍
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

できます。 ただし、家庭裁判所の判断が必要です。 変更理由を裁判長が納得するかどうかで可否が決まります。

reiabc333
質問者

お礼

やっぱり読みが同じでも変更することは難しいのですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

全く別の漢字に変えるとすれば、別姓にするのと同じことになるでしょうね。 家庭裁判所に申し立てをして変更をするのですが、相当厳しい条件があるようです。 その漢字を使っていると社会生活で著しい不利益や苦痛があるというような理由でないと無理みたいですよ?

reiabc333
質問者

お礼

なるほど。やっぱり何か問題がない場合はできないのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 苗字の漢字のみの変更につきまして

    名前ではなく、苗字の漢字変更を考えていますが、例えばですが藤崎を藤咲など読みは同じで漢字だけ変更したい場合も家庭裁判所の許可が必要になるのでしょうか?というのも苗字が旧字で変換でも出てこなくて新字への変更手続きをしようと思っており、ついでにできるのであれば変えようかと考えています。家庭裁判所の許可が必要な場合は諦めます。

  • 苗字変更

    生まれて29年使ってきた苗字の「崎」という漢字が戸籍登録上で「﨑」であることを今日知りました。 転職で特定の銀行口座を開設する申請を行ったときに健康保険証の苗字(「﨑」になってました)が申請用紙の名前(「崎」です)と間違っているといわれ、市役所に住民票を取りに行った際に発覚しました。 しかし、今までも区役所への「転出・転入届」や「国民年金」、「運転免許証」、「生命保険」にいたるまで全て「崎」で申請しておりそのまま通っています。 どうやら「﨑」は旧字体のようでいつの間にか(祖父の代かららしいですが)「崎」を使うようになったようです。 この場合、これまでの「崎」で申請していた全ての書類は無効となるのでしょうか? 戸籍が「﨑」だからこれからは「﨑」を使ってといわれても、非常に違和感があり嫌です。 苗字の変更は家庭裁判所に申し立てる(※1)ことで許可がされることがあるようですが、新字体と旧字体の違いの場合でも申し立てて変更しなければ新字体は利用できないのでしょうか? つまり単純に「﨑」は旧字体なので「崎」を使ってくださいと言えば通る話なのでしょうか? (※1)ちなみに私は「戸籍の筆頭者及びその配偶者」ではないので、直接申し立てはできないので親に頼まなければいけませんが、親が面倒くさがりで手続きをしてくれそうにありません。

  • 苗字の漢字変更について

    苗字の漢字を「関」から「關」に変更したいのですがこれも改名になるのでしょうか?以前は「關」のほうを使っていたのですが子供が書くのに大変だと言う事で常用漢字へ変更しました。しかし、子供も社会人になり元の漢字へ直したいのですが… 役所に聞いたところ、「人名漢字ではないので変更は無理」というものと「家庭裁判所へ申し出なければならない」との返答をされました。 常用漢字へ変更するときは役所で簡単にできたのですが、元の漢字に戻すにはやはり役所の言うとおりなのでしょうか?

  • 漢字表記は同じでも読み方が異なる日本人の苗字にはどのようなものがあるで

    漢字表記は同じでも読み方が異なる日本人の苗字にはどのようなものがあるでしょうか。 日本人の苗字は、一説では100万種、一般的な説でも10万種以上と言われているそうですが これらのうちには漢字表記が同じであるにもかかわらず読み方が異なるものが幾つか見受けられます。 氏名の読み間違いは失礼ともなりますし、混乱も招きますから、 読み方が複数ある苗字に出会ったとき読み間違いを起こさないように配慮するのは大切なことです。 少なくとも私はそのように認識しています。 今回は、同じ漢字を使っているのに、読みが複数パターン存在する苗字の例を知りたく質問しました。 以下に私の知っている例を挙げます。これらは実際に私が会ったり見たりした人たちや、著名人の苗字の例です。 ほかにどのようなものがあるでしょうか。 ●我妻・・・・・・「あがつま」さんと「わがつま」さん ●井口・・・・・・「いぐち」さんと「いのくち」さんと「いのぐち」さん ●大谷・・・・・・「おおがい」さんと「おおたに」さんと「おおや」さん ●篠山・・・・・・「ささやま」さんと「しのやま」さん ●東海林・・・・・・「しょうじ」さんと「とうかいりん」さん ●平・・・・・・「たいら」さんと「ひら」さん ●土田・・・・・・「つちだ」さんと「ひじた」さん ●新田・・・・・・「にいだ」さんと「にった」さん ●羽生・・・・・・「はにゅう」さんと「はぶ」さん ●堀田・・・・・・「ほった」さんと「ほりた」さん ●馬上・・・・・・「まがみ」さんと「もうえ」さん ●水上・・・・・・「みずかみ」さんと「みなかみ」さん ●山崎・・・・・・「やまさき」さんと「やまざき」さん ●渡辺/渡部・・・・・・「わたなべ」さんと「わたべ」さん  ※「辺」は正字体・異字体も含めます。 濁点のあるなし、「上」を「かみ」と読むか「うえ」と読むか、などの小さな違いも大切ですが、 音読みと訓読みの違いがあるとか、「東海林」さんのように全く違う読みになってしまう例を できれば多く挙げていただきたいと思います。

  • やまざきとやまさき

    こんにちは 最近やたらと、苗字の種類が増えたような気がします。 例えば山崎で、やまさきさんもいればやまざきさんもいます。 また読みは同じでも、漢字が違う渡辺さんや渡邊さんがいます。 昔はこんなに種類が多くなかったような気がするのですが、法律かなんかが変わって、このように増えたのでしょうか?

  • 銀行の届出印と名義人字体について

    住民票や免許証は旧字体(例えば斎藤、渡邊、廣瀬など)なのに、 銀行の届出印は新字体(斉藤、渡辺、広瀬など)で作った印鑑を 届出印としても大丈夫なのでしょうか? 免許証が旧字体なら口座名義も旧字体になると思いますが、名義字体と 届出印鑑の字体は不一致(旧字体と新字体)でもいいのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 戸籍筆頭者に勝手に苗字の字体を変更され困ってます

    最近転居して住民票を請求したら苗字が旧字体から新字体になっていたので役所に訂正をお願いしたところ、本籍地に確認してくれて戸籍筆頭者が勝手に字体変更したことがわかりました。 何年も前に両親が離婚、私の戸籍は父方のままですが父には10年位会っていないし居所もしりません。 私としては今まで通り「旧字体」の戸籍が良いのですが、変更することはできますか。 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • 「うに」さんという苗字。漢字は・・・

    以前、「うに」という苗字の人に会ったことがあります。 でも漢字を忘れました。 実際に「うに」さんをご存知のかた、どんな漢字だったか教えてください。 予想や想像ではなく、実際にご存知のかただけご回答願います。 よろしくお願いいたします。

  • 苗字の漢字の表記について櫻井など

    日本人は苗字である程度ルーツがわかるようになっています。 櫻井の旧漢字の方は印象が違います。 Apple製品使うとすぐに櫻井や髙橋が出てきます。 クリエイター向けのに作られてるものは違います。 戸籍は歴史があって日本人は大切にしてきたものです。 パソコンなど使うと旧漢字の変換一手間かかります。 病院や薬局では旧漢字使えないところが出てきました。 JAS 規格などがあるようです。 だが名前はアイディンティの一部です。 旧漢字について苗字に使ってる方はどのような方でしょうか? 日本人の歴史と戸籍に関連してお答えいただけると幸いです。 お詳しい方にお願いします。

  • 漢字検定の1級に挑戦しているものです。かつての試験では、漢字を旧字体に

    漢字検定の1級に挑戦しているものです。かつての試験では、漢字を旧字体に直す問題がありましたが、今はなくなっています。この旧字体に直す問題は、平成何年度まで出題されていますか。ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願いします。