• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公道から敷地内への排水管?について)

公道から敷地内への排水管とは?市に改善を求める方法はある?

inonの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

<こんな前例はなく 建築時に(家が)通した物だと思うので 市は何も対応できない。。と言った回答が来ました。> 要するにその排水管(擁壁)は貴方の敷地内なのですね。 それなら塞ぐ事に問題はありません。 ただ、塞いでしまうと擁壁内に水が溜まり擁壁が崩壊する可能性も有ります。 どちらにしろ、貴方の方で解決する問題です。 市とは関係無いでしょう。

noname#204309
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 御礼遅くなり申し訳ございません 皆さん同様のアドバイスですよね ダメ元でたらい回されるか(^^; 何とか早急に当方で解決せねばなりませんね

関連するQ&A

  • 隣の家の敷地内にうちの排水管が通っています

    先日、隣の家の方が引っ越しました。 隣の家をある建築会社が買い取り新築の家を建てる計画をたてているのですが、我が家の排水管がとなりの敷地内を通っていることがわかりました。 業者が来て配管を切断しますと言ってきました。 工事費はこちら側が負担でやってくださいとのことでした。 我が家は築40年以上たっています。 私といたしましては、いきなり言われて納得できないところがあります。 どなたか法律にくわしいお方がいらっしゃいましたら、どういう対応をすればいいかアドバイスをいただけたらと思っています よろしくお願いします

  • 隣地からの排水について

    古家付きの土地を購入し、現在一戸建てを建築しているものです。 隣地との境界は塀の真ん中となっているのですが、 古家解体に伴い、その境界となっている塀側の花壇を壊したところ、 境界のブロック塀に丸く穴が開いており、 筒のようなものが通っていました。 その後、雨天の際に現地に行ってみると、ブロック塀に通してある その筒を通じて、隣地からの排水が敷地内に流れ込んでいました。 別の日には庭で放水をしたらしく、水が流れ込んで来ました。 隣家の方が地盤の高さが高いので、低い我が家の方に水が流れるような作りになっていたのかもしれません。 また、以前は筒の先が花壇になって隠れていた為、土地を購入する際には全く気付かず、覚書のような書類もありません。 そこで伺いたいのですが、このような場合はどのように対処をするべきなのでしょうか。 穴を塞ぐ事は出来ると思いますが、隣家側で水が溢れ出す事は予想出来、後々トラブルになりそうなので避けたいです。 また、費用を持つから直して欲しい、と伝えることも考えたのですが、 隣家は庭がコンクリートで埋めてあり、排水のシステム?を変更するのには、コンクリで埋めてある庭を掘り返し、下水に排管を通す作業となりそうで、こちらでの費用負担は避けたいところです。

  • 湧水の排水

    雨が沢山降ると隣の家の溜まった雨水が敷地の低い我が家の裏の塀から湧水として噴き出てきます。この湧水を排水したいのですが、パイプを埋めてそのパイプを雨水用のの配管に繋げると言う事をしたいと思います。さて、このパイプを埋めて湧水を通すにはパイプにどの位の穴を開けたらいいか教えて下さい。又、この湧水を排水する方法を教えて下さい。

  • 汚水排水管をよけてと言われました…

    私の地域は下水がない為、溝(小さい川みたいな所)に汚水を流している状態です。 家は築25年で、その当時Aさんの父とうちの父で話をし、了解を得た上で、 Aさんの畑の下を私の家の排水管が通っています。 (その畑に家が建ったときを想定してその畑もうちの排水管に接続できるようになってます) そしてAさんの祖父は他界して、息子(Aさん)が畑を相続しています。 Aさんは畑にうちの排水管が通っているのを知っていて相続してます。 今になって倉庫を建てるから排水管をよけてくれとAさんに言われました。 それも倉庫が建つのは排水管の上ではありません。 こちらにしてみれば、知っていたのに今さら言われてもと思います。 排水管の上に建つ訳でもないので、 よけていいから勝手にそちらがよけてくださいと言いたいです。 (1)こういう場合はうちが排水管をよけなければいけないのでしょうか? (2)よけなければいけないとすれば道路に排水管を通さないといけません。こちらが全額払わなければいけないのでしょうか? (3)まだ調べていませんが、下水道が計画されていれば下水道が来るまで延期はできるでしょうか? こっちは1円も払いたくはありません。 とても困っています。教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 隣家の排水管

    隣の敷地から排水管が入り、我が家の敷地内を通って下水につながっていることが、 建て替えを機に判明し、今後下水料金を払うよう下水道局に言われました。 隣地の持主は「うちは更地で排水は出してないから知らない。」と言います。 隣地の、さらに先のどの家の排水かとても調べられません。 役所の担当者も的を得ない回答で、困っています。 我が家がお金を払うのはおかしいと思うのですが、 解決方法を、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 排水のトラブル

    30年以上前に土地を半分、分けてもらい家を建て その時に排水管を、土地を分けて貰った方の敷地を通して工事しました その方が先日亡くなり 親族の方等が、家を取り壊し土地を整地するので、通っている排水管を撤去すると言うのです 一方的に撤去出来るものなのでしょうか? 私の家は隣の土地より少し高台になっており、建築する時にどうしても下水道までは隣の敷地に排水管を通すしかなかったのです 急な事を言われて困ってます

  • 排水管のトラブル

    30年くらい前に 土地を半分分けてもらい、家を建てました その際にこちらの土地が高台になっていたので、土地を分けて貰った方の敷地に排水管を通して下水道への排水工事をしました 先日、隣の土地を分けて貰った方が亡くなり 親族の方が家を取り壊し土地を整地するので排水管を撤去すると言ってきました 強制的に撤去出来るでしょうか? 下水道まではどうしても、隣の敷地を通さないと排水出来ないのですが いきなりの事で困っています どなたか教えてください

  • 現在隣家の排水管をこちらの土地の排水管につなげているのですが

    同じような事例が見当たらなくて、質問いたします。 年老いた一人暮らしの母が住んでいる実家の話ですが、 現在隣家との境に通っているこちらの排水管に、隣家が排水管をつなげています。 隣家が改築する際に、こちらにぎりぎりに建物を建てたために、自分の地所を通さずに こちらの排水管に繋げたいと頼まれて、承知した経緯があるからです。 このたび、両方の家の前面道路に下水道が通ることになりました。 隣家は下水に繋げるだけの工事をするつもりのようですが、実家は古いので、 下水に繋げるだけの工事をするつもりは無く、この機会に家を建て直そうと思っています。 そうなると間取りも変わり、同じ位置(隣家の方向)に排水管が来るとは思えませんし、 この機会に、隣家の排水は隣家の地所に設置して頂きたいのですが、断る事は出来るでしょうか? 勿論隣家も同じ下水道が通る道路に面しています。

  • お風呂の排水管つまり

    中古マンションを一年数ヶ月前に購入しました。 風呂場の排水管がシャワー使用時には問題ないのですが、お風呂を湯を抜くと排水キャパをこえるのかあふれてきます。 昨年末にマンションの排水管検査・処理が無料でありまして、その際に見てもらったところ『排水管そのもののつまりとか劣化ではなく、排水管の中にあるバスケット(?)が錆びて詰まっている』との事でした。 (シンクにあるバスケットのようなものらしいです) この場合は、購入してから数ヶ月たってしまっていますが、元の売主に瑕疵責任はあるのでしょうか? また、いまから請求などは出来るのでしょうか? もちろん、排水管の詰まりなどは、購入当初には明らかにされていませんでした。 よろしくお願いします。

  • 排水溝のつまりについて

    不慣れですのでうまく説明できるかわかりませんが、よろしくお願いいたします。 今日の夕方ともかく寝耳に水で、話しを聞いて困惑しています。 家は大阪市内の一戸建てですが、裏のブロック塀の外側に排水溝があり、先日そこに便がつまり悪臭がすごかったらしいのです。 で、そのままにするわけにもいかず近所の金物屋さん(?)に相談したらしくその人が市水道局公認の業者に頼んでつまりを取り除いてもらったのですが、当然頼んだ以上は料金が派生するわけで、まずその費用を市に持ってほしいと町会長さんは頼んだのですが、取り合ってもらえず(個人の私有地だからという理由です。)仕方がないのでその詰まった下水管(共同)を使用しているであろう家に費用を負担してほしいとの事でした。 そこで疑問なのですが、他の(うちから右側に立っている家です)家は共同の下水管を使っているのがはっきりしているらしいのですが、うちは10年程まえ古家を取り壊して立てた建て売りを買って住んでいます。 ですので、まず同じ下水管を使っているのか確認しなければなりません。 ちなみに左隣の家は3~4年前にやはり注文建築で立った家でそちらは同じ下水管を使っていないと業者に確認したそうです。 なので同じ下水管を使っていないとはっきりすればうちは問題なくなると思います。 ただ、10年前の事ですのでもし確認できなかった場合とご近所の事でもありますのでもう少し納得のいく方法はないものかと思っています。 まずその排水溝がつまっていた事は費用を負担して下さいと頼まれた方々の誰も知りませんでした。 うちはまさに真裏なので、人が集まって話していたのは知っていましたが、その時でもなんの説明もありませんでした。 町会長さんは困ったうちの裏の家の方に相談されてそういう経緯になったらしいのですが、最初は市に言えば費用は負担してくれると思っていたようです。 でもいざ言ってみると取り合ってもらえず、町会費で負担するにも関係のない家もあるのでそういうわけにもいかないと関係のありそうな家で負担してほしいという事のようです。 費用の合計は57250円で、それを5~6件で折半という事になりそうですが、何ぶん経済的にも余裕のない時なので、そんな出費もはっきり言って痛いです。 うちが同じ下水を使っているかどうかはこの際おいておきたいと思います。 ずばりこれって負担しなければいけないものなのでしょうか? よろしくアドバイスお願いいたします。