• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流産後の結婚について)

流産後の結婚について

noname#196270の回答

noname#196270
noname#196270
回答No.2

ここの質問でもよく 「出産後夫が家事を手伝ってくれないので手伝って! というと出産は病気じゃないんだから!と言われた。 離婚したいと思います。」 などよくあります。 男性は、女性の体を思いやれる人と思いやれない人 と二通りいます。 常習的に浮気する人が浮気をやめられないのと同様 どれだけ説明しても女性の体を思いやれない人は 無理なんですね。 何故ならご両親が息子に女性を思いやれる様に 育てなかったから、 または、父親が母親を思いやれなかった男性なんです。 とりあえずお母様に結婚を迷ってることを ご相談なさってみてはいかがでしょうか?

ak-lv-c
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、なかなか異性のことって理解できないんですよね。 本当に難しいことですね。 じっくり考えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 2回続けて稽留流産。。。

    始めまして。 いきなりですみません。>< 私は去年の9月と年末に8週目で稽留流産をしました。 まだ結婚はしていなかったのですが、 彼とは春に結婚式を挙げるつもりだったので妊娠はとてもうれしかったです。 ですが・・・ 胎嚢の中に何も見えない状態で8週目で稽留流産となってしまい掻爬をしました。 初めての妊娠でうれしかったのに一気に叩き落とされた気持ちになりました。 涙が止まらなくて夜も眠れない日が続きました。 両親からは 「次の妊娠は結婚式が終わるまで待った方がいいんじゃないか?」 と言われましたが、 流産して悲しみに打ちひしがれている私と彼はどうしても諦める事ができず、 お医者さんにも 「掻爬後生理を1回待ってからまた頑張ってみてください」 と言われたので妊娠するのを待ちました。 そして2回目の妊娠で 今度は卵黄嚢は見えましたが出血もあり8週目でまた稽留流産になり掻爬をしました。 赤ちゃんが見えません・・・ おかしくなりそうです。 お医者さんには 「私は20歳でまだ時間はあるから、大きな検査は次もダメになってしまった時に・・」 と伝え、お医者さんもうなずいてくれました。 とは言ったものの2回続けて・・・となると色々考えてしまいます。>< 5月に結婚式を控えており、 結婚式が終わって落ち着いたらまた挑戦してみようと思いますが 「次ももし・・・」 考え過ぎは良くないというのは分かってますが、 友達や知り合いが流産する事なく 妊娠して出産して幸せそうな姿を見ると、おめでたい事なのに悲しくなります。 私のように赤ちゃんが見えず始めての妊娠から続けて2回稽留流産された方、 流産経験があり無事に出産された方、 心配性な私にアドバイスをよろしくおねがいします。><

  • 流産

    14日に稽留流産と診断され9週で掻爬手術しました。 元々多嚢胞性と言う卵巣障害があり生理不順や排卵障害などがある中自然妊娠してました。 しかし残念な結果になってしまい、本当に悲しさでいっぱいです。 8年間妊娠を望んでたのでこの先妊娠を再び出来るのか、多嚢胞でも今回自然妊娠したので再び自然妊娠できるのか、不安で押しつぶされそうです。 掻爬手術後は妊娠しやすいと色々見ますが実際はどうでしょうか? 同じ心境な方や、掻爬手術した方からのお話が聞きたいです。

  • 流産だと診断されました。

    今日の診察で流産だと言われました。 最終生理開始日から数えたら8週0日。 最後の仲良しから数えたら6週5日です。 生理予定日は元旦でした。 生理予定日から3週間目でやっと9mmの胎嚢を確認できました。 その時点で先生からは4週6日くらいです、と言われました。 前回から一週間後の今日、診察を受けました。 胎嚢は9.5mmでした。 ほとんど成長していないから流産だと思います。 もう一度4日後にエコーで確認して正式に流産と診断します、と言われました。 まだ赤ちゃんも何も見えてなかったし、妊娠したことにもビックリだったんだし、大丈夫だと思っていました。 悪い可能性だってあることも覚悟していたつもりでしたが、病院を出て車に乗り込んだら悲しくて仕方なくて、涙が止まりませんでした。 母からはエコー写真を見た時にこれは育たないかもしれないよ、とは言われていました。 自分が流産した時と似ていると言われました。 でもどこかで眠気も酷いし、つわりみたいな症状もあるし育っているんじゃないかなぁと思っていました。 なんて行って飲み会を断ろうかなぁとか考えていました。 流産と診断されに病院に行くなんて辛いなぁと人ごとのようです。 胎嚢が見えた時にも少し小さいことはわかっていました。 でも様々な質問を見て、最初は小さくてもきちんと成長していれば大丈夫だと思って今日の診察を受けました。 覚悟はしていたつもりで婚約者にも、育たないかもしれないとは伝えていました。 まだ赤ちゃんだって見えてないんだからそんなに辛くないと思っていました。 きちんと心拍が確認できてからとかの方が辛いだろう、とか考えていました。 でも何にも見えなかったけど自分でもどうすればいいのかわからないほど悲しくて仕方ありません。 流産と診断されたら掻爬手術を受けることになるかと思います。 掻爬手術の後は普通に仕事などはできるのでしょうか⁇ 一般事務なので、ほとんどデスクワークです。 手術後は一週間安静にしておかなければならないなどあるのでしょうか⁇ 妊娠したことも何も職場の人には話していないので、手術後にそのようなことがあるならば、上司にだけでも事前に話しておかなければならないかと思います。 乱文で申し訳ありませんが、アドバイスいただければ幸いです。

  • 総合病院での稽留流産の手術の経験談を教えてください

    妊娠8週で稽留流産と診断され手術日決定の電話待ちをしています。 現在、出血・お腹の痛みはありません。 過去2回の完全流産経験があり、不育症検査のため大学病院にかかっていたため、ここでの掻爬手術となります。 今聞いている予定では、 前日朝10時に入院、昼間は何もすることがなく、ラミナリアを入れて一泊。翌日午前中~最悪夕方までに手術、経過を見てその日に退院、 とのことです。 情報がこれしかなく連絡を待っている間、不安で仕方ありません。 手術、入院も人生初めてです。 大学病院、総合病院で一泊入院して流産の掻爬手術を経験された方、どのような流れだったか参考に教えてください。(たとえば以下のようなことを一部でもぜひ教えてください。) ・術前処置は前日の何時頃でしたか? ・ラミナリアを入れる以外の処置は何かありましたか? ・夕食はラミナリアを入れた状態ですか?(痛みがあっても食べられました?) ・ラミナリアを入れた後、トイレはどうでしたか? ・夜間の痛みはどのような感じでしたか? ・ラミナリアを入れてから手術開始まで何時間くらいでしたか? ・手術当日、手術開始まではどんな処置がありましたか? ・手術室に入っていた時間はどれくらいですか? ・麻酔からはいつ頃覚めましたか(手術後すぐに一度起こされる? 完全に覚めるのは?) ・術後どれくらいでベッドから起きられましたか? ・術後どれくらいで帰宅できましたか? ・家族には付き添ってもらっていましたか?(いてもらった方がいいときはいつ?) ・入院に持っていって(いけば)よかったと思うものは何かありますか? よろしくお願いします。

  • 稽留流産・・・手術か自然流産か

    こんにちは。 現在9週目頃で稽留流産と確定しました。 胎嚢、卵黄嚢を確認し、胎芽、心拍は確認できないままの流産でした。 胎嚢の大きさは3センチほどです。 病院では、手術をすると内膜が薄くなってしまう可能性もあるため、自然流産を待つほうがよいと いわれました。ただ、手術を望むようであれば手術もするということでした。 色々ネットで調べてみますと、稽留流産の方ではほとんどが手術をされているようですし、反対に なるべく早いうちにきれいにしたほうがいいいというようなことも書かれています。 もう30代後半とかなり高年齢ですし、次の妊娠もなるべく早く望んでいます。 よりリスクが少ないのはどちらの方法なのでしょうか? また稽留流産された方はどちらを選ばれましたか?その後妊娠はすぐできましたか? どうぞお教えいただきますようお願いいたします。

  • 流産手術後の残留物と掻爬手術について

    4年前に第1子を出産し、2年前に一度目の流産、先月二度目の流産をしました。 一度目は稽留流産、二度目は進行流産で、どちらも掻爬手術を受けました。 一度目はしばらくの出血ののちふつうに生理が来たのですが、 今回は約一か月後の今になって、血の混じったようなうすピンクのおりものに、 流産時に出てきたのと同様の膜の一部のようなものが出てきました。 掻爬手術で残った残留物かと思いますが、 病院に電話して問い合わせたところ一度診察に来てくださいと言われました。 しかし、実は一度目の出産の後の悪露が止まらず、 その際も掻爬手術を受けており、全部で3回になります。 ですので、これ以上掻爬手術を受けることへの不安と恐怖があり、 改めて電話するということにして電話を切りました。 ちなみに不安とは、手術を繰り返すことで子宮が傷つくのではないかという不安、 恐怖とは、麻酔の効きにくい体質なので強い麻酔をかけられることと、 麻酔中の幻覚、術中に麻酔が解けて激しい痛みに襲われることへの恐怖です。 第1子は帝王切開での出産でしたが、麻酔が半分くらいしか効いておらず、 切開の痛みにずっと叫んでいました・・・ そこでご相談です。 同じように流産後の手術から一か月以上たって残留物が出てきた経験のある方はいらっしゃいますでしょうか? その際、やはり掻爬手術をしなければいけないのでしょうか? ちなみに、私の通院しているクリニックでは流産の場合は自然流産を待つのではなく、 母体のためにすぐに手術をする方針のようです。 出来ればもう一人子供が欲しいと思っており、 別のクリニックで不妊検査と治療を始めようと思っていた矢先のことで、 大変落ち込んでおります・・・ 経験談や良いアドバイス等ありましたら宜しくお願いいたします。

  • 稽留流産です。

    7w4dで、胎嚢が17ミリで胎芽確認できず 稽留流産と言われました。 その一週間後に病院を変えてみてもらったら、胎嚢が2ミリほどになっていて、形も楕円になっていて、稽留流産が確定しました。 来週、一泊で手術の予定です。 胎嚢が小さくて子宮内容除去術を経験された方、手術や術後は痛みはいかがでしたか? 不安で、怖いです。。

  • 稽留流産(完全流産)

    よろしくお願いします。 9日(火)に、 妊娠8週で稽留流産と診断され 1週間後に手術の予約をしました。 『手術までに出血があるかもしれません』と言われていた通り、 その日の夜から鈍痛と出血が始まり、激痛に襲われる事もなく10日(水)の夜に塊が出て、鈍痛も治まってきました。 そして、今日、 言われた通り塊をラップにくるみ、病院に行ったところ 『ほとんど出てしまっているので、手術は必要ないですよ。お薬(感染予防と子宮収縮)を出しますので1週間後に来て下さいね。』 と指示されました。 この様に手術の予定をしていたのに、自然に流産し手術の必要のなかった方、いらっしゃいますか? 先週の金曜に 『90%は残念ですが…』 と言われてから、今日まで 現実を受け止め様と努力してきました。 悲しみはまだまだ癒えるわけもなく、ただただ落ち込んでおり、 皆様のお声を聞きたくて質問させて頂いています。 この様に流産をご経験で でも今は赤ちゃんを授かり元気ですよ、とか 何か前向きになれる言葉を聞かせて頂けないでしょうか? どうかよろしくお願い致しますm(._.)m

  • 不全流産から完全流産になるには?

    2月の初めに稽留流産と診断され先生にも自然にでるのをまったほうがいぃといわれて待っていました。 12日に出血が始まり完全に出たか心配になって3月の5日に病院にいったら不全流産だと診断されました。 すると先生は本当はもっと早くきて手術したほうがいぃけど今からじゃぁねぇと言われてしまいました。自然に出るのをまったほうがいぃといっていたのにそういったことを言われてしまったのでちゃんと完全に流産するか不安でしかたありません。 私は手術はしたくないので自然に待っているのですがこのまま放っておいて完全に流産するんでしょうか? どなたかアドバイスを下さい。お願いします。

  • 流産後の結婚式

    先日初めての妊娠で、稽留流産になり(10Wで)気持ちが不安定になっております。少し前に知り合いから結婚式の招待状を送って良いかの確認が来たので、出席の方向で返事をしました。 その直後流産→手術になり今は結婚式を欠席したいと考えております。 知り合いの結婚式まで3ヶ月弱祝福したいのですが、気持ちがついて行けそうにありません。 妊娠していた事は知っていて、共通の知り合いから私の流産は聞いていると思います。 住所の確認のメールが来ましたが、Telでお祝い事なのに本当の事を話しても良いでしょうか? また今から断るのは失礼でしょうか? どのようにお断りするのが良いでしょうか? 宜しくお願い致します。