• ベストアンサー

公務員は、なぜあんなに偉そうにものを言うのでしょう

secret_eの回答

  • secret_e
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

議員の先生ですな

IDZZZ
質問者

お礼

やっぱ、最終的にはそれですね

関連するQ&A

  • 今、34歳ですが、公務員は可能?

    今、34歳ですが、これから公務員(警察官or消防職員or地方自治体)は可能でしょうか? ちなみに、今も公務員(国家公務員・研究職)として働いていますが、本当に、人のため、という職業についてみたいと思いました。 ただ、視力が裸眼で0.1以下なので(矯正では1.0以上だせます、もちろん日常生活には問題なしです)、警察や消防は厳しいかな、と。 通常、公務員試験の募集要項をみると、年齢は27位まで、せいぜい高くても、30までです。 やはり、この年になると、あとは地方自治体で時たまあるような、「係長・課長人材の公募」などに応募していくしかないのでしょうか。

  • 公務員受験について

    私は今東京でアルバイトをして暮らしているのですが、来年公務員受験を考えています。 受験したいのは東京、神奈川なのでこのまま東京にいようと思っているのですが、やはり経済的に少し苦しいので実家(岡山)に帰ることも考えています。 LECなどの予備校は岡山にもあるのですが、やはり情報が入ってこない事などを考えると地方に帰ってしまうのは不利なのかな?と思ってしまいます。 公務員試験の傾向や内容は地域によってだいぶ違うものなのでしょうか? やはり地方出身者が関東を受験するのは不利になるのか、また、もし地方に帰らなければならなくなった場合、関東を受験する際に気を付けなければならないことなどありましたら教えてください。お願いします。

  • 公務員に向いている人

    公務員に向いている人はどんな人ですか? ここで言う公務員とは ・警察官や消防官除いた大卒行政職国家&地方公務員のこととします。

  • 公務員の併願について

    すみません、どなたか分かる方にお尋ねします。 地方公務員の上級と消防I種の併願は可能なのでしょうか?また試験内容について、消防の方は専門科目がありませんが、 教養科目はかぶる部分が多いと思います。そこで試験の内容や難易度といったものはどのくらい異なるのかということを どなたかご存知の方、回答していただけたら幸いです。よろしくおねがいします。

  • 公務員試験等について

    (1)地方公務員の初級(高卒程度)の警察消防系をと一般事務職を受ける場合、1次試験内容というか範囲はあまり変わらないのでしょうか?つまり、地方初級の技術職以外の1次試験はどれも同じような試験内容・範囲なのですか?かぶってきますか?それとも全然違うのでしょうか?消防は消防で、一般事務は一般事務で勉強しないといけないのでしょうか? (2)地方初級と国家公務員の高卒程度を受けてみたいのですが、この場合も試験内容というか範囲はどちらも高卒程度だから同じような感じなのでしょうか?全く違うのでしょうか?ほとんど地方初級とかぶるのでしょうか? また、地方初級の勉強をしていれば国家の高卒程度も勉強範囲というか方法は同じ感じでいいのでしょうか? 地方初級と国家の高卒程度を一緒に受けた方がいましたら、是非詳しく教えてください。 (3)1次試験内容の割合は一般知能問題が多いのでしょうか?一般教養問題では政経が多いのですか?ウィークポイントは何ですか? あと、一般知能問題用の問題集、過去問、参考書で特に数的推理・判断推理・資料解釈が専門的に解りやすく載ってる本を色々教えてください。

  • 地方公務員の年間休日数

     地方公務員は土日も出勤が多いのでしょうか?  地方公務員といえば、警察・消防・市役所・保健所あたりだと思われますが  消防はスクランブルでいつでも出勤を求められそうですよね    市役所と保健所はあまり休日出勤はなさそうに感じるのですが  

  • 公務員を目指そうと思うのですがどうしたらいいか・・・

    私は今、情報系の専門学校に通っているのですが、最近プログラマーの未来がないと知り地方公務員を目指そうと思いました。 そこで私は警察・消防・役場などを考えているのですが、公務員を目指すならどの職業がいいでしょうか? 学歴は高卒で情報系(J検など)の資格ならいくつか持っているだけです。やはり大学を目指してから受けたほうがいいのでしょうか? 回答していただける方おねがいします。

  • 公務員試験で

    昨年に地方公務員試験(消防職員)を受けました。しかし、最終で不合格となってしまいました。補欠合格でもありません。 これから、採用人数に空きが出て、最終不合格から採用になることはあるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 公務員の髪型

    こんにちは。 現在大学4回生で、春から消防局に勤務することになる者(女)です。 ひとつお尋ねしたいことがあるのですが、公務員(私は消防士として勤務致します)の髪型というものはやはり黒髪ではないといけないのでしょうか。 こげ茶色で軽いパーマくらいなら許されるのではないかと思っていましたが、友人には黒髪・パーマ無しでないとダメなのではないかと言われました。 消防局には事務として働いていらっしゃる方しか知らず、消防士の女の先輩がどのような身なりで働いていらっしゃるのか、分かりません。 ちなみに事務の方は少々茶髪でパーマをあてられていました。 公務員、消防士の身なりは元々の地毛でないといけないのか、どなたかお答えをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員(消防)になりたいのですが前科があります・・・

    ただいま専門学校に通っている19歳です。僕は地方公務員(消防)になりたいと思っています。しかし去年の7月にスピード違反(70キロ以上超過)でつかまり、現在起訴されており、1月24日に裁判を受けます。そこでおそらく執行猶予がつくと思うのですが、執行猶予中は地方公務員法の欠格条項により受験できないと調べてわかりました。それでも消防士になりたいので執行猶予が解けてから受験しようと思うのですが、執行猶予が解けても前科があると公務員にはなれないのでしょうか?交通違反をしてしまったことは大変反省しておりとても悔やんでいます。しかし悔やんでいても始まらないので自分の夢をつかむことがまだできるのか知っておきたいので、わかる方教えていただきたいです。どうかお願いいたします。

専門家に質問してみよう