自助会(グループ)に参加するメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • 精神疾患の方や家族のための自助会(グループ)についてご紹介します。
  • 自助会(グループ)での交流や相談は、普通の人と接する際の誤解を避けるためにも役立ちます。
  • 保健センターや自助会への参加で、日常の悩みやアイディアを共有する場を見つけることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

自助会(グループ)

精神疾患の方や家族は、普通、自助会(グループ)に参加しているのでしょうか。 以前、某パニック障害の会に入りましたが、ホームページの内容とは違い、主催者側の金儲けでやっているようで、全く意味がありませんでした。 ですが、病気を隠して、普通の人と接するのは、色々誤解されつらかったりします。また、よくなって働けるようになると、普通の人のように思われますが(思われるように努力しているので)、実際は、出来ることとできない事があり、それをごまかしたり、表に出さないだけで、うまくいえませんが心の中は忙しい状態です。 日常の些細な事を相談したり、共有したり、アドバイスやアイディアをもらえる場が欲しいと思っています。 保健センターや自助会というのは、どんなかんじなのでしょうか。 大手?のコンボという自助会もあるようですが、ご存知の方がいたら、情報をお願いします。

noname#192588
noname#192588

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

#1です。お礼ありがとうございます。 多少、質問意図を取り違えて回答してしまったようです。 >行政相談はそんなに有効なんですか? あなたの相談したい内容が、お礼に書かれているような内容ならば、それは医師やカウンセラーにするべきものではないでしょうか? 病気の人に「病気の症状を相談」しても「いい医者がいるよ」「いい薬があるよ」「いいカウンセラーがいるよ」などぐらいの情報しかもらえないと思いますが… 確かに、禁煙などは自助グループでお互いに「苦しいこと」「つらいこと」「頑張っていること」などを話し合うことで、一定のよい方向への動機づけにはなります。 私の生徒たちの保護者が、行政で相談を行うのは、具体的な支援や援助を要求し、環境の改善を行う場合、有効です。昔は、親の会が全て率先して取り組まなければ、なかなか行政を動かすことができなかったのですが、今は一個人でも訴える場ができてきたということでしょうか。 補足まで。

noname#192588
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 具体的な解説ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

No.2です。 コンボは「こころの元気+」というメンタルヘルスマガジン (当事者向け)の冊子を月1回発行しています。 わたしは以前とっていましたが、特に欲しい情報がないため、1年くらいで止めました。 今はデイケアで読むこともあります。 各都道府県に精神保健福祉センターがあって、 わたしは以前そこのデイケアに通っていたこともありました。 (当時通っていたクリニックにはデイケアがなかったため)

noname#192588
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 詳しい回答ありがとうございました。

回答No.2

わたしはどこも入っていません。 地域活動支援センターは登録のみ、最近は行っていません。 保健所も統合失調症では最近は行っていません。(他の病気で行ったことはあります) 今は病院のデイケアに通っています。相談はデイケアの担当スタッフにしています。 コンボは検索したら出てきますよ。

noname#192588
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院にはデイケアがありません。 ホームページはいい事しか書きませんから、実際は違いますよね?

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 >精神疾患の方や家族は、普通、自助会(グループ)に参加しているのでしょうか。 本人よりも保護者が「親の会」に入ることは多いですね。それでも、最近は入らない人が増えています。 人と人がつながりにくいのか、行政に相談することで解消されるケースが増えているからか… ただ、パニック障害ぐらいでしたら、普通に誰でもなるのですから「周囲の気の許せる人」に話して、配慮を求めてはいかがですか? 案外「実は私も…」なんてことがありますよ。 私見です。

noname#192588
質問者

お礼

ありがとうございます。 パニック障害も、私の場合だけか知りませんが、複雑ですよ。鬱らしき症状もありますし、対人恐怖もありますし、イジメを受けやすい雰囲気があるようで、やられると薬が増えたり、1ヶ月ほど寝込んだりなど。。。 どの疾患も、表面の症状が違うだけで、元の脳の状態は、同じような気がします。 行政相談はそんなに有効なんですか?

関連するQ&A

  • 鬱の自助会 大阪について

    私は以前、アルコール依存症と診断され、自助会aaというものに助けられました。 社会復帰して3年が経ち、 うつ病になってしまいました。 休職期間中です。 アルコール依存症のaaに参加する事も非常に勉強、刺激になるのですが、 うつ病などの精神障害を持った方の、 自助会は大阪ではありませんか? アルコール依存症の自助会はほぼ 毎日関西 大阪北とエリアで絞ってもやられています。 私はうつ病、精神疾患から少しでも回復したいので、精神疾患、鬱を持った方の自助会でセミナーなどの大掛かりなものではなく、気軽に参加出来るものが無いか探しています。 月に1回とか、セミナーや講師を招いての講習会は情報が比較的手に入りやすいですが、もっと手軽に、そして毎日に近いスパンで参加出来るものはありませんか? オープンスタイルでも、 精神疾患 うつ病本人のみ、 どちらでも構いません。 ほんとにしんどくて、、、、 回復したいです。 助けてください。 ネットでも探し続けます。 担当のソーシャルワーカーさんにも聞いてみます。

  • ひきこもりの自助会から立ち直った方は

    こんにちは。引きこもりの自助会から立ち直った方はいるのでしょうか? 半分引きこもりです。すいません。  以前初めて参加させて頂いたのですが、その会を主催してる方自身にエネルギーが無く、またこの会自体がくだらないみたいな事を発言し幻滅してしまいました。やっとの思いで来てる方もいるかもしれないのに、リーダーがそんな事を言うなんてなんて失礼な方なんだと思いました。  なので会もただの人の集まりで、世間話だけで、まとめる人もいなくダラダラと時間が過ぎてしまいました。  グループもばらばらで皆ただ世間話をしてるだけ・・・。まるで学級崩壊・・・・。  確かに世間話も重要だと思うのですが、会を開いているのならきちんとテーマみたいなものがほしく、まとめて欲しかったのです。  その中でどうすれば現状が変わるかなどをはなし合わないと同じ状態が続いてしまうと思ったんです。  引きこもりの自助会は皆このような感じなのでしょうか?どなたかこういう会を通して立ち直った方からのご意見聞かせていただきたいです。  

  • 自助グループ参加を勧めがちなソーシャルワーカー

    たとえば、社会福祉士や精神保健福祉士などが、精神疾患の方に自助グループへの参加を勧めることがよくあると思います。 私自身は、疾患者ではないのですが、もし病気になったとしても自助グループへの参加は断固として拒否してしまうと思います。 それは、同じ傷を持った人たちとの集まりで一時的に気持ちは楽にはなるかもしれないが、本当の意味では逃げになってしまっているのではないか?本来ならば普通の人たちとの交流ができることが一番の思いなのに・・・という思いでいっぱいになりそうだからです。 治療の一環として、自分を肯定できるようになる課程が必要で、そのために一歩ずつ自助グループや就労施設などに出向いてみる、という考えはわかります。 しかし、ソーシャルワークに携わる者がまず教育で受けていることは、そういう施設を勧める、ということがメインになっているような気がするのです。 この思いを持って悩んでいる障害者は多いのではないか?と思うのですが、その辺の対処はどうされているのでしょうか。 ほかの機関って何かありますでしょうか。

  • 同窓会に呼んでもらえない?

    同窓会ってどのくらいのペースであるものなのでしょうか?どういう成り行きでやろうという事になるのでしょうか?同窓会について教えて下さい。 私は同窓会に呼んでもらえないのではないかという気がしています。一度、中学の同窓会をすると言うのを友人に聞かされました。しかし、友人に「あんた今度の同窓会来るの?私は行くけど」と言われて、話を聞いていると私は呼ばれていない事が分かったのです。 中学なので電話番号などは分かっているはずなのですが、呼んでもらえなかったみたいです。 友人同士という感じではなく半分以上の人が集まるという話を聞いたのですが、私は呼ばれていないし、行けませんでした。 クラスにいて連絡も取れるのに、この人は呼ばないなんて事をされるのでしょうか?これからもそんな風にされるのではないかと不安です。嫌いな人は呼ばないとか、そんな事はあるのでしょうか? 全員がそう思っていなくても、主催者がそう思っていればうまく言って、呼ばなかったりされるのかと思ってしまいます。

  • 「よかった」とみんなが思う送別会をやりたい

    新入社員ですが本社へ移動する上司の送別会の幹事をすることになりました. あまり関わったことがなく上司の人となりはあまり知らないのですが,楽しいことおもしろいことが好きな人なようで,ふつうの送別会では満足しないだろうと先輩たちは言います. 変わった送別会,おもしろい送別会をするために,何か良いアイデアはありますでしょうか?

  • 自治会が「主催」イベントに規則で決める事柄は

    当初有志が集まって、実行委員会をつくり、「夏祭り」や「文化祭」をはじめました。 その後自治会総会で会則に「支援」することを決定して、親睦行事費として支援金を出してきました。  今年になって一部の同好会により運営されていると誤解されているために、参画しづらいとの声がある理由から自治会の会則の「支援」が「主催」に会則の文字だけの変更がされました。・・・文字だけの変更です。 「支援」とは 労力や金銭などの面で、その活動や事業を助ける意を表す。とありますが 「主催」ですと 中心となって会合や行事を催すこと、また、その人や団体、機関。とあります。 そして、事業損益に責任を持つのが主催者である。とも そこで教えて欲しいのですが、責任が生じる主催者になった場合に、 1・従来からの有志がつくる実行委員会に全てを任せるそうですが、 「自治会会則と一体として運用  される諸規則} に追加で決めておくべき規則は? 2・実行委員会の組織的位置付けはどんな形が望ましいのか? 3・ 想定される責任の種類とその対策は? 4・その他 よろしくお願いします。

  • 町内会で盆踊りがあるんですが出店も幾つか出ます。これは町内会が頼んだ出

    町内会で盆踊りがあるんですが出店も幾つか出ます。これは町内会が頼んだ出店なので保健所から許可を取ってある出店です。ところがこの盆踊り会場の脇にある普通の家の人が家の前で焼鳥や焼きそばを焼いて売ってます。町内会が頼んだわけではなく自分で勝手に売ってるみたいです、前に町内会の役員が注意したら「自分の土地で何売ろうと勝手だろ」言ったそうです。確かに自分の家の前だから勝手なんですが、一般人が食べ物を焼いて売る場合は保健所の許可とか何か取らなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 社会人でコミュニケーションが苦手な人向けの自助グループや、NPOなどが

    社会人でコミュニケーションが苦手な人向けの自助グループや、NPOなどが主催の社会人サークル って本当のところどうなのでしょうか? あまり昔のことばかり言ってもしょうがないですが、 わたしは、昔から母が訪問販売やマルチなどのお金目当ての人に搾取されてるのをみて育ち、自分自身も、友人と周りに認識されてた子達からいじめられたり、いいようにお金を引き出されたりして、 同じ道をたどり 自分が母と同じ不幸の道を辿ってるのがものすごく嫌で、けれど教師や親に告発などという方法はとれず、なにも言わず、その子達と学校が離れた後は ずっと基本一人で通してきましたが、仕事などをしていく上でやはり、浮いてしまったりして、 まだ若いとされてる内に、なんとかしなくては!と思う気持ちばかり急いてしまいます。 普通に雑談などには笑顔でうけれるのですが、なぜか、1対1だと楽なのに3人以上になると「あ、ココこれ言ったらいいじゃん」とか思うフレーズが浮かんでるのになんか腰がひけて言えない、 なんか頷いたり、笑ってるだけで浮いちゃう みたいな感じです。 そういうグループやサークルへ行ったことがある方、その後の経過なども含め感想など教えていただけないでしょうか?

  • 式にも2次会にも呼ばれないことについて。

    前にも、お祝いのことについて質問させて頂いた者ですが、 彼氏の友達が今度結婚することになり、その友達カップルとはしょっちゅうダブルデートや、私たちのサークルに連れて行ってあげたりと仲良くしていました。 それで、昨日、友達と話してて、私が式には招待されていないのはもともと彼氏の友達だから仕方ないとは思うけど、2次会にも呼んでいないのは、相手が非常識すぎると言われました。 私も、少しはそうかなと思っていましたが、私だけがそう思っているんだと思っていましたが、昨日友達にもその事を指摘され、「やっぱりそーよね」っと納得してしまいました。 これって、やはり非常識なんですかね?? 彼氏に言うと、「来ればいいじゃん。なんで祝ってあげんの??」って怒られたんですけど、新郎新婦主催の2次会に私は呼ばれてもないのに行けれませんよね?? これって私が間違っているんですかね?? そして2次会にも呼ばれないことって普通ですか?? 皆さんは、どう思いますか?? ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 小学1年生のミニ運動会

    今度PTAの学年部主催でミニ運動会を催す事になりました。1年生は4クラスで約120名ほどいます。 体育館で1時間半くらい使い、保護者も一緒に楽しく過ごしたいと思っています。ただ大人はほとんど母親の参加となると思われます。(おそらく人数も6割くらい) クラス対抗で競うと盛り上がるかなと考えていますが、何かいい種目がありましたら教えて下さい。 そのほか、色々なアイデアや経験談なども教えていただけると、助かります。よろしくお願い致します。