年金の制度についての理解と注意点

このQ&Aのポイント
  • 年金制度には国民年金、厚生年金、企業年金、確定拠出年金の4つの制度があります。
  • 年金受給条件を満たした後、企業年金に加入していた場合と加入していなかった場合で受給額に差が生じることがあります。
  • 年金手帳の紛失や加入履歴の空白は転職時などに問題が生じる可能性がありますので注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金の制度について

恥ずかしながら、年金の各制度についてよく理解しておりません。 1.国民年金(全員加入) 2.厚生年金(会社員が全員加入) 3.企業年金(一部の企業のみ加入) 4.確定拠出年金(一部企業の退職金代わりとして加入) というイメージを持っていますが、正しいでしょうか? また、年金受け取りの条件を満たした後、 1~4まで全てに加入している企業に勤めていた場合と比較して、 1~2までの企業に勤めていた場合は、今まで天引されていた額が少ない分、 もらえる額も少なくなるということで認識はあっていますでしょうか? (年収が全く同じとした場合) また、当方一度年金手帳を紛失して再発行をしておりますが、 そのために厚生年金の加入履歴が空白になっています。 実際は加入しているのですが、ここは空白のままにしておいて問題ありませんでしょうか? 転職時などに提出を求められた場合、経歴詐称とみなされないか心配しています。

  • sdance
  • お礼率82% (101/122)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

だいたいは。 厚生年金は国民年金に上乗せされた部分です。ですから、当然に国民年金だけの人より受給額は多いです。 企業年金に含んでしまう場合もありますが、その前に厚生年金基金があります(同様に国民年金基金もあります)これは任意の上乗せです。一部のみ企業というのは任意だからこそ。(国民年金基金も同様。個人が任意で入る) 字義通りの企業年金は、企業独自の年金制度で、基金とは若干性格を異にしています。 曲者は確定拠出年金です。退職金代わりにされてしまっているのも確かですし(つまり退職金が大幅減額、ないしゼロ) 運用に失敗すれば手取りがかなり目減りします。結果、4は加入していても実はろくに出なかったりもします。 また、3と4、両方に加入する場合はまず無いと思います。 さらに、厚生年金基金は運用成績の悪化により廃止する企業が多く、その場合、一時金等で年金は出なかったりもします。 つまり、やっぱり加入はしていても、実は2までと同じ手取りだったりします。 全ての会社が年金手帳に逐一記載するとは限りません。備忘録程度の意味しかなく、年金機構の記録がきちんとしていれば問題ありません。経歴詐称にはなりません。だいたい、実際に使ってみれば実務経験があるかどうかすぐに分かります。 要は仕事ができれば良いのであって、名目の経歴なんかどうでも良いのです。

sdance
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当方の質問番号を引用しながらの回答をしてくださり、 大変わかりやすかったです。 確定拠出年金はやはり曲者なんですね。 退職金を渋りたい企業が代替策として取り入れているようなイメージでしょうか。 このご時世、形はどうあれ出るだけマシなのかもしれませんが、 制度がわかり辛くて自分が老人になったときに、ついていけない(知らないが故にもらえない) んじゃなかろうかという心配がほんのりしてしまいました。

その他の回答 (1)

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.2

最近は、年金手帳に記載しない事の方が多いです。 取得の手続き時も、年金事務所に提出しません。 年金手帳は、年金に加入していますという証明だけの存在です。 年金の加入記録はねんきん定期便などでご自分で確認されるのがいいと思います。 日本年金機構にアクセスすると、ネット上で加入記録を確認できたりもします(色々登録しないといけませんが)ので、一度ご覧になって下さい。

sdance
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最近は年金手帳には、わざわざ記帳しないことが多いんですね。 いっそのこと保険証のようにカードにしてしまえば良いのでは、 と思いましたが、昔の制度との兼ね合いとか色々あるのでしょうね。 (何より保険証のようによく使うものでないので、紛失率がめちゃくちゃ上がりそう)

関連するQ&A

  • 初めて厚生年金基金や確定拠出年金に加入する場合

    職務経歴を少し加工して見栄えを良くして転職先から内定をもらいました。 転職先には年金手帳は再発行した白紙のものを提出しました。 また、厚生年金基金・確定拠出年金に加入するそうです。 今まで年金基金などに加入したことはありません。 この場合、年金基金運用先など何らかのルートで、過去の厚生年金加入記録を会社側が知り得ることはあるでしょうか?

  • 脱退一時金移換記載の他の年金制度とは何?

    (1)他の年金制度とは、企業年金のことなのですか?それとも、厚生年金のことなのですか? (2)求人などで、加入保険等で厚生年金加入だけで、企業年金が無い場合に建設業厚生年金基金の脱退一時金は移換出来るのですか? (3)脱退一時金を年金に移換したい場合に、個人型確定拠出型年金や企業年金連合会以外では、無いのですか?(勤めていたのは11年で脱退一時金のみの移換案内が来ました。)

  • これって確定拠出年金企業型?

    このたび、主人の勤めている会社でも確定拠出年金を導入することになりました。 パンフレットによると、自分の給与の一部を積み立てて60歳以降に受取ることができるそうです。 積立の上限額は23,000円(確定拠出年金法で定められた上限)、積立しない場合は従来通り給与として受け取ることができるそうです。 インターネットで検索してみると企業型の場合は企業が掛金を出してくれるようなことが書いてあるのですが、 掛金を給与から天引きされる場合も企業型の確定拠出年金と考えてよいのでしょうか。 今回、主人の会社で導入されるものは企業型の確定拠出年金とは別物として考えたほうのがいいのでしょうか。

  • 確定拠出年金

    いつもお世話様です。 この度、娘が社会人になり就職した会社が 確定拠出年金の企業型を導入してるそうです。 娘は短大を出て就職したのでお恥ずかしい話ですが 年金とかの事がよくわかっていません。 就職したら、厚生年金に加入と漠然と思っていたようで この、【確定拠出年金】とはなんぞや? と全くわかりません。 少し、ネットで調べてみてはみましたが あまり良くわかりません。 就職したばかりの娘が加入するには どんな確定拠出年金がいいのでしょうか   企業型の場合だと強制加入だと聞きました。 会社がその制度を導入してる場合はやはり拒否できない のでしょうか? もちろん、その時には厚生年金には加入と言う事ですが… 詳しく説明して頂けるとありがたいです。

  • 企業の年金手帳の使い道

    来週から新しい職場で働く事になり、持っていく年金手帳を眺めてて疑問に思ったのですが、自分の年金手帳を見ると、最初のページに年金番号・最初の国民年金加入日・氏名位しか書いて無く、中はまっ白です。 何度か厚生年金・国民年金を繰り返しましたが、正社員の経験が無いのでそのせいでしょうか? 教えてGooでもよく「職歴を詐称すると後々年金手帳でバレる」という質問等を目にしますが、あれは何故ですか? 厚生年金に入る為に年金手帳が必要なのは解るんですが、それ以外にも使用するんでしょうか? 年金番号等を控えておく為位なんでしょうか? それともその基礎年金番号から、個人の加入暦云々を調べる為なんでしょうか? それよりも、自分の何にも書いて無い手帳が気になりますが・・・。 疑問だらけになってしまいましたが、ご存知の方おられましたら教えて下さい。 ※ちなみに私は経歴詐称して困っている訳ではありません。

  • 国民年金と厚生年金

    国民年金と厚生年金についてお伺いいたします。 数年間、会社勤めしていましたので厚生年金に加入…給与から自動的に天引きされていました。 会社を辞める時に国民年金への切り換えが必要になると言われましたが、厚生年金と国民年金を比較した場合、国民年金の方が有利なポイントってありますか?? ネットで調べても受給額など厚生年金の方が有利なポイントしか出て来なかったもので…。 また休職中などで収入がない場合、国民年金には一部免除という制度があるようですが、これを使うと単純に受給額が少なくなるということになるのでしょうか?? 何卒、よろしくお願いします。

  • 年金制度の矛盾について

    正社員などが加入する厚生年金は、なぜ65才までかけても25年に満たない人からでも、掛け金を天引きするのですか? 中途採用などで年数の足りない人もいますよね。また、企業でかける基金なども確実に年数の不足する人から天引きするのですか? 今も引かれてるか分かりませんが、工場などの期間工からも、天引きしていたようです。 かける年数が確実に足りない人から、なぜ天引きするのでしょうか? なぜ返金されないのでしょうか?

  • 基礎年金番号通知書の紛失と厚生年金加入履歴

    基礎年金番号通知書の紛失と厚生年金加入履歴 基礎年金番号通知書を紛失したようです。 年金手帳(オレンジ)を見ると、平成8年5月に初めて国民年金に加入(当時学生) していますが、この番号が基礎年金番号になるのでしょうか。 また、厚生年金保険 の記号、番号、「初めて上記被保険者となった日」欄が空白になっています。 平成11年から就職したので加入暦はありますが、 これは年金番号が統一されたから記入されていないということでしょうか? 年金手帳を就職する会社に提出するように言われていますが、この年金手帳を渡しても問題ありませんか?

  • 個人型確定拠出年金について

    お世話になります。 個人型確定拠出年金について教えてください。 来月に会社を退職予定です。 4年ほど企業型の確定拠出年金に入っていました。 今後、企業型確定拠出年金のある会社に就職する可能性もありますし、 とりあえず個人型に入り運用を続けようかなと考えています。 この場合、 1.個人型で掛金を拠出し続ける 2.運用のみ行う の選択肢があると思いますが、わからないのが2の場合です。 「運用のみ行う」を選択した場合、その後再就職して企業型に加入したり、または個人型で掛金を拠出するように変更した際、今現在の運用額を移管できるのでしょうか?それとも「運用のみ行う」場合の運用額は他へは全く移管できないのでしょうか? 移管できるのであれば、無職の間は「運用のみ行う」でいこうかな思います。 また企業型から個人型への移行の際の空白期間が長くなった場合のデメリットはあるのでしょうか?(年金受取額が少なくなるなど) アドバイスお願いします。

  • 確定拠出年金に加入したい

    4月から、生協関係の職場へ勤務予定です。 基礎年金と厚生年金に加え、日本生協連合会が運営する企業年金に加入することになるとのことですが、将来的にこの会社に勤務し続ける可能性は低いため、企業年金は将来的に給付される可能性が低いと考えています。 個人的には、節税のためにも確定拠出年金に加入したいのですが、生協では企業型は加入できません。 企業年金があるために個人型確定拠出年金にも加入ができないのですが、この場合は、企業年金加入を辞退して、個人型確定拠出年金に加入するというのは可能なのでしょうか?