• ベストアンサー

年配の方へ、席譲りに関して質問

118639の回答

  • 118639
  • ベストアンサー率25% (159/628)
回答No.4

人に席を譲るという行為は、結構勇気がいるものだと思います(私にとっては) 私がシルバーシートに座っていて、あきらかに私より高齢の人が目の前に立ったとして、はたして席を譲れるかと問われると、自信はないですね、質問の様にあきらかに身体に障害のある人や妊婦さんでしたら多分、勇気をだして替われると思います。 昔、母と電車に乗ったとき、母が立った目の前の女性が席を立ちながら「おばあさん、どうぞ」と母に声をかけられましたが、母はおばあさんと言われたのが気にいらないらしく、そっぽをむいていました、その時の周囲の気まずさを今でも憶えています、その記憶もあって、通常の席に座っていて高齢の人が目の前に立っても、席を譲ろうとして無視されたらどうしよう、とか考えてしまい、通常は気ずかないふりをしてしまいます(それが自分では情けないのですが)

oozora2000
質問者

お礼

前のお礼に書きましたが、私のひとつの疑問は、「年齢の上下ではなく、あきらかに身体に障害のある人や妊婦さんでしたら多分、勇気をだして替われるのかな?」という所にあるので、その問題意識を共有する「イ.譲る」という回答が今の所多いのかなと思います。 一方、前問へのお礼に書きました私の「幻の質問:あなたは席を譲られましたが、あなたは座らなくても大丈夫ですし、あまり座りたくありません。どうしますか?」に対しての回答と思しきお母様の体験談も書いて頂きましたが、譲られる方の感情も微妙な所ですね。

関連するQ&A

  • ケータイを持って無い方に質問

    現代は携帯電話がすごく普及しましたが、まだ持っていない方もいます。 理由はさまざまですが、ケータイを持つようになってから5年余り経ち、いまだに持っていない方の気持ちが分かりづらくなった感じがします。 そこで、ケータイをもたない方にお聞きしたいのですが、 イ:持っていない理由は何ですか? ロ:これから持つ気はありますか?またその理由は? ハ:過去に所有していた経験はありますか?

  • この場合、年割解除料はかかりますか?

    家族でauを3回線契約しています。 回線イ:セルラー時代に加入しました。年割は2006年6月に申し込みました。家族割は回線ロを契約したときに契約しました。 回線ロ:2001年春に加入しました。当初はガク割で使っていましたが、2006年3月から年割+家族割に移行しました。 回線ハ:2005年6月に申し込みました。当初から年割+家族割で申し込みました。 年割解除料は2004年3月1日以降に契約すると、更新月以外に解除した場合解除料が3,150円かかりますが、それ以前なら3年以上使うと解除料はかからないそうです。 これを考えると、回線ハは6月以外に解約すると手数料がかかることは明らかですが、回線イと回線ロは手数料はかかりますか? 今は解約する予定はないのですが、今後に向け気になるところです。 なお、回線イは1Xで、回線ロと回線ハはWINです。

    • ベストアンサー
    • au
  • 英語の問題の質問

    次の問題の解答が、ハ になる文法的理由を説明すると( (11) )になる。 ( ) by the crowd, the politician looked excited. イ Surround ロ Surrounding ハ Surrounded ニ To surround という問題があるんですが( (11))にはいるのはなんですか? 教えて下さい。

  • ケータイを持って無い方に質問 II

    http://okwave.jp/qa2335734.html の続きです。 携帯電話は結構普及して、10月24日からはMNPも開始されますが、いまだに携帯電話を持った経験がない方もいます。 当方も携帯所持暦6年目とあって、いまだにもたない方の気持ちが分かりにくくなった部分があります。 では、 イ:持っていない理由は何ですか? ロ:これから持つ気はありますか?またその理由は? ハ:過去に所有していた経験はありますか? ニ:どこがどのように変われば、「所持したい」と思いますか?実現不可能な案でもOKです。

  • シルバーシートに誰も座らない訳がわかりません。

    通常電車に乗っていると、シルバーシート(優先席)を除いた席から徐々にうまってきます。 そしてシルバーシートしかあいていない場合は多くの人はシルバーシートに座らず、立っています。 訳がわかりません。優先席ですよねぇ。私はあいていれば普通の席でもシルバーシートでも座ります。 でもって、 お年寄りや体の不自由な方、妊婦の方などがきた場合 シルバーシートに座っていた場合は無条件で譲ります。 普通の席に座っていた場合は 疲れていなかったらゆずる。疲れていたら譲らない。 疲れているの度合いにもよりますが、たいていは心にゆとりがあるときは譲っているような気がします(8割がた基本的には普通席でも譲ります) 多少大げさに言えば疲れている=体が不自由みたいなもの (心の中で今日は疲れているからごめんなさい、とつぶやきます) と考えるから自分でも納得がいきます(ただし、シルバーシートではしようがなく、疲れていても譲ります) 私はこの考え方がもっとも合理的で理にかなっていると思います。偽善でもないし、自己中心的だともおもいません。 ここであいていてもシルバーシートに座らない人、逆に普通席で不自由な人に席を譲らない人、一見すると違いますが、 私からすると シルバーシートはお年寄り専用というルールだから譲る 普通席は譲らなきゃいけないというルールがないから譲らない といった具合で おもいやりとかではなく ルールを基準に動いてしまっているような気がします。 おかしいとおもうのですが、あなたはどのようにしてますか? それはなぜそうしているのですか?

  • 席譲る

    電車で席を譲るのが美談にされてますが、どう考えても始めから立ってる人の方が10倍偉い。 普段ぶっきらぼうな人が挨拶しただけで「いい人」。 不良が更生したら、普通になっただけで、一同号泣。 昔、笹川良一がモーターボートの収益金が福祉に寄付されているというCMをやっていたが、汚れた金やから。 電車の席も一旦不法占拠(体の不自由な人や老婆が座るべき場所はシルバーシート以外も座るな)しといてあけただけやから。 そろそろ意識改革が必要じゃないでしょうか?。

  • エクセルのIF関数

      a b c イ 1 2 3 ロ 4 5 6 ハ 7 8 9 テスト問題を二元にし、このような組み合わせ表で、1~9の番号をマークシートに記入させることにしました。 手持ちの解答早見表を、「1ならイa」「3ならイc」のようにエクセルで作りたいのですが、IF関数を作ってもエラーばかり出てしまいます。どなたかこのIF関数が分かる方、教えていただけますか。 1  3   6 ・・・・ イa イc  ロc

  • なるべく早く解答お願いします

    なるべく早く解答お願いします 英語の長文問題の解答がなくてマル付けが出来ません 大学の過去問です 英文は画像ではります 問題は A 下線部(a)を日本語に直しなさい B 空所(1)から(4)に入る適切なものっを(イ)から(ニ)から選べ  (1): イby ロfor ハover ニto  (2):イby ロfor ハas ニin    (3):イby ロof ハover ニto  (4):イfrom ロat ハover ニto C空欄(b)に入れるのにd適切なもの (イ)where to buy (ロ)where to stay (ハ)where to eat (ニ)where to guide D 英文の説明によると(a)から(d)のひとは以下のどのaccommodationを利用するのが最適だと言えますか (イ)hotel (ロ)bed and breakfast (ハ)両方 (ニ)どちらでもない E本文の内容と一致するものを二つ選べ (イ)there iare many optios avaible for staying in britain. (ホ)when travelinh to britain suring summer, you should make your reservation in advance. 僕はこの二つににしました

  • 分数の表示方法

    学校の教科書で出てくるような、真横に横棒を引いた分数ってどうやるとワードなりエクセルで表示出来ますか? ただし、下記のような分数は駄目です。 (例:二分の一) イ.1/2 ロ.二分の一また2分の1 ハ.五割または5割 ちなみにソフトはMS-IME2003です。

  • 次の言葉から思い浮かぶものは何でしょうか?

    あけましておめでとうございます。年だけでなく年代も変わりましたが、今年及び2010年代もよろしくお願いします。 では質問ですが、次の言葉を聴いて思い浮かぶものを1つあげてみてください。 イ:「1997年」と聞いて思い浮かぶもの ロ:CDと聞いて、音楽のCD(コンパクト・ディスク)以外に思い浮かぶもの ハ:「薄型テレビ・DVDレコーダー」と聞いて思い浮かぶもの 3つありますが、3つから思い浮かぶものではなく、それぞれから思い浮かぶものを1つずつ回答してください。 当方の答え イ:渚にまつわるエトセトラ(Puffyの歌) ロ:中日ドラゴンズ ハ:オーディオ・ビジュアル