• ベストアンサー

大阪についてです。【9/80】

http://okwave.jp/qa/q8281855.html ↑このURLの続きになるのですが、JRや近鉄はそれぞれの会社なりに法律とかで絶対経路通りでないといけないのでしょうか? 逆になぜ大阪市営地下鉄は経路通りでなくても区間に入っている駅であればどんな経路の行き方でも可能(OK)なのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.2

大阪の地下鉄は碁盤の目状になっているから、 右から行っても左から行ってもかまわない。 いちいち、そんなこと監視もできないし やる意味もないからってことです。

noname#185339
質問者

お礼

なるほどです!★ やっぱり特殊で構わないんですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

JR にしろ近鉄にしろ「絶対経路通りでないといけない」なんてことはないんだけどなぁ.... 今までにも回答もらってるでしょ?

noname#185339
質問者

お礼

もらっていますが、不正とみなされたりしたらとんでもない巨額な請求が来るから心配で質問したのですよ。 またよろしくお願いします。

noname#185339
質問者

補足

じゃあお答え下さい!★ でも経路通りでないとダメみたいなことを聞いたのです。 それに対して大阪市営地下鉄はどんな経路でも区間にさえ入ってたら乗り降り自由って不思議な話なんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪市営地下鉄の切符が買える金券ショップ。

    大阪市営地下鉄の切符が買える金券ショップ。 大阪市営地下鉄の切符が安く買える金券ショップを探しています。 できれば阪急梅田、JR大阪駅周辺で立ち寄り易い所をご存知であれば教えて下さい。 (大阪駅から大阪市営地下鉄のあちこちの駅に下車するので、料金区間もバラバラです)

  • 大阪についてです。【20/80】

    近鉄には時間超過はあるということは実際にやられてみて分かったのですが、大阪市営地下鉄は定期で長時間駅構内にいたら近鉄同様、出ようとすると定期は正常なのにやられてしまうのでしょうか? 大阪市営地下鉄も?という疑問です。 詳しい方教えて下さい。

  • 大阪のクイズです!【24/33】 お答え下さい!

    1、JRは「新今宮」。では大阪市営地下鉄は?お答え下さい! 2、近鉄南大阪線で大阪阿部野橋から準急で途中の停車駅は河内松原。その次は何という駅に停まるかお答え下さい! 3、近鉄には何ライナーという特急が走っているかお答え下さい! 4、近鉄大阪線(奈良線)の準急で、鶴橋の次の停車駅をお答え下さい! 5、大阪に「三宮」という駅がある。○か×でお答え下さい!

  • 大阪市営地下鉄はなぜどんな経路でもいいの??

    タイトル通りです。 大阪市営地下鉄では、なぜ指定した経路通りでなくても許可されているのでしょうか? ちゃんと経路通りに乗らないといけないということではないのでしょうか? たとえば… 【八尾南⇔堺筋本町】(南森町経由)だと、規則上絶対に谷町線の南森町を通って堺筋線で堺筋本町まで行かないといけないですよね? それなのに最短経路である谷町四丁目から中央に乗り換えてもOKというのはかなり不思議です。 う回にしたからといって、必ずう回通りに乗らなくても良いのはなぜなのでしょうか? JRや近鉄だったら絶対に経路通りじゃないといけないのに… 詳しい方教えて下さい!

  • 大阪 でキダム その行く方法。

    大阪市営地下鉄 JRを使って、大阪駅から、キダムを見に行きたいのですが、どう行けば、一番早くいけますか?

  • 高速神戸駅、市営地下鉄湊川駅はどういく?

    高速神戸駅、市営地下鉄湊川駅は、近鉄鶴橋駅から近鉄で直接行けるんでしょうか? また、帰りは、JR大阪駅に着きたいのですが、これも直接、着けるんでしょうか? すいません、所要時間とかも教えて頂けると幸いでございます。 よろしく、ご教示ください。

  • 大阪 難波から布施駅の行き方

    大阪市営地下鉄 千日線なんば駅から鶴橋駅まで行き、乗り換えて近鉄奈良線鶴橋駅から布施駅で降りたいのですが、地下鉄の鶴橋駅から近鉄奈良線鶴橋駅までの行き方を教えて下さい。 徒歩での所要時間も教えて頂けると嬉しいです。

  • 大阪のクイズです!【13/33】 お答え下さい!

    1、大阪市営地下鉄の1区の普通運賃(初乗り運賃)をお答え下さい! 2、大阪市営地下鉄の1区の定期運賃(通勤1ヶ月)をお答え下さい! 3、Tanimachi Line 読み方をお答え下さい! 4、大阪上本町には何タウンがあるかお答え下さい! 5、「学研都市線・JR東西線と京阪線・地下鉄線は乗り換えです」とアナウンスされる駅をお答え下さい!

  • <大阪市営地下鉄・阪急電車連絡定期><京都市営地下鉄・近鉄電車連絡定期>

    大阪市営地下鉄と阪急電車の連絡定期なのですが 動物園前~淡路の定期を堺筋線・天神橋筋6丁目経由で購入した場合 この定期で梅田乗換え(御堂筋線・阪急京都線)で利用しようとしても 地下鉄梅田駅・阪急梅田駅の改札共に区間外で通れないはずですが 動物園前~淡路の定期を梅田(御堂筋線・阪急京都線)経由で購入した場合 この定期で動物園前から堺筋線を利用して途中下車しないで淡路駅の自動改札に入れた場合どうなるでしょうか。 ○動物園前駅の乗車駅データがあるので通れる ○本来なら動物園前駅の乗車駅データの他に 地下鉄梅田駅の下車データ・阪急梅田駅の乗車データが必要であるのにそのデータが無いので通れない 上の選択肢のどちらになるでしょうか。 同様に近鉄と京都市営地下鉄の連絡定期で 竹田以南の近鉄の駅と京都以北の地下鉄の駅の連絡定期で 地下鉄京都・くいな橋経由の定期では近鉄京都駅の改札は通れないと思いますが 近鉄京都で地下鉄京都に乗り換えて京都以北に行くように経路指定した定期で 竹田からくいな橋・地下鉄京都を経由して定期券に記載された地下鉄の駅に行った場合どうなるのでしょうか。 ○近鉄乗車駅の乗車駅データがあるので通れる ○本来なら近鉄乗車駅の乗車データの他に 近鉄京都駅の下車データ・地下鉄京都駅の乗車データが必要であるのにそのデータが無いので通れない 上の選択肢のどちらになるでしょうか。 別にこの区間を利用する訳ではありませんが、大阪・京都の地下鉄の路線図を見ていて このような場合どうなるか疑問がわいてきました。 この区間の利用経験のある方や実際どうなるか分かる方どうか教えて下さい。

  • JRの大阪駅について

    JRの大阪駅についての質問です。 JRの大阪駅は梅田という場所にありますよね。 ではなぜ「梅田駅」とせずに「大阪駅」にするので しょうか。 阪神・阪急・大阪市営地下鉄では「大阪駅」ではなく 「梅田駅」なのになぜでしょうか? 理由をご存知の方はお教えください。 また推測でも結構です。